JPS6040817B2 - にぎり飯の成形機 - Google Patents

にぎり飯の成形機

Info

Publication number
JPS6040817B2
JPS6040817B2 JP58079764A JP7976483A JPS6040817B2 JP S6040817 B2 JPS6040817 B2 JP S6040817B2 JP 58079764 A JP58079764 A JP 58079764A JP 7976483 A JP7976483 A JP 7976483A JP S6040817 B2 JPS6040817 B2 JP S6040817B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
rice
molding
hole
support plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58079764A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59203456A (ja
Inventor
功 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUKI SEIKI KK
Original Assignee
SUZUKI SEIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUKI SEIKI KK filed Critical SUZUKI SEIKI KK
Priority to JP58079764A priority Critical patent/JPS6040817B2/ja
Publication of JPS59203456A publication Critical patent/JPS59203456A/ja
Publication of JPS6040817B2 publication Critical patent/JPS6040817B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は「主として三角おにぎり等のにぎり飯の形成機
に関するものである。
近年、三角形状をなす所謂三角おにぎり等のにぎり飯を
手でにぎるのでなく、型により成形することが提案され
、そのための成形機が出現しているが、何れもスペース
をとりかつ洗浄に手数を要するほか、特に下面側が成形
できない、つまり下面側がフラットな成形飯しか得られ
ないものであった。
そこで、この発明者は、下面側にも丸みを付けたあたか
も手でにぎつたかのような外観を呈するにぎり飯を型成
形すべ〈、上下に貫通閉口した型孔を有する成形主型を
垂直方向の回転軸に対し等間隔の放射状に配設してかつ
前記配談角度づつ間欠的に回動し得るよう設け、この成
形主型の型孔内下部に所定形状の成形用下型を上下に摺
動可能に鉄合保持し、さらに飯入れ部となる成形主型の
停止位置より後の−の停止位置における成形主型の型孔
上方に成形主型の回動停止作用毎に型孔内に鮫合降下し
て型孔内の飯を押圧する成形用上型を備え、次の成形主
型の停止位置において型孔内の成形された飯を取出すよ
うにした成形機を開発するに到ったものである。
しかして上記のようなにぎり飯の成形機においては、重
量および密度等の均一なにぎり飯を成形するために成形
主型の型孔内に入れる飯の量を均一化する必要がある。
これに鑑みて、本発明では、飯入れ部となる成形王型の
停止位置において型孔内の下型を所定の高さ位置まで上
昇させて型孔に入る飯の量を定量化すべくなしたもので
あり、特に成形対象となるにぎり飯の形態や大きさある
いは飯の種類等に応じて前記下型の上昇高さ位置を調整
し得るようにしたことを特徴とするものである。次に本
発明の実施例を図面に塞いて説明する。
図の実施例においては内部に具を包み込んだにぎり飯の
成形機を示しており、1は成形機の駆動源および動力伝
達機構(図示せず)を内蔵した機体、2は機体上面のテ
ーブル3の中央部より上方へ突出した垂直方向の回転軸
、4は前記回転軸2によりテーブル3より若干上方位置
に支持された断面伏凹状の基体であり、この基体4は適
宜動力伝達機構により回転軸2とともに所定角度づつ間
欠回転するよう設けられている。前記基体4の周囲部に
は同一形状をなす6つの成形主型5が回転軸2に対し等
角度間隔つまり6び間隔の放射状に固定配設されており
、各成形主型5が前記回転軸2および基体4と共勤して
所定角度づつ間欠的に回動するようになっている。前記
