JPS6040381B2 - 可塑化中間層含有積層物 - Google Patents
可塑化中間層含有積層物Info
- Publication number
- JPS6040381B2 JPS6040381B2 JP53054884A JP5488478A JPS6040381B2 JP S6040381 B2 JPS6040381 B2 JP S6040381B2 JP 53054884 A JP53054884 A JP 53054884A JP 5488478 A JP5488478 A JP 5488478A JP S6040381 B2 JPS6040381 B2 JP S6040381B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- polycarbonate
- polyvinyl butyral
- acid
- polyvinyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 title description 26
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 36
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 34
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 claims description 29
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 18
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 15
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 13
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 12
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 9
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N ricinoleic acid Natural products CCCCCCC(O[Si](C)(C)C)CC=CCCCCCCCC(=O)OC FEUQNCSVHBHROZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 3
- 229960003656 ricinoleic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 claims description 3
- 235000021122 unsaturated fatty acids Nutrition 0.000 claims description 3
- 150000004670 unsaturated fatty acids Chemical class 0.000 claims description 2
- WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N ricinelaidic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C\CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-XLNAKTSKSA-N 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 23
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 17
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 12
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 11
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 11
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 11
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 7
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 6
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 6
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 6
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 5
- -1 unsaturated fatty acid ester Chemical class 0.000 description 5
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 4
- 239000005340 laminated glass Substances 0.000 description 4
- 239000005336 safety glass Substances 0.000 description 4
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011354 acetal resin Substances 0.000 description 3
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-N ricinoleic acid Chemical compound CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(O)=O WBHHMMIMDMUBKC-QJWNTBNXSA-N 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N Potassium Chemical compound [K] ZLMJMSJWJFRBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N methylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1 UAEPNZWRGJTJPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 2
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 2
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 2
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 2
- VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N tetrachloromethane Chemical compound ClC(Cl)(Cl)Cl VZGDMQKNWNREIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- UTLBSLGWELAEAY-HYXAFXHYSA-N (z)-16-hydroxyoctadec-9-enoic acid Chemical compound CCC(O)CCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O UTLBSLGWELAEAY-HYXAFXHYSA-N 0.000 description 1
- UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-trichloroethane Chemical compound CC(Cl)(Cl)Cl UOCLXMDMGBRAIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 1,1-Dichloroethane Chemical compound CC(Cl)Cl SCYULBFZEHDVBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXNBVULTHKFMNO-UHFFFAOYSA-N 2,2-dihydroxyoctadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCC(O)(O)C(O)=O SXNBVULTHKFMNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MVRPPTGLVPEMPI-UHFFFAOYSA-N 2-cyclohexylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1C1CCCCC1 MVRPPTGLVPEMPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBSOOFITVPOOSY-KTKRTIGZSA-N 2-hydroxyoleic acid Chemical class CCCCCCCC\C=C/CCCCCCC(O)C(O)=O JBSOOFITVPOOSY-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical group CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N Dibutyl decanedioate Chemical compound CCCCOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OCCCC PYGXAGIECVVIOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000034693 Laceration Diseases 0.000 description 1
- JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylaniline Chemical compound CN(C)C1=CC=CC=C1 JLTDJTHDQAWBAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282376 Panthera tigris Species 0.000 description 1
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M Propionate Chemical compound CCC([O-])=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000218998 Salicaceae Species 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012963 UV stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N acetic acid trimethyl ester Natural products COC(C)=O KXKVLQRXCPHEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N alpha-linolenic acid Chemical compound CC\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O DTOSIQBPPRVQHS-PDBXOOCHSA-N 0.000 description 1
- 235000020661 alpha-linolenic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N butyric aldehyde Natural products CCCC=O ZTQSAGDEMFDKMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N chlorocarbonic acid Chemical group OC(Cl)=O AOGYCOYQMAVAFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 1
- GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N diethylaniline Chemical compound CCN(CC)C1=CC=CC=C1 GGSUCNLOZRCGPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002845 discoloration Methods 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N dodecane Chemical group CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 150000002314 glycerols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 150000001261 hydroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229960004488 linolenic acid Drugs 0.000 description 1
- KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N linolenic acid Natural products CC=CCCC=CCC=CCCCCCCCC(O)=O KQQKGWQCNNTQJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OJXOOFXUHZAXLO-UHFFFAOYSA-M magnesium;1-bromo-3-methanidylbenzene;bromide Chemical compound [Mg+2].[Br-].[CH2-]C1=CC=CC(Br)=C1 OJXOOFXUHZAXLO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N methyl-cycloheptane Natural products CC1CCCCCC1 GYNNXHKOJHMOHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N n-propyl alcohol Natural products CCCO BDERNNFJNOPAEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N potassium sulfide Chemical class [S-2].[K+].[K+] DPLVEEXVKBWGHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 239000001294 propane Substances 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L sulfite Chemical class [O-]S([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 1
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 150000005691 triesters Chemical class 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-VBJOUPRGSA-N triricinolein Chemical group CCCCCC[C@@H](O)C\C=C/CCCCCCCC(=O)OCC(OC(=O)CCCCCCC\C=C/C[C@H](O)CCCCCC)COC(=O)CCCCCCC\C=C/C[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-VBJOUPRGSA-N 0.000 description 1
- HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N valeric aldehyde Natural products CCCCC=O HGBOYTHUEUWSSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 1
- 230000002087 whitening effect Effects 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/06—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B27/08—Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10018—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising only one glass sheet
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/10009—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
- B32B17/10036—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B17/00—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
- B32B17/06—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
- B32B17/10—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
- B32B17/10005—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
- B32B17/1055—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
- B32B17/10761—Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/18—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
- B32B27/22—Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using plasticisers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/306—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising vinyl acetate or vinyl alcohol (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/36—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
- B32B27/365—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters comprising polycarbonates
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2307/00—Properties of the layers or laminate
- B32B2307/50—Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
- B32B2307/554—Wear resistance
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2310/00—Treatment by energy or chemical effects
- B32B2310/04—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam
- B32B2310/0409—Treatment by energy or chemical effects using liquids, gas or steam using liquids
- B32B2310/0436—Oil
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B2315/00—Other materials containing non-metallic inorganic compounds not provided for in groups B32B2311/00 - B32B2313/04
- B32B2315/08—Glass
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31507—Of polycarbonate
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/31504—Composite [nonstructural laminate]
- Y10T428/31551—Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
- Y10T428/31627—Next to aldehyde or ketone condensation product
- Y10T428/3163—Next to acetal of polymerized unsaturated alcohol [e.g., formal butyral, etc.]
