JPS6041975A - 酸素吸入器 - Google Patents

酸素吸入器

Info

Publication number
JPS6041975A
JPS6041975A JP9008484A JP9008484A JPS6041975A JP S6041975 A JPS6041975 A JP S6041975A JP 9008484 A JP9008484 A JP 9008484A JP 9008484 A JP9008484 A JP 9008484A JP S6041975 A JPS6041975 A JP S6041975A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
valve
patient
gas
inhalation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9008484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0126310B2 (ja
Inventor
ウオレイス、エフ、クツク、ジユニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
INSUPIRON CORP
Original Assignee
INSUPIRON CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by INSUPIRON CORP filed Critical INSUPIRON CORP
Publication of JPS6041975A publication Critical patent/JPS6041975A/ja
Publication of JPH0126310B2 publication Critical patent/JPH0126310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0078Breathing bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/0057Pumps therefor
    • A61M16/0084Pumps therefor self-reinflatable by elasticity, e.g. resuscitation squeeze bags
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/08Bellows; Connecting tubes ; Water traps; Patient circuits
    • A61M16/0816Joints or connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Critical Care (AREA)
  • Percussion Or Vibration Massage (AREA)
  • Respiratory Apparatuses And Protective Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は医用機器に関するものであり、特に酸素吸入
器等の呼吸回復装量に関する。
〔発明の技術的背景〕
自己膨張バッグを使用する手動の酸素吸入器は従来から
知られている。これらの装置はCP R,と呼ばれる心
肺蘇生期間中にしばしば使用される。
この期間中は患者に大量の空気もしくは酸素を供給する
必要がある。これらの装置は空気を患者に供給すると同
時に患者自身が呼吸をするこさも考慮に入れる必要があ
る。その結果、吸入バッグは通常マスクと方向制御バル
ブ機構と圧搾バッグから構成される。
マスクは患者の鼻吉日を密閉して使用される。
このためには柔軟で曲がりやすい材料を使用し、患者の
顔形に合わせて輪郭づけられるよう十分可撓性を有する
ようにされる。更にマスク本体は十分堅固に作られ等し
い力が加わるようにさね密閉状態を形成するようにされ
る。
マスクに隣接する方向制御バルブは空気を加圧して患者
に送り、一方患者の呼気の吐出が可能であるようでなけ
ればならない。更にこの方向制御バルブは患者が吸入バ
ッグから自然に気体を吸入しく加圧下で強制されずに)
、また呼気が行なえるようにしなければならない。
吸入バッグは患者に加圧下で気体を供給するためのもの
である。このようなバッグは周知であり通常レギュレー
タバルブの反対側の端に一方向のチェックバルブを有し
バッグに一方向のみ気体が流入するよう釦なっている。
通常、吸入バッグは柔軟で、水圧1100Cのもとで1
サイクルごとに最底5000Cの空気を供給しつつ1分
間40サイクルの操作が可能でなければならない。
上述した酸素吸入器の各要素は従来から存在しているが
、これら吸入バッグやマスクには設計上の及び操作上の
複雑さや高価格である等の問題があった。
これら諸問題やその他の欠点により酸素吸入器の使用は
快適には行なわれなかった。従来の吸入バッグやマスク
の例としては、米国特許第3.363.833号、第4
゜037.595号、第4.121.580号、第3,
556,122号明細書に開示されている。本発明は上
記諸問題を考慮し、単純な構成で効率の高い操作が可能
な使い捨てバッグとバルブとの構成を提供する。
〔発明の概要〕
本発明による酸素吸入器は吸入バッグを有しこのバッグ
の第1の端部には第1の方向制御バルブのハウジングが
