JPS6040711A - 動弁装置 - Google Patents
動弁装置Info
- Publication number
- JPS6040711A JPS6040711A JP58148409A JP14840983A JPS6040711A JP S6040711 A JPS6040711 A JP S6040711A JP 58148409 A JP58148409 A JP 58148409A JP 14840983 A JP14840983 A JP 14840983A JP S6040711 A JPS6040711 A JP S6040711A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- chamber
- valve
- exhaust valve
- oil passage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01L—CYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
- F01L9/00—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
- F01L9/10—Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by fluid means, e.g. hydraulic
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Valve Device For Special Equipments (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、内燃機関の動弁装置、特に、動弁が油圧シリ
ンダ装置によって開閉動作される動弁装置に関する。
ンダ装置によって開閉動作される動弁装置に関する。
従来、内燃機関の吸排気口を開閉させる動弁装置として
、動弁が油圧シリンダ装置によって開閉動作されるよう
に構成され、検出されたクランク角位相、負荷等に基づ
きコンピュータが設定するタイミングにより油圧シリン
ダ装置が動作され、常に最適な吸排気動作を確保するよ
うになっているもの、が提案されている。
、動弁が油圧シリンダ装置によって開閉動作されるよう
に構成され、検出されたクランク角位相、負荷等に基づ
きコンピュータが設定するタイミングにより油圧シリン
ダ装置が動作され、常に最適な吸排気動作を確保するよ
うになっているもの、が提案されている。
しかしながら、かかる動弁装置においては、弁ばね、背
圧および慣性力の合力に打ち勝つ力が動弁の開き始めに
必要であり、これに対応するように大容量のシリンダ装
置が使用されるため、油圧供給系が大形、大重量化して
しまうという欠点がある。特に、排気弁においては、吸
気弁に比べて背圧が高く大きな力が必要になるため、こ
れが顕著である。
圧および慣性力の合力に打ち勝つ力が動弁の開き始めに
必要であり、これに対応するように大容量のシリンダ装
置が使用されるため、油圧供給系が大形、大重量化して
しまうという欠点がある。特に、排気弁においては、吸
気弁に比べて背圧が高く大きな力が必要になるため、こ
れが顕著である。
本発明の目的は、油圧シリンダ装置を小容量化できる動
弁装置を提供することにある。
弁装置を提供することにある。
この目的を達成するため、本発明による動弁装置は、大
小異径のピストンを用い、弁の開き始めに大きな力を発
生させるとともに、全行程における給油量を制御させる
ようにしたものである。
小異径のピストンを用い、弁の開き始めに大きな力を発
生させるとともに、全行程における給油量を制御させる
ようにしたものである。
以下、本発明を図面に示す実施例にしたがって説明する
。
。
第1図は本発明の実施例1である動弁装置を示ず概略構
成図、第2図は作用を説明するための説明図、第3図は
同じく線図である。
成図、第2図は作用を説明するための説明図、第3図は
同じく線図である。
本実施例1において、この動弁装置は、内燃機関1にお
ける排気口2を開閉させる排気弁装置として構成されて
おり、その排気弁3の軸線上には油圧シリンダ装置4が
設けられている。このシリンダ装置4は大径室6と小径
室7とからなる異径構造のシリンダ室5を備えており、
この室5には大径部9と小径部10とからなる異径構造
のビスI・ン8が摺動自在に嵌装されている。ピストン
8は排気弁3に一体的に連結され、したがって、ピスト
ン8は排気弁3を着座させるように付勢している弁ばね
(図示せず)により常時付勢されている。
ける排気口2を開閉させる排気弁装置として構成されて
おり、その排気弁3の軸線上には油圧シリンダ装置4が
設けられている。このシリンダ装置4は大径室6と小径
室7とからなる異径構造のシリンダ室5を備えており、
この室5には大径部9と小径部10とからなる異径構造
のビスI・ン8が摺動自在に嵌装されている。ピストン
8は排気弁3に一体的に連結され、したがって、ピスト
ン8は排気弁3を着座させるように付勢している弁ばね
(図示せず)により常時付勢されている。
シリンダ室5には第1〜第4油路11.12.13.1
4がそれぞれ接続されている。第1油路11は給油路で
あり、一端を大径室6の周面に接続され、他端をアキュ
