JPS6040251A - 化粧板の製造法 - Google Patents

化粧板の製造法

Info

Publication number
JPS6040251A
JPS6040251A JP58145361A JP14536183A JPS6040251A JP S6040251 A JPS6040251 A JP S6040251A JP 58145361 A JP58145361 A JP 58145361A JP 14536183 A JP14536183 A JP 14536183A JP S6040251 A JPS6040251 A JP S6040251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor
roller
decorative board
paint
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58145361A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0221304B2 (ja
Inventor
時本 徳寿
遠山 昌夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Original Assignee
Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikusui Kagaku Kogyo KK filed Critical Kikusui Kagaku Kogyo KK
Priority to JP58145361A priority Critical patent/JPS6040251A/ja
Publication of JPS6040251A publication Critical patent/JPS6040251A/ja
Publication of JPH0221304B2 publication Critical patent/JPH0221304B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は意匠模様を有する化粗板の製造法に関するもの
である。
近年、化粧板の表面に例えば合成樹脂、しメント、骨材
、又は充填材を含有J8塗料を平滑に塗布することな(
1,その表面に液滴がランダムに散乱し、多数の凸部模
様ができるJζうに塗わ14−塗イriした化粧板が知
られている。また、この化粧板の表面に存在Jる多数の
凸部を塗料が完全に乾燥し固まらないうちに、例えば、
ローラーでIn+え、凸部のみを適度に偏平とJること
ににす、意匠効果を高めた化粧板も知られている。この
意匠模様を右覆る化粧板はとくに、ht材、天J]祠な
どの建築用として多く利用されている。
しかしながら、従来、この意匠模様をイjする化粧板に
つ(Xでは、化粧板自身の?J造は直接、建築現場など
で実施されてd3す、松様の(;Jいた化ス11(反自
体を工場生産づることは行なわれていない。要づ−るに
、対象とする板状物にイの表面に液滴が生ずるように塗
料を塗布ブることはスプレーガンなどで吹ぎ付G−J 
its M ?することにJ、す、比較的に容易にでき
るが、その後、液滴である凸部表面を押L■する作業、
通称、内押えの際に、[1−ラー表面に塗料の付着があ
り、また、内押えが均一にできず、場合によっては、塗
料が剥離するなどの問題点があるため、その対象物に応
じて、熟練技術者の手によって建築現場において実施(
1)!l iTh )されているのが現状である。
本発明者は上記実情に鑑み、上述のような意匠模様を有
する化粧板を均一に、かつ、連続的に工場生産できる方
法を得るべく仲々、検討した結果、ある特定の方法によ
り山押え処理を連続的に実施するときには、ローラへの
塗料のイ]着はほとlυどなく、また、均一な内押えが
