JPS6041881B2 - 帯域通過「ろ」波器 - Google Patents

帯域通過「ろ」波器

Info

Publication number
JPS6041881B2
JPS6041881B2 JP16442879A JP16442879A JPS6041881B2 JP S6041881 B2 JPS6041881 B2 JP S6041881B2 JP 16442879 A JP16442879 A JP 16442879A JP 16442879 A JP16442879 A JP 16442879A JP S6041881 B2 JPS6041881 B2 JP S6041881B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coupling
resonators
line
frequency
resonator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16442879A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5686501A (en
Inventor
三夫 牧本
貞彦 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16442879A priority Critical patent/JPS6041881B2/ja
Priority to US06/201,541 priority patent/US4371853A/en
Priority to CA000363582A priority patent/CA1160700A/en
Publication of JPS5686501A publication Critical patent/JPS5686501A/ja
Publication of JPS6041881B2 publication Critical patent/JPS6041881B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20354Non-comb or non-interdigital filters
    • H01P1/20363Linear resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/201Filters for transverse electromagnetic waves
    • H01P1/203Strip line filters
    • H01P1/20327Electromagnetic interstage coupling
    • H01P1/20354Non-comb or non-interdigital filters
    • H01P1/20381Special shape resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/20Frequency-selective devices, e.g. filters
    • H01P1/212Frequency-selective devices, e.g. filters suppressing or attenuating harmonic frequencies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P7/00Resonators of the waveguide type
    • H01P7/08Strip line resonators

