JPS604066A - 磁性インク記録装置 - Google Patents

磁性インク記録装置

Info

Publication number
JPS604066A
JPS604066A JP11328083A JP11328083A JPS604066A JP S604066 A JPS604066 A JP S604066A JP 11328083 A JP11328083 A JP 11328083A JP 11328083 A JP11328083 A JP 11328083A JP S604066 A JPS604066 A JP S604066A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
nozzle
magnetic
magnetic ink
diaphragm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11328083A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Daito
千秋 大東
Shigeru Iemura
茂 家村
Susumu Saito
進 斉藤
Akira Kawano
晃 川野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic System Solutions Japan Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Graphic Communication Systems Inc filed Critical Matsushita Graphic Communication Systems Inc
Priority to JP11328083A priority Critical patent/JPS604066A/ja
Publication of JPS604066A publication Critical patent/JPS604066A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/06Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by electric or magnetic field

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はファクシミリあるいはプリンタ等に用いられる
画像記録装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来から普通紙記録装置としてインクジェット記録装置
が提案されている。近年記録速度の向上、装置の安定性
をめざして、種々の改良が加えられている。
以下に従来のインクジェット記録装置について説明する
第1図は従来のインクジェット記録装置の概略構成図で
あり、1はピエゾ振動板、2は金属ダイヤフラムであシ
、駆動信号7のパルス電圧による圧力変化を内インク室
3に発生させる。4は結合通路で内インク室3と外イン
ク室5を結んでいる。
6はノズルで、外インク室6の前に設けられている。こ
れら内インク室3.結合通路4.外インク室、ノズル6
はインクパイプ12を一通じて送られるインク10で満
されている−8 以上の様に構成された従来のインクジェット記録装置に
ついて、以下その動作について説明する。
ピエゾ振動板1に印加される駆動信号7は第2図aに示
す様なパルス電圧である。このパルス電圧がピエゾ振動
板1に印加されると、ピエゾ振動板1は半径方向に収縮
する。ピエゾ振動板1には金属ダイヤフラム2が取り付
けられており、この金属ダイヤフラム2に曲げモーメン
トが作用する。
この結果、金属ダイヤフラム2の中央部がインク10で
満された内インク室3内へ湾入する。このときの内イン
ク室3内の圧力変化を第2図すに示す。時刻t1まで定
常状態を保っていた内インク室3の内圧は駆動信号7の
印加による内インク室3の容積の減少によシ時刻t2ま
でに急激に増加する。この圧力の増加により、内インク
室3内にもはやとどまり得ないインク10は結合通路4
゜外インク室6を通過し、ノズル6より吐出される。
この場合、金属ダイヤフラム2の面積に比べ、結合通路
4.ノズル6の断面は極めて小さく、内インク室3内の
流速に比べ、インク1oの流速の著しい増大がノズル6
先端のメニスカス8に生じ、インク10はインク滴9と
なり記録紙11に向って飛翔する。
次に第2図すに示す時刻t5で駆動信号7がオフすると
、急速にピエゾ振動板1、金属ダイヤフラム2が元の状
態に戻り、時刻t4において内インク室3の内圧が急激
に低下し、時刻t5で定常状態に戻る。この時刻t4か
らt5の間に吐出されたインク滴9に相応する液量がイ
ンクパイプ12を通って補充される。
このようにして、ピエゾ振動板1に印加する駆動信号7
を画像信号で変調することにより、記録紙11上に画像
と得る。
しかしながら以上の様な構成のインクジェット記録装置
では、ノズルからのインクの吐出後、インク室の内圧を
急激に降下させると、ノズル先端に形成されているメニ
スカスを破壊して空気がインク室内に流入するため、比
較的時間を費し、緩慢に圧力を下げる必要がある。従っ
てインク吐出の周波数が上がらず、記録の高速化が困難
でありた。まだ、ノズル先端のメニスカスもインクの表
面張力と、インクの内圧の均り合いで形成されておシ衝
撃振動等によりノズル先端からの空気の混入もみられた
。こうした空気のノズルあるいはインク室への混入はイ
ンクジェット記録装置の太きな欠点であった。
発明の目的 本発明は上記従来の問題点を解消するもので、 1ノズ
ルへの空気の混入を防止し、簡易に安定して使用できる
磁性インク記録装置を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明は磁性インクと、磁性材料から成るノス゛ルと、
このノズルを画信号により変調された信号で磁化する手
段を設けた磁性インク記録装置であり、インクの非飛翔
時にはノズル部分を磁化せしめ、磁性インクにより、レ
ールすることで、空気の混入を防ぎ、安定した動作を得
ることのできるものである。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面とともに説明する。
第3図は本発明の一実施例による磁性インク記録装置の
概略構成図であって、13はピエゾ振動板14は金属ダ
イヤフラムであり、駆動信号21のパルス電圧により圧
力変化を内インク室16に発生させる。16は結合通路
で内インク室15と外インク室17を結んでいる。19
a 、 19bは磁性材料より成るノズルで一端を磁化
手段181L。
IBbに接触させて外インク室17の前に設けられてい
る。これら内インク室16.結合通路16゜外インク室
17.ノズル19はインクパイプ22によって供給され
る磁性インク23で満されている。
