JPS6044035B2 - 超音波による廃水処理法 - Google Patents

超音波による廃水処理法

Info

Publication number
JPS6044035B2
JPS6044035B2 JP52044798A JP4479877A JPS6044035B2 JP S6044035 B2 JPS6044035 B2 JP S6044035B2 JP 52044798 A JP52044798 A JP 52044798A JP 4479877 A JP4479877 A JP 4479877A JP S6044035 B2 JPS6044035 B2 JP S6044035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wastewater
flocs
electrolytic cell
tank
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52044798A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53129165A (en
Inventor
敏彦 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP52044798A priority Critical patent/JPS6044035B2/ja
Publication of JPS53129165A publication Critical patent/JPS53129165A/ja
Publication of JPS6044035B2 publication Critical patent/JPS6044035B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • C02F1/36Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/46104Devices therefor; Their operating or servicing
    • C02F1/46109Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/46Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods
    • C02F1/461Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis
    • C02F1/463Treatment of water, waste water, or sewage by electrochemical methods by electrolysis by electrocoagulation

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超音波を照射しながら廃水を電解処理する廃
水処理法に関するものである。
従来から汚染廃水の処理方法として、凝集法が広く用
いられている。
この方法は、汚染廃水に水溶性の金属塩を加えて攪拌し
たのち、PHの調整を行い、さらに高分子凝集剤を加え
て水中に汚染物質を吸着包含する金属水酸化物のフロッ
クを生成させたのちこれを取り除くことを特長とするも
のであるが、この方法の欠点は多量のスラッジが発生す
ることや、汚濁物質によつては充分に除去ができないこ
となどである。 さらに、この方法において、フロック
を除去するには、一般に、空気を圧入した加圧水を流入
させてその際に発生する気泡を利用して行う浮上法や、
或いは、シツクナーを用いてフロックを濃縮したのちろ
過する沈澱法を採用しているが、いずれも複雑な装置と
なり、多額の設備費を必要する。
一方、このような薬品処理による凝集法よりも処理能
力が勝つているといわれている処理方法としては、電解
による凝集法がある。
しカルながら、電解凝集法は通電時間が長時間におよ
ぶと電極面上にスケールが生じて通電が減少してくるた
め、電圧を上げねばならず、その結果、使用電力量が増
大するばかりでなく、通電不能になるという致命的な欠
点があり、さらに電極間夾雑物の増大等によつても通電
を妨げるという問題点を有する。
本発明はこのような欠点をなくするために、汚染され
た廃水を電解槽中で電解処理する際に、廃水中に超音波
を照射して強い空洞現象を発生させることを特長とする
超音波による廃水処理法を提供するものである。
本発明方法を更に詳しく述べると、電解槽中に陽極と
して鉄塊などの溶解性電極板を、陰極として析出してく
る金属鉄が固着し難い磨いた金属、例えば磨いたアルミ
ニウム板などの非溶解性電極板を適宜間隔を存して対設
すると共に電解槽に超音波発振器を装着して電解液中に
強力な超音波を照射しながら電解できるよう装置する。
この電解装置の槽内に処理しようとする汚染廃水を入れ
、超音波を照射しながら直流電流で電解を行うと、陽極
から溶出してくる鉄イオンは、一部陰極で鉄のコロイド
となつて水中に分散し、大部分は鉄の水酸化物となつて
この陽電荷でフロックを形成すると共に超音波の照射に
より水中に空洞現象(キャビテーション)が発生してそ
の強い衝撃的圧力が陰極に析出してくる金属をコロイド
として溶液中に分散させ、さらに凝集作用を著しく促進
させる。又、空洞現象が電極に作用して電極面へのスケ
ールの付着を防止するものである。こうして生成された
フロックは汚染物質と鉄コロイドを包含した水酸化物の
共凝集体であり、一様に混在する鉄コロイドのため敏感
に磁気に反応する。この感磁性フロックに磁気を与えて
磁化すれば、相互に引き合つて強い凝集効果を発揮して
容積を縮少させる。
次いで、磁石を利用して水中よりこれを取り出せば、水
に含まれた汚染物質が簡単に除去されるものである。な
お、処理しようとする廃水が、アルカリ性のときは塩酸
で、酸性のときは苛性ソーダで夫々PH調整を行つてお
くことが好ましく、や)酸性に調整しておけばフロック
の感磁性を強くし得る。
又、生成するフロックに微量の高分子凝集剤を加えれば
、これを粗大に成長させてフロックの除去操作を一層容
易にすることができるものである。次に本発明に実施例
を図面について説明すると、電解槽1の両側に原水貯槽
2と反応槽3を夫々配設すると共に反応槽3の一側に堰
板4を介して磁界処理槽5を設ける。
電解槽1には陽極として鉄塊6を、陰極として磨いたア
ルミニウム板7を対設し、底部に超音波発振器8の振動
