JPS6041909B2 - 電話機通話回路網 - Google Patents

電話機通話回路網

Info

Publication number
JPS6041909B2
JPS6041909B2 JP55038423A JP3842380A JPS6041909B2 JP S6041909 B2 JPS6041909 B2 JP S6041909B2 JP 55038423 A JP55038423 A JP 55038423A JP 3842380 A JP3842380 A JP 3842380A JP S6041909 B2 JPS6041909 B2 JP S6041909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
amplifier
line
sidetone
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55038423A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56136072A (en
Inventor
道夫 原
昭宣 富盛
宏 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP55038423A priority Critical patent/JPS6041909B2/ja
Priority to US06/243,111 priority patent/US4394542A/en
Priority to GB8109454A priority patent/GB2072465B/en
Publication of JPS56136072A publication Critical patent/JPS56136072A/ja
Priority to SG143/85A priority patent/SG14385G/en
Publication of JPS6041909B2 publication Critical patent/JPS6041909B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/58Anti-side-tone circuits
    • H04M1/585Anti-side-tone circuits implemented without inductive element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/60Substation equipment, e.g. for use by subscribers including speech amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • H04M1/76Compensating for differences in line impedance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は通話回路網に増幅器を含む電話機の改良に関
する。
特に、電源を別に備えることなく、線路に信号に重畳し
て供給される直流電流を利用して、送話アンプおよび受
話アンプが動作するように構成された通話回路網の改良
に関するものである。従来のこの種の回路構成は第1図
に示すものが代表的な例である。
すなわち、線路端子L1に、2個の抵植只,,R2の直
列回路を介して、受話アンプRAの電源が接続され、こ
の抵抗Rl,R2の接続点に送話アンプTAの電源およ
び出力が接続される。受話アンプの入力は線路端子L1
から直接とり、受話アンプRAの出力の一端は側音平衡
回路網ZBを介して、線路端子!に接続される。このよ
うな従来回路では、送話アンプTAの出力が受話アンプ
RAの入力にまわり込むいわゆる側音が、平衡をとるこ
とにより打消されるように構成されるとともに、線路端
子Ll,L2に供給される直流電流により、送話アンプ
TAおよび受話アンプRAの電源回路が駆動される。し
かし、第1図かわかるように、受話アンプRAの電源は
抵抗R1およびR2を通過するので、電源電流に損失が
ある。また送話アンプTAについても、電源電流と出力
信号が抵抗R1を通過することになるので、その無歪出
力が小さくなる。さらに、従来回路の問題点について詳
しく述べると、第1図に示す従来例回路の送話減衰量B
,はただし、 ZLは線路の特性インピーダンス ZLは送話アンプTAの出力インピーダンスnは平衡条
件が成立するときのである。
上記(1)式で、線路の特性インピーダンスZLは定ま
つていて、送話アンプTAの出力インピーダンスZTも
、回路の特性インピーダンスにより制約されるので、上
記減衰量BTを小さくするためには、抵拍只、を小さく
することが必要である。前述のように、電源電流が抵抗
R1を流るので、この点からもR1の値は小さい方が望
ましい。一方、受話減衰量BRは (ただし、ZRは受話アンプのインピーダンス)である