結合されている。第1のバルブハウジングはバッグ口と
患者口と吐出口とを有する。
第1のバルブ手段は第1のバルブハウジング内に配置さ
れており、患者への気体の往来を制御する。
第1のバルブ手段は吸入時または強制呼吸時にはバッグ
からの空気を患者口を通過させ吐出時には吐出口を通過
させる一方向バルブ部と吸入時または強制呼吸時に吐出
口を閉鎖するダイヤフラム部を具える。第2のチェック
バルブ手段は吸入バッグに配置されており、空気をバッ
グ内に流入させる。
第1のバルブ手段はバッグを用いて(1)強制呼吸。
(2)自由吐出、(3)自然呼吸を行えるようにする。
本発明の酸素吸入器は患者が強制呼吸を行うか自然呼吸
を行うかに関係なく吐出が行なわれる。
強制呼吸はバッグを加圧することにより開始される。こ
れにより第1のバルブ手段は吐出口な閉鎖する。吐出口
が閉鎖されると気体は患者口を通過して患者へ向う。第
1のバルブ手段はバッグの圧力が大気圧より大きい間は
この状態を保つ。バッグの圧力が解放されると、第1の
バルブ手段は患者の肺の圧力により移動し吐出口が開口
し患者からの呼気が吐出する。
吐出された呼気が吐出口を通過して吐出装置から出るよ
うに方向づけることにより、自由な吐出が達成される。
このことは第1のバルブ手段の状態によっても達成する
ことができる。この状態は吐出圧力が加わっている間は
維持される。
自然呼吸は第1のバルブにより患者がバッグからの気体
を患者口を経由して容易に吸入することが可能である場
合に行なわれる。第1のバルブ手段が静止位置にある場
合は自由吸入時においては吐出口が閉鎖されるので、患
者はバッグ内の気体を吸入することになる。このように
して、患者へ向う気体の制御が行なわれる。バルブのこ
の状態は患者が吸入を続けている間は保持される。患者
が吸入を止め吐出を開始すると、第1のバルブは自由吐
出が行なわれるように移動する。
以下図面を参照し本発明の実施例を詳述する。
〔発明の実施例〕
第1図に本発明の一実施例による酸素吸入機構10を示
す。図から明らかなように機構10は周知の細長い可撓
性の吸入バッグ12を有する。バッグ12は典型的には
透明もしくは半透明のプラスチック製であり、手の力で
容易に変形され得る。バッグ12け吐出口を画成する第
1の端部14と吸入口を画成する第2の端部16を有す
る。′第1のバルブハウジング18は第1の端部14に
隣接してバッグ12に結合する。第1のバルブハウジン
グ18は第1の上部球根状部とバッグ12に結合する下
部懸垂部とから構成される。第2のバルブハウジング2
0はバッグ12の第2の端部16に結合する。導管22
は第1のバルブハウジング18に結合しマスク24をバ
ッグ12と連通させる。マスク24は従来からの通常の
ものであるのでここでは説明は省く。
第2のバルブハウジング20には可撓性のホースである
導管26が接続さ1+、この導管26はチューブ詔を含
むことハ″出来る。チューブ28は外部の気体源に接続
し、バッグ12に供給される気体の種類を調節する。こ
れにより、濃縮酸素混合体等の特殊気体を最終的に患者
に供給することが可能になるが、これに関しては後に詳
述する。
第2図及び第3図において、第1のバルブハウジング1
8は保持用スナップリング34により保持される可撓性
のダックビルダイアフラム;30を有する。
ダイヤプラム30は一体構造であり、中央に位置するく
ちばし部30aと一体化した通常平担な同軸上に位置す
るシーリングリング部30bと可撓性のうず巻き状のシ
ャトル部32とから成る。くちばし部30aはバルブハ
ウジング18内に配置され、好ましくは第1の患者口に
まで延入している。出口38は通常患者口36の軸に垂
直に延出する。ハウジング18はバッグ12の第1の端
部14を包囲する開口部39を画成する。患者口36と
開口部39はバッグ12に連通し、一方出口38は患者
と選択的に連通ずる。
バルブハウジング20は第2のダイアフラム40とダイ
アフラムボディ42を包囲する。ダイアフラム40とボ
ディ42は従来より周知である一方向バルブを構成する
。この発明では気体は矢印100の方向に沿ってのみ開
口45を通過してバッグ12内に流入する。ダイアフラ
ム40は好ましくはダイアフラムボディ42の中央に位
置する突出部44に装着されるが、これも従来から周知
のものである。キャップ46はボディ42の周辺を包囲
しバッグ12の第2の端部16に隣接して配置される。
キャップ46はバッグ12に空気を流入させる酸素吸入
口48と後に詳述する流れ制御オリフィス52を有する
機構10は次のように動作する。吸入バッグ12が押さ
れると、バッグの内圧によりダイアフラム40がダイア
フラムボディ42を押し、これにより開口部100及び
バッグ12の第2の端部16が閉鎖される。
バッグ12内の気体はくちばし部30aと患者口36を
通過しマスク24に流入する。この様子を第2図に示す
。気体がダイアフラム30に作用し出口38から流出す
ることを防止するため、ダイアフラム30は患者部36
の端部36aまで移動し当接する。すなわち、一般的に
は平担で同軸のシーリングリング部30bが端部36 
a K当接する。この実施例においては、端部36 a
は傾斜した座部を形成しており、このためリング30b
とで密閉状態を確実にする。これにより、出口38から
はバッグ12からの気体が流出しない。バッグ12を押
圧して空気あるいは他の気体を患者に送る操作を一般的
に強制呼吸と呼ぶ。
なお、必要であわば導管28は酸素等の気体源に連結し
て、患者に濃縮酸素混合物を送出することもできる。