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、積層ガラス板ユニット用の可塑化された中間
層に関し、さらに詳しくは可塑化された中間層と接触状
態にある層の一つが有機溶媒と接触した場合にひびわれ
(クレージング)を受ける樹脂から形成されている積層
物に関する。
層に関し、さらに詳しくは可塑化された中間層と接触状
態にある層の一つが有機溶媒と接触した場合にひびわれ
(クレージング)を受ける樹脂から形成されている積層
物に関する。
自動車風防ガラス、防護ガラスおよび種々の建築用途に
使用される慣用の安全ガラスは、可塑化されたポリビニ
ルァセタールのような強靭な透明プラスチックの中間層
を有する2枚のガラスシートからなっている。
使用される慣用の安全ガラスは、可塑化されたポリビニ
ルァセタールのような強靭な透明プラスチックの中間層
を有する2枚のガラスシートからなっている。
これらの構造物は多年の間高度の成功を収めてきたがし
かしそれらは欠点がない訳ではない。
かしそれらは欠点がない訳ではない。
それらは2枚のガラスシートからなっているために、重
量がかかる。このことは重量減少が直ちに燃料の節約に
転化される自動車においては特に避けることが望ましい
。さらに、この積層物が自動車風防をつくるのに用いら
れる場合には、衝突時に乗員が大きな力で風防中に頭を
突込まれるならば、この積層物の車内側ガラス層は粉々
となるであろう。粉々になったガラスのフラグメント(
これらは中間層によってその場合に保持される)に対す
る引き続いてのすべり運動は頭部が風防に突込まない場
合でも、頭部の甚大な裂傷を招来する。上記のことを考
慮して、この積層物のガラス層の少なくとも一つをガラ
スよりずっと軽く、容易に粉砕:れずしかも破壊された
際にも鋭い切断端を有する危険なフラグメントを生じな
いような透明で硬質の熱可塑性樹脂により層換えること
が提案されている。
量がかかる。このことは重量減少が直ちに燃料の節約に
転化される自動車においては特に避けることが望ましい
。さらに、この積層物が自動車風防をつくるのに用いら
れる場合には、衝突時に乗員が大きな力で風防中に頭を
突込まれるならば、この積層物の車内側ガラス層は粉々
となるであろう。粉々になったガラスのフラグメント(
これらは中間層によってその場合に保持される)に対す
る引き続いてのすべり運動は頭部が風防に突込まない場
合でも、頭部の甚大な裂傷を招来する。上記のことを考
慮して、この積層物のガラス層の少なくとも一つをガラ
スよりずっと軽く、容易に粉砕:れずしかも破壊された
際にも鋭い切断端を有する危険なフラグメントを生じな
いような透明で硬質の熱可塑性樹脂により層換えること
が提案されている。
このようなユニットの別の極めて意義ある用途は安全ガ
ラスの分野にあり、この場合、適当な熱可塑性樹脂の層
が実質的な強靭さを付与しうるのでガラスユニット中に
積層される場合にはそれをたとえば銀行および桐子のな
い刑務所における安全性の目的に非常に適したものとす
る。
ラスの分野にあり、この場合、適当な熱可塑性樹脂の層
が実質的な強靭さを付与しうるのでガラスユニット中に
積層される場合にはそれをたとえば銀行および桐子のな
い刑務所における安全性の目的に非常に適したものとす
る。
このような透明で剛性の熱可塑性樹脂のなかにはポリカ
ーボネートおよびたとえばポリメチルメタクリレートの
ようなポリアクリレートがある。
ーボネートおよびたとえばポリメチルメタクリレートの
ようなポリアクリレートがある。
これらは卓越した透明度、剛さおよび硬度を有しており
、そして容易にシート形態に製造される。不都合なこと
には、それらは若干クレージングを受けやすく、そして
ポリビニルアセタール中間層用の可塑剤として広く用い
られる化合物を含む多数の有機化合物の存在下では老化
応力クラッキングを受けやすい。上述の「クレージング
(crazing)」なる現象は、ポリカーボネートま
たはポリアクリレートシートにおいて微細な表面ひびわ
れが網状に広がることであって、これは表面をおおし、
そしてシートの透明度を損なう白化作用を生ずる。
、そして容易にシート形態に製造される。不都合なこと
には、それらは若干クレージングを受けやすく、そして
ポリビニルアセタール中間層用の可塑剤として広く用い
られる化合物を含む多数の有機化合物の存在下では老化
応力クラッキングを受けやすい。上述の「クレージング
(crazing)」なる現象は、ポリカーボネートま
たはポリアクリレートシートにおいて微細な表面ひびわ
れが網状に広がることであって、これは表面をおおし、
そしてシートの透明度を損なう白化作用を生ずる。
したがって、ポリカーボネートおよびポリアクリレート
シートと接触する中間層において使用するのに通したポ
リビニルァセタール樹脂用可塑剤を開発する必要があっ
た。
シートと接触する中間層において使用するのに通したポ
リビニルァセタール樹脂用可塑剤を開発する必要があっ
た。
したがってこのような樹脂と援触状態にあるポリビニル
アセタール中間層において用いるに有効な可塑剤は{1
} ボリビニルアセタール中間層を効果的に可塑化し、
■ 中間層と接触しているシートをひびわれ(クレージ
ング)させず、{3; 中間層が押出される温度で安定
であり、‘4} 紫外線に対して安定であり、{5}
水の作用に対して安定であり、 ‘6} 遭遇する可能性のある温度範囲で色が薄く、t
71 樹脂シートへの中間層の接着性を損わず、しかも
■ 中間層における相分離(ブラッシング)を生ずるこ
となく少量の水に耐えうるものでなければならない。
アセタール中間層において用いるに有効な可塑剤は{1
} ボリビニルアセタール中間層を効果的に可塑化し、
■ 中間層と接触しているシートをひびわれ(クレージ
ング)させず、{3; 中間層が押出される温度で安定
であり、‘4} 紫外線に対して安定であり、{5}
水の作用に対して安定であり、 ‘6} 遭遇する可能性のある温度範囲で色が薄く、t
71 樹脂シートへの中間層の接着性を損わず、しかも
■ 中間層における相分離(ブラッシング)を生ずるこ
となく少量の水に耐えうるものでなければならない。
可塑化されたポリビニルアセタールシートと接触したポ
リカーボネートシートからなる積層物は米国特許第34
06086号および同第3539442号各明細書に記
載されている。
リカーボネートシートからなる積層物は米国特許第34
06086号および同第3539442号各明細書に記
載されている。