以上の様に構成された本実施例の磁性インク記録装置に
ついて、以下その動作を説明する。
第4図は本発明による磁性インク記録装置のノズル19
部分の拡大図である。ノズル19&。
19bは磁性側斜から成り一端が、電磁石18a。
18bに接触している。電磁石18a、18bは両信号
により変調された電流制御回路(図示されていない)に
接続されている。
電磁石1a&、18bに通電されると、第4図に示す様
にノズル191L 、 19bが磁化され、磁力線26
の密度が高いエッヂ部分に磁性インク22は強く引きつ
けられる。しかし電磁石18a。
18bの電流が遮断されるとこの磁力による磁性インク
22に作用する力がなくなる。
第6・図は、磁性インク22の飛翔の過程を示した図で
ある。この図により詳しい動作を説明する。
第5固気はノズル19が磁化されており、ピエゾ振動板
13に駆動信号21が印加されている状態である。この
状態では、ピエゾ振動板13が収縮し、金属ダイヤフラ
ム14が内インク室16内に湾入し、内インク室15内
の内圧が上昇し、ノズル19から磁性インク23が吐出
しようとする。
しかしノズル19の開口部は磁化されておシ、ノズル1
9のエッヂ部分に磁性インク23を保持しようとする力
が働くため、メニスカス2oが第5図a中点線で示す状
態から実線で示す状態に変化するだけであシ、ノズル1
9から磁性インク23の吐出は起こらない。
次に第6図すに示す様にノズル19が磁化されていない
状態でピエゾ振動板13に駆動信号21が印加されると
第6図aの様にノズル19の開1,1部に保持力が働か
ないため磁性インク23はメニスカス20から吐出する
。さらに第6図Cに示すようにピエゾ振動板13に印加
される駆動信号21がオフし、磁性インク滴24がノズ
ル19を離れた時にノズル19を電磁石18で磁化する
と、再びノズル19の開口部に磁性インク23を保持す
る力が働き、内インク室16の急激な圧力の降下が生じ
ても空気が混入しない。
したがって第6図乙に示す従来のピエゾ振動板13の駆
動信号波形に比べ、第6図すに示す本発明によるピエゾ
振動板13の駆動信号波形は電圧の立ち下りが非常に早
くても安定した動作を行なうことかできる。
発明の効果 本発明の磁性インク記録装置は、磁性インクを吐出させ
るノズルを磁性材料で構成し、このノズルを画信号で変
調された信号に同期して磁化せしめるように磁化する手
段を設けることにより、インク室に加える圧力は一定周
期のものでありなから、オンデマンド方式のインクジェ
ット記録を実現すると共に、ノズルを非記録時に磁化せ
しめることにより空気の混入を防止して安定した動作を
確保することができ、その実用的効果は大きい。 1
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインクジェット記録装置の概略A、ト 図、第2ビEピエゾ振動板に印加する駆動電圧波形 と
、インク室内の圧力 との相関を示す図、第3図は本発
明による磁性インク記録装置の概略構成図、第4図は本
発明による磁性インク記録装置のノズル部分の拡大図、
第6図は本発明のインク飛翔の過程を示す図、第6図a
は従来のピエゾ]辰動板駆動信号、第6図すは本発明に
よるピエゾ振動板駆動信号を示す波形図である。 1・・・・・・ピエゾ振動板、2・・・・・・金属ダイ
ヤフラム、3・・・・・・内インク室、4・・・・・・
結合通路、5・・・・・・外インク室、6・・・・・・
ノズル、7・・・・・・駆動信号、8・・・・・・メニ
スカス、9・・・・・・インク滴、10・・・・・・イ
ンク、11・・・・・・記録紙、12・・・・・・イン
クパイプ、13・・・・・・ピエゾ振動板、14・・・
・・・金属ダイヤフラム、15・・・・・・内インク室
、16・・・・・・結合通路、17・・・・・・外イン
ク室、18・・・・・・電磁石、19・・・・・・ノズ
ル、2o・・・・・メニスカス、21・・・・・・駆動
信号、22・・・・・・インクパイプ、23・・・・・
・磁性インク、24・・・・・・磁性インク滴、26・
・・・・・記録紙。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 I2 第2図 第3図 第4図 璃6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁性インクが満たされたインク室と、前記インク室に圧
    力変化を伝える手段と、磁性4飼料から成り前記圧力変
    化手段により前記磁性インクを吐出させるノズルと、前
    記ノズルを圧力変化に同期して画信号により変調された
    信号で磁化する手段を備えた磁性インク記録装置。
JP11328083A 1983-06-22 1983-06-22 磁性インク記録装置 Pending JPS604066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11328083A JPS604066A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 磁性インク記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11328083A JPS604066A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 磁性インク記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS604066A true JPS604066A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14608173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11328083A Pending JPS604066A (ja) 1983-06-22 1983-06-22 磁性インク記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS604066A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928125A (en) * 1987-09-24 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Liquid drop ejection apparatus using a magnetic fluid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4928125A (en) * 1987-09-24 1990-05-22 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Liquid drop ejection apparatus using a magnetic fluid

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4563689A (en) Method for ink-jet recording and apparatus therefor
US4728969A (en) Air assisted ink jet head with single compartment ink chamber
US4593291A (en) Method for operating an ink jet device to obtain high resolution printing
US4675693A (en) Liquid injection recording method in which the liquid droplet volume has a predetermined relationship to the area of the liquid discharge port
US5170177A (en) Method of operating an ink jet to achieve high print quality and high print rate
EP0575204A2 (en) Method of operating an ink jet to achieve high print quality and high print rate
JPH10166567A (ja) インクジェット記録装置
JPS604066A (ja) 磁性インク記録装置
JPS6135254A (ja) インクジエツト記録装置の記録ヘツド
JPS626991B2 (ja)
JPS59138472A (ja) 液体噴射記録ヘッド
JPS6135963A (ja) インクジエツト記録装置
JPH08252913A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JPH0411389B2 (ja)
JPS6046257A (ja) インクジェット記録装置
JPH01238950A (ja) インクジェット記録装置
JPS59138470A (ja) 液体噴射記録法
JPH034389B2 (ja)
JPS62199450A (ja) 階調記録方法
JPS58142862A (ja) 記録装置
JPS60154077A (ja) インクジエツト記録装置
JPS592854A (ja) インクジエツトプリンタ
JPH02209245A (ja) 印刷装置
JPH10770A (ja) インクジェット記録装置
JPS62238755A (ja) 液体噴射記録方法