ムレータ15および油圧ポンプ16に接続されている。
4がそれぞれ接続されている。第1油路11は給油路で
あり、一端を大径室6の周面に接続され、他端をアキュ
ムレータ15および油圧ポンプ16に接続されている。
第2油路12は排油路であり、一端を大径室16の端面
に接続され、他端をタンク17に接続されている。第3
油路13は連絡油路であり、一端を大径室6の周面にお
ける第1油路11よりも小径室7寄りに、他端を小径室
7の周面における大径室6の直近にそれぞれ接続され、
所定時に大小径室6と7とを連通させるようになってい
る。第4油路14は背圧逃し油路であり、一端を大径室
6の周面における中間位置に、他端を第2油路12の途
中にそれぞれ接続され、弁の開き始めにピストン大径部
9の背圧をドレンさせ得るようになっている。
に接続され、他端をタンク17に接続されている。第3
油路13は連絡油路であり、一端を大径室6の周面にお
ける第1油路11よりも小径室7寄りに、他端を小径室
7の周面における大径室6の直近にそれぞれ接続され、
所定時に大小径室6と7とを連通させるようになってい
る。第4油路14は背圧逃し油路であり、一端を大径室
6の周面における中間位置に、他端を第2油路12の途
中にそれぞれ接続され、弁の開き始めにピストン大径部
9の背圧をドレンさせ得るようになっている。
第1油路11および第2油路12の途中には、制御装置
20によって開閉動作を制御される第1電磁弁21およ
び第2電磁弁22がそれぞれ介設されている。
20によって開閉動作を制御される第1電磁弁21およ
び第2電磁弁22がそれぞれ介設されている。
制御装置20はマイクロコンピュータ等からなり、その
入力端子には、内燃機関1のクランク角位相を検出する
位相センサ23と、内燃機関lの負荷を検出する負荷セ
ンサ24とがそれぞれ接続されている。制御装置20は
両センサ23.24からの入力データに基づいて内燃機
関1の運転状況に応じた最適の開弁タイミングをめ、こ
れに対応して制御信号を両電磁弁21.22の操作部へ
指令するように構成されている。
入力端子には、内燃機関1のクランク角位相を検出する
位相センサ23と、内燃機関lの負荷を検出する負荷セ
ンサ24とがそれぞれ接続されている。制御装置20は
両センサ23.24からの入力データに基づいて内燃機
関1の運転状況に応じた最適の開弁タイミングをめ、こ
れに対応して制御信号を両電磁弁21.22の操作部へ
指令するように構成されている。
なお、第1図中18はフィルタ、19はリリーフ弁であ
る。
る。
第3図は排気弁のリフト量と排気弁に作用する外力との
関係を示す線図であり、第3図中25は排気弁の開き始
め時点、26は排気弁にかかるシリンダ内圧(背圧)変
化曲線、27は慣性力変化曲線、28は弁ばね付勢力変
化曲線を示している。
関係を示す線図であり、第3図中25は排気弁の開き始
め時点、26は排気弁にかかるシリンダ内圧(背圧)変
化曲線、27は慣性力変化曲線、28は弁ばね付勢力変
化曲線を示している。
第3図から次のことが認識できる。排気弁の開き始めに
は大きな背圧、慣性力が作用するため、排気弁の開き始
めにはこれらの合力に打ち勝つ大きなリフト力が必要に
なる。しかし、排気弁が一度開くと、背圧および慣性力
は急激に減少するため、開いた後における排気弁のリフ
ト力は小さくてもよい。
は大きな背圧、慣性力が作用するため、排気弁の開き始
めにはこれらの合力に打ち勝つ大きなリフト力が必要に
なる。しかし、排気弁が一度開くと、背圧および慣性力
は急激に減少するため、開いた後における排気弁のリフ
ト力は小さくてもよい。
次に、実施例1の作用を説明する。
制御装置20の制御信号により、第1電磁弁21が開成
されると、第1油路11を通じて油圧が大径室6に導入
され、大径部9に作用する力によりピストン8は第2図
(a)に示されるように往動される。これにより、排気
弁3はリフト動作し始め、排気口2を開き始める。
されると、第1油路11を通じて油圧が大径室6に導入
され、大径部9に作用する力によりピストン8は第2図
(a)に示されるように往動される。これにより、排気
弁3はリフト動作し始め、排気口2を開き始める。
ピストン8が設定行程illだけ往動すると、第2図(
blに示されるように、ピストン8の大径部9により第
4通路14は閉じられる。′ ここで、油圧をP、大径部9の直径をDとすると、ピス
トン8に作用する力、すなわち排気弁3の開き始めにお
けるリフト力Fば、次式(11で得られる。
blに示されるように、ピストン8の大径部9により第
4通路14は閉じられる。′ ここで、油圧をP、大径部9の直径をDとすると、ピス
トン8に作用する力、すなわち排気弁3の開き始めにお
けるリフト力Fば、次式(11で得られる。
F=Pxπ/4XD2 ・・・(1)
第3図において理解されたように、排気弁の開き始めに
は大きなリフト力Fが必要になるが、ピストン8の大径
部9の直径りが大きいため、これに打ちl)つに十分な
力を得ることができ、また、油圧Pは小さく設定できる
。そして、ピストン8が第4通路14を閉じるまでの行
程量lを第3図に示されるような背圧、慣性力が急激に
低下する弁リフ1ffiに対応して設定しておけば、そ
の間、排気弁3ば大きい力でリフトされることになる。
は大きなリフト力Fが必要になるが、ピストン8の大径
部9の直径りが大きいため、これに打ちl)つに十分な
力を得ることができ、また、油圧Pは小さく設定できる