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は良好なスプリアス抑圧効果を有する分布定数型
の帯域通過濾波器に関するものである。
従来より高周波(VHF帯〜5HF帯)帯の戸波器等に
利用されるTEMモードの伝送線路型の共振器は、分布
定数1/2波長あるいは1/4波長線路を利用したもの
が多い。伝送線路としては同軸線路、ストリップ線路、
あるいはマイクロ・ストリップ線路が用いられるが、共
振周波数は線路の長さのみで決定され、線路インピーダ
ンスには関係しない。いま第1図に示すような長さlの
両端開放型の線路を考える。
この場合共振周波数fはf ■1(l) 2π l (ここで、n=1、2、3・・・・・・vg■伝送線路
を伝搬する電磁波の速度) で与えられる。
いま最も低い共振周波数をf。とし基本共振周波数とよ
ぶことにする。また共振周波数は上式で示される如く無
数に存在するが、基本共振周波数ちを除いた共振周波数
をスプリアス共振周波数とよび、最も低いスプリアス周
波数をfs、、次に低いものをfs。であられすものと
すると、ち=−(」) 2π l fs、=−(」)=万。
2π l fs0=−(j)■3fo 2π l となる。
これはスプリアス共振が基本共振の整数倍のところで発
生することを示している。次にこのような一様線路を用
いて帯域通過濾波器BPFを構成する場合を考える。
第2図に多段の容量結合型濾波器の例を示す。
図中21、22は入出力結合線路、23〜26は共振器
、27〜30は入出力および共振器間の間隙を示し、こ
の間隙容量でもつて入出力および段間の結合を実現して
帯域濾波器を構成している。共振器23〜26は第1図
の構造の共振器であるから、fo、2fo、3foで共
振を生ずるためフィルタとしての特性は第3図の如く基
本周波数f。を中心とした応答のほかに、fs、(■
2fo)、fs2(=3f0)にもスプリアス応答を発
生することになる。こういう特性のフィルタを無線機の
送信フィルタとか発振器の出力フィルタとして用いると
、出力波の高調波成分を抑圧する効果はほとんどない。
このためこのような特性のフィルタを適用する場合は、
2f0,3f0に対する帯域阻止戸波器圧下を挿入した
り、ちを通過させ2f0以上を減衰させる低域通過戸波
器LPFを挿入するなどの高調波抑圧フィルタが不可欠
となつている。また広帯域受信機やスペクトラムアナラ
イザに用いるフィルタは、希望信号のみ通過させ、他の
信号は十分に減衰させておく必要があるため、阻止域を
十分に広けておく要求がある。
このような要求に対しても第3図の特性を有するフィル
タは問題がある。本発明は、一様線路共振器を用いたB
PFのこのような欠点をなくし、阻止域が広くかつ高調
波抑圧効果の大きい特性を持つ、帯域通過戸波器を堤供
せんとするものである。
以下、本発明の基本的考えを説明する。
第4図、第5図に本発明で用いる共振器の例を示す。
同図に示すように、共振器のインピーダンスは一様でな
く、共振器の中央部43および53の線路インピーダン
スを4、線路の両端41,42および51,52のそれ
を乙とした構造となつている。以下このような共振器を
SIR(SteppedImpedanceResOn
atOr)と略す。共振器を対称構造とし、乙の部分の
電気長を01,乙の部分の線路長を02とするとき、S
IRの開放端よりみたアドミタンスYiは、(ただし、 K=?:インピーダンス比) で与えられる。
通常の設計では設計式を簡略化し、設計の見通しをよく
するために01=02=θに選ぶことが望ましい。この
場合Yiはとなる。
共振条件はYi=0で与えられるから、共振条件を満す
θを小さい順0。,01,02とすると、(θoは基本
共振周波数ちに対応し、01,θ2はスプリアス共振周
波数FSl,fS2に対応する。
)0とfは比例するからFSl,fS2はとなる。
以上よりSIRの共振条件はインピーダンス比Kで定ま
りスプリアス周波数もKの値で変化することがわかる。
第6図にKに対する共振周波数を示す。K=1は一様線
路の場合を示すが、共振周波数はF。,2fO(=Fs
l),3f0(=Fs2)となることがわかる。K=0
.5に選ぶとF。,2.55fO(=Fsl),4.1
0f0(=Fs2)になることが容易に求められる。こ
のようにKを1以上または1以下に選ぶことでスプリア
ス周波数を基本周波数の整数倍でないところに設定する
ことが可能となる。
前述した如く、送信機や発振器の出力フィルタに適用す
る場合に、K半1なる同一形状のSIRの共振器を用い
るとスプリアス応答が基本周波数の整数倍で発生しない
から高調波抑圧効果は期待できる。
ただし、フィルタのスプリアス応答は低減されているわ
けではなく阻止域特性はKく1の場合でも改善は少ない
。本発明の第1の基本は第4図あるいは第5図のSIR
により、基本共振周波数は同一に設計しても、インピー
ダンス比Kを変える(即ち共振器形一状を変える)こと
で、スプリアス共振周波数を任意に設定できる特性を利
用してKの異なる共振器を組合せることによりBPFを
構成し阻止域特性を改善しようとするものである。
第7図は本発明に用いる4段の容量結合BPFの例を示
す。
71,72は入出力結合線路を示し、73〜76は伝送
線路両端開放型共振器を示している。
この例では73,76は一様線路共振器を用い、74,
75にKく1に選んだSIRを利用しているが、この組
合には形状の異なる共振器を2つ以上組合せればよい。
(ただし基本共振周波数は同一でなければならない。)
従つて4つともKの異なるSIRを用いてもよいし、そ
の内3つが同一で他の1つのみが異なるものでもよい。
またSIRの形状もこの例に限定されない。このように
基本共振周波数!は一致しても、スプリアス共振周波数
が一致しない共振器からなるBPFの周波数応答は第8
図の如くなる。
第8図は第7図のBPFの応答の例である。
共振器73,76をK=1(一様線路)、共振器74,
75をK=0.5に選ぶと、すべての共振器の共振周波
数が一致するのはちのみである。したがつてちを中心と
して第8図で示すようなりPF特性が得られる。スプリ
アス共振は、共振器73,76は2f0,3f01共振
器74,75は2.55f0,4.10f0に生じこれ
らの共振周波数が一致しないため、第8図に示すような
応答となる。第8図と第3図を比較すると阻止域特性の
大巾な改善がわかる。しかし、鋳等に対しては、まだス
プリアス共振が生じている。そこで次に、本発明の第2
の基本的考えを説明する。一般に分布結合回路は、第1
0図aに示す如く、奇偶モードのインピーダンスZ。
e,ZOOおよび結合角θであられすことができる。こ
の等価回路は第10図bに示すように、電気長0、イン
ピーダンス4をもつ2つの単一線路102,103及び
結合量をあられすインバータ104に分離して表現でき
る。従つて、このことにより結合回路と共振器は独立し
て設計できることが分る。しかし、現実的には結合回路
も周波数特性をもつた.め、分布結合を用いる場合、こ
の特性を積極的に利用してスプリアス抑圧効果(スプリ
アス応答)を高めることができる。すなわち、分布結合
回路では結合角が180度のとき結合が生じない特性を
有するため、入出力結合を90度結合されると、2f0
,4f0,6f0・・・・・・で結合角がnπとなるた
め、結合が生じない。以上、上述した2つの基本的考え
を考慮して、本発明の一実施例について説明する。
第9図は本発明の一実施例における帯域通過戸・波器の
平面図である。
第9図において、91,92は90度の入出力結合がな
されている入出力結合線路、93,96は第7図の73
,76に対応する共振器、94,95は第7図の74,
75に対応する共振器である。
第9図の構成によれば、第7図の構成に比し、90度の
入出力結合がなされているため、第8図の特性よりもさ
らに阻止域特性の向上がなされる。
また第7図の例では結合は共振器先端のギャップ・容量
を利用したものであるが、通過域帯域が広く結合が強く
なるとギャップ容量ではBPFが構成できなくなる。こ
のような場合には、とりわけ第9図のように共振器を平
行に配置した分布結合で実現できる。以上のように本発
明は2個以上の共振器で構成された多段の帯域通過戸波
器において、基本共振周波数が等しく、スプリア又共振
周波数が異なる二種類以上の共振器を利用し、さらには
入出力結合を90度とすることにより、スプリアス応答
を抑圧したもので、本発明によるBPFは、阻止域特性
の大巾な改善が実現できるものであり、送信出力フィル
タ、発振器出力フィルタあるいは広帯域受信機の入力フ
ィルタに適用して装置の特性改善が期待できるきわめて
実用性の高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は両端開放型一様線路共振器を示す平面図、第2
図は一様線路を用いた従来の帯域通過戸波器の平面図、
第3図は第2図に示す帯域通過戸波器の特性を示す図、
第4図及び第5図は本発明で用いるSIRを示す平面図
、第6図はインピーダンス比Kと共振周波数との関係を
示す図、第7図は本発明で用いる帯域通過洒波器の平面
図、第8図は第7図に示した帯域通過泊波器の特性図、
第9図は本発明の一実施例における帯域通過沖波器の平
面図、第10図は本発明の基本的な考えを説明する等価
回路図である。 71,91,101・・・・・・入力結合線路、72,
92,102・・・・・・出力結合線路、73,76,
93,96,103,106・・・・・・一様線路共振
器、74,75,94,95・・・・・・SIRllO
4,lO5・・・・・・テーパ線路共振器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも形状の異なるTEM線路共振器を1個有
    し、基本周波数が等しい複数のTEM線路共振器の一部
    が互いに平行に設けられることにより分布結合がなされ
    て構成される多段線路共振器と、前記多段線路共振器の
    入出力部におけるTEM線路共振器に対して平行に設け
    、前記多段線路共振器の入出力部との結合電気長が90
    度となつている入出力結合線路とを具備する帯域通過濾
    波器。
JP16442879A 1979-10-30 1979-12-17 帯域通過「ろ」波器 Expired JPS6041881B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442879A JPS6041881B2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 帯域通過「ろ」波器
US06/201,541 US4371853A (en) 1979-10-30 1980-10-29 Strip-line resonator and a band pass filter having the same
CA000363582A CA1160700A (en) 1979-10-30 1980-10-30 Strip-line resonator and a band pass filter having the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16442879A JPS6041881B2 (ja) 1979-12-17 1979-12-17 帯域通過「ろ」波器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5686501A JPS5686501A (en) 1981-07-14
JPS6041881B2 true JPS6041881B2 (ja) 1985-09-19