自由吐出時においては、空気や他の気体が患者から吐出
され導管22を通過してバッグ12に流入する。この際
に生ずる気圧によりバルブのくちばし部30は閉鎖され
ダイアフラム30のシーリング部30bは患者口36の
端部36aから離れるように移動する。
この様子を第3図に示す。このようにして、出口38は
患者口36に連通し吐出流は出口38を通過し外部へ吐
出される。このバルブの状態は吐出圧が存在する間は保
持される。
患者が自然呼吸を行う場合は、本発明の第1のバルブ手
段により自然呼吸が行えるようにする。
バッグ12を押圧せずに患者が気体を吸入すると、その
際に発生する真空状態によりダイアフラム30が患者口
36の端部36aに対して閉鎖し、くちばし部30 a
は開口する。これは強制呼吸の場合と同様である。この
真空状態は更にチェックバルブのダイアフラム40を開
口させ、気体がバッグ12を通過して患者に送られる。
患者が吸入を止め吐出を開始すると、上述した如くダイ
アフラム3oが移動し自由な吐出が行なえるようになる
バッグ12を解放すると、真空状態が発生し、くちばし
部30aが閉じ、同時にダイアフラム40が開く。これ
により気体が開口部45を通過してバッグ12に吸入さ
れる。バッグに気体が流入する間にもダイアフラム30
により患者は呼気を吐出することができる。
本発明の他の特徴としては流れ制御オリフィス52を形
成する円盤状の流れ制御部50を使用することである。
流れ制御部50は可動のキャップ46上に配置される。
これによりバッグ12内への流入を無制限に行ないたい
場合流れ制御部をバッグ12から切り離すことができる
。制御部50により酸素を用いる際に生ずる従来の装置
の問題が解決される。すなわち、従来のバッグには酸素
の供給は速く行うことが出来なかった。このためバッグ
に気体を満す際には必要板−ヒの空気か吸入され、酸素
の濃度を低下させていた。本発明においては、酸素はチ
ューブ28を経由してバッグ28に流入する。
バッグに気体を満す際には気体の流わけオリフィス50
により制限さね、より多量の酸素がバッグ12に流入す
る。これに加えて、バッグ1zの他の動作時には、チュ
ーブ28からの酸素はオリフィス52を通って逆流しホ
ース26を満たす。バッグに気体を満たす際は、ホース
26は貯蔵槽として機能し酸素をバッグ内に更に供給す
る。
本発明の更なる特徴として、バッグ12の端部16が閉
じた場合でも患者は患者口36から気体を吸入すること
ができることである。これは端部16を閉鎖しての吸入
時には、バッグ12に真空状態が形成され、ダイアフラ
ム3()とリング30 bがバッグ12内に吸引される
ためである。リング30bが患者口36の端部36 b
からはずれると気体は出口38を通過して吸入され患者
に送られる。
以上本発明を一実施例に関して説明したが、本発明はこ
れに限るものではない。例えばダイアフラム30はリン
グ34以外のボンド等のシーリング手段によって保持し
てもよい。ハウジング18は2個の部分に分けて、ダイ
ヤフラム30を保持させ、更に分解して清掃するのに便
利なよう圧してもよい。
くちばし部30aはシーリングリング部30bに結合す
るたれ板状のチェックバルブに置き換えることもできる
。更に、出口38が接続容易であるため酸素吸入機構1
0にPEEP等の他の装置を接続することも可能である
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による酸素吸入器の各要素を示す図、
第2図はこの発明の第1のバルブ手段の動作を示す第1
図において線2−2に沿って切断した切取図、第3図は
この発明の第1のバルブ手段の他の動作を示す切取図で
ある。 10・・・酸素吸入@構、12・・・吸入バッグ、14
゜16・・・端部、18,20・・・バルブハウジング
、22゜26・・・導管、24・・・吸入マスク、30
・・・ダイアフラム。 (15) 手続ン市正書(方式) 昭和59年8月30日 昭和59年特許願第9008’1号 2、発明の名称 酸素吸入器 3、補正をづる者 事件との関係 特許111願人 インスビロン、コーポレーション 4、代理人 (〒104)東京都中央区銀座2丁目114ft2月昭
和59年7月11日 7、補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)吸入バッグ手段と、 吸入バッグ口と患者口と吐出口とを有し前記吸入バッグ
    手段の第1の端部に結合する第19バルブハウジングと
    、 前記第1のバルブハウジング内に配設され気体流の患者
    への往来を制御する第1のバルブ手段と、 前記吸入バッグに配設され気体を前記吸入バッグに流入
    させる第2のバルブ手段を具え、前記第1のバルブ手段
    は、吸入時または強制呼吸時には前記患者口を通過し、
    吐出時には前記吐出口を通過して気体を前記吸入バッグ
    から送出する一方面バルブ部と、吸入時または強制呼吸
    時に前記吸入バッグからの気体が患者に向とを有するも
    のである酸素吸入器。 (2)前記一方向バルブ部は前記第1のバルブは前記第
    4のバルブハウジング内に少なくともくちばし部の一部
    が前記患者口内にあるよう配設されるダックビル型バル
    ブである特許請求の範囲第1項記載の酸素吸入器。 O) 前記第2のバルブ手段は一方面ダイアフラムバル
    ブである特許請求の範囲第1項記載の酸素吸入器。 (4)前記患者口に接続される可撓性の呼吸マスクを更
