JPS6040306Y2 - 研摩ロ−ル - Google Patents

研摩ロ−ル

Info

Publication number
JPS6040306Y2
JPS6040306Y2 JP7971981U JP7971981U JPS6040306Y2 JP S6040306 Y2 JPS6040306 Y2 JP S6040306Y2 JP 7971981 U JP7971981 U JP 7971981U JP 7971981 U JP7971981 U JP 7971981U JP S6040306 Y2 JPS6040306 Y2 JP S6040306Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
support shaft
abrasive
liquid
polishing roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7971981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57193355U (ja
Inventor
恒夫 岡村
Original Assignee
株式会社 多田石材
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社 多田石材 filed Critical 株式会社 多田石材
Priority to JP7971981U priority Critical patent/JPS6040306Y2/ja
Publication of JPS57193355U publication Critical patent/JPS57193355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6040306Y2 publication Critical patent/JPS6040306Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polishing Bodies And Polishing Tools (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は研摩ロールの改良に開−特に、摩耗しても外
径が変らない研摩ロールに関する。
実際の使用に於て、研摩ロールは全面が均一な条件では
使用できない。
はとんどの場合中央部分がより多く使用され、この部分
の摩耗が多く、外周面を常に完全な円筒状に保持できな
い。
この為、一定時間使用する度に外周を擦って円筒状に修
正しなければならず、外形の修正に手間が掛り、又この
ときに相当量削り落とすので研摩体の無駄が多い欠点が
あった。
例えば、石板の平面研摩に使用される研摩ロールは相当
に大きくて高価なものであるが、外周が部分的に摩耗し
て直径が不均一になれば、石板を平面状に研摩仕上げて
きず、際4表面を削って円筒状に修正するが、このとき
摩耗する量が多く、研摩ロールが有効に利用できず、又
修正に著しく手間が掛る欠点がある。
この考案はこの欠点を除去すべく開発されたもので、こ
の考案の重要な目的は、外表面が摩耗しても外径が変ら
ず、修正手間が大巾に簡素化できると共に、全ての研摩
体を有効に無駄なく利用できる研摩ロールを提供するに
ある。
以下この考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図に示す研摩ロールは、複数組の円板ユニット1が
軸方向に並べられて全体形状がロール状に形成される。
ひとつの円板ユニット1は、第2図に示す如く、研摩体
2と、この研摩体2が取り付けられた支持軸3とからな
り、研摩体2は外周が円弧状に形成されると共に、円周
が3分割されている。
それぞれの研摩体2は外周面が摩耗するに従って回転時
の遠心力で振り出され、あるいは別の力で押し出される
ように、ガイドを介して半径方向にのみ移動自在に支持
軸3に連結されている。
研摩体2の外側には、支持軸3が回転するときに、各研
摩体2が円軌道上を回転して全体が円筒状となるように
、複数個の当ロール4が支持軸3と平行に配設されてい
る。
ガイドは、ロッド5と筒体6とからなり、筒体6はロッ
ド5が軸方向にのみ摺動自在な内形を有しロッド5か研
摩体2の内側に半径方向に延長して固定され、筒体6が
支持軸3に半径方向に延長して固定されるでいる。
支持軸3に固定された筒体6は、第3図に示すように、
互いに隣接するものがそれぞれの中間に配設されており
、この筒体6に研摩体2内側のロッド5が挿通され、こ