この(2)式から抵抗R1の値を受話アンプのインピー
ダンスZRに比べて極端に小さくすると、受話ア減衰量
BBが増大することがわかる。また、受話アンプRAの
電源電流は抵抗Rl,R2および側音平衡回路網ZBを
流れるので、これらの値も小さいことが望ましい。これ
らの条件を考慮すると、抵抗Rl,R2および側音平衡
回路網ZBのインピーダンスの値は小さい値を選ぶ必要
があり、しかもR1は極端に小さくできない。
従つて上記の値は必然的に小さくなる。
このため第1図に示す回路の欠点を列挙すると次のよう
になる。(1)側音平衡回路網のインピーダンスは、Z
Lとほぼ同等あるいはそれ以上となり、これを構成する
コンデンサが大形となり、実装上不利である。
(2)この通話回路網の線路側から見たインピーダンス
Z。
は上記ZBに関係するので、側音平衡のためにZBを変
化させると、ZOが変化することになり、線路との整合
が悪くなる。(3)送話減衰量BTが大きいので、所望
の出力を得ようとすると、送話アンプTAの利得が大き
くなり、無歪最大出力が小さくなる。
本発明はこれを改良するもので、側音平衡回路網を小形
化し、線路との整合がよく、送話の無歪最大出力が大き
くしかも電源電流の損失の少ない回路を提供することを
目的とする。
本発明は、受話アンプRAの電源回路を定電流回路を介
して線路端子Li,L2に接続し、受話アンプRAの入
力を側音平衡回路網の端子からとるように構成されたこ
とを特徴とする。
ここで線路端子Ll,L2は、少なくとも直流電”圧の
極性が一定になるように制御された回路を介して、線路
に接続された端子である。
また、1定電流回路を介してョとの表現は受話アンプR
Aの電源回路が実体的に定電流回路となるように構成さ
れる場合をも含むものとする。さらに本発明の第二の特
徴は、接続される線路交換局より遠いか近いかにより、
側音平衡の条件および線路等化の条件を自動的に変更す
るように構成されたことにある。
すなわち、本発明の回路に使用される側音平衡回路網に
はダイオードスイッチ回路を含み、このダイオードスイ
ッチが電話機の線路端子の直流電圧の大小に応じて開閉
し、これに応じて側音平衡回路網のインピーダンスが変
更されるように構成される。
さらに、接続された線路の損失の大きさによつて変化す
る直流電圧の大きさを検出し、その電圧の大小によつて
インピーダンスの変化するダイオードを利用し、このイ
ンピーダンスをアンプの動作条件を変更する制御インピ
ーダン諏として利用するように構成された回路を備える
ことができる。
第2図は本発明実施例装置の回路構成図である。
線路端子Ll,L,には、抵拍只,、抵抗R2および側
音平衡回路網ZBが直列に接続され、この抵抗R1と抵
抗R2の接続点と、線路端子L2との間に、送話アンプ
TAの出力および電源回路が接続される。さらに線路端
子Ll,L2の間には、受話アンプRAの電源回路が接
続され、この受話アンプRAの入力は、抵抗R2と平衡
回路網ZBの接続点に結合される。このような構成の回
路では、抵抗R2および回路網ZBには、アンプの電源
電流が流れないので、大きな値をとることができる。
従つて、を大きくすることができる。従つて回路網ZB
のインピーダンスは、線路の特性インピーダンスZ5に
比べて大きくなり、回路網ZBを構成するコンデンサが
小さくなる。この実施例では上記nを10.に選ぶこと
ができる。第2図の構成では、受話アンプRAの電源回
路には定電流回路が含まれているので、これが線路Ll
,l−,に接続されても、この回路の線路側から見たイ
ンピーダンスZ。
には影響を与えない。す・なわち、TAの出力インピー
ダンスZTに比べて となる。
従つて −とみなすことができる。
従つて側音平衡をとるために、平衡回路網ZBを変化さ
せても、ZOにはほとんど影響がなく、線路との整合が
くずれない。またこの回路では抵抗R1の値が小さくな
るので、送話アンプTAの出力と線路との間の損失が・
小さい。また、送話アンプTAにも十分な電源電流を与
えることができる。このため送話アンプTAの無歪最大
出力を大きくすることができる。第3図は本発明の第二
実施例回路図である。この例では受話アンプRAの入力
が差動入力となつていて、一方の入力が線路端子L1に
接続されたことに特徴があり、他は第2図の例と同様で
ある。動作および作用効果は第2図の例と同等であるの
で説明の繰返しを省く。第4図は、側音平衡回路網ZB
の構成例である。
抵抗R3と並列に抵抗R4とコンデンサC4を直列接続
した回路を接続する。さらにダイオードスイッチとして
動作するツェナダイオードZDlと、抵拍只.とを直列
接続した回路をC1に並列接続する。この回路は、線路
が遠距離の場合には端子電圧が低くツェナダイオード2
1)1が開き、素子R3,R4,Clにより回路網Z。
が構成されて、遠距離での側音平衡を行う。近距離の場
合には端子電圧が高いので、ツェナダイオード21)1
が閉じて、コンデンサC1に抵抗R4が並列接続される
ことになり、全体のインピーダンスを変化させ、近距離