    に含む特許請求の範囲第1項記載の酸素吸入器。 6)前記第2のバルブ手段に接続され気体を前記吸入バ
    ッグに流入させる手段を更に含む特許請求の範囲第1項
    記載の酸素吸入器。 (6)前記第2のバルブ手段を通過する気体の流れを制
    御する流れ制御装置を更に含む特許請求の範囲第1項記
    載の酸素吸入器。 (7)気体流入口及び流出口を有する酸素吸入器用バッ
    グにおいて、前記バッグに接続され、前記流出口を覆い
    、前記流出口及び患者口及び吐出口と連通ずる吸入バッ
    グ開口部を有するバルブハウジングと、前記バルブハウ
    ジング内に配設され前記患者口に延伸するバルブとを具
    え、前記バルブは前記吸入バッグからの気体を吸入時ま
    たは強制呼吸時には前記患者口を通過させ、吐出時には
    前記吐出口を通過させるチェックバルブ部と、吸入時あ
    るいは強制呼吸時に前記吐出口を閉鎖し前記吸入バッグ
    からの気体が患者に向かうようにする部分とを有するも
    のである酸素吸入器用バッグ。 但)前記チェックバルブ部はダックビルバルブである特
    許請求の範囲第7項記載の酸素吸入器用バッグ。
JP9008484A 1983-05-04 1984-05-04 酸素吸入器 Granted JPS6041975A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US49157283A 1983-05-04 1983-05-04
US491572 1990-03-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041975A true JPS6041975A (ja) 1985-03-05
JPH0126310B2 JPH0126310B2 (ja) 1989-05-23

Family

ID=23952789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9008484A Granted JPS6041975A (ja) 1983-05-04 1984-05-04 酸素吸入器

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS6041975A (ja)
CA (1) CA1220111A (ja)
DE (1) DE3416350A1 (ja)
GB (1) GB2139099B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022171A1 (fr) * 1995-05-26 1998-05-28 Satoshi Kobayashi Dispositif d'alimentation en oxygene capable d'ajuster la concentration d'oxygene administre a un patient respirant spontanement au moyen d'un tube ou d'un masque tracheal
JP2007503909A (ja) * 2003-09-01 2007-03-01 エマージエンシー・パルモナリー・ケア・ベー・ブイ 手動操作用呼吸装置のための手動操作装置及びバルーン・ユニット及び弁ハウジング
JP2010535078A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 柔軟なカフを有する減圧バルブ
JP2015509798A (ja) * 2012-02-27 2015-04-02 レーダル・グローバル・ヘルス・アーエス Peepバルブを有する蘇生アセンブリ
JP2017213245A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 非能動型呼吸運動訓練装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817253A1 (de) * 1987-11-03 1989-05-18 Mahrt U Hoerning Gmbh Beatmungs-tubus fuer die notfallbeatmung
DK160130C (da) * 1988-11-04 1991-07-15 Ambu Int As Resuscitator til engangsbrug
JPH04261655A (ja) * 1990-12-31 1992-09-17 Zuikou:Kk 紙おむつの製造方法
US5109840A (en) * 1991-02-14 1992-05-05 Specialty Packaging Licensing Company Resuscitator having directional control valve with internal "PEEP" adjustment valve
US5279289A (en) * 1991-10-15 1994-01-18 Kirk Gilbert M Resuscitator regulator with carbon dioxide detector
US6123075A (en) 1991-10-15 2000-09-26 Mallinckrodt, Inc. Resuscitator regulator with carbon dioxide detector
US7004162B1 (en) 1992-11-09 2006-02-28 Canadian Monaghan, Ltd. Exhalation valve
