JPS6040734A - デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 - Google Patents

デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Info

Publication number
JPS6040734A
JPS6040734A JP14673083A JP14673083A JPS6040734A JP S6040734 A JPS6040734 A JP S6040734A JP 14673083 A JP14673083 A JP 14673083A JP 14673083 A JP14673083 A JP 14673083A JP S6040734 A JPS6040734 A JP S6040734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
fuel injection
engine
amount
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14673083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Takeuchi
竹内 保弘
Toru Yoshinaga
融 吉永
Yukihiro Natsuyama
夏山 幸弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP14673083A priority Critical patent/JPS6040734A/ja
Publication of JPS6040734A publication Critical patent/JPS6040734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/08Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance
    • F02D1/10Transmission of control impulse to pump control, e.g. with power drive or power assistance mechanical
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D1/00Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type
    • F02D1/02Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered
    • F02D1/04Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors
    • F02D1/045Controlling fuel-injection pumps, e.g. of high pressure injection type not restricted to adjustment of injection timing, e.g. varying amount of fuel delivered by mechanical means dependent on engine speed, e.g. using centrifugal governors characterised by arrangement of springs or weights

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High-Pressure Fuel Injection Pump Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はディーゼルエンジンの燃料噴射装置、特ニスノ
臂−クアシスト式ディーゼルエンジンの燃料噴射制御装
置に関するものである。
従来技術 従来のディーゼルエンジンの燃料rIJt射ポンプにお
いては、始動時クランキング回転数付近で噴射量の増量
を行い、始動の立上シ及びアイドルの安定化を図ってい
る。このため、クランキング時には、エンジンの空気過
剰率は1以下となシ、白煙の発生が増加し、特にグロー
プラグを用いずに火花を用いて着火を促進するスパーク
アシスト式ディーゼルエンジンの場合には、点火プラグ
が燻って始動不能となってしまうことがある。
発明の目的 本発明は上記のような従来技術の問題点を解決するため
になされたものであって、その目的とするところは、始
動時の回転の立上シを損ねることなく、白煙の減少や、
点火不良による始動不能をなくすことのできるスパーク
アシスト式ディーゼルエンジンに好適な燃料噴射制御装
置を提供することにある。
発明の構成 本発明は上記の目的を達成するため、その構成として、
エンジン回転数の検出機構と燃料噴射量の調節機構とを
具備し、エンジン回転数に応じて燃料噴射量を制御する
ようにしたスパ−クアシスト式ディーゼルエンジンの燃