でき、安定した品質の化粧板を連続的に製造できること
を見い出し本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の要旨と覆るところは、表面に塗料の
液滴がランダムに散乱し、多数の凸部模様が生ずるよう
に塗料を塗布した化粧板を温潤状態のうちに、搬送コン
ベア上で移送させながら、該コンベアの上部短手方向で
、少なくとも化粧板の凸部ti1mと接触する位置に設
けられたa搬送コンベアの移動方向と反対方向に回転駆
動するか、又は、b搬送コンベアの移動方向と同一方向
で、しかも、搬送コンベアの移動迷電に対して、2 (
1X以上の速度で回転駆動する抑圧ローラーにより、前
記凸部模様を押圧処理することを1′J徴どする意匠模
様を右づる化粧板の!!I造法にIf iJる。
以下、本発明の詳細な説明覆る。
本発明で対やとなる化粧板基材どしでは、通常、金属板
、b成樹脂板、木板、合板、石青板、硅カル板などの窯
業系サイヂング板、父はこれらの積層板等が挙げられ、
これらの厚さ及びサイズは特に限定されるものではない
。本発明ではこれらの板状物の表面に、その表面に液滴
がランダムに散乱して存在し、多数の凸部模様が生づ“
るように塗料を塗布した化粧板を処L!l!−5するb
のであるが、この際の塗料の塗布は常法に従って、例え
ば、散布液滴が大きくなるように調整したスプレーガン
41とを用いて実施される。化粧板の表面に構成される
凸部模様の大きき及びイの重態などは、その際の要求に
応じて任意に調節される。また、塗料としは通常、水性
のものでも、油性のものでもバージ支えないが、通常、
模様を浮き出させるために、例えば合成樹脂、セメント
、骨材、又は充填材などの適当な固形微粒子を含有して
いるものが好ましい。塗料の粘度はあまり低くすぎると
、表面に適当な液滴ができないので、通常、lJ麿を調
節プることにより、又は、添加剤を添加覆ることにより
例えば30〜300ポイズ程度のものが利用される。
本発明においては、上述のような化粧板の凸部模様の表
面を湿潤状態のうちに特定の方法で押圧処理することに
J、り意匠横様を右りる化粧板を連続的に製造するもの
Cある。
本発明では化粧板を搬送コンベア上で移動させながら、
その」ニ方短手方向に設C)られた自己駆動をしない抑
圧ローラーによつ′(、化粗板の凸部模様を押圧するも
のである。本発明の方法を第1図に示す装置を用いで実
施した場合を例にとり説明づる。第1図では搬送コンベ
ア1のJ二方知手方向に押圧ローラ2が設置jられてい
る。てして、化粧板A l;t 1M送コンベア1の上
部に型打して一端から他端まで移動され、その途中にL
ljい′(、化粧板Aの凸部Bの表面が抑圧ローラー2
により押圧されるように構成されている。
搬送コンベア1は化粧板を水平に移!Ilさlることか
できるものであれば特に限定されるものではないが、通
常、上面ベルI・部が吸引機構を右りるものであると、
化粧板△と搬送コンベア1どの密着性が良くなり、その
結果、化粧板△のソリが少なくなるので凸部模様の内押
えが均一となり好ましい。吸引機構を有する搬送コンベ
ア1どしで1311、例えばコンベアのテーブル部を上
面のみに多数の吸引穴を有づる密閉式の箱型とし、(の
外面にパンチングワイドベルトを設け、デープルの曲部
からタービン型ファンなどで空気を抜き出すようにした
ものが挙げられる。また、搬送コンベア1におlJるベ
ルトの移動速麿は通常、10−G Om 、、y分であ
る。
一方、押圧ローラー2はWJ、送−1ンベア1のり、(
1丁方向で化粧板の表面全体を押圧できるように設置ノ
られるが、押圧ローラー2と搬送コンベア1どの間11
JiGよ化粧板Aが通過可能であり、しかも、少なくと
も化粧板Δの凸部模様Bに押圧f」−ラー2が接触し、
その表面を抑圧できる稈1σeある。例えば、両者の間
隙(×)を化組板のJ’7さくy>どの関係で示づと、
通常、下式であられされる範囲と覆るのが好d+ 1.