US5375592A (en) * 1993-04-08 1994-12-27 Kirk; Gilbert M. Carbon dioxide detector and shield
US5357951A (en) * 1993-06-02 1994-10-25 Mercury Enterprises, Inc Cardiac pulmonary resuscitator apparatus valve with integral air sampling port
US6062219A (en) 1993-11-09 2000-05-16 Cprx Llc Apparatus and methods for assisting cardiopulmonary resuscitation
US7082945B2 (en) 2003-04-28 2006-08-01 Advanced Circulatory Systems, Inc. Ventilator and methods for treating head trauma
US5551420A (en) * 1993-11-09 1996-09-03 Cprx, Inc. CPR device and method with structure for increasing the duration and magnitude of negative intrathoracic pressures
US6425393B1 (en) 1993-11-09 2002-07-30 Cprx Llc Automatic variable positive expiratory pressure valve and methods
US6604523B2 (en) 1993-11-09 2003-08-12 Cprx Llc Apparatus and methods for enhancing cardiopulmonary blood flow and ventilation
DE4409076C1 (de) * 1994-03-17 1995-05-04 Petra Schleufe Vorrichtung zur Beatmung von Patienten
AUPN417395A0 (en) * 1995-07-14 1995-08-10 Techbase Pty. Ltd. An improved spacer
AUPN538495A0 (en) 1995-09-12 1995-10-05 Esnouf, Philip Stuart Disposable oxygenating device
US5730122A (en) * 1996-11-12 1998-03-24 Cprx, Inc. Heart failure mask and methods for increasing negative intrathoracic pressures
US6463327B1 (en) 1998-06-11 2002-10-08 Cprx Llc Stimulatory device and methods to electrically stimulate the phrenic nerve
US6312399B1 (en) 1998-06-11 2001-11-06 Cprx, Llc Stimulatory device and methods to enhance venous blood return during cardiopulmonary resuscitation
US6234985B1 (en) 1998-06-11 2001-05-22 Cprx Llc Device and method for performing cardiopulmonary resuscitation
US6155257A (en) * 1998-10-07 2000-12-05 Cprx Llc Cardiopulmonary resuscitation ventilator and methods
BR0109401A (pt) 2000-03-22 2004-12-28 Cprx Llc Máscara facial, método para executar ressuscitação cardiopulmonar, e, kit para facilitar a execução de ressuscitação cardiopulmonar
US7013896B2 (en) 2001-05-08 2006-03-21 Trudell Medical International Mask with inhalation valve
US6776156B2 (en) 2001-09-28 2004-08-17 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to facilitate the delivery of drugs
US7682312B2 (en) 2002-09-20 2010-03-23 Advanced Circulatory Systems, Inc. System for sensing, diagnosing and treating physiological conditions and methods
US6863656B2 (en) 2002-09-20 2005-03-08 Advanced Circulatory Systems, Inc. Stress test devices and methods