料噴射量制御装置において、所定の回転数の領域におい
てのみ燃料噴射の増量を行うよう前記検出機構と調節機
構とを連動連結し、エンジンのクランキング時には燃料
の増量を行わず、クランキング時から回転数が増加して
アイドル回転を越える領域で増量を行い、アイドル回転
を十分に越えた領域で増量を停止するようにしたことを
特徴とする。
そして本発明の好適な実施態様によれば、前記燃料噴射
量制御装置は、ポンプハウジングに枢着されたガイドレ
バーと、このガイドレバー上の固定軸にその一端が枢着
され他端がアクセルに連結サレタテンションレバーと、
このテンションレバーと共にガイドレバー上の前記固定
軸に枢着されたサポーテイングレバーと、とのサポーテ
イングレバーの他端に連結されかつ前記テンションレバ
とサポーテイングレバーとの間に設けたアイドルスプリ
ングによシガパナースリーブの先端に当接するよう付勢
されるコントロールレバーとを具備シ、前記ガイドレバ
ー上に前記コントロールレバーのガバナースリーブ側へ
の移動を規制するストッパーを設けるとともに、前記コ
ントルールレバーと前記テンションレバーとの間に前記
アイドルスプリングよシ弱いスタートスプリングを設け
てアイドル回転数付近でこのスタートスプリングがm/
J\すして前記コントロールレバーがテンションレバー
に当接するようにして構成されるものである。
実施例 第1図は本発明の実施例の燃料噴射特性を示すグラフで
あって、本発明は同図に示すように始動時クランキング
回転数領域では燃料の増量を行わず、着火が起こって回
転が上昇した時に初めて増量を行なうようにした点を特
徴とする。前記の作用を有する具体的構成を第2図を参
照して説明する。
第2図は分配形燃料噴射ポンプの遠心式メカニカルガバ
ナを示し、1はプランジャで号?ンゾ駆動軸3と同期し
て回転しながら燃料を圧送する。2はスピルリングでプ
ランジャ1の表面上をスライドしながら左右に移動しプ
ランジャ1の有効ストロークを決め、燃料噴射量を調節
する。5はガバナーケースで、歯車4によって駆動軸3
と噛み合って回転する。6はフライウェイトで、ガバナ
ーケース50回転によって遠心力で膨らみ、ガバナース
リーブ7を右方向へ動かす。8はガイドレバーで、ガバ
ナーハウジング上の軸9に枢着されている。1otit
ボーテイングレバー、11はテンションレバー、13i
jコントロールレバーでアリ、サポーテイングレバー1
0とテンションレバー11とはガイドレバー8上に固定
すれた軸12に枢着され、コントロールレバー13はそ
の一端がサポーテイングレバー10の前記枢着軸12と
は反対側の端部と支点14によって連結されている。1
5はポンプハウジングに設けられたス)7パー、また1
6はガイドレバー8上に設けられたストッzf −”t
” 6 ル。17はアクセルレバ−で、コントロールス
フリング18を介してテンションレバ−11を左方向に
引張っている。19はダンパスゲリング、20はテンシ
ョンレバー11とサポーテイングレバー10の一端との
間に設けられたアイドルスフリング、21はコントロー
ルレバー13に取9伺けられたビン22の先端部とテン
ションレ・々−11との間に設けたスタートスプリング
である。
なおこのスタートスプリング21は前記アイドルスプリ
ング20よシ弱いスプリングとする。
上記のような構成の本実施例において、エンジン始動時
にアクセルレバ−17をフルの方向に引張るとコントロ
ールスプリング18によシテンションレパ−11がスト
ッパー15に当接するまで左方向に引張られる。一方エ
ンジン停止時はフライウェイト6は静止しておシ、コン
トロールレバー13は、アイドルスプリング20とスタ
ートスプリング21とによって、ストッパー16とガバ
ナースリープ7に押しつけられている。クランキング回
転数ではフライウェイト6の推力は弱く、ガバナースリ
ープ7は移動せず、噴射量は一定である。この状態が第
1図の■の範囲であシ、従来の噴射ポンプの作用と明確
に相違している。
エンジンが始動してフライウェイト6に推力が発生する
と、ガバナースリープ7はコントロールレバー13を右
方に押す。スタートスゲリング21は弱いスプリングで
あるので前記推力によシ縮小シ、コのタメコントロール
レバー13はストッパー16を中心として反時計回シに
回転し、支点14はアイドルスプリング20の力によっ
て左方向へ動く。これによってサポーティンダレパー1
0は支点12を中心として反時計回シに回転し、スピル
リング2を右方向に動かす。この結果燃料噴射量は増加
することになる。この状態が第1図の■の範囲である。
さらに回転数が増加すると、スタートスプリング21が
潰れ、ビン22の先端がテンションレバー11に当接す
るようになる。そのためコントロールレバー13はスト
ッパー16から離れて支点14は右方向へ移動し始め、
スピルリング2は右方向に移動し燃料噴射量は減少する
。この状態が第1図の■の範囲である。
上記■の範囲よシさらに高速側では、従来公知の噴射ポ
ンプと同様の作動を行う。
第1図の■と■の範囲の境界、すなわちビン22の先端
がコントロールレバー11に当接するに至る回転数は、
アイドル回転数よシ低くセットしておく。このようにす
れば、アイドル時にはダンパスプリング19とアイドル