い。
■ ≦×りy15(mIIl) 本発明にd3いては、押圧ローラ2はa llr!送コ
ンベアの移動方向と反対方向に回転するか、又は1)搬
送コンベアど同一方向で、しかも、IIR送コシコンベ
ア動速度I、:対して特定の速度で回転駆動づることを
必須の用件とするもので+hイ>、’TJなわち、本発
明では抑圧ローラ2が化粧板△の凸部模様Bに接触した
際の接触点におりるlん断力を小さくすることが必要で
あり、このv1宋、押圧ローラー2の表面への塗料の1
4着が防止されるのである。
例えば、搬送コンベア1と同一方向で、しかも、搬送コ
ンベア1の移動速度と同一速度で回転駆動する押圧ロー
ラーにて抑圧処理した場合には、接触点において1!/
υ断力が大きクイ「す、抑圧ローラーの表面への塗料付
着が人きく<「る。したがって、このS含には、連続し
て一定品質の化粧板をγI +jl。
づることはできない。
押圧ローラー2が搬送コンベア1ど反XI方向1、二回
転駆動づる場合は、その回転速度は比較的に広範囲より
選ぶことができ、通常、搬送=1ンベノ′1の移動速度
に対して、0.5〜51fS”C:ある。まlζ、抑圧
ローラー2が搬送コンベア1と同一方向に回転駆動Jる
場合は、搬送コンベア1の移動速度(ご対して2倍以」
二、好ましくは2.5〜31f)であることが必要であ
る。なお、本発明で占う押圧]コーラ−2の回転速度と
は抑圧ローラー2の外周にd3tノる速度を言うもの′
Cある。
本発明ではJl述のように特定の回転駆動を覆る抑圧ロ
ーラー2により化粧板△の凸部模様Bを押圧処理するも
のであるが、特に、搬送コンヘア1の移動方向と反対方
向に回転づる押/、l D−ラー2により押圧処理する
場合の方が押Σ[目−シー2表面への塗料(−1着が少
なく、長時間安定した処理ができるので好ましい。
押圧ローラー2の材質として(、L1通常、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、フッ素樹脂など
の合成樹脂;銅、クロム、ニッケル、チレン、ポリ塩化
ビニルが水f’J塗r1に対し“U(ζ1着が特に少な
いので好ましい。また、本発明Cの押圧L1−ラー2の
大きさは特に制約を受【ノないが、通常、径が100〜
300m 7m Jlj!度のものが好ましい。
抑圧ローラー2の駆動は通常、ii′i接、押L[ロー
圧ローラ−2とをギヤ一連結し、ドクターローラー3を
駆動さUることにJ:す、押丹11−ラー2を一緒に駆
動させてもよい。
本発明Cは通常、押圧ローラー2の表面に離型剤を連続
的に塗rliするが、Nj型剤の塗布は例えば、抑圧ロ
ーラー1と接して回転するドクターローラー3を設LJ
、この両に1−ラーの上部にpIj型剤を供給づること
により、抑圧ローラー20回転に合せて、その表面に離
型剤を塗布づることがでさる。
この場合、ドクターロール3の材質は通常、ゴム又はス
ポンジゴムが好ましいが、イ1目1)ソノ1−セラミッ
クなとぐもよい。また、ドクター11−ラー3の径は例
えば、押圧ロ−ラー2の径に対しC10,5〜0.8倍
程度Cある。このドクターローラー3の回転速度は通常
、押圧1−1−ラー2ど同程度が好ましい。
−J5た、押圧I]−ラー2の表面に直接、P!11型
剤をスプレーづる方法でもにい。更に、場合にJ、す、
抑圧ローラー2に111型剤を塗布1Jることイ【<、
処理する化粧板の表面に、直接、離型剤を塗布づる方法
を採用することちできる。
本発明で用いる離型剤の種類は押1−10−ラー2の材
質及び塗YY+の種類により巽<Tるが、通1:1、S
P値(濡れ係数)が抑圧ローラー2の8費どけ日程1哀
であり、しかも、塗わ1とは芹が人さい11Y1を有す
るものが好ましい。実際に用いられ11(り剤の具体例
どしては、例えば、灯油、1−ル土ン、キシレン、油、
撥水剤、活性剤など公知のものが上げられる。なお、参
考のために、抑圧「1−ラー、塗料用材及びNl型剤ど
して一般的に用いられるものにつき、そのS P値を例
示で−と下表の通りである。
また、本発明では必要に応じて、抑圧ローラー2の表面
に11着した塗料をかき取るためのブレード4をilけ
てもよい1.このブレード4は通常、抑圧ローラー2の
表面仝休にその先端が密着するように設りられる。そし
て、少量の塗r1が抑圧ローラー2の表面に付着した場
合で1)、簡単に取り除くことができ、にり安定した化
相板の連続製造ができるのである。
なお、第2図に示づように押IY11−ラー2の表面全
体に、その先端が接触づる「1−ル5を設番ノ、そのロ
ール5にブレード4の先端が当たる様にし塗Y1受け6
に、少量の塗T1が11着し!、:場合回収出来る様に
しても良い。
以上、本発明によれば、上述の押lT、装置を用いて化
粧板をlft1スT1ンベア上に1.1’、’j定の抑
圧ローラーにより押圧することにより、塗料が殆んど押
圧ローラーに付着づることが4Tり、均一な押圧処理が
実施できる。したがって、本発明の意匠模様を右する化