の回動角度は成形主型5の配設角度(図の場合60o)
に設定され、各成形主型5が常に一定の位置で停止する
ように構成されている。前記成形主型5の固定手段とし
て、図においては基体4外周に形成したアリ溝に対し成
形主型5のアリ形端部を鉄合するとともに、基体4内側
よりボルト等によりネジ止めしている。上記各成形主型
5には、成形すべきにぎり飯の平面形状に対応した横断
面形状、例えば三角おにぎりの成形の場合隅角部に丸み
を付けた三角形等の同一断面形状で上下に貫通関口した
型孔6が所要数(図の場合三つ)設けられるとともに、
各型孔6内の下部に所定形状の成形用下型7が上下に摺
動可能に鉄合保持されている。
成形用下型7の上面側は成形すべきにぎり飯の略下半部
に相応するよう周緑部8を残余して凹設され、該凹設部
9の周緑がアール曲面状に形成されている。前記成形用
下型7は、各成形主型5より上下動自在に吊設した支持
板10上に支藤11を介して敷設され、支持板10が最
下降位置にあるとき型孔6内下部に位置するよう支承さ
れ、支持板10の上下動に伴ない型孔6内を上下に摺動
するようになっている。前記支持板10の上下動自在な
吊設構造としては種々の実施が可能であるが、図示する
実施例においては、成形主型5における型孔6外の複数
個所に上部が蓬大でかつ内周下部に段部I2′を有する
上下方向の貫通孔12が設けられ、この貫通孔12に対
し上端に鍔13′を有する吊棒13が上方より貴挿され
て段部12′と鍔13′との係合により上下動可能に保
持され、該吊綾13の下端部に支持板10が固着されて
いる。前記支持板10はテーブル3との間に若干の間隔
を保有した状態で吊設され成形主型5とともに間欠回動
する。そして、間欠的に回動する上記成形主型5の各停
止位置のうち、一の停止位置を成形主型5の型孔6内へ
の飯入れ部、これより後の一の停止位置を型孔6に対し
鉄合降下自在な成形用上型を備えた押圧成形部とし、さ
らに次の停止位置を成形された飯の取出し部として設定
構成するもので、内部に具を包み込んだにぎり飯を成形
する図示する実施例においては、成形王型5の1周6個
所の停止位置のうち、飯入れ部イとなる第1の停止位置
に続く第2の停止位置を型孔6内の飯に対する凹穴成形
部口、第3の停止位置を前記飯の凹穴部への具入れ部ハ
、さらに第4の停止位置を具の包み込み成形部二とし、
その次の第5の停止位置を押圧成形部木、第6の停止位
置を成形飯の取出し部へとして設定しており、それぞれ
下記のような構成を備えている。
上記飯入れ部イにおいて(第3図〜第5図)、15は機
体1に取付けられた支腕16により支持された飯供給用
ホツパ、17は前記ホッパ15の底板15aに対しシュ
ート18を介してヒンジ構造19,19により折曲可能
に運緩されて成形主型5の上方に位置するよう装備され
た飯供給板であって、前記ヒンジ構造19,19により
ホッパ15と連接状態でかつ水平状態のまま上下動可能
に設けられており、図の場合、該飯供給板17の下面に
エヤーシリンダ等のシリンダ機構20から延出せるロッ
ド21がピン連結されて、成形主型5の間欠的な回動作
用に対応するシリンダー機構20によるロッド21の進
退作用により上下動するもので、成形主型5の回敷時は
上方位置にあって回動停止時にのみ成形主型5上面へと
降下戦捜し得るよう構成されている。
前記飯供給板17には成形主型5上面に載援したとき型
孔6と合致する閥口22が設けられており、ホツパ15
内の飯を飯供給板17上にひろげるようにして前記関口
22より型孔6内へ容易に給入できるようになっている
。なお前記飯供給板17およびシュート18の側端には
側板17′および18′を立設して飯がこぼれないよう
にする。さらに、上記飯入れ都イには成形主型5停止位
置における支持板10の下方位置にテーブル3を貫通し
て上端部が突出せる垂直方向の押上げロッド23が設け
られている。
この押上げロッド23は、機体1内のシリンダー機構、
カムもしくはクランク機構等の適当な手段により成形主
型5の間欠的な回動作用に対応して上下動し、成形主型
5の回動停止時に支持板10を押上げてその上の型孔6
内の成形用下型7を上昇させ、飯入れ作業終了後の回動
開始前に降下するよう構成されており、前記成形用下型
7の上昇高さ位置によって型孔6内に入る飯量が決定さ
れるようになっている。そして前記支持板10の押上げ
作用の際に該支持板10が或る高さ‘こ達したときその
上昇を規制するように支持板10の縁部と係合するフッ
ク24が成形主型5および支持板10の回動作用の邪魔
にならない主として外方側の個所に立設され、このフッ