Family

ID=15792957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16442879A Expired JPS6041881B2 (ja) 1979-10-30 1979-12-17 帯域通過「ろ」波器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041881B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345194Y2 (ja) * 1985-10-15 1991-09-24

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280101A (ja) * 1985-06-05 1986-12-10 Murata Mfg Co Ltd 分布定数形フイルタ
JP2797709B2 (ja) * 1990-11-30 1998-09-17 日本電気株式会社 逓倍装置
CN101341627A (zh) * 2006-08-02 2009-01-07 株式会社村田制作所 滤波元件及滤波元件的制造方法
FR2971629A1 (fr) * 2011-02-10 2012-08-17 Thales Sa Filtre radiofrequences reglable en technologie coplanaire et procede de reglage du filtre

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0345194Y2 (ja) * 1985-10-15 1991-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5686501A (en) 1981-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5066933A (en) Band-pass filter
CA1160700A (en) Strip-line resonator and a band pass filter having the same
GB2222312A (en) A resonator and filter including the same
US4734664A (en) Surface acoustic wave resonator
JP2001523405A (ja) 楕円フィルタとその製造方法
KR20200131528A (ko) 체적 음향 공진기를 포함하는 필터
EP1935094B1 (en) Radio frequency filter
JPS6041881B2 (ja) 帯域通過「ろ」波器
Sullca et al. Dual-band filters in rectangular waveguide based on resonant apertures
CA1112726A (en) Multiple pole bandpass filter having monolithic crystal elements
US4156214A (en) Multipole resonator
JP2718984B2 (ja) 共振器及びその共振器を用いたフィルタ
EP1296406A1 (en) Second harmonic spurious mode suppression in half-wave resonators, with application to microwave filtering structures
JPS62140501A (ja) Micフイルタ
JPS59117302A (ja) フィルタ
JPH0795642B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6115602B2 (ja)
JP2516984B2 (ja) ▲ろ▼波器
JPS6225283B2 (ja)
JP7219852B2 (ja) フィルタ回路
JPS59223003A (ja) 同軸型帯域ろ波器
JP2888739B2 (ja) 弾性表面波フィルタ
JPH0722820A (ja) マイクロ波セラミックフィルタ用のセラミック共振器
JP3022163B2 (ja) マイクロ波フィルタ
RU2060571C1 (ru) Частотный разделитель на коаксиальных диэлектрических резонаторах