での側音平衡を行う。なお、本発明の回路ではこの側音
平衡回路網ZBのインピーダンスを変化させてもこの通
話回路網のインピーダンスZOはほとんど変化しないこ
とは前述のとおりである。第5図は、本発明実施例回路
のさらに具体的な構成図である。送話アンプTAは、メ
インアンプA1、プリアンプA2、CR平滑回路N1お
よび線路等化回路TALを含む。CR平滑回路N1は、
抵抗R6とコンデンサC2により構成され、このCR平
滑回路N1の出力がプリアンプA2および線路等化回路
TALの電源端子WX間に直流電源として、供給される
。この線路等化回路TALの被制御出力端子YZはマイ
クMに並列接続され、CR平滑回路の出力の変化に応じ
て、線路等化回路TALの端子YZ間の抵抗が変化し、
プリアンプA2への入力を調整する。すなわち、近距離
ではCR平滑回路N1の出力が大きくなり、等化回路T
ALの被制御出力端子YZ間の動作抵抗が小さくなる。
これにより、マイクMに並列損失が付加される。遠距離
ではCR平滑回路N1の出力が小さくなり、等化回路T
ALNYZ間の動作抵抗が水きくなり、マイクMへの並
列損失が小さくなる。受話アンプRAは、線路等化回路
RALを含み、この電源端子WX間に前記平滑回路N1
の出力が直流電圧として供給される。
等化回路RAL.の被制御出力端子YZは受話アンプR
Aの入力端子に接続され、前記平滑出力の変化に応じて
受話の入力を調整し、線路等化を行う。すなわち、等化
回路RAl.は受話の入力の抵抗R7,R8で構成され
る抵抗減衰器の抵払只8への並列可変抵抗器として動作
する。両等化回路TAL,TRLは同様の回路構成で実
現できる。
第6図にその一例を示す。第6図で端子WXは電源端子
、端子YZは被制御出力端子、RW,RXは抵抗器、D
1〜D4はダイオードだある。電源端子WX間に供給さ
れる直流電圧により、ダイオードD1〜D4へ流れる直
流電流は制御される。一般にダイオードへ流れる直流電
流が増大するとこのダイオードの動作抵抗は減少するの
−て、被制御出力端子YZ間の動作抵抗は、電源端子W
X間へ供給される直流電圧の増加により減少する。この
ように線路等化回路T.AL,R.AL,は送話アンプ
TAに含まれるプリアンプA2用の平滑回路Nl,の出
力を利用することによつて、新たな電源回路を設ける必
要がない。また送話アンプTAおよび受話アンプRAの
入力の自動可変減衰器として動作する。従つて、送話、
受話、受話共に交流信号レベルの小さいアンプの入力端
に自動可変減衰器;を接続しているため、自動利得可変
回路にありがちな非線形歪は無視できるほど小さくなる
。また、抵抗R7を比較的大きな値に選んでおけば、等
化回路RAL,TAL共にこの通話回路のインピーダン
スZ。には無関係になる。以上説明したように、本発明
の通話回路網を用いた電話機では、(1)受話アンプの
電源電流が抵抗やインピーダンスを経由しないので、電
源電力が有効に利用される、(2) 側音平衡回路網の
コンデンサが小形化され、実装上有利である、(3)線
路等化によつて通話回路網のインピーダンスが変化しな
いので、線路に対する整合がよい、(4) 受話アンプ
の出力損失が小さくできるので、無歪最大出力が大きく
なる、等の優れた効果がある。
また、電話機の接続された線路の長短を線路の直流電圧
の大きさによつて自動的に検出する回路を備え、側音平
衡条件を自動的に切換えることができ、常によい側音平
衡条件を保つことができる。
さらに、線路の直流電圧の大きさによつて受話アンプま
たは送話アンプの動作条件を自動的に変更する回路を備
えることができ、このときには、各アンプの送出レベル
その他が線路の条件に正しく適合する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例回路の回路構成図、第2図は本発明実施
例回路の回路構成図、第3図は本発明第二実施例回路の
回路構成図、第4図は側音平衡回路網の回路例を示す図
、第5図は本発明実施例回路の具体的な回路構成図、第
6図は線路等化回路の一例を示す回路図。 TA・・・・送話アンプ、RA・・・・・・受話アンプ
、M・・マイク、ZL・・・・・・線路の特性インピー
ダンス、ZB・・・・・・側音平衡回路網、I・・・・
・定電流回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 送話アンプTAと、受話アンプRAとを備え;線路
    端子L_1、L_2の間に2個の抵抗R_1、R_2と
    側音平衡回路網Z_Bが直列に接続され;上記2個の抵
    抗R_1、R_2の接続点と、上記側音平衡回路網Z_
    Bと線路端子L_2との接続点との間に、上記送話アン
    プTAの出力および電源回路が接続され;上記送話アン
    プTAおよび受話アンプRAが線路端子L_1、L_2
    に信号に重畳して供給される直流電流を電源として動作
    するように構成された電話機通話回路網において;上記
    受話アンプRAの電源回路が定電流回路Iを介して上記