ク24による係合作用で成形用下型7の上昇高さ位置を
‐−定にして型孔6内に定量の飯を給入できるよう設け
られている。前記フック24は、テーブル3に対する固
定側の部材24aに対し上下方向の長孔等を利用して上
下に位置調整可能に取付けられ、前記成形用下型の上昇
高さ位置を成形すべきにぎり飯に応じて調整できるよう
設けられている。上記押上げロッド23の降下による押
上げ作用解除の際、型孔6周面に付着する飯の粘性によ
り成形用下型7および支持板10が自重では降下しない
ことがあるので、これを防ぐために、押上げロッド23
の上端部には少なくとも回動万向に運通した凹溝、例え
ば図のごとく周方向に運擁した凹溝25による係合突縁
26を設け、また各支持板10の下面には間欠的な回動
作用によりn頂次前記凹溝25に競合しかつ係合突縁2
6と係合し得る鍋形孫合部27aを有する突起27を設
け、前記係合状態での押上げロッド23の降下作用によ
り支持板10および成形用下型7を強制的に降下させ得
るように設けている。
成形主型5の第2の停止位置である上記凹穴成形部口に
おいて(第6図)、前記停止位置における各型孔6に対
応してこれと同軸心上方には下端部が先細のテーパ状に
形成された榛状押型28が間欠的に回敷する成形主型5
の回動停止作用毎に1回づつ型孔6内に降下して型孔6
内の飯の中央部を凹ませ得るよう設けられている。
図の場合、棒状押型28は水平の支持アーム29に蓮鞍
吊下された取付基板301こ固定華設され、さらに支持
アーム29が機体1の隅部に立設された支柱31に上下
動自在に遊隊されるとともに、支持アーム29の中央部
にその下方に垂直方向に配設したエヤーシリンダー機構
32から延出せるロッド33が連接され、該シリンダー
機構32によるロッド33の進退作用により支持アーム
29とともに樺状押型28が上下動するもので、成形主
型5の回動時には、上方位置にあって回動停止時に1回
凹穴成形に適する所定の高さまで降下し再び上昇するよ
う構成されている。また成形主型5の第4の停止位置で
ある具の包み込み成形部ニにおいて(第7図、第8図)
、停止位置の各型孔6の上方には型孔6に鉄合する平面
形状でかつ下面側が上方へのすり鉢状に僅かにカーブし
て凹穀された伏凹状の押型34が間欠的に回動する成形
主型5の回動停止作用毎に1回づつ型孔6内に鼓合降下
して型孔6内の飯の周辺部分を内方へ押倒し得るよう装
備されている。
図の場合、榛状押型28の場合と同様に、前記伏凹状押
型34は水平の支持アーム35に連接された取付基板3
6に下向きに固着され、さらに支持アーム35が機体1
の隅部に立設された支柱37に上下動自在に遊接される
とともに、支持アーム35の中央部にその下方に配設さ
れたシリンダー機構38のロッド39が連接され、該シ
リンダー機構38によるロッド39の進退作用により支
持アーム35とともに前記押型34が成形主型5の回特
停止時に1回降下し再び上昇するよう構成されている。
なお前記伏凹状押型34は三角形のものをすり鉢状に凹
設してある場合、三角形の辺部で割り上った形態となる
。さらに成形主型5の第5の停止位置である押圧成形部
水において(第9図、第10図)、40は停止位置にお
ける各型孔6の上方に支持した成形用上型であって、該
成形用上型40は型孔6内の成形用下型7と上下に対称
同形、つまり下面側が成形すべきにぎり飯の略半部に相
応するよう周綾部41を残余して凹設され、該凹設部4
2の周縁がアール曲面状に形成されており、間欠的に回
動する成形主型5の回動停止作用毎に1回づっ型孔6内
に鉄合降下して型孔6内の飯を押圧成形し得るよう設け
られている。
図の場合、前記成形用上型40は水平の支持アーム43
に連接された取付基板44に下向きに固着され、さらに
支持アーム43が機体1に立設された支柱45に上下動
自在に遊検されるとともに、支持アーム43の中央部に
その下方に配設されたシリンダー機構46のロッド47
が連接され、該シリンダー機構によるロッド47の進退
作用により支持アーム43とともに前記上型40が成形
主型5の回敷停止時に1回降下して再び上昇するよう構
成されている。さらにまた成形主型5の第6の停止位置
である成形された飯の取出し部へにおいては、前記停止
位置における支持板10の下方にテーブル3を貫通して
上端部が突出せる垂直方向の押上げロッド48が設けら
れている。この押上げロッド48は、飯入れ部イの押上
げロッド23と同機の適当な手段により成形主型5の間
欠的な回動作用に対応して上下動し、成形主型5の回動
停止時に支持板10を押上げてその上の成形用下型7を