US7044128B2 (en) 2003-04-08 2006-05-16 Advanced Circulatory Systems, Inc. CPR demonstration device and methods
US7766011B2 (en) 2003-04-28 2010-08-03 Advanced Circulatory Systems, Inc. Positive pressure systems and methods for increasing blood pressure and circulation
EP3064242A1 (en) 2003-04-28 2016-09-07 Advanced Circulatory Systems Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US7836881B2 (en) 2003-04-28 2010-11-23 Advanced Circulatory Systems, Inc. Ventilator and methods for treating head trauma and low blood circulation
US6938618B2 (en) 2003-09-11 2005-09-06 Advanced Circulatory Systems, Inc. Bag-valve resuscitation for treatment of hypotention, head trauma, and cardiac arrest
US8011367B2 (en) 2003-09-11 2011-09-06 Advanced Circulatory Systems, Inc. CPR devices and methods utilizing a continuous supply of respiratory gases
US7051596B1 (en) 2003-10-03 2006-05-30 Ventlab Corporation Manual resuscitators with integral manometer
US8151790B2 (en) 2007-04-19 2012-04-10 Advanced Circulatory Systems, Inc. Volume exchanger valve system and method to increase circulation during CPR
US9352111B2 (en) 2007-04-19 2016-05-31 Advanced Circulatory Systems, Inc. Systems and methods to increase survival with favorable neurological function after cardiac arrest
US20110237402A1 (en) * 2008-11-28 2011-09-29 John Murray Manual exercise device for toning and tightening flaccid tissue surrounding an airway
US9724266B2 (en) 2010-02-12 2017-08-08 Zoll Medical Corporation Enhanced guided active compression decompression cardiopulmonary resuscitation systems and methods
US9238115B2 (en) 2011-12-19 2016-01-19 ResQSystems, Inc. Systems and methods for therapeutic intrathoracic pressure regulation
US9811634B2 (en) 2013-04-25 2017-11-07 Zoll Medical Corporation Systems and methods to predict the chances of neurologically intact survival while performing CPR
US20140358047A1 (en) 2013-05-30 2014-12-04 ResQSystems, Inc. End-tidal carbon dioxide and amplitude spectral area as non-invasive markers of coronary perfusion pressure and arterial pressure
US10265495B2 (en) 2013-11-22 2019-04-23 Zoll Medical Corporation Pressure actuated valve systems and methods

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3530890A (en) * 1966-12-14 1970-09-29 Bird F M Ventilating apparatus

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998022171A1 (fr) * 1995-05-26 1998-05-28 Satoshi Kobayashi Dispositif d'alimentation en oxygene capable d'ajuster la concentration d'oxygene administre a un patient respirant spontanement au moyen d'un tube ou d'un masque tracheal
JP2007503909A (ja) * 2003-09-01 2007-03-01 エマージエンシー・パルモナリー・ケア・ベー・ブイ 手動操作用呼吸装置のための手動操作装置及びバルーン・ユニット及び弁ハウジング
JP2010246962A (ja) * 2003-09-01 2010-11-04 Emergency Pulmonary Care Bv 手動操作用呼吸装置のためのバルーン・ユニット
JP4754490B2 (ja) * 2003-09-01 2011-08-24 エマージエンシー・パルモナリー・ケア・ベー・ブイ 手動操作用呼吸装置のための手動操作装置及びバルーン・ユニット及び弁ハウジング
KR101240527B1 (ko) * 2003-09-01 2013-03-08 이머젼시 풀머너리 케어 비.브이. 수동호흡장치와 벌룬형 유니트 및 수동호흡장치용 밸브하우징
JP2010535078A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 アールアイシー・インベストメンツ・エルエルシー 柔軟なカフを有する減圧バルブ
JP2015509798A (ja) * 2012-02-27 2015-04-02 レーダル・グローバル・ヘルス・アーエス Peepバルブを有する蘇生アセンブリ
JP2017213245A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター 非能動型呼吸運動訓練装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB8411439D0 (en) 1984-06-13
CA1220111A (en) 1987-04-07
JPH0126310B2 (ja) 1989-05-23
GB2139099A (en) 1984-11-07
GB2139099B (en) 1986-11-26
DE3416350A1 (de) 1984-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6041975A (ja) 酸素吸入器
US4774941A (en) Resuscitator bag
US7841341B2 (en) Interface accessory for use with an aerosol inhalation system
JP3246945B2 (ja) エアゾール吸入装置
JP3802929B2 (ja) ネブライザ用呼吸循環装置
US6067984A (en) Pulmonary modulator apparatus
US3467092A (en) Anesthesia apparatus and resuscitator
US4449525A (en) Pulmonary resuscitator
US4210155A (en) Inspirational inhalation spirometer apparatus
US5842467A (en) Metered dose inhaler and ambulatory manual breathing unit combination
US6792947B1 (en) Flow control valve for manual resuscitator devices
US3726274A (en) Non-rebreathing valve assembly and compression bulb resuscitator using same
US7926484B2 (en) Interface accessory for use with an aerosol inhalation system
US4120300A (en) Breathing apparatus
AU2004285586B2 (en) Face masks for use in pressurized drug delivery systems
PT1443997E (pt) Dispositivo accionado por inalação
US7841342B2 (en) Interface accessory for use with an aerosol inhalation system
KR101997233B1 (ko) 고농도 산소 투여를 구현하기 위한 얼굴 산소 마스크
US4520811A (en) Pulmonary resuscitator
CN111315449A (zh) 具有分阶段氧气富集加入的便携式循环呼吸系统
US20060118118A1 (en) Drug delivery systems
US20210252236A1 (en) Respiratory therapy devices and assemblies
JP4673307B2 (ja) 蘇生器
JPS62501892A (ja) 人工的な呼吸および麻酔またはそのいずれの系における装置
JPH0211048Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term