JPS6041016A - コンピユ−タ等用メガネ - Google Patents

コンピユ−タ等用メガネ

Info

Publication number
JPS6041016A
JPS6041016A JP14870983A JP14870983A JPS6041016A JP S6041016 A JPS6041016 A JP S6041016A JP 14870983 A JP14870983 A JP 14870983A JP 14870983 A JP14870983 A JP 14870983A JP S6041016 A JPS6041016 A JP S6041016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glasses
present
face
sight
transmission part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14870983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0411849B2 (ja
Inventor
Yoshiro Nakamatsu
義郎 中松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14870983A priority Critical patent/JPS6041016A/ja
Publication of JPS6041016A publication Critical patent/JPS6041016A/ja
Publication of JPH0411849B2 publication Critical patent/JPH0411849B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C5/00Constructions of non-optical parts
    • G02C5/001Constructions of non-optical parts specially adapted for particular purposes, not otherwise provided for or not fully classifiable according to technical characteristics, e.g. therapeutic glasses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02CSPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
    • G02C7/00Optical parts
    • G02C7/12Polarisers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ゛ 本発明は、目線が下前方を見た時に前記目線を遮ら
ないように顔面と隔離した透視部を有する事を特徴とす
るコンピュータ等用メガネであって、これによりコンピ
ュータのディスプレイ等を透視部を通して見て眩光等に
よる眼精疲労を防止するとともに、同時に使用する手元
の資料等は透視部を通さずに見られるので明瞭に見るこ
とができる効果がある。
コンピュータやワードプロセッサの普及にともない・ブ
ラウン管のディスプレイ表示装置画面でまぶしい有害な
散乱光を放つ小さな文字や数字を見つめてキイをたたく
オペレータは、眼精疲労やノイローゼなどの神経障害を
はじめ、頭が重く耳鳴りがして視力が0.03まで落ち
たり、目が飛び出るように痛くなり頭が割れるような頭
痛が始まったり、白内障となるなどの実態が報告され情
実な問題となっている。
そのために、ディスプレイ面に着色スクリーンをかぶせ
ることが試みられたが照明の角度で顔が写ったり、画面
に指示を与えるライトペンが使えないなどの゛不便があ
った。
そこで第1図のごとくコンピュータのディスプレイ(1
)の有害なまぶしい散乱光を除き、人の目が最も感じ易
い画面の緑色光を減らす着色透視部(2)を有する眼鏡
をかレノ°ζディスプレイを見ることが考えられるが、
これは手元の資料(3〉もその眼鏡の着色透視部(2)
をとおる目線(4)で見るのできわめて見にくく、また
、この眼鏡はふだん眼鏡をかけない人は使用がわづられ
しいという欠点があった。
さらに従来の眼鏡は目の前に近接し、第2図に示すごと
く頭側面(5)を圧迫して鼻にのせ、下前方を見る目線
男(レンズ(6)をとおり資料が明瞭に見えないのみな
らず、鼻にのせた跡(7)がつき、鼻と頭側面が痛いと
いう欠点があった。
本発明は前記のごとき従来の欠点をすべて解決する発明
である。
第3図は本発明実施例を示し、透視部(8)はシリンド
リカル面とし顔面から相当はなれており、偏光フィルタ
又はディスプレイ (1)の緑色と補色となる薄い代訃
色で目の疲労をなくする透視部であり、目線(4)でデ
ィスプレイ(1)を見る場合は上記透視部(8)を通し
てディスプレイ (1)を見るが、目線(9)で下前方