型孔6の上部開□近傍に位置させ、回動開始前に降下す
るよう構成されている。次に、上記の成形機を用いてに
ぎり飯を成形する場合の作用を説明する。
先ず成形主型5の第1の回動停止位置において、成形主
型5が停止すると、その上方位置に装備した飯供給板1
7が成形主型5の上面へと降下載接してこれに有する閉
口22と成形用型孔6とが合致し、この状態において飯
供給用ホッパ15内の飯aを飯供給板17上に辰げるよ
う出し、前記関口22から型孔6内へ給入する〔第11
図イ〕。このとき、成形主型5の下方に装備した押上げ
ロッド23が前記飯供給板17の降下教嬢作用と同時に
上昇して成形用下型7の支持板10がフック24と係合
する位置まで押上げられ、その上の成形用下型7が型孔
6内の所定の高さに上昇位置せしめられており、従って
前記飯給入を関口22までのすり切り一杯にすれば、前
記成形用下型7上方の型孔空間に略相当する量の飯aが
給入されることになり、敢えて計量せずとも各型孔6内
に略定量の飯aを給入できることになる。この飯入れ作
業終了後、前記押上げロッド23が元の位置まで降下復
帰するとともに、これに伴って支持板10がその上の成
形用下型7とともに所定の吊設状態に復帰し、同時に上
記飯供給板17が成形用主型5の上方へ離脱する。その
ため成形主型5は飯供給板17および押上げロッド23
に邪魔されることなく回敷し得る。上記のように所定量
の飯aが給入された成形主型5が次の停止位置である凹
穴成形部口に到達すると、この成形主型5の回動停止作
用に対応して各型孔6の同軸心上方に設けられた榛状押
型28が型孔6内の降下して型孔6内の飯aの中央部を
凹ませ〔第11図口〕、つまり凹穴bを形成した後、成
形主型5の回動開始までに上方へ上昇復帰し、成形主型
5が回動する。
そして次の成形主型5の停止位置である具入れ都ハにお
いて、成形主型5が停止している間に、型孔6内の飯a
に形成された凹穴bにつくだ煮こんぶ、かつおぶし、梅
ぼし等の具cを一つまみづつ入れる〔第11図ハ〕。こ
うして成形主型5が次の第4の回動停止位置である具の
包み込み成形部二に到達すると、成形主型5の回動停止
作用に対応して型孔6内の上方に設けられた伏凹状の押
型34が型孔6内に鼓合降下し、この降下作用によって
飯aの周辺部分が押型34のすり鉢形状によって内方へ
押倒され、凹穴b内の具cが飯aの内部に包み込まれる
〔第11図二〕。
その後成形王型5の回動開始までの前記神型34が上昇
し型孔6から抜け出して上方の元の位置に復帰し、成形
主型5が回動する。次の第5の成形主型5の停止位置で
ある押圧成形部木においては、成形主型5の回動停止作
用に対応して型孔6の上方に設けられた成形用上型40
が型孔6内に鼓合降下し、この降下作用によって型孔6
内の飯aが押圧されて前記成形用上型40と同下型7と
の間に挟圧成形されるもので、成形用上型40と下型7
の成形面となる相対向面側が図示のように周縁部41,
8を残余して凹設されかつ該凹設部42,9の周縁がア
ール曲面状に形成された上下に対称同形をなすものであ
れば、これによって挟圧される飯は上下周緑が前記アー
ル曲面に相応した丸みのある形状に成形される〔第11
図ホ〕。その後成形主型5の回動開始までに前記成形用
上型40が上昇し型孔6から抜け出て上方の元の位置に
復帰し、成形主型5が回鱗する。そして次の第6の成形
主型5の停止位置においては、成形主型5の回動停止作
用に対応して該停止位置下方に設けられた押上げロッド
48が上昇して成形用下型7の支持板10が押上げられ
、その上の成形用下型7がその上の成形飯Aとともに型
孔6の上部閉口近傍まで押上げられ、これに伴なつて前
記成形飯Aが上方へ臨出状態となり〔第11図へ鎖線〕
、これをマジックハンド(図示せず)等をもって取出せ
ばよく、この後押上げロッド48が降下するのに伴なし
、成形用下型7が支持板10とともに所定の位置まで降
下復帰する。
このようにして各成形主型5がそれぞれ第1の停止位置
である飯入れ部イから第6の停止位置である成形飯の取
出し部へへと順次回動と停止とを繰返しながら回動し、
その間に型孔6への飯入れ作用、型孔6内の飯に対する
凹穴成形、凹穴部への具入れ、具の包み込み成形、上下
からの挟圧成形および成形飯の取出しが順次行なわれ、
飯の内部に具を包み込んだ三角おにぎり等の成形飯Aつ
まり所謂にぎり飯が次々と成形されるものである。なお
、図に基く上記の実施例では内部に調味用の具を包み込
んだにぎり飯を成形する場合について説明したが、具を
包み込まないにぎり飯を成形する場合にも、上記成形機
における凹穴成形部口、具入れ部ハおよび具の包み込み