。そして、ピストン8が第4通路14を閉じるまでの行
程量lを第3図に示されるような背圧、慣性力が急激に
低下する弁リフ1ffiに対応して設定しておけば、そ
の間、排気弁3ば大きい力でリフトされることになる。
さらにピストン8が往動すると、第2図TCIに示され
るように、ピストンの大径部9により閉じられていたボ
ートが開き、第3油路13がシリンダ50大径室6と小
径室7とを連通させる。これにより、大径室6に導入さ
れた油圧は小径室7に導かれ、ピストン8は小径部10
に作用する力により往動される。
るように、ピストンの大径部9により閉じられていたボ
ートが開き、第3油路13がシリンダ50大径室6と小
径室7とを連通させる。これにより、大径室6に導入さ
れた油圧は小径室7に導かれ、ピストン8は小径部10
に作用する力により往動される。
このとき、ピストン8に作用する力、すなわち、排気弁
3に対するリフト力Fは、ピストン小径部10の直径を
dとすると、次式(2)で得られる。
3に対するリフト力Fは、ピストン小径部10の直径を
dとすると、次式(2)で得られる。
F=PXπ/4xd2 ・・・(2)
この場合、ピストンの小径部10の直径dが小さいため
、発生する力は小さい。しかし、第3図において理解さ
れたように、排気弁が温度開いた後のリフト力Fは小さ
くて済むため、この小さい作用力でも排気弁を十分リフ
トさせることができる。これに対応して、シリンダ室5
の小径室7の容量が小さいので、ピストン8を往動させ
るための油量は少なくて済む。
、発生する力は小さい。しかし、第3図において理解さ
れたように、排気弁が温度開いた後のリフト力Fは小さ
くて済むため、この小さい作用力でも排気弁を十分リフ
トさせることができる。これに対応して、シリンダ室5
の小径室7の容量が小さいので、ピストン8を往動させ
るための油量は少なくて済む。
排気弁3が所定量リフト動作すると、第2図(d)に示
されるように、ビス]・ン8はリフト制限部に係合して
停止する。
されるように、ビス]・ン8はリフト制限部に係合して
停止する。
制御装置20の制御信号により、第1電磁弁21が閉じ
られ、第2電磁弁22が開かれると、弁ばねの復帰力に
より排気弁3およびピストン8は第2図(elに示され
るように復動される。この時、シリンダ室5の小径室7
における圧油は第3油路13を通って大径室6に戻り、
大径室6における圧油は第2油路12を通ってタンク1
7に回収される。
られ、第2電磁弁22が開かれると、弁ばねの復帰力に
より排気弁3およびピストン8は第2図(elに示され
るように復動される。この時、シリンダ室5の小径室7
における圧油は第3油路13を通って大径室6に戻り、
大径室6における圧油は第2油路12を通ってタンク1
7に回収される。
第2図fflに示されるように、排気弁3およびピスト
ン8はさらに復動し、元の状態に戻ったところで停止し
、次の動作に備える。
ン8はさらに復動し、元の状態に戻ったところで停止し
、次の動作に備える。
以上の動作が制御装置20の制御にしたがって繰り返さ
れることにより、排気弁3が排気口2を内燃機関1の運
転状況に応じた最適なタイミングをもって開閉させる。
れることにより、排気弁3が排気口2を内燃機関1の運
転状況に応じた最適なタイミングをもって開閉させる。
本実施例によれば、排気弁の開き始め時に大きな力を作
用させることができるため、大きな背圧、慣性力および
弁ばねに抗して排気弁を確実に開き始めさせることがで
きる。しかも、低も)油圧により大きい作用力を発生さ
せることができ、また、排気弁が開いた後の供給量が/
JXさく m制御されるので、油圧シリンダ装置の容量
が/JX形イLでき、ポンプ、アキュムレータ等油圧供
給系力< /JX形軽量イしできるとともに、低駆動力
で済むため、省エネJレギにつながる。
用させることができるため、大きな背圧、慣性力および
弁ばねに抗して排気弁を確実に開き始めさせることがで
きる。しかも、低も)油圧により大きい作用力を発生さ
せることができ、また、排気弁が開いた後の供給量が/
JXさく m制御されるので、油圧シリンダ装置の容量
が/JX形イLでき、ポンプ、アキュムレータ等油圧供
給系力< /JX形軽量イしできるとともに、低駆動力
で済むため、省エネJレギにつながる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるものではなく、
その要旨を逸脱しなも)範囲GこおtI)で、種々変更
可能であることはいうまでもなし1゜たとえば、前記実
施例1では排気弁に適用した場合につき説明したが、本
発明番よ吸気弁そのmの動弁にも適用できる。
その要旨を逸脱しなも)範囲GこおtI)で、種々変更
可能であることはいうまでもなし1゜たとえば、前記実
施例1では排気弁に適用した場合につき説明したが、本
発明番よ吸気弁そのmの動弁にも適用できる。
以上説明したように、本発明によれ(f1油圧シリンダ
装置の小容量化を確保しつつ、弁の開き&&めに大きな
力を作用させることが−できる。
装置の小容量化を確保しつつ、弁の開き&&めに大きな
力を作用させることが−できる。
第1図は本発明の一実施例を示す概略構成図、第2図t
8)、lb)、(C)、ld)、(11)、(f)はそ
の作用を説明するための各説明図、第3Iま同じ< 1
m図である。 1・・・内燃機関、2・・・排気口、3・・・排気弁(
動弁)、4・・・油圧シリンタ゛装置、5・・・シリン
ダ室、6・・・大径室、7・・・/lX径室、8・・・
ピストン、9・・・大1呈8B、10・・・小径部、′
11・・・第1油12& (給油R&)、12・・・第
2油路(排油路)、13・・・第3油路(連絡油路)、
14・・・第4油II′各、15・・・アキュムレータ
16・・・油圧ン1ンブ、17・・・タンク、1B・・
・フィルり、19・ ・・リリーフ弁、20・・・制御
装置、21.22・・・電磁弁、23.24・・・セン
サ。 特許出願人 ヤンマーディーゼル4朱式会71代理人
弁理士 筒 井 大 %tl
8)、lb)、(C)、ld)、(11)、(f)はそ
の作用を説明するための各説明図、第3Iま同じ< 1
m図である。 1・・・内燃機関、2・・・排気口、3・・・排気弁(
動弁)、4・・・油圧シリンタ゛装置、5・・・シリン
ダ室、6・・・大径室、7・・・/lX径室、8・・・
ピストン、9・・・大1呈8B、10・・・小径部、′
11・・・第1油12& (給油R&)、12・・・第
2油路(排油路)、13・・・第3油路(連絡油路)、
14・・・第4油II′各、15・・・アキュムレータ
16・・・油圧ン1ンブ、17・・・タンク、1B・・
・フィルり、19・ ・・リリーフ弁、20・・・制御
装置、21.22・・・電磁弁、23.24・・・セン
サ。 特許出願人 ヤンマーディーゼル4朱式会71代理人
弁理士 筒 井 大 %tl
Claims (1)
- 動弁が油圧シリンダ装置のピストンにより往復動されて
開閉動作する動弁装置において、前記油圧シリンダ装置
のシリンダ室が大径室と小径室とに形成されるとともに
、このシリンダ室に大小異径に形成されている前記ピス
トンが嵌装され、前記大径室にピストンの動きにより前
記小径室に連通ずる油路と、給排油路とがそれぞれ接続
されていることを特徴とする動弁装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148409A JPS6040711A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 動弁装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148409A JPS6040711A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 動弁装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6040711A true JPS6040711A (ja) | 1985-03-04 |
Family
ID=15452140
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58148409A Pending JPS6040711A (ja) | 1983-08-12 | 1983-08-12 | 動弁装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6040711A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2624911A1 (fr) * | 1987-12-19 | 1989-06-23 | Lucas Ind Plc | Dispositif d'actionnement pour soupape de moteur |
CN1088150C (zh) * | 1995-04-18 | 2002-07-24 | 瓦特西拉瑞士有限公司 | 液压多级活塞装置及其在可变推力的传动装置上的应用 |
WO2003076772A1 (de) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur steuerung eines gaswechselventils |
WO2004085858A1 (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-07 | Yokohama Tlo Company,Ltd. | 内燃機関の可変動弁装置とその制御方法および油圧アクチュエータ |
JP2009150296A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | The Ship Machinery Manufacturers Association Of Japan | 吸排気弁駆動装置 |
-
1983
- 1983-08-12 JP JP58148409A patent/JPS6040711A/ja active Pending
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2624911A1 (fr) * | 1987-12-19 | 1989-06-23 | Lucas Ind Plc | Dispositif d'actionnement pour soupape de moteur |
CN1088150C (zh) * | 1995-04-18 | 2002-07-24 | 瓦特西拉瑞士有限公司 | 液压多级活塞装置及其在可变推力的传动装置上的应用 |
WO2003076772A1 (de) * | 2002-03-08 | 2003-09-18 | Robert Bosch Gmbh | Vorrichtung zur steuerung eines gaswechselventils |
US6857618B2 (en) | 2002-03-08 | 2005-02-22 | Robert Bosch Gmbh | Device for controlling a gas exchange valve |
WO2004085858A1 (ja) * | 2003-03-24 | 2004-10-07 | Yokohama Tlo Company,Ltd. | 内燃機関の可変動弁装置とその制御方法および油圧アクチュエータ |
JPWO2004085858A1 (ja) * | 2003-03-24 | 2006-06-29 | よこはまティーエルオー株式会社 | 内燃機関の可変動弁装置とその制御方法および油圧アクチュエータ |
US7178489B2 (en) | 2003-03-24 | 2007-02-20 | Yokohama Tlo Company, Ltd. | Variable valve system of internal combustion engine and hydraulic actuator |
JP2009150296A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | The Ship Machinery Manufacturers Association Of Japan | 吸排気弁駆動装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9506382B2 (en) | Variable valve actuator | |
EP1409853B1 (en) | Hydraulic valve actuation systems and methods | |
US5000146A (en) | Motor brake for commercial vehicles | |
US5704317A (en) | Method for operating a hydraulically controlled/regulated camshaft adjuster for internal combustion engines | |
US5537963A (en) | Valve operating system for multi-cylinder internal combustion engine | |
JPS60209647A (ja) | デイーゼルエンジンにおける始動及び低負荷運転方法並びに該方法を実施するためのデイーゼルエンジン | |
JPH04298644A (ja) | ピストン機関を油圧で始動するための方法及び装置 | |
JPH04224215A (ja) | 空気圧縮式内燃機関用のエンジンブレーキ | |
JPS60113007A (ja) | 内燃機関の吸・排気弁制御装置 | |
US5113826A (en) | Intake air control system for internal combustion engine | |
JPH04128508A (ja) | 内燃機関の動弁装置 | |
JP2645942B2 (ja) | 内燃機関の給排気バルブ制御方法及び装置 | |
DE10359936A1 (de) | System zur Steuerung eines variablen Ventilbetätigungssystems | |
EP1087130A2 (en) | Accumulator fuel injection system | |
JPS6040711A (ja) | 動弁装置 | |
US10240524B2 (en) | System for variable actuation of a valve of an internal-combustion engine | |
US10487704B2 (en) | System for variable actuation of a valve of an internal-combustion engine | |
US10364712B2 (en) | System for variable actuation of a valve of an internal-combustion engine | |
JPH07301107A (ja) | ミラーサイクルエンジン用吸気弁の開閉制御装置 | |
US6341585B1 (en) | Variable inlet valve damper for an internal combustion engine | |
RU2104402C1 (ru) | Способ управления двигателем внутреннего сгорания с отключаемыми цилиндрами | |
US6446598B1 (en) | Compression brake actuation system and method | |
JPS60113008A (ja) | 内燃機関の油圧作動動弁装置 | |
JPH082446Y2 (ja) | 副室付き内燃機関 | |
JPS6073004A (ja) | 内燃機関の油圧動弁装置 |