ポリピニルブチラール層のために使用された可塑剤はそ
れぞれホスフェートおよびスルホンアミドであり、そし
てこれらはポリビニルアセタール樹脂を流延(キャステ
ィング)してシートを成形する限りは良好に作用しそし
て何らの問題をも生じなかった。しかしながら、多量の
シートを押出し法により製造するのが一層能率的であり
、そしてポリビニルアセタールを押出すのに用いられる
高温条件下では前記に使用された可塑剤は分解し始める
ことがわかっている。本発明は、高温安定性を含めて上
記の基準に適合するポリビニルアセタール中間層用の可
塑剤を提供しそしてポリカーボネートまたはポリアクリ
レートシートからなる積層ガラスユニットを供給するも
のである。
れぞれホスフェートおよびスルホンアミドであり、そし
てこれらはポリビニルアセタール樹脂を流延(キャステ
ィング)してシートを成形する限りは良好に作用しそし
て何らの問題をも生じなかった。しかしながら、多量の
シートを押出し法により製造するのが一層能率的であり
、そしてポリビニルアセタールを押出すのに用いられる
高温条件下では前記に使用された可塑剤は分解し始める
ことがわかっている。本発明は、高温安定性を含めて上
記の基準に適合するポリビニルアセタール中間層用の可
塑剤を提供しそしてポリカーボネートまたはポリアクリ
レートシートからなる積層ガラスユニットを供給するも
のである。
本発明は、2〜4個のヒドロキシル基を有するアルコー
ルと酸分子に結合した1個のヒドロキシル基を有するC
,6〜C2。
ルと酸分子に結合した1個のヒドロキシル基を有するC
,6〜C2。
不飽和脂肪酸との反応により得られる少なくとも1種の
部分ェステルである可塑剤の有効量により可塑化された
ポリビニルフチラールのシートと面対面の接触状態にあ
るポリカーボネ−トまたはポリアクリレート樹脂のシー
トを包含する積層物を提供する。前記範鶴の可塑剤に入
る最も一般的な不飽和脂肪酸ェステルは、ひまし油の主
成分であるグリセロールトリリシノレートである。
部分ェステルである可塑剤の有効量により可塑化された
ポリビニルフチラールのシートと面対面の接触状態にあ
るポリカーボネ−トまたはポリアクリレート樹脂のシー
トを包含する積層物を提供する。前記範鶴の可塑剤に入
る最も一般的な不飽和脂肪酸ェステルは、ひまし油の主
成分であるグリセロールトリリシノレートである。
ポリビニルブチラールのようなポリビニルアセタールの
ための可塑剤としてのひまし油の使用は、米国特許第2
423565号明細書に記載されているが、しかしひま
し油は、ポリカーボネートまたはポリアクリレート樹脂
シートに積層された場合にひびわれを生じないポリビニ
ルアセタール押出しシートを製造するのに用いられうる
可塑剤の特性であるような特定な性質の組合せを有する
ものとしては認識されてはいなかった。グリセロールェ
ステルが非常に満足であることがわかったが、たとえば
トリエチレングリコ−ル、トリメチロールプロパンおよ
びペンタエリトリトールをベースとしたその他のェステ
ルもまた用いられうる。
ための可塑剤としてのひまし油の使用は、米国特許第2
423565号明細書に記載されているが、しかしひま
し油は、ポリカーボネートまたはポリアクリレート樹脂
シートに積層された場合にひびわれを生じないポリビニ
ルアセタール押出しシートを製造するのに用いられうる
可塑剤の特性であるような特定な性質の組合せを有する
ものとしては認識されてはいなかった。グリセロールェ
ステルが非常に満足であることがわかったが、たとえば
トリエチレングリコ−ル、トリメチロールプロパンおよ
びペンタエリトリトールをベースとしたその他のェステ
ルもまた用いられうる。
ヱステルを生成するために使用しうる酸は16〜2の固
の炭素原子を有し、そしてリシノール酸(12−ヒドロ
キシーオレィン酸)のほかに、「12位o」炭素原子以
外に位置する水酸基を有するその他のヒドロキシーオレ
ィン酸たとえば6−、8−、14−または16−ヒドロ
キシオレィン酸、12−ヒドロキシェラィジン酸および
これと同一の実験式を有し「12位。
の炭素原子を有し、そしてリシノール酸(12−ヒドロ
キシーオレィン酸)のほかに、「12位o」炭素原子以
外に位置する水酸基を有するその他のヒドロキシーオレ
ィン酸たとえば6−、8−、14−または16−ヒドロ
キシオレィン酸、12−ヒドロキシェラィジン酸および
これと同一の実験式を有し「12位。
」原子以外に水酸基が位置する酸が含まれる。また12
−ヒドロキシ−へキサデカ−9−ェン酸および12−ヒ
ドロキシーェィコ−9−ェン酸の対応する類似物も包含
される。単一の酸がすべてのェステル化作用酸基を供給
してもよいが、しかしたとえば天然ひまし油におけるよ
うに通常はヱステル化作用酸の混合物(その若干は不飽
和である必要はない)が用いられる。
−ヒドロキシ−へキサデカ−9−ェン酸および12−ヒ
ドロキシーェィコ−9−ェン酸の対応する類似物も包含
される。単一の酸がすべてのェステル化作用酸基を供給
してもよいが、しかしたとえば天然ひまし油におけるよ
うに通常はヱステル化作用酸の混合物(その若干は不飽
和である必要はない)が用いられる。
ただしその場合の条件としてそれらのェステル化作用酸
は共同して可塑剤1分子あたり少なくとも1個の不飽和
および1個のヒドロキシル基を提供せねばならない。好
ましい可塑剤は、グリセロールと次の酸類すなわちリシ
ノール酸(86%)、オレィン酸(8.5%)、リノレ
ン酸(3.5%)、ステアリン酸(1%)およびジヒド
ロキシステアリン酸(かっこ内の数字はこれら酸から形
成されるヱステルの大約の重量%である)との反応によ
り生成されるェステルの混合物からなるひまし油である
。
は共同して可塑剤1分子あたり少なくとも1個の不飽和
および1個のヒドロキシル基を提供せねばならない。好
ましい可塑剤は、グリセロールと次の酸類すなわちリシ
ノール酸(86%)、オレィン酸(8.5%)、リノレ
ン酸(3.5%)、ステアリン酸(1%)およびジヒド
ロキシステアリン酸(かっこ内の数字はこれら酸から形
成されるヱステルの大約の重量%である)との反応によ
り生成されるェステルの混合物からなるひまし油である
。
こうしたリシノレートのおよそ63.6%はトリヱステ
ルであり、31.1%はジエステルであり、そして5.
1%がモノエステルである。本発明の一つの態様では、
不飽和酸成分は全部かまたは部分的にアセチル化された
ヒドロキシ酸によって置換されてもよい。
ルであり、31.1%はジエステルであり、そして5.