成形部二を機構的に省略してあるし、は当該部分の停止
位置を省略して本発明を実施できるものであり、上記同
様に成形用型孔内に設けた成形用下型と成形用上型とに
より所定形状に成形することができる。
以上のように本発明の成形機によれば、各成形主型が飯
入れ部の位置から成形飯の取出し位置へと順次回動と停
止を繰返しながら回動し、その間に型孔への飯入れ、該
型孔の底部を兼ねる成形用下型と上型による挟圧成形お
よび成形飯の取出しを順次半自動的に能率よく行なえ、
しかも成形用上型はもちろんのこと成形用下型も成形主
体と別体のものであることで例えば図示のように周縁部
を残余して凹設しかつ該凹設部の周緑をアール曲面状に
形成し得て上下両側ともに周縁部に丸みのある成形飯を
得ることができ、あたかも実際に手でにぎつたかのよう
な外観を呈する形の揃ったにぎり飯を型成形により生産
できる。殊に本発明の場合、上記飯入れ部イの成形主型
の停止位置における支持板下方には成形主型の間欠的な
回動作用に対応してその回動停止時に支持板を押上げて
その上の型孔内の下型を上昇させる押上げロッドを備え
、さらに支持板がある高さに達したときその上昇を規制
するように支持板の綾部と係合するフックを設けている
ので、型孔への飯給入の際、前記押上げロッドによる押
上げ作用によって型孔内の成形用下型がフックに支持板
が係合する所定高さの位置まで上昇し、それゆえ前記成
形用下型上方の型孔空間の容積、つまりはこの型孔空間
内に給入される飯量が定まり、計量しなくとも各型孔内
に略定量の飯を給入でき、延し、ては飯入れ作業を容易
にしかつ重量および密度等の均一なにぎり飯を成形でき
ることになる。
しかも前記フックを上下方向に位置調整可能に設けてあ
るので、成形すべきにぎり飯の大きさや形態あるいは飯
のたき具合や種類等に応じてフックの高さを変えること
により、成形用下型の上昇高さ、延し、ては飯給入時に
おける下型上方の型孔空間の容積を調整できるもので、
その大きさや飯質に適した良質のにぎり飯を成形できる
ことになり、また顧客の要望に応じてその密度等を変え
ることもできる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すものであり、第1図は成形機
全体の平面図、第2図は同要部の斜視図、第3図は飯入
れ部イ部分の一部欠敷正面図、第4図は同部下方からの
拡大斜視図、第5図は同断面図、第6図は凹穴成形部口
部分の斜視図、第7図は包み込み成形部二部分の斜視図
、第8図は同断面図、第9図は押圧成形部ホ部分の斜視
図、第lo図は同断面図、第11図イ,口,ハ,二’木
,へは飯入れ都イから成形飯の取出し部へまでの成形過
程を示す各部の断面図、第12図は本発明により成形さ
れたにぎり飯の一例を示す斜視図である。 1・・・・・・機体、2・・・・・・回転軸、3・・・
・・・テーフル、5・・・・・・成形主型、6・・・・
・・成形用型孔、7・・・・・・成形用下型、10・・
・・・・支持板、15・・・…飯供給用ホッパ、23・
・・・・・押上げロッド、241・・・・・フック、2
8・・・・・・棒状押型、34…・・・伏凹状押型、4
0…・・・成形用上型、イ・・・・・・飯入れ部、口・
・・・・・凹穴成形部、ハ・・・・・・具入れ部、二・
…・・包み込み成形部、木・・・・・・押圧成形部、へ
・・…・成形飯の取出し部。 第、図第3図 第4図 第2図 第11図 第5図 第6図 第8図 第7図 第9図 第10図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 所定の断面形状で上下に貫通開口した適数の型孔を
    有する複数の成形主型を、垂直方向の回転軸に対し等角
    度間隔の放射状に配設してかつ前記配設角度づつ間欠的
    に回動し得るように設け、前記成形主型の型孔内下部に
    所定形状の成形用下型を上下に摺動可能に嵌合するとと
    もに該下型を成形主型より上下動自在に吊設した支持板
    上に載設し、間欠的に回動する成形主型の一の停止位置
    を型孔内に飯を入れる飯入れ部となし、これより後の一
    の停止位置における成形主型の型孔上方には成形主型の
    回動停止作用毎に1回づつ型孔内に嵌合降下して型孔内
    の飯を押圧する所定形状の成形用上型を備え、次の成形
    主型の停止位置において型孔内の成形された飯を下型に
    より上方へ押上げて取出すようにした成形機において、
    上記飯入れ部の成形主型の停止位置における支持板下方
    には成形主型の間欠的な回動作用に対向してその回動停