の手元の資料(3)を見るときは、その目線(9)を遮
らないように透視部(8)を顔面(10)から離隔して
支持した眼鏡である。
これによりディスプレイ面ば透視部(8)をとおして疲
労なく見られ、手元の資料(3)は直接明瞭に読むこと
ができる。
第4図はディスプレイ (1)を見る透視部(8)を円
錐面状に下方に拡がるように1頃斜させ、下前方の資料
(3)を見易くした本発明実施例である。
第5図は、いつも近視用などの眼鏡(11)をかけてい
る人が本発明眼鏡を使用J゛る場合を示し、本発明眼鏡
の透視部(8)が顔面(10)より離隔しているので、
眼鏡(11)を富にかけていてもなんら支障がないこと
を示す。
本発明眼鏡は第6図のごとく卯の」−に」−げればヘア
ハンド(12)になるので便利であり又不使用時邪魔に
ならない。
第7図は本発明実施例を示し、ディスプレイ眩光防止の
ためにうすい代賭色などで着色したアクリル樹脂等の板
(13)で一体に作成したもので、端部に罫引掛部(1
4)を設り、透視部(8)は顔面(10)より離れて下
前方を見る目線を遮らないように下が拡がった円錐面状
とし庇のようにして使用すると、ディスプレイの光のみ
ならず天井のまぶしい照明光も透視部(8)をとおるの
で目が疲れない。
ディスプレイのみを見るのであれば透視部(8)は鼻よ
り離れたシリンドリカルに形成してもよい。
第8図は本体の側方(21)を顔の側面(22)からも
離し、耳部(23)のみ触れるような形状にした本発明
実施例で、鼻にのせる部分や顔面側方を押す部分が全く
なくなり、頭痛、鼻痛がなく又化粧がとれない。
そのためには罫引掛部(14)の後の広い部分(15)
を重くするか又はこれに錘(14”)をつけ、この重さ
くW、)と透視部の重さくW2)をバランスさせ W、+ Wl ”” W2 とし、耳で支持する切込(14)の前後の重量を等しく
して耳の前後を等モーメントでバランスさせ顔や鼻に接
しないようにするか、錘(14’ )をつけずに耳中1
卦部(14)よりうしろの延長部の上縁が頭又は髪を上
に押す抵抗(P)を P = w2 とすることにより本体をほぼ水平に中空に保持し透視部
が鼻にかからないようにすることができる。
あるいは本体出向に弾性を持たせ、頭の両側を挟持して
使用するようにしてもよい。
なお、不使用時に頚からひもで下げるために、広い部分
(15)に吊下用孔(16)を設りてもよい。
第9図は本発明の他の実施例であり、透視部(8)を薄
く曲げ易い着色フィルタ・とじ、その両端に耳かり部分
(18)を接合したもので、保管や携行時には伸ばして
平とし、使用時にはフィルム部(8)を曲げ、耳にかL
Jて使用するものである。同図Aば透視部がシリンドリ
カルになるもの。Bは透視部が円錐面になる実施例であ
る。
第10図も本発明実施例を示し、透視部の左眼透視部(
19)を青又は偏光面、右眼透視部(20)を反対の赤
又は前記偏光面と直交する偏光面としてテレビや映画の
画面を青又は赤あるいは偏光で立体表示したものを立体
視する眼鏡に本発明を実施した例である。この場合勿論
鼻には掛けない。
本発明メガネは従来の着色メガネと比較すると、下方が
見えて鼻や顔と接触しないので(11CRT面のギラギ
ラを除去して見えると共にメガネを外さず手元にある下
前方の書類についてはメガネを通さず見える。
従来はその都度着色メガネを外す必要があった。
(2)通常のメガネを常用している人でもその上からか
けることができる。
(3) メガネの荷重によって鼻が痛くなったり疲労感
がなく、文頭に触れないのでコンピュータ等オペレータ
の女性の化粧をくずすことがなく快適に仕事ができる。
(4) メガネを上にあげてヘアバンドとしてハ、いる
ことができる。 ′ また、ディスプレイ面にかぶせる従来の着色スクリーン
は、 (11画面で指示するライトペンが使用できなかったが
本発明ではライトペンは自在に用いうる (2)照明光の角度によってスクリーン面に顔が写った
りしたか本発明ではそのようなことは全くない。
本発明メガネは、顔から離れているので−・様にフラフ
トな形状としてかさばらないようにできるので、 (1) 携帯に便利である。
(2)遠方に送ったり、あるいはコンピュータ付属品と
して適切である。
(3) 製造コストが下げられる。
゛等率発明は、事務能率を格段に向」二しうる画期的な
発明、である。
本発明はコンピュータ、ワードプロセッサ等のみならず
自動車によるドライブ、通常テレビ、立体テレビ等を見
るメガネにも利用できる。
前記実施例の他、透視部や支持フレームなどの 料、形
状の変化など種々の変形はすべて本発明に含まれるもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の側面図 第2図は従来例の正面図 第3図は本発明第1実施例の側面図 第4図は本発明第2実施例の側面図 第5図は本発明第3実施例の側面図 第6図は本発明第4実施例の側面図 第7図は本発明第5実施例の斜視図 第8図は第7図の平面図 第9図は本発明第6実施例の平面図 第10図は本発明第7実施例の平面図 9・・・・・・・・・目線 IO・・・・・・・・・顔面 8.19.20・・・・透視部 第 / 図 第3 図 第 5 因 %2 国 第4図 第β 因