スプリング20とによって円滑な回転が得られる。
本実施例によシ第1図に示すような燃料噴射特性をもた
騒ることによる効果について第3図から第6図を参照し
て説明する。
従来のグロープラグを用いて始動試験を行い、第3図に
示す始動時に燃料噴射の増量を行う従来の噴射ポンプと
このような増量を行わない噴射ポンプとの2種のポンプ
の回転数の立上シを比較した結果が第4図に示されてい
る。同図によれば、グロープラグを用いた場合には始動
時に燃料噴射の増量を行うことによる効果が現われてい
る。一方、スゲぐ−クアシストエンジンにおいて上記と
同様の試験を行った結果が第5図に示されている。
同図によれば、増量のあるなしによる初爆から連爆まで
の立ち上シはあまシ差違がなく、回転が上昇し始め、5
00rpmを越えるあたりから、増量の効果が現われて
来ることを示している。しだがつてスパークアシスト式
の場合は、クランキング時には増量を行わず、回転数が
立ち上シ始めてから増量を行っても、エンジンの始動性
には変化がないことがわかる。
さらに一方において、スパークプラグに噴霧が直接かか
つて、プラグが燻シ、始動不能となることがある。この
場合、プラグの燻p対策を伺もしないで何回も繰シ返し
始動を行うと、遂にはプラグは燻シによシ始動不能とな
るが、この現象について、燃料噴射ポンプの増量のあシ
なしと、始動不能に至るまでの初爆時間の推移を試験し
た結果が第6図に示されている。同図によれば、初期の
増量を行う従来の噴射ポンプにおいては4回目で始動不
能となってしまうが、初期の増量を行わない本実節゛例
の場合は122回目初めて始動不能になることを表わし
ている。すなわちプラグの燻シ防止のためには初期の増
量は行わない方が良いことがわかる。
以上の実験結果から、第1図に示すような噴射特性を有
する燃料噴射ポンプはスパークアシスト式ディーゼルエ
ンジンに最も適′しているということができる。
以上、本発明の実施例として遠心式メカニカルガバナー
を用いた燃料噴射制御装置について説明したが、本発明
の実施例はこれに限られるものではなく、第1図に示す
ような噴射特性が得られるものであるならば、どのよう
な型式のものであってもよい。
例えば、電子制御調量機Sを持った燃料噴射チンプの電
子制御装置(ECU)に、第1図に示すような特性を記
憶させた装置、あるいは、一定圧力を供給する高圧ポン
プと外部信号によって開閉する噴射弁からなる噴射系に
おいて第1図に示すような特性になる外部信号を送るよ
うにした装置等が考えられる。
発明の効果 本発明は以上説明したように、エンジンのクランキング
時には従来装置のように燃料の増量を行わず、クランキ
ング時から回転数が増加してアイドル回転を越える領域
でのみ増量を行うようにしたから、白煙の発生を減少し
点火不良による始動不能をなくすことができ、しかも始
動時のエンジン回転の立上シを損ねることがないスパ−
クアシスト式ディーゼルエンジンに特に適した燃料噴射
制御装置が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の噴射特性を示すグラフ、第2図は本発
明の実施例の縦断面図、第3図は従来例についてエンジ
ン回転数と噴射量との関係を示すグラフ、第4図はグロ
ープラグを用いたディーゼルエンジンにおいて、燃料噴
射の初期増量を行うものと行わないものとのエンジン回
転数の立上シを比較するグラフ、第5図はスパークアシ
スト式ディーゼルエンジンにおいて、燃料rg(INの
初期増量を行うものと行わないものとのエンジン回転数
の立上シを比較するグラフ、第6図は燃料噴射の初期増
量を行うものと行わないものとについて、スフ4−クプ
ラグの性能を比較するグラフでおる。 1・・・シランジャ、2・・・スピルリング、6・・・
フライウェイト、7・・・ガバナースリープ、8・・・
ガイド1/バー、10・・・サホーティングレパー、1
1・・・テンションレバー、13・・・コントロールレ
バー、16・・・ストン/# % 17・・・アクセル
レバ−120・・・アイドルスプリング、21・・・ス
タートスプリング、22・・・ビン。 特許出願人 株式会社日本自動車部品総合研究所 特許出願代理人 弁理士 青水 朗 弁理士 西舘和之 弁理士 中山恭介 弁理士 山 口 昭 之 弁理士 西山雅也 第1図 第2図 7 第3図 従来のポンプ エンジノ回転数 第4図 時間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 エンジン回転数の検出機構と燃料噴射量の調節機
    構とを具備し、エンジン回転数に応じて燃料噴射量を制
    御するようにしたスパークアシスト式ディーゼルエンジ
    ンの燃料噴射制御装置において、所定の回転数の領域に
    おいてのみ燃料の増量を行うよう前記検出機構と調節機
    構とを連動連結し、エンジンのクランキング時には燃料
    の増量を行わず、クランキング時から回転数が増加して
    アイドル回転を越′える領域で増量を行い、アイドル回
    転を十分に越えた領域で増量を停止するようにしたこと
    を特徴とする燃料噴射制御装置。 2 ポンノハウジングに枢着されたガイドレバーと、こ
    のガイドレバー上の固定軸にその一端が枢着され、他端
    がアクセルに連結されたテンションレバート、このテン
    ションレバーと共にガイドレバー上の前記固定軸に枢着
    されたすI−ティングレバーと、このサポーテイングレ
    バーの他端に連結されかつ前記テンションレバーとサポ
    ーテイングレバーとの間に設けたアイドルスプリングに
    よシガバナースリーブに当接するよう付勢されるコント
    ロールレバーとを具備し、さらに前記がイトレバー上ニ
    前記コントロールレバーのガバナースリーブ側への移動
    を規制するストッパーを設け、’k fc 前記コント
    ロールレバート前記テンションレバーとの間には前記ア
    イドルスプリングよシ弱いスタートスプリングを設けた
    特許請求の範囲第1項記載の燃料噴射制御装置。
JP14673083A 1983-08-12 1983-08-12 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置 Pending JPS6040734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673083A JPS6040734A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14673083A JPS6040734A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6040734A true JPS6040734A (ja) 1985-03-04

Family

ID=15414279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14673083A Pending JPS6040734A (ja) 1983-08-12 1983-08-12 デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040734A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320617A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Robert Bosch Gmbh Drehzahlregler für Kraftstoffeinspritzpumpen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0320617A2 (de) * 1987-12-18 1989-06-21 Robert Bosch Gmbh Drehzahlregler für Kraftstoffeinspritzpumpen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4176642A (en) Diesel engine starting control
JPS63179146A (ja) 燃焼機関への燃料噴射の制御方法及び装置
JP2008223499A (ja) エンジンの始動制御装置
JPS6040734A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射制御装置
JPS6016748Y2 (ja) 内燃機関用遠心力調速機の始動過給装置
JPS595162Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプのロ−ドタイマ
US3973541A (en) Governor for use in fuel injection pump
KR920704004A (ko) 내연기관용 연료 분사 펌프
JPH0693886A (ja) 燃料噴射ポンプ用遠心力ガバナ
JPS5936664Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプ
JP2524158B2 (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ装置
JPH0435554Y2 (ja)
JPH08128334A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS58222936A (ja) 内燃機関の調速機
JPS608123Y2 (ja) 内燃機関用分配型燃料噴射ポンプにおける噴射量補正装置
JPS6235865Y2 (ja)
JPH08128335A (ja) 燃料噴射ポンプのガバナ
JPH0541247Y2 (ja)
JPS593169Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプのガバナ
JPH0231553Y2 (ja)
JPH0541248Y2 (ja)
JPS62291437A (ja) ガバナの逆アングライヒ装置
JPS59155535A (ja) 分配型燃料噴射ポンプの始動増量装置
JP2565343B2 (ja) ディ−ゼルエンジン用インジェクションポンプ
JPH0666162A (ja) 燃料噴射装置