    止時に支持板を押上げてその上の型孔内の下型を一時的
    に上昇位置させる押上げロツドを設け、また前記支持板
    押上げ作用の際に該支持板が或る高さに達したときその
    上昇を規制するように支持板の縁部と係合するフツクを
    回動作用の邪魔にならない個所に設けるとともに、該フ
    ツクを上下方向に位置調整可能に設けたことを特徴とす
    るにかぎり飯の成形機。
JP58079764A 1983-05-06 1983-05-06 にぎり飯の成形機 Expired JPS6040817B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079764A JPS6040817B2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 にぎり飯の成形機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079764A JPS6040817B2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 にぎり飯の成形機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203456A JPS59203456A (ja) 1984-11-17
JPS6040817B2 true JPS6040817B2 (ja) 1985-09-12

Family

ID=13699281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079764A Expired JPS6040817B2 (ja) 1983-05-06 1983-05-06 にぎり飯の成形機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040817B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461902U (ja) * 1990-10-04 1992-05-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0461902U (ja) * 1990-10-04 1992-05-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59203456A (ja) 1984-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN211542505U (zh) 一种用于盐酸伐昔洛韦片的压片机
US4708621A (en) Concrete pipe making machine
US2303884A (en) Machine for making units of plastic material
JPS6040817B2 (ja) にぎり飯の成形機
JP7037617B1 (ja) 自動車用ブレーキパッド成形装置
JPS633571B2 (ja)
CN112425616B (zh) 一种食品加工用模型蛋糕制造机器
CN212970993U (zh) 一种菌包连续化生产装置
JPS6040818B2 (ja) にぎり飯の成形機
CN210648447U (zh) 一种铸造脱模装置
JP2638743B2 (ja) 握飯製造法及びその装置
JPS6040816B2 (ja) にぎり飯の成形機
US1699218A (en) Automatic stripper machine
JPH0318076Y2 (ja)
JP2009195192A (ja) 握り飯製造装置
US2951270A (en) taccone
US4159733A (en) Molding machine
CN217192042U (zh) 一种用于冲压模具的模板结构
CN219375503U (zh) 一种药饼成型机构
JPS59205951A (ja) にぎり飯の成形方法および成形機
SU710756A1 (ru) Машина дл вакуумной формовки литейных форм
JPS58170434A (ja) 包餡落雁製造法
US1925416A (en) Brick press
JPH0739432Y2 (ja) 餃子成形器におけるヒダ付装置
SU1530464A1 (ru) Кассетна установка дл формовани изделий из бетонных смесей