JPS604395A - Acc回路 - Google Patents

Acc回路

Info

Publication number
JPS604395A
JPS604395A JP11325983A JP11325983A JPS604395A JP S604395 A JPS604395 A JP S604395A JP 11325983 A JP11325983 A JP 11325983A JP 11325983 A JP11325983 A JP 11325983A JP S604395 A JPS604395 A JP S604395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
circuit
supplied
stored
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11325983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0638666B2 (ja
Inventor
Takahisa Tsuchiya
土屋 堯央
Hiroyuki Kita
喜多 宏之
Yutaka Sonoda
豊 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58113259A priority Critical patent/JPH0638666B2/ja
Publication of JPS604395A publication Critical patent/JPS604395A/ja
Publication of JPH0638666B2 publication Critical patent/JPH0638666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/68Circuits for processing colour signals for controlling the amplitude of colour signals, e.g. automatic chroma control circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、映像信号をデジタル化して処理を行うように
したテレビ受像機に使用されるACC回路に関する。
背景技術とその問題点 映像信号をデジタル化して処理を行うようにしたテレビ
受像機が提案されている。そのような場合に、いわゆる
ACCを行おうとすると、クロマ信号のビット数が少な
いために正確な制御を行うことができない。
すなわち制御のip4差を少なくするためには多くのビ
ット数が必要となり、それができない場合には、バース
トのレベルがスレショルド付近の場合に制御値のLSB
が変化することによって色飽和度が変化し、画面上でち
らつきとなって見えζしまう。
発明の目的 本発明はこのような点にかんがみ、ビット数が少なくて
も安定な動作が行われるようにするものである。
発明の概要 本発明は、デジタル化されたクロマ信号のバースト部分
から検出された制御値を記憶し、この記憶値と新に検出
された上記制御値とを比較し、この差が所定値以上のと
き上記記憶値を書き替えると共に、上記記憶値をフィー
ドバックして上記クロマ信号に乗算するようにしたAC
C回路であって、これによればビット数が少なくても安
定な動作が行わ−れる。
実施例 図において、(1)は例えば8ビットでデジタル化され
たクロマ信号の供給される入力端子であって、この入力
端子(1)からの14号が乗算回路(2)を通じて出力
端子(3)に取り出される。この乗算回路(2)の出力
信号がバースト期間の最大及び最小のピーク値を検出す
る検出回路(4)に供給される。この検出された値の平
均値が減算回路(5)に供給され、入力端子(6)に供
給される第1の参照値から減算される。
この減算出力が加算回路(7)に供給される。この加算
回路(7)からの信号が記憶用のDフリップフロップ(
8)に供給され、入力端子(9)から供給される水平パ
ルスのタイミングで記憶される。この第1の記憶値(制
御値)が加算回路(7)に供給されて減算回路(5)か
らの稙に加算される。
さらにDフリップフロップ(8)からの第1の記憶値(
制御値)が記憶用のDフリップフロップ0ωに供給され
る。このDフリップフロップα0)の入力端の第1の記
憶値と出力側の第2の記憶値とが減算回1i(11)に
供給される。この減算回路(11)からの2つの値の差
の誹色対値が比較回路(12)に供給され、入力端子(
I3)に供給される第2の参照値と比較される。そして
減算回路(11)からの差の絶対値が第2の参照値より
大きいとき、刊き込み制御信司がDフリップフロップ0
0)に供給され、入力端子(9)から供給される水平パ
ルスのタイミングで、Dフリップフロップ(8)からの
第1の記憶値に記憶内容(第2の記憶値)が書き替えら
れる。
そしてこの第2の記憶値が乗算回路(2)に供給される
この回路において、検出回路(4)からの平均値が第1
の参照値より大きいときは、減算回路(5)の出力が負
となり、加算回路(7)に°ζ前の制御値からこの減算
値骨減った値がDフリップフロップ(8)に記憶され、
制御値(第1の記憶値)が小さくされる。
また平均値が小さいとき減算出力が正となり、制御値が
大きくされる。この制御値がDフリップフロップ0ωに
記憶され、この第2の記憶値と新に検出された制御値と
が比較され、この差が所定値以」−のときに第2の記憶
値が書き替えられる。この第2の記憶値にてクロマ信号
レベルが制御されるごとにより、バースト期間の平均値
のレベルが第1の参照値に近づくようにフィードバンク
によるACCが行われる。
そしてこの回路において、Dフリップフロップ00)は
、制御値が所定値以上大幅に変化したときのみ書き替え
が行われるので、L S B等の小幅な変化は無視され
、これによるちらつき等が発生ずることがなく、安定し
た動作が行われる。
発明の効果 本発明によれば、ビット数が少なくても安定な動作が行
われるようになった。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一例の構成図である。 (1)は入力端子、(2)は乗算回路、(3)は出力端
子、(4)はバーストビーク値検出回路、(5)、(1
1)は減算回路、(6)、(13)は参照値の人力端子
、(7)は加算回路、(8)、00)は記憶用のDフリ
ップフロップ、(9)は水平パルスの入力端子、(12
)は比較回路である。 ζ−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. デジタル化されたクロマ信号のバースト部分から検出さ
    れた制御値を記憶し、この記憶値と新に検出された上記
    制御値とを比較し、この差が所定値以上のとき上記記憶
    値を書き替えると共に、上記記憶値をフィードバックし
    て上記クロマ信号に乗算するようにしたACC回路。
JP58113259A 1983-06-23 1983-06-23 Acc回路 Expired - Lifetime JPH0638666B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113259A JPH0638666B2 (ja) 1983-06-23 1983-06-23 Acc回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58113259A JPH0638666B2 (ja) 1983-06-23 1983-06-23 Acc回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS604395A true JPS604395A (ja) 1985-01-10
JPH0638666B2 JPH0638666B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=14607614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58113259A Expired - Lifetime JPH0638666B2 (ja) 1983-06-23 1983-06-23 Acc回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638666B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537951A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd デジタルacc回路

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844883A (ja) * 1981-06-10 1983-03-15 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト デイジタル色信号調整方法および装置
JPS5856593A (ja) * 1981-09-12 1983-04-04 エヌ ベー フイリップス フルーイランペンフアブリケン 信号振幅比調整回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5844883A (ja) * 1981-06-10 1983-03-15 シ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト デイジタル色信号調整方法および装置
JPS5856593A (ja) * 1981-09-12 1983-04-04 エヌ ベー フイリップス フルーイランペンフアブリケン 信号振幅比調整回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537951A (ja) * 1991-07-29 1993-02-12 Victor Co Of Japan Ltd デジタルacc回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0638666B2 (ja) 1994-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5341218A (en) Video signals clamping circuit for maintaining DC level of video signals
US4652907A (en) Apparatus for adaptively controlling a video signal recursive filter
US4241363A (en) Comb filter circuit
KR930002906B1 (ko) 윤곽 보정회로
US5452016A (en) Combined digital color control and chroma killer device
US4523223A (en) Method and apparatus for controlling the digital chrominance signals of a color television receiver
US4419688A (en) Color-television receiver with at least one digital integrated circuit for processing the composite color signal
CA2164459C (en) Apparatus for matching colors in image signals
US4254434A (en) Video signal mixing system
JPS604395A (ja) Acc回路
CA1313221C (en) Apparatus for detecting frequency of input signal with a digital scanning g-converter
KR100365847B1 (ko) 영상신호의흑레벨검출회로
JPH0572799B2 (ja)
JPH0572798B2 (ja)
JPH0646446A (ja) ディジタルビデオカメラ
JP3610882B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2504579Y2 (ja) デジタル利得制御回路
JPH0279580A (ja) 自動調整回路
JPH0775123A (ja) カラーキラー信号形成装置
JPH0644220Y2 (ja) 輝度/色度分離回路
JPS63139492A (ja) Acc回路
KR0165257B1 (ko) 피드포워드 자동위상제어기능을 갖는 색신호복조장치
JP2553795B2 (ja) ベロシティエラー検出装置
JPH0660540A (ja) 信号補正回路
JPH0537951A (ja) デジタルacc回路