1%がモノエステルである。本発明の一つの態様では、
不飽和酸成分は全部かまたは部分的にアセチル化された
ヒドロキシ酸によって置換されてもよい。
さらに別の態様ではそのェステルは酸化的に重合せしめ
られるかまたはェポキシ化されてこれまた本発明におけ
る可塑剤として有用な誘導体を生成してもよい。本発明
の積層物中間層において用いられるこのような可塑剤の
量は、樹脂基準で10礎部あたり10〜55部(phr
)でありうる。
られるかまたはェポキシ化されてこれまた本発明におけ
る可塑剤として有用な誘導体を生成してもよい。本発明
の積層物中間層において用いられるこのような可塑剤の
量は、樹脂基準で10礎部あたり10〜55部(phr
)でありうる。
しかしながら、その量は20〜50phr、そして特に
30〜40phrであるのが好ましい。一般に、使用さ
れるポリビニルアセタール樹脂は、重量基準で5〜25
%のヒドロキシル基(ポリビニルアルコールとして計算
)、0〜4%の酢酸基(ポリピニルアセテートとして計
算)および残部として実質上アセタールからなっている
と考えられる。
30〜40phrであるのが好ましい。一般に、使用さ
れるポリビニルアセタール樹脂は、重量基準で5〜25
%のヒドロキシル基(ポリビニルアルコールとして計算
)、0〜4%の酢酸基(ポリピニルアセテートとして計
算)および残部として実質上アセタールからなっている
と考えられる。
このアセタールがブチルアルデヒドアセタールである場
合には、そのポリビニルアセタール樹脂は好ましくは重
量基準で10〜25%の水酸基(ポリビニルアルコール
として計算)および0〜10%の酢酸基(ポリビニルア
セテートとして計算)を含有し、残部は実質上ブチルア
ルヂヒドアセタールである。しかしながら、これらの数
字は本発明を限定するものではない。なぜなら所望なら
ばこれらの一般的に入手しうる範囲外のポリビニルブチ
ラールも用いられうるからである。ポリカーボネートは
、米国特許第3028365号および同第311701
9号各明細書に開示されているような任意の適当なポリ
カーボネートのシートでよく、そして好ましくはジ・(
モノヒドロキシアリール)アルカンをホスゲンおよびジ
(モノヒドロキシアリール)アルカンのビスクロロ炭酸
ェステルのような炭酸の誘導体と反応させることによっ
て製造される。これらのポリカーボネートはまた、ホス
ゲンをたとえばジメチルアニリン、ジエチルアニリン「
トリメチルアミソおよびピリジンのような有機塩基中の
ジー(モノヒドロキシアリール)−アルカンの溶液中に
かまたはたとえばベンゼン、リグロイン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、トルヱン、キシレン、クロ
ロホルム、メチレンクロリド、四塩化炭素、トリクロロ
ェチレソ、ジクロロェタン、酢酸メチルおよび酢酸エチ
ルのような不活性有機溶媒中のジー(モノヒドロキシア
リール)ーァルカンの溶液中に上記のような酸結合剤を
添加しつつ導入することによって製造されうる。
合には、そのポリビニルアセタール樹脂は好ましくは重
量基準で10〜25%の水酸基(ポリビニルアルコール
として計算)および0〜10%の酢酸基(ポリビニルア
セテートとして計算)を含有し、残部は実質上ブチルア
ルヂヒドアセタールである。しかしながら、これらの数
字は本発明を限定するものではない。なぜなら所望なら
ばこれらの一般的に入手しうる範囲外のポリビニルブチ
ラールも用いられうるからである。ポリカーボネートは
、米国特許第3028365号および同第311701
9号各明細書に開示されているような任意の適当なポリ
カーボネートのシートでよく、そして好ましくはジ・(
モノヒドロキシアリール)アルカンをホスゲンおよびジ
(モノヒドロキシアリール)アルカンのビスクロロ炭酸
ェステルのような炭酸の誘導体と反応させることによっ
て製造される。これらのポリカーボネートはまた、ホス
ゲンをたとえばジメチルアニリン、ジエチルアニリン「
トリメチルアミソおよびピリジンのような有機塩基中の
ジー(モノヒドロキシアリール)−アルカンの溶液中に
かまたはたとえばベンゼン、リグロイン、シクロヘキサ
ン、メチルシクロヘキサン、トルヱン、キシレン、クロ
ロホルム、メチレンクロリド、四塩化炭素、トリクロロ
ェチレソ、ジクロロェタン、酢酸メチルおよび酢酸エチ
ルのような不活性有機溶媒中のジー(モノヒドロキシア
リール)ーァルカンの溶液中に上記のような酸結合剤を
添加しつつ導入することによって製造されうる。
ポリカーボネートを製造するために特に通した方法は、
ジー(モノヒドロキシアリール)ーアルカンのリチウム
、ナトリウム、カリウムおよびカルシウム塩のようなア
ルカリ金属塩の溶液または懸濁液中に、好ましくはリチ
ウム、ナトリウム、カリウムおよびカルシウムのような
アルカリ金属の水酸化物または炭酸塩のような塩基の過
剰量の存在下でホスゲンを導入することからなる。
ジー(モノヒドロキシアリール)ーアルカンのリチウム
、ナトリウム、カリウムおよびカルシウム塩のようなア
ルカリ金属塩の溶液または懸濁液中に、好ましくはリチ
ウム、ナトリウム、カリウムおよびカルシウムのような
アルカリ金属の水酸化物または炭酸塩のような塩基の過
剰量の存在下でホスゲンを導入することからなる。
ポリカーボネートはこの水溶液から沈殿する。水溶液中
での転化は、ホスゲンおよび最終的には生成ポリカーボ
ネートを溶解しうる上述種類の溶媒の添加により促進さ
れる。
での転化は、ホスゲンおよび最終的には生成ポリカーボ
ネートを溶解しうる上述種類の溶媒の添加により促進さ
れる。
ホスゲンは当量で用いることができるが、しかしながら
一般的にはホスゲンの過剰量を用いることが好ましい。
一般的にはホスゲンの過剰量を用いることが好ましい。
最後にジー(モノヒドロキシアリール)ーアルカンをジ
ー(モノヒドロキシアリール)−アルカンのビスクロロ
炭酸ェステルのほぼ等モル量と対応する条件下で反応せ
しめることもまた可能である。種々の方法によるポリカ
ーボネ−トの製造において、たとえばナトリウムまたは
カリウムの硫化物、亜硫酸塩および亜ジチオン酸塩また
は遊離フェノールおよびp−第3級ブチルフェノールの
ような還元剤の少量を使用することは有利である。
ー(モノヒドロキシアリール)−アルカンのビスクロロ
炭酸ェステルのほぼ等モル量と対応する条件下で反応せ
しめることもまた可能である。種々の方法によるポリカ
ーボネ−トの製造において、たとえばナトリウムまたは
カリウムの硫化物、亜硫酸塩および亜ジチオン酸塩また
は遊離フェノールおよびp−第3級ブチルフェノールの
ような還元剤の少量を使用することは有利である。
ホスゲンと反応しうるかまたはクロロ炭酸ェステル基か
らなるポリカーポネートの末端基と反応でき且つ連鎖を
停止する−官能性化合物たとえばフェノール類たとえば
フェノール、第3級プチルフエノール、シクロヘキシル
フヱノールおよび2・2−(4−ヒドロキシフヱ/−ル
ー4′ーメトキシフエニル)−プロパン、さらにはアニ
リンおよびメチルアニリンを添加することにより、広い
限度内でポリカーボネートの分子量を調節することが可
能である。樹指シートがポリアクリレ−トである場合に
は、可塑剤はたとえばブチル、プロピル、エチルまたは
メチルアルコールのような低級脂肪族アルコールとたと
えばアクリル、メタクリル、エタクリル、プロパクリル
またはブタクリル酸のような不飽和酸のェステルであり
うる。
らなるポリカーポネートの末端基と反応でき且つ連鎖を
停止する−官能性化合物たとえばフェノール類たとえば
フェノール、第3級プチルフエノール、シクロヘキシル
フヱノールおよび2・2−(4−ヒドロキシフヱ/−ル
ー4′ーメトキシフエニル)−プロパン、さらにはアニ
リンおよびメチルアニリンを添加することにより、広い
限度内でポリカーボネートの分子量を調節することが可
能である。樹指シートがポリアクリレ−トである場合に
は、可塑剤はたとえばブチル、プロピル、エチルまたは
メチルアルコールのような低級脂肪族アルコールとたと
えばアクリル、メタクリル、エタクリル、プロパクリル
またはブタクリル酸のような不飽和酸のェステルであり
うる。
最も都合がよいのはポリメチルメタクリレートである。
本発明の可麹化された中間層は、ポリカーボネートまた
はポリアクリレートシートと少なくとも一表面において
接触する中間層を有する簡単な積層物を製造するのに用
いることができる。