    線路端子L_1、L_2に接続され、上記受話アンプR
    Aの入力が上記側音平衡回路網Z_Bの端子に接続され
    たことを特徴とする電話機通話回路網。 2 送話アンプTAと、受話アンプRAとを備え;線路
    端子L_1、L_2の間に2個の抵抗R_1、R_2と
    側音平衡回路網Z_Bが直列に接続され;上記2個の抵
    抗R_1、R_2の接続点と、上記側音平衡回路網Z_
    Bと線路端子L_2との接続点との間に、上記送話アン
    プTAの出力および電源回路が接続され;上記送話アン
    プTAおよび受話アンプRAが線路端子L_1、L_2
    に信号に重畳して供給される直流電流を電源として動作
    するように構成された電話機通話回路網において;上記
    受話アンプRAの電源回路が定電流回路Iを介して上記
    線路端子L_1、L_2に接続され、上記受話アンプR
    Aの入力が上記側音平衡回路網Z_Bの端子に接続され
    、上記側音平衡回路網Z_Bが端子電圧により開閉する
    ダイオードスイッチ回路を含みこのダイオードスイッチ
    回路によりこの側音平衡回路網Z_Bのインピーダンス
    を変更するように構成されたことを特徴とする電話機通
    話回路網。 3 送話アンプTAと、受話アンプRAとを備え;線路
    端子L_1、L_2の間に2個の抵抗R_1、R_2と
    側音平衡回路網Z_Bが直列に接続され;上記2個の抵
    抗R_1、R_2の接続点と、上記側音平衡回路網Z_
    Bと線路端子L_2との接続点との間に、上記送話アン
    プTAの出力および電源回路が接続され;上記送話アン
    プTAおよび受話アンプRAが線路端子L_1、L_2
    に信号に重畳して供給される直流電流を電源として動作
    するように構成された電話機通話回路網において;上記
    受話アンプRAの電源回路が定電電回路Iを介して上記
    線路端子L_1、L_2に接続され、上記受話アンプR
    Aの入力が上記側音平衡回路網Z_Bの端子に接続され
    、上記受話アンプRAおよび/または上記送話アンプT
    Aに接続された線路等化回路に上記線路端子L_1、L
    _2の直流電圧の大きさに応じてインピーダンスの変化
    する回路を含む構成を特徴とする電話機通話回路網。
JP55038423A 1980-03-26 1980-03-26 電話機通話回路網 Expired JPS6041909B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55038423A JPS6041909B2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26 電話機通話回路網
US06/243,111 US4394542A (en) 1980-03-26 1981-03-12 Telephone transmission circuit
GB8109454A GB2072465B (en) 1980-03-26 1981-03-26 Telephone transmission circuit
SG143/85A SG14385G (en) 1980-03-26 1985-02-25 Telephone transmission circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55038423A JPS6041909B2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26 電話機通話回路網

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56136072A JPS56136072A (en) 1981-10-23
JPS6041909B2 true JPS6041909B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=12524896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55038423A Expired JPS6041909B2 (ja) 1980-03-26 1980-03-26 電話機通話回路網

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4394542A (ja)
JP (1) JPS6041909B2 (ja)
GB (1) GB2072465B (ja)
SG (1) SG14385G (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8200666A (nl) * 1982-02-19 1983-09-16 Philips Nv Transmissieschakeling voor een elektronisch telefoontoestel.