れによって第1図に示す如く、研摩体2の分割端が直線
上に並ばないように形成される。
筒体6の幅は、研摩体の幅よりも狭く形成され、円板ユ
ニット1間の隙間はできる限り少なくされる。
研摩体の幅は好ましくは5〜15mm程度に決定される
研摩ロールは使用時に水等の液体を使用することが多い
この場合、第2図に示すように筒体6に連通して支持軸
3の中心に液孔7を穿設し、この液孔7から筒体6内に
液体を供給して研摩体2の表面に補水するのがよい。
この場合、液孔7に加圧して液体を圧入することにより
、筒体6内に液体を加圧して供給し、液体の圧力によっ
て、研摩体2に半径方向の押出力を作用させることが可
能である。
又液体によらず気体でもって研摩体を押し出すことも可
能である。
この場合各筒体に連通して支持軸に空気孔を穿設し、こ
の空気孔に加圧された空気を圧入すればよい。
支持軸3が回転されると、研摩体2は遠心力によって振
り出される。
通常の使用状態にあっては、遠心力によって振り出され
る力で充分に研摩できるが、水圧や空気圧でもって押し
出すことによってこの力を増大することができる。
更に第2図の鎖線で示す如く、筒体6内に押バネ8を挿
入し、その押バネ8によって研摩体2に押出力を作用さ
せることは可能である。
当ロール4は、研摩体2の外周面が当接することによっ
て、研摩体2の外周面を円筒状に揃えるもので、全ての
研摩体2がいかなる位置にあっても常にいずれかの当ロ
ール4に当接する本数のものが、支持軸3の中心から等
距離だけ離されて平行に支承されている。
当ロール4の表面は、これに研摩体2が接触転動して摩
耗しない材質、例えば比較的硬質のゴム状弾性体等で形
成される。
研摩体2は砥粒を結合剤で固化成形したもの、あるいは
一定の形状に固化成形された全てのものが作用可能であ
る。
第4図の研摩ロールは、ロッド5が支持軸3に固定され
、このロッド5が摺動される筒体6が研摩体2内側に固
定されている。
第5図に示す研摩ロールは、支持軸3に4条の筒体6が
固定され、この筒体6内に研摩体2のロッド6が隣接し
て挿通されたもので、この構造によると、支持軸3の構
造を簡単にできる。
前記の如く構成された研摩ロールは、例えば研摩ロール
の中央部分の研摩頻度が高く、中央部分が両側部分より
も多く摩耗して外径が小さくなったとすれば、中央部分
の研摩体が当ロールに接触しなくなる。
外周面が当ロールに接触しない研摩体は、そね自体の遠
心力で、あるいは別の強制的な押圧力で外周が当ロール
に接触するまで押し出され、外径が研摩ロール両側部分
と同様に調整される。
ところで、研摩ロールの外周面は、被研摩物の表面に接
触し、被研摩物を摩耗させ、それ自体の外周も摩耗され
る。
従って、研摩ロールの外周は、回転研摩に使用される限
りほぼ真心の形状で摩耗される。
従って、従来の研摩ロールも、例えば中央部分が細く摩
耗しても、中央部分は断面が真円に近い状態で摩耗され
る。
この為、この考案の研摩ロールにも、例えば中央部分の
研摩度が大きく、研摩体が他の部分より多く押し出され
たとしても、外周はほぼ真円に近に状態に研摩され、他
の部分と同じ直径に押し出されて真円形状に修正される
。ただ、1個の研摩体の円弧状外周が中間で凹みを生じ
る状態で研摩した場合、直ちにこの凹みを修正する作用
はない。
しかしながら、研摩体の外周が接線方向に被研摩物に接
触して研摩する限り、このような摩耗は特異な形態であ
り、又、中央に凹みを生じたとしてもこれが被研削物の
表面研摩に害を与えることはない。
この考案の研摩ロールは、研摩体は、それ自体の厚さに
相当する量だけ外径の摩耗減少を修正できる。
ただ、研摩体が完全に摩耗した場合、その後更に外径の
修正が不可能なことは言うまでもない。
研摩ロールの一部が他の部分よりも多く研摩に使用され
、この部分が他の個所よりも多く摩耗すると、摩耗した
研摩体が他の部分と同じ位置迄押し出される為、摩耗し
た研摩体も外径が他の個所と同様に修正され、研摩ロー
ル表面を円筒状に修正する手間を大幅に簡素化でき、又
、全ての研摩体が有効に無駄なく作用でき、更に使用限
度迄摩耗したものだけを取り出して交換できる等数々の
卓効を備える:
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す研摩ロールの正面図
、第2図は第1図に示す研摩ロールの■−■線断面図、
第3図は支持軸の正面図、第4図は別の実施例を示す研
摩ロールの横断面図、第5図は支持軸を示す斜視図であ
る。 1・・・・・・石板ユニット、2・・・・・・研摩体、
3・・・・・・支持軸、4・・・・・・当ロール、5・
・・・・・ロッド、6・・・・・・筒体、7・・・・・
・液孔。