粧板の連続製造が可能となり、建築現場でなくても工場
において大量生産づることができるので本発明の工業的
価値は極めて大きいものである。
次に、本発明を実施例ににり更に詳細に説明りるが、本
発明はその要旨を越えない限り以下の実施例に記載され
る方法に限定されるものではない。
実施例1〜6 。
表面に液敵が存在し、多数の凸部模様が生す′るように
水性塗料を塗布した湯側状態の化粧板(幅60cm、厚
さ12m /m >を第1図に示°り押圧装置を用いて
表面の凸部模様の抑圧処理を行なった。
搬送コンベア1の一端より前記の化粧板△を20m/分
の速麿で移送させながら、その上方知手方向の全面に設
GJられた搬送コンベアと反対り向に周速度で回転する
第1表に示1材質よりなる抑圧ローラー2(径2101
11)ににり連続的に化m仮の表面を押圧処理した。
なお、離型剤は第1表に示1ものを用い、ドクターロー
ラー3(径12.5C1ll)と押/’ij:+−ラー
2の間に供給し、押圧ローラー2の表面に均一に塗布し
た。
上述のようにして化粧板の連続処理を行ない、この場合
の押圧ローラー2への塗料の11着状態及び一定品質の
化粧板を連続して1qることのできる処理時間を測定し
kどころ、第1表に示す結果を(q lこ 。
実施例7〜10及び比較例″1〜9 実施例3の方法にd3いて、抑圧ローラー2として、搬
送コンベア1の移動方向と同じ方向で、第2表に示υ速
度で回転するものを用い(同様の押圧処理を(1なった
場合の結果を第2表に示づ。
以上の結果にす、抑圧ローラーの回転方向が搬送コンベ
アの移動方向と同じ場合に13L、での回転速度が搬送
コンベアの移動3!度と;I)1稈+、q tGt押圧
押圧−コーラの塗PI (り着が箸しく、実質的に連続
処理ができないことが判る。一方、木yl!明′C規定
づるように、回転方向は同じであっτb、抑圧ローラー
の移動速度が搬送コンベン7の移動速度に対して2イへ
以上ど速い場合(実施例7〜10 ) 、又は、抑圧ロ
ーラーの回転方向が異なる場合(実施例1〜6)には、
安定した良好な抑圧処理がでさることが判る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明の化粧板の抑圧処理に用いる
実施例の抑圧装置を示り説明図であり、1は搬゛送コン
ベア、2は抑圧ローラー、3はドクター[1−ラー、4
はブレード、5はクリ−ニゲロール、6は塗料受(〕を
示す。 代理人 弁理士 足立勉 他1名 第1図 第2図 手続ンnff正円(自弁) 2. fl明の名称 化粧板の製造法 3、 補正をする者 事f]どの関係 特許出願人 住 所 名古屋市中村区名駅四丁目4番12号 中経ビ
ル氏 名(名称) 菊水化学工業株式会ネ1代表者遠山
昌夫 4、代理人〒460 住 所 名古屋市中区錦二丁目9番27月イ1 所 名
古屋市中区錦二1目9帛27号(1) 明細書第5頁下
から7〜Of7目に「自己駆動をしない」とあるを「自
己駆動づる」と訂正づる。 (2) 同第14頁第7f7目に[液敵jとあるを[液
滴JIC訂正する。 手 fF’t ’?TI) JJE fjT4 (白J
R)1、 事1′1の表示 昭和58年特Fr1ll第1/15361132、 発
明の名称 化訂Y板の製造法 3、 補正をする者 事件との関係 特ri’f出願人 住 所 fl占屋市中11[%名馬!(四廿1 ’1番
12ΣJ 中軽ビル氏 名(名称) 菊水化学工業株式
会d代表省遠山昌大 4、代理人〒460 11 所 名古屋11川1区iに丁目9蓄27号住 所
 名′rh屋山中区錦二丁目9番27号名古屋繊キ11
ビル 足)/J′!+Fl ’l務所8、 補正の内容 第12頁を別紙のように補正ηる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 表面に塗わ1の液滴がラング11に散乱し、多数の
    凸部模様が生ずるように塗料を塗布した化粧板を湿潤状
    態のうちに、搬送コンベア上で移送さUながら、該コン
    ベアの上部短手方向で、少なくとも化粧板の凸部模様ど
    接触づる位置に設りられたa III送コシコンベア動
    方向と反対方向に回転駆動づるか、又は、b搬送コンベ
    アの移動方向と同一方向で、しかも、搬送コンベアの移
    動速度に対して、2イ6以」−の速度で回転駆動づる押
    圧ローラーtこより、前記凸部模様を押圧処理すること
    を特徴と覆る意匠模様を有する化粗板の製造法。
JP58145361A 1983-08-08 1983-08-08 化粧板の製造法 Granted JPS6040251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145361A JPS6040251A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 化粧板の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145361A JPS6040251A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 化粧板の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6040251A true JPS6040251A (ja) 1985-03-02
JPH0221304B2 JPH0221304B2 (ja) 1990-05-14

Family

ID=15383420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145361A Granted JPS6040251A (ja) 1983-08-08 1983-08-08 化粧板の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6040251A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234346A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シートの製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0474781U (ja) * 1990-11-02 1992-06-30

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121663A (en) * 1980-03-01 1981-09-24 Dainippon Toryo Co Ltd Press-levelling method for projected part of unevenly coated film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56121663A (en) * 1980-03-01 1981-09-24 Dainippon Toryo Co Ltd Press-levelling method for projected part of unevenly coated film

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010234346A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Dainippon Printing Co Ltd 加飾シートの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0221304B2 (ja) 1990-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10265745B2 (en) Seamless sleeve and seamless substrate
JPS6040251A (ja) 化粧板の製造法
US4221758A (en) Method of embossing wood grain patterns
JPS6078669A (ja) 化粧板の意匠模様製造法
JP3219365B2 (ja) ロールコーター及びこれを用いた塗装方法
JP4567997B2 (ja) 無機質化粧板の製造方法
JPH0626714B2 (ja) 瓦等の艶消し塗装方法
JPS6041572A (ja) 意匠模様を有する化粧板の製造法
EP1080790A3 (de) Vorrichtung zum Auftragen von Lack
KR101976638B1 (ko) 연결용 점착테이프의 제조방법
JP2006082487A (ja) 石膏ボードの製造方法
JPS6156103B2 (ja)
JPH0342075A (ja) 塗装方法
JPS62102860A (ja) 塗膜層の形成方法
JPS6470169A (en) Painting method by roll coater
JPS6219226B2 (ja)
JPS6125435B2 (ja)
JPS6229099B2 (ja)
CN116603686A (zh) 热转印膜上胶机构
JP2010125614A (ja) 木質化粧板の製造方法
US453596A (en) Process of embossing paper
JPS61154927A (ja) 立体模様塗膜の形成方法
CA1051289A (en) Method of forming decorative relief pattern and pattern-forming device therefor
JPS5849818Y2 (ja) 拭取装置
JPH0453834B2 (ja)