JPS6040646B2 - 通信ケ−ブルの撚り合せ方法 - Google Patents

通信ケ−ブルの撚り合せ方法

Info

Publication number
JPS6040646B2
JPS6040646B2 JP55170643A JP17064380A JPS6040646B2 JP S6040646 B2 JPS6040646 B2 JP S6040646B2 JP 55170643 A JP55170643 A JP 55170643A JP 17064380 A JP17064380 A JP 17064380A JP S6040646 B2 JPS6040646 B2 JP S6040646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
twisting
communication cables
plastic
die
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55170643A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5678007A (en
Inventor
公信 吉田
徹 佐々木
明夫 太田
柾男 笹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP55170643A priority Critical patent/JPS6040646B2/ja
Publication of JPS5678007A publication Critical patent/JPS5678007A/ja
Publication of JPS6040646B2 publication Critical patent/JPS6040646B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ropes Or Cables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック通信ケーブルの撚り合せ方法に関
するものである。
近年生産性向上のために各製造工程の高速化が指向され
ているが、通信ケーブルの撚り合せ工程も同様である。
通信ケーブルには絶縁体が紙のものとプラスチックのも
のがあるがプラスチック絶縁体の場合、それが薄肉であ
るためきわめて外傷をうけやすい。このようなプラスチ
ック絶縁素線を撚り合せる時は撚り合せダイスを通過す
るが、高速になると絶縁素線に加わる張力も大きくなる
ためプラスチック絶縁体は大きな側圧及び摩擦力をうけ
単なる外傷だけでなく溶融破損をおこしやすくなる。そ
のため傷のない製品を得ようとすると一定速度以上で撚
り合せるのは困難であった。従来は、この問題を解決す
るために、撚り合せダイスの材質、形状等の改良或いは
接触部への潤滑剤供給により摩擦抵抗の減少を計ってき
たが、高速化が進むにつれ、前者においては、適当な材
質の開発が追いつかず、また後者においては、潤滑剤の
残留によるケーブルへの影響、潤滑剤飛散による設備へ
の影響等二次的な問題が発生していた。本発明は、前記
のような従釆の欠点を解消する目的でなされたもので、
撚り合せダイスに冷却装置を設け、このダイスを強制冷
却することにより前記摩擦発熱を短時間に吸収させ、秦
線のプラスチック絶縁物の溶融破損を防止するものであ
る。
以下本発明を第1図および第2図の実施例について説明
する。第1図において1は例えばカッド撚り、対撚り等
撚り合せすべき素線の繰り出し装置、2はプラスチック
絶縁素線、3は撚り合せ目板、4は撚り合せダイスで、
その詳細は第2図で説明する。
5は回転型巻取機、6は冷却装置用電源である。
第2図において、7は強制冷却装置で、ベルチェ効果を
利用して電気的に熱交換を行なう装置であり、ダイス4
に接触する面が冷却(吸熱)側、逆面が放射側になるよ
う熱電変換素子を取り付け、放熱側には放熱効果を増す
目的で放熱板8を設けてある。そして前記素子は電源6
に接続されている。以上述べたように本発明においては
撚り合せダイスを熱電変換素子を有する強制冷却装置に
よって冷却しながら撚り合せるようにしたので、たえず
撚り合せダイスを冷却状態におくことができる。
従って高速になって絶縁素線に加わる張力が大きくなっ
て撚り合せダイスと絶縁素線の摩擦が大きくなっても撚
り合せダイスは常時冷却状態にあり温度が上がることは
ないため、プラスチック絶縁体を溶融破損させることは
なく、更にプラスチック絶縁体を冷却状態にして材質が
硬い状態に保ちながら撚り合せることになるのでプラス
チック絶縁体は外傷をうけることも少なくなる。更に季
節によっては夏場など特にプラスチック絶縁体が外傷を
うけやすくなるので速度を低下させる必要があったが、
そのようなこともなくなる。又本発明においてはべりチ
ェ効果を利用した熱電変換素子を有する強制冷却装置を
撚り合せダイスに取付けるだけなので既存設備を大きく
変更することもなく設備改造も簡単である。
なお強制冷却装置として熱電変換素子を有するものを使
用しているので冷却装置用電源の電圧調整により冷却温
度も所望温度に調整しやすく、かつ必要に応じてすぐに
作動させることができるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る撚り合せ方法の概略説明図、第2
図はダイス部分の拡大図を示す。 1・・・・・・素綾繰り出し装置、2・・・・・・プラ
スチック絶縁素線、3・・・・・・目板、4・・・・・
・撚り合せダイス、5・・・・・・巻取機、6・・・・
・・冷却装置用電源、7・・・・・・熱変換素子、8・
・…・放熱板。 カー図 力2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 素線繰り出し装置より繰り出したプラスチツク絶縁
    素線を、撚り合せ目板および撚り合せダイスを経て巻取
    機に巻取るプラスチツク絶縁通信ケーブルの撚り合せ方
    法において、撚り合せダイスを熱電変換素子を有する強
    制冷却装置にて冷却しながらプラスチツク絶縁素線を撚
    り合せることを特徴とする通信ケーブルの撚り合せ方法
JP55170643A 1980-12-03 1980-12-03 通信ケ−ブルの撚り合せ方法 Expired JPS6040646B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170643A JPS6040646B2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 通信ケ−ブルの撚り合せ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55170643A JPS6040646B2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 通信ケ−ブルの撚り合せ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5678007A JPS5678007A (en) 1981-06-26
JPS6040646B2 true JPS6040646B2 (ja) 1985-09-12

Family

ID=15908673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55170643A Expired JPS6040646B2 (ja) 1980-12-03 1980-12-03 通信ケ−ブルの撚り合せ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040646B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019208401A1 (ja) * 2018-04-25 2019-10-31 ダイキン工業株式会社 撚り電線およびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5678007A (en) 1981-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6040646B2 (ja) 通信ケ−ブルの撚り合せ方法
US3137985A (en) Taping head
CN214410871U (zh) 一种可防止线芯打结的电线电缆加工用合线设备
US2936357A (en) Manufacture of metal sheathed cable and the like
CN213326169U (zh) 一种电气试验线缆整理装置
CN213277609U (zh) 一种电缆线绞线装置
JPS636816Y2 (ja)
CN216779877U (zh) 一种电磁线高效多孔径拉丝装置
US3266091A (en) Apparatus for manufacturing electrical insulation
CN220155284U (zh) 电缆数控双层包带机构
CN211350231U (zh) 一种数据线外被pvc绝缘剥离装置
CN210945379U (zh) 一种光纤扭转装置
US2810011A (en) Electric cables
SU886060A1 (ru) Способ изготовлени многожильного ленточного кабел
JPS6063821A (ja) 絶縁電線の連続製造方法
US544847A (en) Island
JPH0136247Y2 (ja)
US20030230371A1 (en) Method and device for the production of flat ribbon cables
JPH10140492A (ja) 撚線方法
JPS6247909A (ja) テ−プ付電線の製造方法
JPS5947407B2 (ja) 導体の圧縮成形方法
GB1241695A (en) Methods and apparatus for winding wire and the like upon a core
US346645A (en) Shank
JPS5832883B2 (ja) ケ−ブル介在紐の製造方法
JPH01132011A (ja) テープ付電線の製造装置