子9を装着していると共に内部に攪拌機10を配設し、
さらに、定量ポンプ11によつてこの槽1に薬液槽12
内の希塩酸を配管13を通じて供給するようにしてある
14は電極6,7に接続した直流電源である。
15は電解槽1と原水貯槽2間に連通させた注入管で、
ポンプ16と調節弁17とを設けてあり、ポンプ16に
よつて廃水を電解槽1に送り込むものである。
18は凝集剤槽で、定量ポンプ19により高分子凝集剤
を配管20を通して反応槽3に供給するようにしてある
21は反応槽3に配設した攪拌機である。
22は磁界処理槽5内に固定した永久磁石で、槽5の上
方に配設した回転ドラム23に掛け渡されている布製ベ
ルト24をガイドロール25,25を介して該永久磁石
22に接して循回移動させるようにし、さらに回転ドラ
ム23の外周ベルト24面に傾斜掻取板26の上傾端を
摺接させると共にこの掻取板26の下傾端をスラッジ貯
槽27に臨ませてある。
28は磁界処理槽5に連通させた放流管である。
今、原水貯槽2内の廃水をポンプ16を駆動して電解槽
1に送り込み、この廃水に薬液槽12から適量の希塩酸
を添加すると共に超音波発振器8を作動させて廃水中に
超音波を照射し、さらに攪拌機10で攪拌しながら直流
電流で電解を行う。
電解が進むと、超音波によつて凝集作用を促進されなが
らフロックが生成され、このフロックを隣接する反応槽
3に送り、定量ポンプ19で高分子凝集剤を添加して攪
拌しながらフロックを粗大に成長させる。次いで、成長
した粗大フロックを磁界処理槽5に送ると、水中のフロ
ックは永久磁石22により磁気を受けて強い凝集効果を
奏し、その容積を縮小してベルト24の表面に磁着され
、回転ドラム23の回転によつて循回移動する該ベルト
24により水中より引き上げられて回転ドラム面で掻取
“板26にて掻落とされる。
こうしてフロックを処理した処理水は、放流管28を通
して放流する。
なお、処理水に微粒のフロックが混入するのを防ぐため
に、ベルト24は連続的に移動させず、フロックの発生
量に応じて短時間宛、区切つて断続的に移動させるよう
にし、さらに、ベルト24の移動中には放流管28から
の放流を停止する方法をとれば、極めて良好な効果が得
られる。
次に、前記装置を使用して染色工場廃水と洗濯加工廃水
とを処理した結果を表示する。使用した高分子凝集剤は
、第一工業製薬会社製ハイセット613であり、これを
6ppm添加した。
超音波発振装置には周波数28KHzの自励発振器を用
い、又、振動子は東北金属工業会社製パイプロックス×
πを使用した。上記表において、SSは浮遊物質(懸濁
物質)量であつて、2Tf0n目のフルイを通過する検
水に不溶の粒子を対象とする。
CDOは化学的酸素消費量てあつて、排水中の被酸化性
物質、主として有機物によつて、消費される酸素の量を
示す。又、BODは水中の好気微生物の増殖或いは呼吸
作用によつて消費される溶存酸素量、換言すれば、水中
の生物分解性の有機物が生物化学的に安定化するに要す
る溶存酸素量を示す。以上のように本発明は、陽極に溶
解性電極板を、陰極に非溶解性電極板を用いて汚染され
た廃水を電解槽中で電解処理する方法において、前記電
解槽の廃水中に超音波を照射しながら電解を行うことに
より廃水中に空洞現象を発生させて電極面に対するスケ
ールの付着を防止すると共に廃水中に粗大なフロックを
形成させることを特徴とする超音波による廃水中処理法
に係るものであるから、従来の電解凝集法の致命的な障
害といわれている電極面へのスケールの付着を防止して
長期連続の安定した電解処理を可能にし得るものであり
、さらに超音波によつて水中の微粒子が激しく衝突させ
られて凝集作用が著しく促進し、その上、電流効果を高
める作用を行つて消費する電力を節約し得ると共に前記
スケールの付着防止と相俟つて分極の発生を防止し、こ
れらの機能が相乗的に作用して疎水性汚染物質の除去の
みならず、親水性汚染物質に対しても優れた処理能力を
発揮し得るものである。
又、本発明方法は、廃水の電解処理によつて感磁性フロ
ックを生成させ、このフロックを磁界で処理するもので
あるから、フロックの除去を簡単且つ確実に行うことが
でき、電解凝集法におけるフロックの生成から、除去ま
での一連の工程を長期に亘つて安定した状態で行うこと
ができるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明方法を実施するための1例を示す簡略縦断
正面図てある。 1・・・・・・電解槽、5・・・・・・磁界処理槽、6
・・・・・・電極板、7・・・・・・陰極板、8・・・
・・・超音波発振器、22・・・・・永久磁石、24・
・・・・・布製ベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 汚染された廃水を電解槽中で電解処理する方法にお
    いて、前記電解槽の廃水中に超音波を照射しながら電解
    を行うことにより廃水中に空洞現象を発生させて電極面
    に対するスケールの付着を防止すると共に廃水中にフロ
    ックを形成させることを特徴とする超音波による廃水処
    理法。 2 汚染された廃水を電解槽中で電解処理する方法にお
    いて、前記電解槽の廃水中に超音波を照射しながら電解
    を行うことにより廃水中に空洞現象を発生させて電極面
    に対するスケールの付着を防止すると共に廃水中にフロ
    ックを形成させ、このフロックを磁界で処理して除去す
    ることを特徴とする超音波による廃水処理法。
JP52044798A 1977-04-18 1977-04-18 超音波による廃水処理法 Expired JPS6044035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52044798A JPS6044035B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 超音波による廃水処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52044798A JPS6044035B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 超音波による廃水処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53129165A JPS53129165A (en) 1978-11-10
JPS6044035B2 true JPS6044035B2 (ja) 1985-10-01

Family

ID=12701433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52044798A Expired JPS6044035B2 (ja) 1977-04-18 1977-04-18 超音波による廃水処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6044035B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102070222A (zh) * 2011-03-08 2011-05-25 广州金川环保设备有限公司 一种超声波氧化联合电化学氧化预处理油田污水的方法和装置
CN103803754B (zh) * 2013-03-12 2016-03-30 浙江迪邦化工有限公司 一种染料酸性废水的处理方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53129165A (en) 1978-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Meas et al. Industrial wastewaters treated by electrocoagulation
RU2624643C2 (ru) Способ и устройство для электрохимической обработки промышленных сточных вод и питьевой воды
US6878268B2 (en) Apparatus for purification of water
KR20010024864A (ko) 액체처리 방법 및 액체처리 장치 및 액체처리 시스템
CN110422913A (zh) 一种电气浮结合电絮凝污水处理工艺及其处理设备
CA1334658C (en) Method and apparatus for electrolytic treatment of sludge
WO2000056663A1 (fr) Procede et systeme de traitement de liquides
WO1991015431A1 (fr) Procede d'epuration d'eaux lacustres et bateau servant a l'epuration d'eaux d'egout
FI70429B (fi) Foerfarande foer aotervinning av aedelmetaller och elektrolysanordning foer anvaendning i foerfarandet
JPH04244291A (ja) 電解処理法による汚濁水浄化装置
EP1256551A1 (en) Apparatus for producing coagulant and water clarification apparatus using the same
CN108383297A (zh) 一种电化学处理高浓度废切削液工艺
JPS6044035B2 (ja) 超音波による廃水処理法
US3619391A (en) Electrochemical treatment of liquids
KR20160049147A (ko) 기울어진 전극과 초음파를 이용한 전기화학적 폐수처리 장치
KR20010000432A (ko) 응집 및 전해원리를 이용한 고도 폐수처리방법
CN106430744A (zh) 一种市政污水处理厂排放水由一级b到一级a的提标装置
KR20020004661A (ko) 원통형 전기응집기를 이용한 폐수처리장치
JPS6044036B2 (ja) 鉄粉による廃水の電解処理法
JPH05317870A (ja) 水質浄化装置
JP2546952B2 (ja) 廃水処理装置における電極構造
RU2031855C1 (ru) Способ очистки сточных вод и устройство для его осуществления
Amitesha et al. Removal of heavy metal from electroplating wastewater using electrocoagulation: a review
CN218403802U (zh) 一种电絮凝污水预处理装置
CN214936692U (zh) 一种高cod高盐高油废水处理系统