本発明の可麹化された中間層は、ポリカーボネートまた
はポリアクリレートシートと少なくとも一表面において
接触する中間層を有する簡単な積層物を製造するのに用
いることができる。
いましば、この中間層の表面の一つはたとえばガラスの
ような異なった材料と接触しているであろう。安全ガラ
ス用には、複数個の可塑化された中間層を用いてたとえ
ば4層またはそれ以上の多数の層を設けるのが通常であ
り、その場合複数個のポリカーボネートまたはポリアク
リレート層および複数個のガラス層が一緒に積層されて
厚さが0.64肌から数肌までの積層物を形成する。こ
のような目的にはその構成は通常はガラス/中間層/ポ
リカーボネートまたはポリアクリレート/中間層/ガラ
スの組合せのユニットを場合により繰返してなつている
。ポリカーボネートまたはポリアクリレートシートの機
能がガラス/中間層/ガラス積層物中でガラスシートの
一つに軽量基質を提供するにあるような多くの目的のた
めには、耐磨耗性被覆をポリカーボネートまたはポリア
クリレートシートの露出表面に設けることが有利であろ
う。
ような異なった材料と接触しているであろう。安全ガラ
ス用には、複数個の可塑化された中間層を用いてたとえ
ば4層またはそれ以上の多数の層を設けるのが通常であ
り、その場合複数個のポリカーボネートまたはポリアク
リレート層および複数個のガラス層が一緒に積層されて
厚さが0.64肌から数肌までの積層物を形成する。こ
のような目的にはその構成は通常はガラス/中間層/ポ
リカーボネートまたはポリアクリレート/中間層/ガラ
スの組合せのユニットを場合により繰返してなつている
。ポリカーボネートまたはポリアクリレートシートの機
能がガラス/中間層/ガラス積層物中でガラスシートの
一つに軽量基質を提供するにあるような多くの目的のた
めには、耐磨耗性被覆をポリカーボネートまたはポリア
クリレートシートの露出表面に設けることが有利であろ
う。
このような被覆は、いまいまポリウレタンからなるかあ
るいはポリ珪酸とたとえばポリビニルアルコールまたは
部分的に加水分解した酢酸ポリビニルまたはポリビニル
アセタールのような水酸基含有重合体との反応生成物か
らなっている。このような被覆を設けることは本発明の
範囲内と考えるべきである。本発明の可塑化された中間
層を用いて製造される積層物は、構成層の1個または数
個を着色するかまたはそれら層の1個または数個に金属
化表面を設けることによって光の透過を減少せしめるよ
うに処理することもできる。
るいはポリ珪酸とたとえばポリビニルアルコールまたは
部分的に加水分解した酢酸ポリビニルまたはポリビニル
アセタールのような水酸基含有重合体との反応生成物か
らなっている。このような被覆を設けることは本発明の
範囲内と考えるべきである。本発明の可塑化された中間
層を用いて製造される積層物は、構成層の1個または数
個を着色するかまたはそれら層の1個または数個に金属
化表面を設けることによって光の透過を減少せしめるよ
うに処理することもできる。
この処理は、シート全体にわたってかあるいは局部的効
果のあるバンド(帯城)またはその他の形態で光の透過
を均一に減少せしめるような処理でありうる。本発明は
さらに以下の例によって示すが、これらは説明のための
ものであり、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。
果のあるバンド(帯城)またはその他の形態で光の透過
を均一に減少せしめるような処理でありうる。本発明は
さらに以下の例によって示すが、これらは説明のための
ものであり、本発明はこれらによって限定されるもので
はない。
例1および例2は本発明の積層物の製造および調製を開
示する。
示する。
例3および例4は有効な可塑剤をスクリーニングするた
めに用いられる劣化試験リグにおけるひまし油および多
数の市販可塑剤の性能の比較を示している。例1 18%の水酸基(ポリビニルアルコールとして計算)を
有ししかもひまし油10の部あたり5の部の量であるポ
リビニルブチラールからなる中間層組成物を押出して中
間層シートを形成した。
めに用いられる劣化試験リグにおけるひまし油および多
数の市販可塑剤の性能の比較を示している。例1 18%の水酸基(ポリビニルアルコールとして計算)を
有ししかもひまし油10の部あたり5の部の量であるポ
リビニルブチラールからなる中間層組成物を押出して中
間層シートを形成した。
変色は認められなかった。このシートを使用してガラス
/中間層/ポリカーポネート/中間層/ガラス構造を有
する積層物を15000および0.21〜0.35k9
/めで形成した。
/中間層/ポリカーポネート/中間層/ガラス構造を有
する積層物を15000および0.21〜0.35k9
/めで形成した。
中間層の厚さは0.762肋および1.524側であり
、そしてポリカーボネ−トシートは3.2肋の厚さであ
った。使用されたポリカーボネートはゼネラルエレクト
リック社からLEXANSL−3000一111Nなる
商品名で市販されている光学級のものであった。この積
層物は200日後でも透明度は損なわれなかつた。これ
に対して、標準市販ポリビニルブチラールが可塑剤とし
てジヘキシルアジべ−トを含有する以外は上記と同様に
して製造された積層物は、ボIJカーボネートのひびわ
れのためにわずか数時間後に顕著な透明度の損失を豪む
つた。
、そしてポリカーボネ−トシートは3.2肋の厚さであ
った。使用されたポリカーボネートはゼネラルエレクト
リック社からLEXANSL−3000一111Nなる
商品名で市販されている光学級のものであった。この積
層物は200日後でも透明度は損なわれなかつた。これ
に対して、標準市販ポリビニルブチラールが可塑剤とし
てジヘキシルアジべ−トを含有する以外は上記と同様に
して製造された積層物は、ボIJカーボネートのひびわ
れのためにわずか数時間後に顕著な透明度の損失を豪む
つた。
例2
ガラス/結合中間層/ポリカーボネート積層物を次の構
成すなわち1 中間層/ガラス 2 中間層/ポリカーボネート を有する2個の中間積層物を積層することによって製造
した。
成すなわち1 中間層/ガラス 2 中間層/ポリカーボネート を有する2個の中間積層物を積層することによって製造
した。
俵軸する表面は中間層表面である。ポリカーボネート層
は3.2柳の厚さを有し、そしてゼネラルエレクトリッ
ク社からLEXANSL3000−111Nなる商品名
で市販されている光学級のポリカーボネートから成形し
た。結合中間層の2個の各半分は同一であり、そして1
5%のヒドロキシル舎量(ポリビニルアルコールとして
計算)を有するポリビニルブチラールおよび可塑剤とし
てひまし油の37phrからなっていた。最終積層物に
おける2個の各半分の結合した厚さは0.74肌であっ
た。最初の積層物を15000の温度および0.35k
9/めで製造した。
は3.2柳の厚さを有し、そしてゼネラルエレクトリッ
ク社からLEXANSL3000−111Nなる商品名
で市販されている光学級のポリカーボネートから成形し
た。結合中間層の2個の各半分は同一であり、そして1
5%のヒドロキシル舎量(ポリビニルアルコールとして
計算)を有するポリビニルブチラールおよび可塑剤とし
てひまし油の37phrからなっていた。最終積層物に
おける2個の各半分の結合した厚さは0.74肌であっ
た。最初の積層物を15000の温度および0.35k
9/めで製造した。
第二の積層物を135℃および0.35k9/c虎で製
造した。これら両者を93℃および0.487kg/c
椎で糟層した。この積層物は数ケ月後においても透明度
は損なわれなかつた。
造した。これら両者を93℃および0.487kg/c
椎で糟層した。この積層物は数ケ月後においても透明度
は損なわれなかつた。
例3
この例はポリカーボネートに積層される場合にポリビニ
ルブチラール中において使用可能な可塑剤をスクリーニ
ングするための試験結果を示す。
ルブチラール中において使用可能な可塑剤をスクリーニ
ングするための試験結果を示す。
使用された試験はMIL‐P−818伍に記載されてい
るものであり、そして可塑剤の影響下で重合体のひびわ
れする傾向を測定するようになっている。この試験にお
いては、7.6側×25.4側×178物のポリカーボ
ネ−ト試料は水平リグ中に置かれる。
るものであり、そして可塑剤の影響下で重合体のひびわ
れする傾向を測定するようになっている。この試験にお
いては、7.6側×25.4側×178物のポリカーボ