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 目線が下前方を見た時に前記目線を遮らないように顔面
    と隔離した透視部を有する事□を特徴とするコンピュー
    タ等用メガネ。
JP14870983A 1983-08-16 1983-08-16 コンピユ−タ等用メガネ Granted JPS6041016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14870983A JPS6041016A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コンピユ−タ等用メガネ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14870983A JPS6041016A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コンピユ−タ等用メガネ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6041016A true JPS6041016A (ja) 1985-03-04
JPH0411849B2 JPH0411849B2 (ja) 1992-03-02

Family

ID=15458840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14870983A Granted JPS6041016A (ja) 1983-08-16 1983-08-16 コンピユ−タ等用メガネ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6041016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340917U (ja) * 1986-08-30 1988-03-17
WO1994003830A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Eric Abraham Viewing apparatus
JP2010271470A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Victor Co Of Japan Ltd フィルムシート

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183359U (ja) * 1974-12-25 1976-07-03

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5183359U (ja) * 1974-12-25 1976-07-03

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340917U (ja) * 1986-08-30 1988-03-17
WO1994003830A1 (en) * 1992-07-31 1994-02-17 Eric Abraham Viewing apparatus
JP2010271470A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Victor Co Of Japan Ltd フィルムシート

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0411849B2 (ja) 1992-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7062797B2 (en) Multi-purpose goggle
US4886349A (en) Temples-less eyeglass frame
JPH0679114B2 (ja) プリズム部分レンズ眼鏡
WO2021043305A1 (zh) 面罩及头戴式显示设备
US2534655A (en) Ophthalmic device
CA2585789A1 (en) Comfort headband
US6206521B1 (en) Eyewear that simulates bodily impairments
US5229796A (en) Attachable eyeglasses
CN205643865U (zh) 一种虚拟现实vr眼镜头盔
US5452027A (en) Tylec optical occluders for correcting double vision
JPS6041016A (ja) コンピユ−タ等用メガネ
US4059347A (en) Optical instrument and viewing method
US2382962A (en) Eyeglasses
US2286269A (en) Eyeshade
US2043842A (en) Ophthalmic mounting
CN211318911U (zh) 一种可拆卸替换式多功能眼镜支脚
CN205427339U (zh) 一种用于电影观看的新型3d眼镜
US7748841B1 (en) Side-view mirror attachment for spectacles
KR200490326Y1 (ko) 안경 포켓이 구비된 수면 안대
CN2578855Y (zh) 可看前视后的夹片眼镜
JPH02242221A (ja) 作業用メガネ
KR101773428B1 (ko) 보조렌즈를 구비한 안경
JP2002202481A (ja) 簡易老眼鏡
EP1037089A1 (en) Personal accessory for working with the screen of an electronic device
JPS6128923A (ja) コンピユ−タ−端末機操作用メガネ