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)複数組の円板ユニットが軸方向に並べられて全体
    形状力釦−ル状に形成されており、円板ユニットは研摩
    体と、この研摩体が取り付けられた支持軸とからなり、
    研摩体は外周が円弧状に形成されると共に、円周が少な
    くとも3分割されており、各研摩体は、ガイドを介して
    半径方向にのみ移動自在に支持軸に連結されており、更
    に、研摩体の外側には、支持軸が回転するときに各研摩
    体が円軌道上を回転するように、少なくとも3個の当ロ
    ールが支持軸と平行に配設されている研摩ロール。
  2. (2)研摩体を支持軸に連結するガイドがロッドと筒体
    とからなり、筒体はロッドが軸方向にのみ摺動自在な内
    形を有し、ロッドと筒体のいずれか一方が研摩体の内側
    に半径方向に延長して固定され、他方が支持軸に半径方
    向に延長して固定されている実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の研摩ロール。
  3. (3)筒体が支持軸に固定され、各筒体に連通して支持
    軸を貫通して液孔が穿設されており、この液孔から筒体
    内に液体が供給され、この液体が研摩体の表面に供給さ
    れる実用新案登録請求の範囲第(2)項記載の研摩ロー
    ル。
  4. (4)筒体内に液体が加圧して供給され、この液体の圧
    力によって、研摩体が半径方向に押し出す力を受ける実
    用新案登録請求の範囲第(3)項記載の研摩ロール。
  5. (5)筒体が支持軸に、ロッドが研摩体の内側に固定さ
    れ、各n体に連通して支持軸には空気孔が穿設されてお
    り、この空気孔に加圧空気が供給され、この空気の圧力
    によって研摩体が半径方向に押し出す力を受ける実用新
    案登録請求の範囲第(2)項記載の研摩ロール。
  6. (6)研摩体が砥石である実用新案登録請求の範囲第(
    1)項記載の研摩ロール。
JP7971981U 1981-05-29 1981-05-29 研摩ロ−ル Expired JPS6040306Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971981U JPS6040306Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 研摩ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7971981U JPS6040306Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 研摩ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57193355U JPS57193355U (ja) 1982-12-08
JPS6040306Y2 true JPS6040306Y2 (ja) 1985-12-04

Family

ID=29875305

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7971981U Expired JPS6040306Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 研摩ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040306Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6223062B2 (ja) * 2013-08-23 2017-11-01 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 研磨ベルト用ホイール、研磨ホイール、研磨方法、及び当該研磨方法により研磨された対象物を含む物品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57193355U (ja) 1982-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3745719A (en) Grinding wheel for floor grinding machine
US3881887A (en) Apparatus and method for grinding an elongated workpiece
US4208843A (en) Grinding attachment for porcelain bodies
JPS6040306Y2 (ja) 研摩ロ−ル
US3653856A (en) Rotary abrasive tool
US2712205A (en) Abrading roll
JPH01103268A (ja) ブラシロール
US4341584A (en) Multiple disc stitcher
JP2004261904A (ja) 軸受軌道面の超仕上げ方法及び超仕上げ装置
US3857208A (en) Honing tool
US4151685A (en) Grinding wheel
US2468921A (en) Grinding wheel dressing mechanism
JPS6119552A (ja) ころがり軸受型ロ−ルのロ−ル外輪外周ロ−ル面研削装置
JPS60232868A (ja) 歯車仕上用砥石の成形方法
US1125751A (en) Apparatus for polishing plate-glass.
US2882655A (en) Grinding wheels with inserted tubular abrasive elements
JPS5933052B2 (ja) 板状材のテ−パ圧延装置
RU2239545C1 (ru) Комбинированный инструмент
US2260644A (en) Abrasive disk support
JP2580173B2 (ja) 圧延ロ−ルのオンライン研削方法
USRE17311E (en) A cobpoba
RU2239537C1 (ru) Способ комбинированной чистовой обработки
US7959495B2 (en) Method and apparatus for finishing the surface of rubber covered rollers
JPH0524407Y2 (ja)
US2881572A (en) Grinding wheels