US4550226A (en) * 1983-05-02 1985-10-29 Gte Communication Systems Corporation Subscriber's telephone circuit arranged to present constant impedance to a telephone line
US4518829A (en) * 1984-04-02 1985-05-21 Gte Communications Systems Corporation Two terminal microphone active load gain regulation circuit
DE3505213A1 (de) * 1985-02-15 1986-08-21 Deutsche Fernsprecher Gesellschaft Mbh Marburg, 3550 Marburg Schaltung in einem fernsprechapparat
US4680789A (en) * 1985-02-26 1987-07-14 U.S. Philips Corporation Audio transmission circuit comprising a transmit amplifier in the form of a line voltage stabilizer
JPS6243944A (ja) * 1985-08-21 1987-02-25 Toshiba Corp 電話機回路
CA1239718A (en) * 1985-10-11 1988-07-26 Trillium Telephone Systems Inc. Key telephone system
US5172410A (en) * 1990-04-26 1992-12-15 Sound Control Technologies, Inc. Conference telephone system and method
US20020078416A1 (en) * 2000-12-01 2002-06-20 Hitachi, Ltd. Method of recording/reproducing digital data and apparatus for same
US6556075B1 (en) * 2001-08-24 2003-04-29 Analog Devices, Inc. Amplifier system and method that approximate constant impedance and quiescent outputs during forward and reverse modes

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748400A (en) * 1969-04-15 1973-07-24 Siemens Ag Circuit arrangement for attenuation compensation in telecommunication subscriber stations
JPS495645A (ja) * 1972-05-06 1974-01-18
JPS5148006A (ja) * 1974-10-22 1976-04-24 Hidehiko Seto Bubunshitsuryokuyonenshoshitsuojusuru 2 saikurugasorinenjin
JPS5382203A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Northern Telecom Ltd Telephone speech circuit network
JPS5391509A (en) * 1976-12-03 1978-08-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Telephone transmitter receiver circuit
JPS54119812A (en) * 1978-02-01 1979-09-18 Nec Corp Amplifier for transmitter

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB961755A (en) * 1962-07-26 1964-06-24 Standard Telephones Cables Ltd Level control arrangement for telephone substation sets comprising speech and/or receiving amplifiers
GB1350205A (en) * 1970-07-24 1974-04-18 Post Office Telephone subscribers instrument circuits
SE351335B (ja) * 1972-01-05 1972-11-20 Ericsson Telefon Ab L M
US4233474A (en) * 1978-01-10 1980-11-11 Nippon Electric Co., Ltd. Telephone transmitter amplifier
DE2840250C2 (de) * 1978-09-15 1983-01-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Schaltungsanordnung für eine leitungsgespeiste Lautfernsprechstation

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3748400A (en) * 1969-04-15 1973-07-24 Siemens Ag Circuit arrangement for attenuation compensation in telecommunication subscriber stations
JPS495645A (ja) * 1972-05-06 1974-01-18
JPS5148006A (ja) * 1974-10-22 1976-04-24 Hidehiko Seto Bubunshitsuryokuyonenshoshitsuojusuru 2 saikurugasorinenjin
JPS5391509A (en) * 1976-12-03 1978-08-11 Cselt Centro Studi Lab Telecom Telephone transmitter receiver circuit
JPS5382203A (en) * 1976-12-27 1978-07-20 Northern Telecom Ltd Telephone speech circuit network
JPS54119812A (en) * 1978-02-01 1979-09-18 Nec Corp Amplifier for transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
SG14385G (en) 1985-08-16
US4394542A (en) 1983-07-19
GB2072465B (en) 1984-02-22
JPS56136072A (en) 1981-10-23
GB2072465A (en) 1981-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1173578A (en) Subscriber line interface circuit with impedance synthesizer
US4899382A (en) Telephone circuit using DC blocked transformer and negative impedance technique
EP0112731A2 (en) Subscriber line interface circuit
US4472608A (en) Subscriber line interface circuit
JPS6094593A (ja) インターフエイス回路、音声データインターフエイス回路および音声データ信号を回路内でインターフエイスする方法
CA1292588C (en) Subscriber line interface circuit
US5329588A (en) Telecommunication line circuit
US4074087A (en) Bidirectional voice frequency repeater
JPS5832811B2 (ja) ハイブリッド回路装置
JPS6041909B2 (ja) 電話機通話回路網
US5515434A (en) Impedance setting circuit for a SLIC
US3789155A (en) Side-tone reducing circuit for a telephone subscribers instrument
US3823273A (en) Subscriber's telephone circuit
US4146753A (en) Transmit/receive network for telephone-subscriber station
US3748399A (en) Telephone non-coil hybrid circuits utilizing active elements
CA1078536A (en) Bilateral voice-signal controller for use in the two-wire portion of the telephone circuit
JPS6037860A (ja) 電話機の改良
US3742153A (en) Telephone circuit for sidetone balance and automatic transmission level adjustment
CA1152242A (en) Active speech network circuit for a telephone set
US4758822A (en) Bidirectional amplifier
US4518829A (en) Two terminal microphone active load gain regulation circuit
US4491689A (en) Amplifier for use with telephone transmitter mounted in hand held telephone unit
JPS5912638A (ja) インピ−ダンス合成形ライン回路
KR0143313B1 (ko) 키폰시스템에서의 밸런스 네트워크
US4031331A (en) Telephone speech network