ネ−ト試料は水平リグ中に置かれる。
そこでは試料は第1の端部から6比蛇のところを支点と
して支持されそしてこの第1の端部から9.5豚に位置
する固定ストップにより水平に維持される。荷重を第2
の端部(すなわち支持された端部と反対側)上に試料が
下方にたわむように支点から103肋の距離で加えた。
10分後、供試可塑剤で飽和されたパッチ(4・片)を
ヒーム上に最大応力の点すなわちビームの上側表面上の
支点と反対側に置いた。
して支持されそしてこの第1の端部から9.5豚に位置
する固定ストップにより水平に維持される。荷重を第2
の端部(すなわち支持された端部と反対側)上に試料が
下方にたわむように支点から103肋の距離で加えた。
10分後、供試可塑剤で飽和されたパッチ(4・片)を
ヒーム上に最大応力の点すなわちビームの上側表面上の
支点と反対側に置いた。
室温で3び分後、このパッチを除去しそしてこの試料を
ひびわれの有無について調べた結果を次表に示す。*外
側フアイバ‐肋=端(式中、批適 用応力であり、いま荷重用印加点から支点までの距離で
あり、Wは試料幅であり、そしてtは試料の厚さである
)ジブチルセバケートおよびジヘキシルアジベートはポ
リビニルブチラールのための可塑剤として既知である。
ひびわれの有無について調べた結果を次表に示す。*外
側フアイバ‐肋=端(式中、批適 用応力であり、いま荷重用印加点から支点までの距離で
あり、Wは試料幅であり、そしてtは試料の厚さである
)ジブチルセバケートおよびジヘキシルアジベートはポ
リビニルブチラールのための可塑剤として既知である。
この試験は、ひまし油がこのような可塑剤に比して極め
てより高い応力レベル下においてさえも卓越しているこ
とを示している。例4この例は慣用の可塑剤と比較して
ひまし油可塑剤のより大なる能力を示す。
てより高い応力レベル下においてさえも卓越しているこ
とを示している。例4この例は慣用の可塑剤と比較して
ひまし油可塑剤のより大なる能力を示す。
試験器具および操作は、例3において用いられたものと
以下の点を除き同一であった。
以下の点を除き同一であった。
すなわち、例4ではパッチの代わりに可塑化されたポリ
ビニルブチラールの方形物を用い、このポリビニルブチ
ラール方形物は可塑剤を含有し、そして18%OH(ポ
リビニルアルコールとして計算)のヒドロキシル含量を
有しそして荷重が適用される前に0.35k9/洲の圧
力および30000でポリカーボネ−ト試料に積層され
た。荷重は492kg/c椎の外側ファイバー応力レベ
ルとなるように加えられ、そして試料は室温で30分後
にひびわれについて調べられた。
ビニルブチラールの方形物を用い、このポリビニルブチ
ラール方形物は可塑剤を含有し、そして18%OH(ポ
リビニルアルコールとして計算)のヒドロキシル含量を
有しそして荷重が適用される前に0.35k9/洲の圧
力および30000でポリカーボネ−ト試料に積層され
た。荷重は492kg/c椎の外側ファイバー応力レベ
ルとなるように加えられ、そして試料は室温で30分後
にひびわれについて調べられた。
得られた結果は次のようである。この非常にきびしい試
験にひびわれを生ぜずに耐えるというひまし油で可塑化
されたポリビニルブチラールおよびポリカーボネートの
積層物の能力は、より長い接触でさえも中間層からのひ
まし油はポリカーボネートでのひびわれを生ぜしめない
であろうことを示している。
験にひびわれを生ぜずに耐えるというひまし油で可塑化
されたポリビニルブチラールおよびポリカーボネートの
積層物の能力は、より長い接触でさえも中間層からのひ
まし油はポリカーボネートでのひびわれを生ぜしめない
であろうことを示している。
この中間層は可塑剤に加えてたとえば染料、紫外線安定
剤、接着性制御のための塩および酸化防止剤などの他の
添加物を含有することができ、そして所望によりその積
層効果を向上させるために添加剤で処理されることもで
きる。
剤、接着性制御のための塩および酸化防止剤などの他の
添加物を含有することができ、そして所望によりその積
層効果を向上させるために添加剤で処理されることもで
きる。
このような変形はすべて本発明の精神を逸脱することな
く当業者には自明であろう。
く当業者には自明であろう。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ポリビニルブチラールのシートに積層されたポリカ
ーボネートまたはポリアクリレートの少なくとも1枚の
熱可塑性樹脂シートからなり、而して前記ポリビニルブ
チラールが2〜4個のヒドロキシル基を有するアルコー
ルと酸分子に1個のヒドロキシル基が結合しているC_
1_6〜C_2_0−不飽和脂肪酸との反応により生成
する部分エステルで可塑化されていることを特徴とする
、積層物。 2 前記可塑剤がグリセロールをリシノール酸で少なく
とも部分的にエステル化することにより生成されたもの
でしかも重量基準でポリビニルブチラール100部あた
り10〜55部の量で存在することを特徴とする、前記
第1項記載の積層物。 3 少なくとも1枚の耐磨耗性材料のシートが前記ポリ
ビニルブチラールのシートに積層されていることを特徴
とする、前記第1項記載の積層物。 4 単一のポリビニルブチラールシートがポリカーボネ
ートまたはポリビニルアクリレートのシートおよび耐磨
耗性材料シートとの間に積層されていることを特徴とす
る、前記第1項記載の積層物。 5 多数のポリビニルブチラールシートがポリカーボネ
ートまたはポリビニルアクリレートのシートおよび耐磨
耗性材料のシートの間に間挿されていることを特徴とす
る、前記第1項記載の積層物。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US05/794,776 US4128694A (en) | 1977-05-09 | 1977-05-09 | Laminates comprising a plasticized interlayer |
US794776 | 2004-03-05 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS53139684A JPS53139684A (en) | 1978-12-06 |
JPS6040381B2 true JPS6040381B2 (ja) | 1985-09-10 |
Family
ID=25163641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53054884A Expired JPS6040381B2 (ja) | 1977-05-09 | 1978-05-08 | 可塑化中間層含有積層物 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4128694A (ja) |
JP (1) | JPS6040381B2 (ja) |
AU (1) | AU517793B2 (ja) |
BE (1) | BE866792A (ja) |
CA (1) | CA1093452A (ja) |
CS (1) | CS199729B2 (ja) |
DE (1) | DE2820061A1 (ja) |
FR (1) | FR2390281A1 (ja) |
GB (1) | GB1590820A (ja) |
IT (1) | IT1094598B (ja) |
MX (1) | MX149092A (ja) |
SU (1) | SU728697A3 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4248836A (en) * | 1977-05-11 | 1981-02-03 | United Kingdom Atomic Energy Authority | Recovery of nuclear fuel material |
US4474856A (en) * | 1981-12-02 | 1984-10-02 | Ford Motor Company | Glass spandrel product |
DE3303111A1 (de) * | 1983-01-31 | 1984-08-02 | Hoechst Ag, 6230 Frankfurt | Thermoplastische formmassen aus weichmacherhaltigem polyvinylbutyral |
US4514464A (en) * | 1983-12-07 | 1985-04-30 | Monsanto Company | Laminates of polycarbonate or acrylate and plasticized polyvinyl butyral |
DE3466491D1 (en) * | 1983-08-12 | 1987-11-05 | Monsanto Co | Laminates comprising plasticized polyvinyl butyral interlayers |
US4563296A (en) * | 1983-08-12 | 1986-01-07 | Monsanto Company | Plasticizer blend for polyvinyl butyral |
EP0133848B2 (en) * | 1983-08-12 | 1990-12-05 | Monsanto Company | Plasticized polyvinyl butyral interlayers process for forming same and plasticizer blend therefor |
US4604253A (en) * | 1983-08-15 | 1986-08-05 | Monsanto Company | Process for forming plasticized polyvinyl butyral interlayers |
AU550965B2 (en) * | 1983-10-14 | 1986-04-10 | Dow Chemical Company, The | Coextruded multi-layered articles |
US4645708A (en) * | 1984-08-13 | 1987-02-24 | General Electric Company | Internal protective coatings for sensitive resinous laminae |
US5443877A (en) * | 1994-03-01 | 1995-08-22 | General Electric Company | Glazing laminate having a replaceable sacrificial layer |
DE19526912C3 (de) * | 1995-07-24 | 2001-10-11 | Haverkamp Sst Sicherheitstechn | Verfahren zur Verbesserung der Einbruchsicherheit von Glasfenstern und -türen mit Hilfe einer transparenten Schichtfolie |
US6199331B1 (en) | 1999-01-08 | 2001-03-13 | Robert Hunt Corporation, Usa | Hurricane force wind resistance sliding glass door assembly and associated methods |
US6021610A (en) * | 1999-01-08 | 2000-02-08 | Robert Hunt Corporation, U.S.A | Hurricane force wind resistant window or door with aesthetic sacrificial member and associated methods |
PL361987A1 (en) * | 2000-09-28 | 2004-10-18 | Solutia, Inc. | Intrusion resistant glass laminate |
DE10162338A1 (de) * | 2001-12-18 | 2003-07-03 | Huels Troisdorf | Folie für Verbundsicherheitsscheiben mit verringerter Eigenklebrigkeit |
JP4187999B2 (ja) * | 2002-05-13 | 2008-11-26 | 住友金属鉱山株式会社 | 熱線遮蔽樹脂シート材及びその製造方法 |
DE10327517A1 (de) * | 2003-06-17 | 2005-01-13 | Ht Troplast Ag | Ionenleitende thermoplastische Zusammensetzungen für elektrochrome Verglasungen |
US20080318053A1 (en) * | 2007-06-19 | 2008-12-25 | General Electric Company | Plastic Laminates and Methods for Making the Same |
US8642176B2 (en) * | 2007-06-19 | 2014-02-04 | Sabic Innovative Plastics Ip B.V. | Plastic laminates and methods for making the same |
US8349458B2 (en) * | 2007-11-06 | 2013-01-08 | Solutia Inc. | Interlayers comprising glycerol based plasticizer |
CN103467897B (zh) | 2009-08-07 | 2017-04-12 | 可乐丽股份有限公司 | 聚乙烯醇缩醛组合物、层叠体及其用途 |
EP2548728A1 (de) * | 2011-07-22 | 2013-01-23 | Kuraray Europe GmbH | Folienlaminate mit Dämpfungseigenschaften enthaltend eine Teilschicht aus weichmacherhaltigem Polyvinyl(iso)acetal |
WO2025059262A1 (en) | 2023-09-14 | 2025-03-20 | Solutia Inc. | Polymer interlayers provided with electrochromic materials |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2423565A (en) * | 1942-09-24 | 1947-07-08 | Du Pont | Polyvinyl acetal resin compositions |
US2517218A (en) * | 1946-03-23 | 1950-08-01 | Monsanto Chemicals | Polyvinyl butyral composition |
US3388034A (en) * | 1965-01-13 | 1968-06-11 | Mobay Chemical Corp | Laminated safety glass |
US3406086A (en) * | 1965-03-31 | 1968-10-15 | Mobay Chemical Corp | Transparent safety laminates and method of making same |
US3434915A (en) | 1965-11-17 | 1969-03-25 | Du Pont | Glass laminate |
US3539442A (en) * | 1967-12-15 | 1970-11-10 | Monsanto Co | Laminated articles comprising polycarbonate sheet bonded to layer of plasticized polyvinyl acetal |
US3671370A (en) * | 1970-06-15 | 1972-06-20 | Ppg Industries Inc | Integral transparent safety glass armor unit |
DE2163107A1 (de) * | 1970-12-28 | 1972-07-13 | Ppg Industries Inc | Verfahren zum Behandeln von durchsichtigen Scheiben oder Folien aus Kunststoff |
US3734819A (en) * | 1972-02-14 | 1973-05-22 | Union Oil Co | Ethylene-vinyl acetate emulsion adhesive |
CS202049B2 (en) * | 1975-08-13 | 1980-12-31 | Monsanto Co | Process for the stabilization of viscosity of polyvinylacetal resins |
-
1977
- 1977-05-09 US US05/794,776 patent/US4128694A/en not_active Expired - Lifetime
-
1978
- 1978-05-06 SU SU782609450A patent/SU728697A3/ru active
- 1978-05-06 CS CS782927A patent/CS199729B2/cs unknown
- 1978-05-08 FR FR7813525A patent/FR2390281A1/fr active Granted
- 1978-05-08 CA CA302,808A patent/CA1093452A/en not_active Expired
- 1978-05-08 AU AU35887/78A patent/AU517793B2/en not_active Expired
- 1978-05-08 IT IT2312978A patent/IT1094598B/it active
- 1978-05-08 DE DE19782820061 patent/DE2820061A1/de active Granted
- 1978-05-08 BE BE187465A patent/BE866792A/xx not_active IP Right Cessation
- 1978-05-08 GB GB18256/78A patent/GB1590820A/en not_active Expired
- 1978-05-08 MX MX173357A patent/MX149092A/es unknown
- 1978-05-08 JP JP53054884A patent/JPS6040381B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU517793B2 (en) | 1981-08-27 |
GB1590820A (en) | 1981-06-10 |
IT1094598B (it) | 1985-08-02 |
BE866792A (fr) | 1978-11-08 |
US4128694A (en) | 1978-12-05 |
MX149092A (es) | 1983-08-24 |
CS199729B2 (en) | 1980-07-31 |
DE2820061C2 (ja) | 1988-07-21 |
JPS53139684A (en) | 1978-12-06 |
DE2820061A1 (de) | 1978-11-23 |
IT7823129A0 (it) | 1978-05-08 |
FR2390281A1 (fr) | 1978-12-08 |
SU728697A3 (ru) | 1980-04-15 |
AU3588778A (en) | 1979-11-15 |
FR2390281B1 (ja) | 1983-09-02 |
CA1093452A (en) | 1981-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6040381B2 (ja) | 可塑化中間層含有積層物 | |
EP0631861B1 (en) | Plasticized polyvinyl butyral sheet containing epoxy resin | |
RU2415751C2 (ru) | Промежуточные полимерные слои клиновидной формы, уменьшающие звук | |
US3406086A (en) | Transparent safety laminates and method of making same | |
US7214433B2 (en) | Laminated structures with superior impact resistance and process for making same | |
US20100233453A1 (en) | Intermediate film for laminated glass, laminated glass using the intermediate film, and process for the preparation of the laminated glass | |
JP6956731B2 (ja) | 向上した特性及び性能を示すポリマー中間膜及びそれから製造される多層パネル | |
US3539442A (en) | Laminated articles comprising polycarbonate sheet bonded to layer of plasticized polyvinyl acetal | |
SU1090259A3 (ru) | Слоистый материал | |
US4537828A (en) | Laminates comprising plasticized polyvinyl butyral interlayers | |
KR100451287B1 (ko) | 층간필름및이를이용한합판유리 | |
MXPA04008765A (es) | Materiales laminares. rigidos de polivinil-butiral (pvb) de bajo color. | |
US4563296A (en) | Plasticizer blend for polyvinyl butyral | |
EP0041231A1 (en) | Plasticized polyvinyl butyral | |
DE4438543A1 (de) | Beschichtete Polycarbonatformkörper | |
US4604253A (en) | Process for forming plasticized polyvinyl butyral interlayers | |
JP6956732B2 (ja) | 向上した特性及び性能を示すポリマー中間膜及びそれから製造される多層パネル | |
DE4301848A1 (de) | Transparentes Scheiben-Verbundsystem | |
US4574136A (en) | Plasticized polyvinyl butyral interlayers | |
US5212014A (en) | Polycarbonate sheet laminated to plasticized polyvinyl butyral sheet | |
EP0133611B1 (en) | Laminates comprising plasticized polyvinyl butyral interlayers | |
EP0133848B1 (en) | Plasticized polyvinyl butyral interlayers process for forming same and plasticizer blend therefor | |
CA1245966A (en) | Laminates comprising plasticized polyvinyl butyral interlayers | |
JPH10139500A (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス | |
JP2000169194A (ja) | 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス |