JPS6042906A - クオドラチユア検波器 - Google Patents

クオドラチユア検波器

Info

Publication number
JPS6042906A
JPS6042906A JP15136683A JP15136683A JPS6042906A JP S6042906 A JPS6042906 A JP S6042906A JP 15136683 A JP15136683 A JP 15136683A JP 15136683 A JP15136683 A JP 15136683A JP S6042906 A JPS6042906 A JP S6042906A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
multiplier
input
circuit
adder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15136683A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Otaki
喜由 大滝
Koji Ishida
石田 弘二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp, Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP15136683A priority Critical patent/JPS6042906A/ja
Publication of JPS6042906A publication Critical patent/JPS6042906A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03DDEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
    • H03D3/00Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
    • H03D3/02Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal
    • H03D3/06Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by detecting phase difference between two signals obtained from input signal by combining signals additively or in product demodulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はF M受信機におけるクオドラチュア検波器
に関するものである。
従来、この種の回路として第1図に示すものがあった。
第1図1=おいて、IF信号人力1は乗算器3の一方の
入力と検波用コイル2を構成するインダクタhの一端に
接続される。インダクタL1の他端はIF信月に同調し
たインダクタb1容量C2、抵抗&よ構成る並列共振回
路21の一端と乗算器3の他方の入力に接続される。並
列共振回路21の他端は接地されておシ、乗算器3の出
力は検波出力4となる。
また、この種の他の従来回路として、第2図に示すもの
があった。図において、検波用コイル5以外は第1図と
同様な構成である。この検波用コイル5は第1図に示す
単同調形の検波用コイル2にインダクタLsz容量Cs
、抵抗R3による並列共振回路51を付加し、複同調用
の並列同調回路として動作する。
次に動作について説明する。
第1図の回路において乗算器3の一方の入力にはIF倍
信号そのまま加えられており、他方の入力にはインダク
タL1によって90°移相されたIF倍信号加えられて
いる。この2つの入力の位相差による変化量によって乗
算器3の出力が増減することによって位相検波を行なっ
ている。
また第2図の回路においても検波用コイルが単同調形か
ら複同調形になっただけで動作ははとんと同様である。
またどちらかの回路も検波用コイルも中心周波数f。で
出力DCが0になるように調整しなくてはならないので
並列共振回路のインダクタLx、 Lmは可変インダク
ターとなっている。
従来のクオドラチュア検波器は以上のように構成されて
いるので、第1図の回路の周波数対微分利得は第4図の
ように単同調形の特性を示す。また調整はインダクタb
を可変として中心周波数f、において出力の直流成分が
OになるようにするだけでV’4 ’IEはすむ。
しかしこの涼1図のように単同調形検波回路はα分4゛
す得が単峰形であシ、あまシ平担でないために出力には
杏数次高調波が多く表われるという欠点があった。
また釦、2図の回路は複同調形であるので周波数対組分
利イqは第5図のようになっている。この回路の調整方
法としてはまずインダクタbによって中心周波数f、が
入力されたとき(ト)の出力のDCがOになるよう調整
し、CB)出力における歪が最小となるようにインダク
タbをル1°、1mする。次にインダクターを変化させ
ると出力のDCもずれるので再度(4)の調虹を行ない
次VCω)の調整を行なう。この■→■−(4)−〇)
・・・・・・をくシ返して最良点に合わせる。このよう
に複同ル4形のクオドラチュア検波器は調整が複雑で時
間がかかかるという欠点があった。
この発明は上記のような従来のものの欠点を除去するた
めに成されたもので、紀1図の単同調形回路に歪キヤン
セル回路を付は加えることによシ、調整は簡単でかつ歪
の小さいクオドラチュア回路を提供することを目的とし
ている。
以下この発明の一実施例を図に基づいてんC明する。第
3図において乗算器3までの構成は第1図に示す単同調
形回路の構成と同様である。
乗算器3の出力は加算器9の一方の入力と乗算器60両
方の入力と乗算器7の一方の入力とに接続される。乗算
器6の出力は乗算器7の他方の入力に接続され、乗算器
7の出力は減衰器8の入力に接続される。また減衰器8
の出力は加算器9の他方の入力に接続され、加算器9の
出力は検波出力4となる。
次にこの発明の作用について説明する。
乗算器3の出力は従来の第1図と同じで、周波数対微分
利得を示すと第4図のようになる。
このような微分利得を持つものは3次歪が支配的である
のでこの3次歪を打ち消すことにょシ調整箇所は1ケ所
でかつ歪の少ない出力を得ることができる。との3次歪
を発生させるのが乗算器6,7であ)、減衰器8で大き
さを調整し、加算器9で乗算器3の出力から合成歪を引
いて歪をキャンセルしている。
接続かられかるように乗算器6の出力には乗算器3の中
力の2乗項が得られる。また乗算器70入力は基本波と
基本波の2乗項(出力の2乗項)が加えられているので
出方には基本波の3乗項が得られる。従ってこの3乗項
を乗算器3の出力から加算器9によって引くことにょシ
加2−、I:器9の出力には乗算器3の出力に比べ3次
の高調波がキャンセルされた波形を得ることができる。
以上はIF倍信号ちょうど中心周波数f0に同調してい
る時の動作である。次にIF倍信号少しずれた場合の事
を考えてみる。この時の微分利得は第4図において中心
周波数f0がfIoになったことに相当にする。
クオドラチュア検波器の微分利得が第6図のようになっ
ている場合の歪は2次歪が支配的であるので第4図にお
いてf。がf。′にずれた:Ii:J合も同じように2
次歪が多く表われる。
またこのような時においても第3図の41゛q成で乗算
器3の出力には基本波+DCが表われることを利用して
歪低減が行なえる。乗算器6の出力には基本波×基本波
で基本波の2乗項が得られる。また乗算器7の出力には
(基本波+DC)×基本波の2乗が表われ結局基本波の
2次高調波と3次高調波が表われこのキャンセル信号に
よって2次高調波を打ち消すことができる。
以上のように、本シロ切によれは単回*1!!回路形の
クオドラチュア検波器に第一の乗お一器と第二の乗算器
をもった歪打ち消し回路を付は加えたので検波用コイル
の調整は1箇所ですみ、かつ歪の少ない検波回路を構成
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の単同調形のクオドラチュア検波器を示
す回路、第2図は、従来の複同調形のクオドラチュア検
波器を示す回路、第3図は、本発明の一実施例によるク
オドラチュア検波器を示す図、第4図は第1図の回路の
微分利得を示す図、第5図は第2図の回路の微分利得を
示す図、第6図はクオドラチュサ検波器の微分利得の一
例である。 1・・・IF信号人力 2,5・・・検波用コイル3.
6,7・・・乗算器 4・・・FM信号検波出力 8・・・減衰器 9・・・加算器 特許出願人 パイオニア株式会社 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 単同調形クオドラチュア回路の検波出力から当該出力の
    2乗項の信号を作シ、前記2乗項信号と前記検波出力と
    を乗算して歪キヤンセル信号を作シ、前記歪キヤンセル
    信号と検波出力とを加算するようにしたことを特徴とす
    るクオドレチュア検波器。
JP15136683A 1983-08-19 1983-08-19 クオドラチユア検波器 Pending JPS6042906A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15136683A JPS6042906A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 クオドラチユア検波器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15136683A JPS6042906A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 クオドラチユア検波器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6042906A true JPS6042906A (ja) 1985-03-07

Family

ID=15516968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15136683A Pending JPS6042906A (ja) 1983-08-19 1983-08-19 クオドラチユア検波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042906A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1064729A1 (en) * 1998-03-27 2001-01-03 Victoria University Of Technology Distortion correction circuit for direct conversion receiver

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272512A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Non-linear distortion offset unit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5272512A (en) * 1975-12-15 1977-06-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Non-linear distortion offset unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1064729A1 (en) * 1998-03-27 2001-01-03 Victoria University Of Technology Distortion correction circuit for direct conversion receiver
EP1064729A4 (en) * 1998-03-27 2002-10-24 Univ Victoria DISTORTION CORRECTION CIRCUIT OF A DIRECT CONVERSION RECEIVER

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4931921A (en) Wide bandwidth frequency doubler
US20080089440A1 (en) Cancelling distortion
JP2002507073A (ja) 直接変換チューナicのオフセット補正
US6005419A (en) Apparatus and method for harmonic reduction in a direct digital synthesizer
JPH01135223A (ja) 周波数差検出器
US4561113A (en) Distortion canceller for FM receiver
US6909321B2 (en) Active isolated-integrator low-pass filter with attenuation poles
JPS6042906A (ja) クオドラチユア検波器
US4293819A (en) High-speed low-drift operational amplifier
SU832703A1 (ru) Избирательный усилитель
US4249038A (en) Stereo decoder with 19KHz-pilot suppression and improved oscillator phase locking
GB2171866A (en) Radio receiver tuning circuit
US4617588A (en) Feedback type comb filter
JPS637709B2 (ja)
US4610031A (en) Receiver including surface acoustic wave amplifier
JP2861393B2 (ja) 受信装置
JP3263251B2 (ja) 受信回路
US20020153942A1 (en) Polyphase-notchfilter
JPS61296802A (ja) Fm復調回路
Billam Harmonic distortion in a class of linear active filter networks
JPS5826681B2 (ja) シユウハスウベンベツキ
JP3184376B2 (ja) 周波数自動調整回路
RU28797U1 (ru) Компенсационный режекторный фильтр
JP2003023324A (ja) 増幅回路
US20030090315A1 (en) All pass filter