JPS6043901B2 - 非熱処理型Al−Mg系合金 - Google Patents
非熱処理型Al−Mg系合金Info
- Publication number
- JPS6043901B2 JPS6043901B2 JP55073458A JP7345880A JPS6043901B2 JP S6043901 B2 JPS6043901 B2 JP S6043901B2 JP 55073458 A JP55073458 A JP 55073458A JP 7345880 A JP7345880 A JP 7345880A JP S6043901 B2 JPS6043901 B2 JP S6043901B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alloy
- strength
- heat
- heat treatment
- present
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、優れた耐応力腐食割れ性を有し且つ塗装焼付
熱や溶接熱による強度低下を起こさないAl−Mg系合
金に関するものである。
熱や溶接熱による強度低下を起こさないAl−Mg系合
金に関するものである。
Al−Mg系合金は、Al基合金の中では強度が優れた
ものとして、一般構造材料や製罐材料等に広く使用され
ている。
ものとして、一般構造材料や製罐材料等に広く使用され
ている。
ところでAl−Mg系合金は非熱処理合金であ。
り、高い強度を得る為には冷間圧延や冷間抽伸等によつ
て加工硬化を行なわせるのが通例である。ところが加工
硬化材は、常温で長時間使用すると引張り強さ及び耐力
が低下するという欠点があり、この低下率は加工率が高
い程、またMg量が多い程(即ち強度が高い程)大きく
なる傾向がある。またこの加工硬化材を母材として溶接
すると、溶接熱の影響によつて溶接部周辺(熱影響部)
の強度が低下し、加工硬化によつて付与された高強度を
維持できない。更にAl−Mg系合金を飲料用キヤンエ
ンドおよびボディー材さらに自動J車ボディー材および
自動車用ホィール材等に使用するときは、冷間加工によ
る成形の後塗装焼付を行なうが、焼付時の熱影響で強度
が低下する。その為軽量化及びコスト低減を目的とした
薄肉化がむつかしく、また塗装焼付による強度低下を補
う為に冷間加工率を高めると成形性が低下する。本発明
者等は前述の様な事情に着目し、従来のAl−Mg系合
金の前記諸欠点即ち1長時間使用による強度劣化、2溶
接熱による強度劣化及び3塗装焼付による強度劣化をす
べて解消すべく、添加合金元素及び配合率等について詳
細な研究を進めてきた。本発明はかかる研究の結果なさ
れたものであつて、その構成とは、Mg:2〜8%及び
Zn:0.3〜3.5%を必須成分として含み、且つ下
記Si、Mn、Cr、Zr、Ti、V、Mo、B1及び
Bより成る群から選択される1種又は2種以上の元素を
含有し、Si:0.3〜1.0%残部がAl及び不可避
不純物であるところの要旨が存在する。
て加工硬化を行なわせるのが通例である。ところが加工
硬化材は、常温で長時間使用すると引張り強さ及び耐力
が低下するという欠点があり、この低下率は加工率が高
い程、またMg量が多い程(即ち強度が高い程)大きく
なる傾向がある。またこの加工硬化材を母材として溶接
すると、溶接熱の影響によつて溶接部周辺(熱影響部)
の強度が低下し、加工硬化によつて付与された高強度を
維持できない。更にAl−Mg系合金を飲料用キヤンエ
ンドおよびボディー材さらに自動J車ボディー材および
自動車用ホィール材等に使用するときは、冷間加工によ
る成形の後塗装焼付を行なうが、焼付時の熱影響で強度
が低下する。その為軽量化及びコスト低減を目的とした
薄肉化がむつかしく、また塗装焼付による強度低下を補
う為に冷間加工率を高めると成形性が低下する。本発明
者等は前述の様な事情に着目し、従来のAl−Mg系合
金の前記諸欠点即ち1長時間使用による強度劣化、2溶
接熱による強度劣化及び3塗装焼付による強度劣化をす
べて解消すべく、添加合金元素及び配合率等について詳
細な研究を進めてきた。本発明はかかる研究の結果なさ
れたものであつて、その構成とは、Mg:2〜8%及び
Zn:0.3〜3.5%を必須成分として含み、且つ下
記Si、Mn、Cr、Zr、Ti、V、Mo、B1及び
Bより成る群から選択される1種又は2種以上の元素を
含有し、Si:0.3〜1.0%残部がAl及び不可避
不純物であるところの要旨が存在する。
以下添加合金元素の種類及び含有率を限定した理由につ
いて説明する。
いて説明する。
Mgは優れた機械的強度を付与するのに不可欠の元素で
あり、目的達成の為には2%以上含有させる必要がある
。
あり、目的達成の為には2%以上含有させる必要がある
。
しかし多すぎると成形性が低下し、特にキヤンボデイー
材等としての適正を確保できなくなるので8%以下に止
めねばならない。Znは本発明において最も重要な元素
の1つで、長時間使用による強度低下を防止すると共に
、熱影響(溶接熱又は塗装焼付熱)による強度低下を防
止するのに不可欠の元素であり、これらの効果を有意に
発揮させる為には0.3%以上含有させねばならない。
しかしこれらの効果は3.5%程度で飽和状態に達し、
それを越える配合は無意味であるばかりでなく圧延加工
性および耐食性を劣化させるのて好ましくない。この他
本発明では選択元素としてSi,Mn,Cr,Zr,T
i,V,MO,Bi及びBよりなる群から選択される1
種又は2種以上の元素が配合されるが、何れの元素を選
択するかは、以下に示す各元素の作用を考慮し用途に応
じて適当に決めればよい。
材等としての適正を確保できなくなるので8%以下に止
めねばならない。Znは本発明において最も重要な元素
の1つで、長時間使用による強度低下を防止すると共に
、熱影響(溶接熱又は塗装焼付熱)による強度低下を防
止するのに不可欠の元素であり、これらの効果を有意に
発揮させる為には0.3%以上含有させねばならない。
しかしこれらの効果は3.5%程度で飽和状態に達し、
それを越える配合は無意味であるばかりでなく圧延加工
性および耐食性を劣化させるのて好ましくない。この他
本発明では選択元素としてSi,Mn,Cr,Zr,T
i,V,MO,Bi及びBよりなる群から選択される1
種又は2種以上の元素が配合されるが、何れの元素を選
択するかは、以下に示す各元素の作用を考慮し用途に応
じて適当に決めればよい。
S1は溶接熱や塗装焼付熱による強度低下を防止すると
共に耐応力腐食割れ性を高める作用があり、これらの効
果は0.8%以上の配合で有意に発.揮される。
共に耐応力腐食割れ性を高める作用があり、これらの効
果は0.8%以上の配合で有意に発.揮される。
しカルこれらの効果は1%程度で飽和状態に達し、この
量を越えると靭性を阻害するので好ましくない。Mn,
Cr,Zr,Ti,V,MO,Bi及びBは何れも合金
の結晶組織を微細化し且つ組織を安定化して−靭性を高
める作用があり、含有率は夫々Mn:0.05〜1.5
%、Cr:0.05〜0.3%、Zr:0.05〜0.
3%、Ti:0.02〜0.2%、V:0.01〜0.
1%、MO:0.01〜0.2%、Bi:0.1以下、
B:0.0001〜0.03%の範囲から選択すべきで
ある。
量を越えると靭性を阻害するので好ましくない。Mn,
Cr,Zr,Ti,V,MO,Bi及びBは何れも合金
の結晶組織を微細化し且つ組織を安定化して−靭性を高
める作用があり、含有率は夫々Mn:0.05〜1.5
%、Cr:0.05〜0.3%、Zr:0.05〜0.
3%、Ti:0.02〜0.2%、V:0.01〜0.
1%、MO:0.01〜0.2%、Bi:0.1以下、
B:0.0001〜0.03%の範囲から選択すべきで
ある。
しかして上記元素の含有率が下限値未満では上記の効果
が有意に発揮されず、一方上限値を越える当りでは上記
効果が飽和し、それ以上添加しても効果の向上は殆んど
ない。このほか本発明の合金中にFe,Sn等を混入す
る場合でも、Fe≦0.5%、Sn≦0.2%の程ノ度
であれば、本発明の性能には殆んど影響しない。以上の
様に本発明では、N−Mg系合金に含有させる他の合金
元素の種類及び含有率を特定することにより、公知のA
1−Mg系合金の特徴を留保.しつつ、その欠点とされ
ていた長時間使用による強度劣化及び熱影響(溶接熱や
塗装焼付熱)による強度劣化を大幅に改善したもので、
非熱処理材としてのA1−Mg系合金の実用性を高め得
た意義は頗る大きい。
が有意に発揮されず、一方上限値を越える当りでは上記
効果が飽和し、それ以上添加しても効果の向上は殆んど
ない。このほか本発明の合金中にFe,Sn等を混入す
る場合でも、Fe≦0.5%、Sn≦0.2%の程ノ度
であれば、本発明の性能には殆んど影響しない。以上の
様に本発明では、N−Mg系合金に含有させる他の合金
元素の種類及び含有率を特定することにより、公知のA
1−Mg系合金の特徴を留保.しつつ、その欠点とされ
ていた長時間使用による強度劣化及び熱影響(溶接熱や
塗装焼付熱)による強度劣化を大幅に改善したもので、
非熱処理材としてのA1−Mg系合金の実用性を高め得
た意義は頗る大きい。
次に本発明の実施例を示す。
実施例1
第1表に示す成分組成のAl−Mg系合金を溶融・鋳造
した後、500℃で8時間均質化処理し、その後400
〜450℃で熱間圧延を行ない、次いで所定の加効率で
冷間圧延して3Tf$t厚の板材を得た。
した後、500℃で8時間均質化処理し、その後400
〜450℃で熱間圧延を行ない、次いで所定の加効率で
冷間圧延して3Tf$t厚の板材を得た。
得られた各板材の冷間圧延直後の機械的性質及び120
℃で7日間加熱(常温での3年間放置に相当する)した
後の機械的性質を測定した(JIS5号試験片)。結果
を第2表に示す。また120℃で所定時間加熱した後の
応力腐食割れ試験を行ない、第3表の結果を得た。
℃で7日間加熱(常温での3年間放置に相当する)した
後の機械的性質を測定した(JIS5号試験片)。結果
を第2表に示す。また120℃で所定時間加熱した後の
応力腐食割れ試験を行ない、第3表の結果を得た。
厚さ3mn1幅1−、長さ10−の試験片を長手方向か
ら採取し、曲げ半径8t(t:板厚)にて180度の曲
げを行なう。
ら採取し、曲げ半径8t(t:板厚)にて180度の曲
げを行なう。
その後試験片を3.5%NaCl水溶液に浸漬し、該試
験片を陽極として40n1A/Inch2の電流を流し
て割れを観察した。尚第3表において、O印及び×(α
)は下記の意味を表わしている。O印:試験時間140
紛後も割れが発生しない×(α):試験時間α分間で割
れが発生第1〜3表からも明らかな様に、本発明の漏を
満足するN−Mg系合金は加熱による強度劣化が極めて
少なく、また応力腐食割れ性の低下も殆んどみられない
。
験片を陽極として40n1A/Inch2の電流を流し
て割れを観察した。尚第3表において、O印及び×(α
)は下記の意味を表わしている。O印:試験時間140
紛後も割れが発生しない×(α):試験時間α分間で割
れが発生第1〜3表からも明らかな様に、本発明の漏を
満足するN−Mg系合金は加熱による強度劣化が極めて
少なく、また応力腐食割れ性の低下も殆んどみられない
。
これに対し比較合金(Znが含まれていない合金)では
、加熱(常温長時間の放置も含めて)による強度及び耐
応力腐食割れ性の劣化は双方極めて著しい。実施例2 第4表に示す成分組成のAl−Mg系合金を溶融・鋳造
した後、500℃で8時間均質化処理し、その後400
〜450℃で熱間圧延を行ない、次いで加工率70%で
冷間圧延して0.5wm厚の板材を得た。
、加熱(常温長時間の放置も含めて)による強度及び耐
応力腐食割れ性の劣化は双方極めて著しい。実施例2 第4表に示す成分組成のAl−Mg系合金を溶融・鋳造
した後、500℃で8時間均質化処理し、その後400
〜450℃で熱間圧延を行ない、次いで加工率70%で
冷間圧延して0.5wm厚の板材を得た。
得られた各板材の冷間加工のまま機械的性質及び200
℃で30分間加熱(通常の塗装焼付条件に相当する)し
た後の機械的性質を測定した(JIS5号試験片)。結
果を第5表に示す。また各板材を下記の条件で深絞り試
験に付し、第6表の結果を得た。
℃で30分間加熱(通常の塗装焼付条件に相当する)し
た後の機械的性質を測定した(JIS5号試験片)。結
果を第5表に示す。また各板材を下記の条件で深絞り試
験に付し、第6表の結果を得た。
試験板:板厚0.5
70%冷間加工板
しわ押え荷重:500k9
ポ ン チ :50TmIrLφ平頭
第5表からも明らかな様に、従来のN−Mg系合金では
加熱によつて引張り強さが大幅に低下するのに対し、本
発明の要件を充足する合金は加熱しても殆んど強度低下
を起こさない。
加熱によつて引張り強さが大幅に低下するのに対し、本
発明の要件を充足する合金は加熱しても殆んど強度低下
を起こさない。
また第6表からも明らかな様に、本発明の合金は従来の
A1−Mg系合金に比べ深絞り性能も良好であり、中で
も選択元素としてSiを配合した合金の深絞り性能は最
も優れている。
A1−Mg系合金に比べ深絞り性能も良好であり、中で
も選択元素としてSiを配合した合金の深絞り性能は最
も優れている。
実施例3
第7表に示す成分組成のN−Mg系合金を、実施例1と
同様にして溶融・鋳造、均質化処理及び熱間圧延した後
、冷間圧延して厚さ6Tfrmの板材を得た。
同様にして溶融・鋳造、均質化処理及び熱間圧延した後
、冷間圧延して厚さ6Tfrmの板材を得た。
得られた各板材を母材とし、AA−5183を溶接,ワ
イヤとして、電流250A一電圧25V一速度50cm
/分の溶接条件で2層溶接を行ない、熱影響部と熱影響
を受けていない部分の機械的性質を比較した。
イヤとして、電流250A一電圧25V一速度50cm
/分の溶接条件で2層溶接を行ない、熱影響部と熱影響
を受けていない部分の機械的性質を比較した。
結果を第8表に示す。また合金慟.14(実施例)及び
合金褐.17(比較合″金:AA−5083)を母材と
して得た各溶接物について、溶接部からの距離と硬度の
関係を測定したところ、第1図の結果が得られた。
合金褐.17(比較合″金:AA−5083)を母材と
して得た各溶接物について、溶接部からの距離と硬度の
関係を測定したところ、第1図の結果が得られた。
第8表からも明らかな様に、従来のN−Mg系合金では
溶接熱によつて機械的強度が大幅に劣化するが、本発明
の合金は溶接熱による強度低下が少ない。
溶接熱によつて機械的強度が大幅に劣化するが、本発明
の合金は溶接熱による強度低下が少ない。
また第8表からも明らかな様に、従来のN−Mg系合金
では溶接部の硬度低下が大きく、且つ溶接部から約5−
の範囲に亘つて明らかな硬度低下がみられるが、本発明
の合金では溶接部の硬度低下が少なく、且つ硬度低下は
溶接部から約20TIrInの範囲に止まつている。こ
れらの結果からも、本発明の合金が溶接用構造材料とし
て極めて優れたものであることが明白である。
では溶接部の硬度低下が大きく、且つ溶接部から約5−
の範囲に亘つて明らかな硬度低下がみられるが、本発明
の合金では溶接部の硬度低下が少なく、且つ硬度低下は
溶接部から約20TIrInの範囲に止まつている。こ
れらの結果からも、本発明の合金が溶接用構造材料とし
て極めて優れたものであることが明白である。
第1図は本発明合金について溶接熱の硬さ分布に及ぼす
影響を従来合金と対比して示すグラフである。
影響を従来合金と対比して示すグラフである。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 Mg:2〜8%及びZn:0.3〜3.5%を必須
成分として含み、且つ下記Si、Mn、Cr、Zr、T
i及びBより成る群から選択される1種又は2種以上の
元素を含有し、Si:0.3〜1.0% Mn:0.05〜1.5% Cr:0.05〜0.3% Zr:0.05〜0.3% Ti:0.02〜0.2% B:0.0001〜0.03% 残部がAl及び不可避不純物であることを特徴とする耐
軟化特性および耐応力腐食割れ性の優れた非熱処理型A
l−Mg系合金。 2 特許請求の範囲第1項において、少なくともSi:
0.3〜1%を必須成分として含有する熱劣化の少ない
非熱処理型Al−Mg系合金。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55073458A JPS6043901B2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 非熱処理型Al−Mg系合金 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55073458A JPS6043901B2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 非熱処理型Al−Mg系合金 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56169745A JPS56169745A (en) | 1981-12-26 |
JPS6043901B2 true JPS6043901B2 (ja) | 1985-10-01 |
Family
ID=13518819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55073458A Expired JPS6043901B2 (ja) | 1980-05-31 | 1980-05-31 | 非熱処理型Al−Mg系合金 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6043901B2 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5941433A (ja) * | 1982-09-02 | 1984-03-07 | Nippon Light Metal Co Ltd | 鋳物用アルミニウム−マグネシウム合金 |
JPS59143040A (ja) * | 1983-02-04 | 1984-08-16 | Kobe Steel Ltd | 溶接構造用Al合金 |
JPS6050139A (ja) * | 1983-08-27 | 1985-03-19 | Kobe Steel Ltd | ネジ特性の優れたアルミニウム合金 |
JPS60125346A (ja) * | 1983-12-12 | 1985-07-04 | Kobe Steel Ltd | 成形加工性に優れた高力アルミニウム合金 |
EP0799900A1 (en) | 1996-04-04 | 1997-10-08 | Hoogovens Aluminium Walzprodukte GmbH | High strength aluminium-magnesium alloy material for large welded structures |
CN103740988B (zh) * | 2013-11-27 | 2016-01-20 | 余姚市吴兴铜业有限公司 | 一种汽车部件用高性能铝合金的制备方法 |
CN105543589B (zh) * | 2015-12-18 | 2018-04-06 | 百色学院 | 一种轮毂专用铝合金铸棒及其制备方法 |
CN105543588A (zh) * | 2015-12-18 | 2016-05-04 | 百色学院 | 一种铸造轮毂专用铝合金锭及其制备方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50122411A (ja) * | 1974-03-14 | 1975-09-26 | ||
US4081294A (en) * | 1974-11-26 | 1978-03-28 | Reynolds Metals Company | Avoiding type A luder lines in forming sheet made of an Al-Mg alloy |
JPS558499A (en) * | 1978-07-05 | 1980-01-22 | Alusuisse | Production of aluminummmagnesium alloy sheet |
-
1980
- 1980-05-31 JP JP55073458A patent/JPS6043901B2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS50122411A (ja) * | 1974-03-14 | 1975-09-26 | ||
US4081294A (en) * | 1974-11-26 | 1978-03-28 | Reynolds Metals Company | Avoiding type A luder lines in forming sheet made of an Al-Mg alloy |
JPS558499A (en) * | 1978-07-05 | 1980-01-22 | Alusuisse | Production of aluminummmagnesium alloy sheet |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56169745A (en) | 1981-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4094705A (en) | Aluminum alloys possessing improved resistance weldability | |
US4261739A (en) | Ferritic steel alloy with improved high temperature properties | |
JP2002543289A (ja) | 耐剥離性アルミニウム−マグネシウム合金 | |
JP2003535973A (ja) | 硫酸に対する優れた耐食性を有する冷間圧延鋼板 | |
US4062704A (en) | Aluminum alloys possessing improved resistance weldability | |
US4043840A (en) | Aluminum alloys possessing improved resistance weldability | |
JPS6043901B2 (ja) | 非熱処理型Al−Mg系合金 | |
US2985530A (en) | Metallurgy | |
JPH0114992B2 (ja) | ||
JP4564207B2 (ja) | 800℃以上に加熱しプレス加工する高温プレス用の溶融アルミめっき鋼板 | |
JP3258704B2 (ja) | ほうろう焼成後、高強度化するほうろう用熱延鋼板およびその製造方法 | |
JP3541458B2 (ja) | 高温塩害特性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JPH1112692A (ja) | 抗菌性に優れたフェライト系ステンレス鋼 | |
JP3577930B2 (ja) | 高強度高延性溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛 めっき鋼板 | |
JP4506005B2 (ja) | 温間成形用高張力鋼板およびその成形法 | |
JP2002363692A (ja) | 加工性および耐食性に優れた冷延鋼板 | |
JP3049104B2 (ja) | 深絞り用高張力冷延鋼板の製造方法 | |
JP3977956B2 (ja) | 冷間加工性に優れた高強度β型Ti合金 | |
JP3216837B2 (ja) | 耐熱ボルト用鉄基超耐熱合金 | |
JPS589962A (ja) | 粒界腐食割れ特性および加工性にすぐれた高強度ステンレス鋼 | |
JPH02228451A (ja) | 鉄基形状記憶合金 | |
JP4102224B2 (ja) | 高強度・高延性β型チタン合金 | |
JPH0441648A (ja) | 焼付硬化性に優れた成形加工用高強度アルミニウム合金 | |
JPH05247576A (ja) | 駆動系部品用アルミニウム合金 | |
JPH0770647A (ja) | 耐食性耐火構造用溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |