JPS6039952A - デ−タ転送システム - Google Patents
デ−タ転送システムInfo
- Publication number
- JPS6039952A JPS6039952A JP58148041A JP14804183A JPS6039952A JP S6039952 A JPS6039952 A JP S6039952A JP 58148041 A JP58148041 A JP 58148041A JP 14804183 A JP14804183 A JP 14804183A JP S6039952 A JPS6039952 A JP S6039952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- data transfer
- bit
- address signal
- address
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
- H04L12/42—Loop networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、データ転送システムに関し、特にループ状の
データ転送路によって#i数のデータ転送装置を接続し
たデータ転送システムのアドレス指定方式に関する。
データ転送路によって#i数のデータ転送装置を接続し
たデータ転送システムのアドレス指定方式に関する。
従来、この種データ転送システムにおけるアドレス指定
は、予め、各データ転送装置に夫々固有のアドレスを定
めておいて、各データ転送装置は、自装置のアドレス符
号を記憶させたメモリを備えて、送信側から送信された
アドレス信号と上記メモリに記憶した符号とを比較し、
一致した場合に自装置宛のデータであると判定して該デ
ータを取込むという方式が採用されている。
は、予め、各データ転送装置に夫々固有のアドレスを定
めておいて、各データ転送装置は、自装置のアドレス符
号を記憶させたメモリを備えて、送信側から送信された
アドレス信号と上記メモリに記憶した符号とを比較し、
一致した場合に自装置宛のデータであると判定して該デ
ータを取込むという方式が採用されている。
」二連の従来装置は、各データ転送装置ごとに、それぞ
れのアドレス符号を保持するためのメモリおよびアドレ
ス比較手段が必要であり、金物量が増大するという欠点
がある。また、グループ回報通信を行なう場合は、各デ
ータ転送装置は5自装置のアドレス以外に、自己の属す
るグループに共通なアドレスを記憶する必要があり、複
数のグループに属するときは、そのグループの数だけの
アドレス保持手段およびアドレス比較手段が必要となる
ため、金物量が激増し、自由なグループ回報通信が制約
されるという欠点もある。
れのアドレス符号を保持するためのメモリおよびアドレ
ス比較手段が必要であり、金物量が増大するという欠点
がある。また、グループ回報通信を行なう場合は、各デ
ータ転送装置は5自装置のアドレス以外に、自己の属す
るグループに共通なアドレスを記憶する必要があり、複
数のグループに属するときは、そのグループの数だけの
アドレス保持手段およびアドレス比較手段が必要となる
ため、金物量が激増し、自由なグループ回報通信が制約
されるという欠点もある。
本発明の目的は、上述の従来の欠点を解決し、各データ
転送装置に固有のアドレスを設定しないで、任意の2装
置間の通信および自由なグループ回報通信を容易に行う
ことか可能なデータ転送システムを提供することにある
。
転送装置に固有のアドレスを設定しないで、任意の2装
置間の通信および自由なグループ回報通信を容易に行う
ことか可能なデータ転送システムを提供することにある
。
本発明の転送システムは、複数個のデータ転送装置を一
方向のループデータ転送路によって接続したデータ転送
システムにおいて、データ送信時には、複数ビットから
構成されるアドレス信号の1ビット以−4−のビットに
よって1つ以−にの宛先データ転送装置を指疋したアド
レス信号に続いてデータを送出し、各データ転送装置は
、受信アドレス信号を1ヒツトシフトさせて前記ループ
データ転送路に送出するシフI・手段と、該シフト手段
によってシフトアウト て自装置宛のデニタか否かを判定する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
方向のループデータ転送路によって接続したデータ転送
システムにおいて、データ送信時には、複数ビットから
構成されるアドレス信号の1ビット以−4−のビットに
よって1つ以−にの宛先データ転送装置を指疋したアド
レス信号に続いてデータを送出し、各データ転送装置は
、受信アドレス信号を1ヒツトシフトさせて前記ループ
データ転送路に送出するシフI・手段と、該シフト手段
によってシフトアウト て自装置宛のデニタか否かを判定する手段とを備えたこ
とを特徴とする。
次に、本発明について、図面を参照して詳細に説明する
。
。
第1図は、本発明の一実施例を示すブロック図である。
すなわち、5個のデータ転送装置A−Eがノσ(プデー
タ転送路りによってループ状に接続されている。第2図
は、上記データ転送システムで使用されるデータ形式の
−・例を示す図であり、1デ一タ転送単位の開始および
終了を示すための8ビツト長のフラグFの間に、8ヒツ
トで構成されるアドレス信号A,指令信号Cおよびof
変長のデータ信号りが配列されている。各データ転送装
置ニは、上記形式のビットシリアルな信号が人力され、
1ビツト時間遅延されて前記ループデータ転送路に出力
される。その際、ア)・レス信号Aに対しては、2ビツ
ト時間遅延させ、フラグFの最終ビットf7とアドレス
信号Aの最初のヒツトaOとの間に生ずる1ビツトの空
白には、2進値” o ”が挿入される。また、アドレ
ス信号Aの最後のビットa7は、前記データ転送路には
出力されない。すなわち、各データ転送装置によって、
アドレス信号Aが1ビツトずつシフトされ、最終ビット
a7は、シフトアウトビットとなる。そして、各データ
転送装置は、このシフトアウトビットa7の2進値の論
理が′l“か0″かによって自装置宛のデータか否かを
判定する。
タ転送路りによってループ状に接続されている。第2図
は、上記データ転送システムで使用されるデータ形式の
−・例を示す図であり、1デ一タ転送単位の開始および
終了を示すための8ビツト長のフラグFの間に、8ヒツ
トで構成されるアドレス信号A,指令信号Cおよびof
変長のデータ信号りが配列されている。各データ転送装
置ニは、上記形式のビットシリアルな信号が人力され、
1ビツト時間遅延されて前記ループデータ転送路に出力
される。その際、ア)・レス信号Aに対しては、2ビツ
ト時間遅延させ、フラグFの最終ビットf7とアドレス
信号Aの最初のヒツトaOとの間に生ずる1ビツトの空
白には、2進値” o ”が挿入される。また、アドレ
ス信号Aの最後のビットa7は、前記データ転送路には
出力されない。すなわち、各データ転送装置によって、
アドレス信号Aが1ビツトずつシフトされ、最終ビット
a7は、シフトアウトビットとなる。そして、各データ
転送装置は、このシフトアウトビットa7の2進値の論
理が′l“か0″かによって自装置宛のデータか否かを
判定する。
第3図は、上記実施例のデータ転送装置の詳細を示すブ
ロック図である。すなわち、ループデータ転送路からの
人力信号線11に接続された遅延回路l,2,解読器3
,受信データレジスタ4と、遅延回路1の出力12と遅
延回路2の出力13と2進値゛0°′とを入力して、前
記解読器3の出力14によって選択出力する選択回路6
と、送信データレジスタ5と、選択回路6の出力17と
送信データレジスタ5の出力18を入力して、アント回
路8の出力22によってI択出力する選択回路7と、ア
ンド回路8と、データ処理回路9とから構成されている
。遅延回路lは、入力データを1ヒツI・時間遅延して
出力し、遅延回路2は、入力データを2ビツト時間遅延
して出力する遅延回路である。受信データレジスタ4は
、入力データをlビット単位に直列に入力する8ビツト
のシフI・レジスタであり、送信データレジスタ5は、
1ピツ)・単位にデータを直列に出力する8ビット長の
ジフトレジスタである。解読器3は、8ヒツト長のレジ
スタと、8ビツト時間までのビット時間をカウントでき
るカウンタとを内臓し、入力信号線11のデータを監視
して、開始/終了フラグの検出およびアドレスの解析等
を行なう回路である。
ロック図である。すなわち、ループデータ転送路からの
人力信号線11に接続された遅延回路l,2,解読器3
,受信データレジスタ4と、遅延回路1の出力12と遅
延回路2の出力13と2進値゛0°′とを入力して、前
記解読器3の出力14によって選択出力する選択回路6
と、送信データレジスタ5と、選択回路6の出力17と
送信データレジスタ5の出力18を入力して、アント回
路8の出力22によってI択出力する選択回路7と、ア
ンド回路8と、データ処理回路9とから構成されている
。遅延回路lは、入力データを1ヒツI・時間遅延して
出力し、遅延回路2は、入力データを2ビツト時間遅延
して出力する遅延回路である。受信データレジスタ4は
、入力データをlビット単位に直列に入力する8ビツト
のシフI・レジスタであり、送信データレジスタ5は、
1ピツ)・単位にデータを直列に出力する8ビット長の
ジフトレジスタである。解読器3は、8ヒツト長のレジ
スタと、8ビツト時間までのビット時間をカウントでき
るカウンタとを内臓し、入力信号線11のデータを監視
して、開始/終了フラグの検出およびアドレスの解析等
を行なう回路である。
次に本実施例の動作について説明する。まず、解読器3
は、人力信号線11からの入力データを監視しており、
有効データか入力していないとき、すなわち、開始フラ
グを検出していないときは、制御信号14によって選択
回路6に遅延回路1の出力12を選択するように指示し
ている。また、データ処理回路9からの送信要求21が
ないときは、アンド回路8の出力は“0″であり、逆捩
回路7は、選択回路6の出力17を選択している。そし
て、第2図に示すようなデータか入力すると、開始フラ
グFの第7ビツトf7が人力し、開始フラグの検出が終
了するタイミングt3までは、入力信号線11から入力
した信号は1ビツト時間遅延されて23から出力される
。解読器3は、開始フラグの検出が終了した次のタイミ
ングt4では、制御信号14によって選択回路6に2進
(lfi ” O”を選択するように指示し、タイミン
グt5からtllまでの7ヒツト時間中は、遅延回路2
の出力13を選択するように指示し、タイミングt12
以降は再び遅延回路1の出力12を選択するように指示
する。従って、ff141ffl(a)に示すような人
力信号は、同図(b)に示すような出力信号となって選
択回路7を介して出力信号線23へ送出される。本実施
例においては、遅延回路1.2.解読器3および選択回
路6等で、受信アドレス信号を1ヒツトシフトさせて送
出するシフト手段を構成している。アドレス信号Aの第
7ビツトa7は、シフ)・アウトされて出力信号線23
へは出力されない。
は、人力信号線11からの入力データを監視しており、
有効データか入力していないとき、すなわち、開始フラ
グを検出していないときは、制御信号14によって選択
回路6に遅延回路1の出力12を選択するように指示し
ている。また、データ処理回路9からの送信要求21が
ないときは、アンド回路8の出力は“0″であり、逆捩
回路7は、選択回路6の出力17を選択している。そし
て、第2図に示すようなデータか入力すると、開始フラ
グFの第7ビツトf7が人力し、開始フラグの検出が終
了するタイミングt3までは、入力信号線11から入力
した信号は1ビツト時間遅延されて23から出力される
。解読器3は、開始フラグの検出が終了した次のタイミ
ングt4では、制御信号14によって選択回路6に2進
(lfi ” O”を選択するように指示し、タイミン
グt5からtllまでの7ヒツト時間中は、遅延回路2
の出力13を選択するように指示し、タイミングt12
以降は再び遅延回路1の出力12を選択するように指示
する。従って、ff141ffl(a)に示すような人
力信号は、同図(b)に示すような出力信号となって選
択回路7を介して出力信号線23へ送出される。本実施
例においては、遅延回路1.2.解読器3および選択回
路6等で、受信アドレス信号を1ヒツトシフトさせて送
出するシフト手段を構成している。アドレス信号Aの第
7ビツトa7は、シフ)・アウトされて出力信号線23
へは出力されない。
一方、解読器3は、タイミングtl[でアドレス信号A
の第7ビツ)a7の2進値が°“l ”か“0″かをr
1定し、°“1′°であれば、当該データが自装置宛の
ものであると知り、以降8ビット時間ごとに制御線16
に2進値“1″を発生してデータ処理回路9に供給し、
受信データレジスタ4のデータを引取るように要求する
。ピッ)a7が“0“であるときは、制御線16には、
2進値“0°′か出力され続ける。受信データレジスタ
4は、8ヒツトのシフトレジスタで、入力データが自装
置宛であると否とにかかわらず、人カイロ号線11のデ
ータを順次読込んでいるから、データ処理回路9は、解
読器3から制御線16で“1 ”が与えられるごとに信
号線19によって受信データレジスタ4の並列出力を引
取ることによって自装置宛のデータを受信することがで
きる。
の第7ビツ)a7の2進値が°“l ”か“0″かをr
1定し、°“1′°であれば、当該データが自装置宛の
ものであると知り、以降8ビット時間ごとに制御線16
に2進値“1″を発生してデータ処理回路9に供給し、
受信データレジスタ4のデータを引取るように要求する
。ピッ)a7が“0“であるときは、制御線16には、
2進値“0°′か出力され続ける。受信データレジスタ
4は、8ヒツトのシフトレジスタで、入力データが自装
置宛であると否とにかかわらず、人カイロ号線11のデ
ータを順次読込んでいるから、データ処理回路9は、解
読器3から制御線16で“1 ”が与えられるごとに信
号線19によって受信データレジスタ4の並列出力を引
取ることによって自装置宛のデータを受信することがで
きる。
送信要求21があるときは、解読器3により終了フラグ
が検出された後1次の開始フラグが検出されていない期
間に、制御1ji15が/\イレレベとされ、アンド回
路8の出力22が2進値゛t ”となって、選択回路7
か送信データレジスフ5の出力18を選択することによ
り、データ処理装置9から信号線20を介して送信デー
タレジスタ5にセットされたデータが出力信号v;A2
3に直列に送出される。このとき、アドレス信号は 宛
先のデータ転送装置が何番目に位置するかに応じて、対
応するビットが1”°とされる。複数のデータ転送装置
に回報通信するときは、目的とする複数の装置に対応す
るビットをすべて1 ”とすることにより、容易に任意
の複数装置を宛先とすることが可能である。ループデー
タ転送路に接続されたデータ転送装置の数が8以上であ
るときは、アドレス信号Aのビット数を増加させること
によって容易に任意の装4を宛先とすることが可能であ
る。
が検出された後1次の開始フラグが検出されていない期
間に、制御1ji15が/\イレレベとされ、アンド回
路8の出力22が2進値゛t ”となって、選択回路7
か送信データレジスフ5の出力18を選択することによ
り、データ処理装置9から信号線20を介して送信デー
タレジスタ5にセットされたデータが出力信号v;A2
3に直列に送出される。このとき、アドレス信号は 宛
先のデータ転送装置が何番目に位置するかに応じて、対
応するビットが1”°とされる。複数のデータ転送装置
に回報通信するときは、目的とする複数の装置に対応す
るビットをすべて1 ”とすることにより、容易に任意
の複数装置を宛先とすることが可能である。ループデー
タ転送路に接続されたデータ転送装置の数が8以上であ
るときは、アドレス信号Aのビット数を増加させること
によって容易に任意の装4を宛先とすることが可能であ
る。
本実施例では、各データ転送装置には、自装置のアI・
レスやグループのア1ζレスを記憶するための装置およ
びこれらと入力アドレス信号とを比較する手段が必要で
なく、容易に自装置宛のデータを受信することが可能で
ある。また、自由なグループ回報通信が可能である。
レスやグループのア1ζレスを記憶するための装置およ
びこれらと入力アドレス信号とを比較する手段が必要で
なく、容易に自装置宛のデータを受信することが可能で
ある。また、自由なグループ回報通信が可能である。
以上のように、本発明においては、各データ転送装置で
入力アトレス信号を1ビットシフトさせてループデータ
転送路に送出し、シフトアウトされた最終ビットの2進
値によって自装置宛のデータか否かを判定するように構
成したから、送信側でアドレス信号の任意のビットを“
1′とすることによって任意の宛先を指定し、受信側で
は、受信アドレス信号の最下位ビットを見るだけで自装
置宛のデータか否かを判定することが可能である。従っ
て、従来のように、自装置アドレスおよびグループアド
レスを記憶する手段および受信アドレス信号とこれらを
比較する手段が必要でなく、簡単な構成で容易に任意の
データ転送装置間でデータ授受を行ない、さらに、自由
なグループ回報通信が可能となるという効果がある。
入力アトレス信号を1ビットシフトさせてループデータ
転送路に送出し、シフトアウトされた最終ビットの2進
値によって自装置宛のデータか否かを判定するように構
成したから、送信側でアドレス信号の任意のビットを“
1′とすることによって任意の宛先を指定し、受信側で
は、受信アドレス信号の最下位ビットを見るだけで自装
置宛のデータか否かを判定することが可能である。従っ
て、従来のように、自装置アドレスおよびグループアド
レスを記憶する手段および受信アドレス信号とこれらを
比較する手段が必要でなく、簡単な構成で容易に任意の
データ転送装置間でデータ授受を行ない、さらに、自由
なグループ回報通信が可能となるという効果がある。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
上記実施例で使用されるデータ形式の一例を示す図、第
3図は」二記実施例のデータ転送装置の詳細を示すブロ
ック図、第4図は上記実施例における入力信号と出力信
号の一例を示す図である。 図において、I、2:遅延回路、3:解読器、4:受信
データレジスフ、5:送信データレジス夕、6,7:選
択回路、8:アンド回路、9:テーク処理回路。 出願人 目木電気株式会社 代理人 弁理士 住Fll俊宗 第1 商 へ 一−i]与闇
上記実施例で使用されるデータ形式の一例を示す図、第
3図は」二記実施例のデータ転送装置の詳細を示すブロ
ック図、第4図は上記実施例における入力信号と出力信
号の一例を示す図である。 図において、I、2:遅延回路、3:解読器、4:受信
データレジスフ、5:送信データレジス夕、6,7:選
択回路、8:アンド回路、9:テーク処理回路。 出願人 目木電気株式会社 代理人 弁理士 住Fll俊宗 第1 商 へ 一−i]与闇
Claims (1)
- 複数個のデータ転送装置を一方向のループデータ転送路
によって接続したデータ転送システムにおいて、データ
送信時には、複数ビットから構成されるアドレス信号の
1ビット以上のビットによって1つ以上の宛先データ転
送装置を指定したアドレス信号に続いてデータを送出し
、各データ転送装置は、受信アドレス信号を1ビツトシ
フトさせて前記ループデータ転送路に送出するシフト手
段と、該シフト手段によってシフトアウトされたピッj
・の論理値によって自装置宛のデータか否かを判定する
手段とを備えたことを特徴とするデータ転送システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148041A JPS6039952A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | デ−タ転送システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58148041A JPS6039952A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | デ−タ転送システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6039952A true JPS6039952A (ja) | 1985-03-02 |
Family
ID=15443799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58148041A Pending JPS6039952A (ja) | 1983-08-15 | 1983-08-15 | デ−タ転送システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6039952A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4910110A (en) * | 1987-12-21 | 1990-03-20 | Fuji Electric Co., Ltd. | Photoconductor including hydrazone compound in a photoconductive layer |
-
1983
- 1983-08-15 JP JP58148041A patent/JPS6039952A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4910110A (en) * | 1987-12-21 | 1990-03-20 | Fuji Electric Co., Ltd. | Photoconductor including hydrazone compound in a photoconductive layer |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7987340B2 (en) | Communications in a processor array | |
JP3264670B2 (ja) | データ通信システム | |
US4307378A (en) | Four-wire speed independent selector switch for digital communication networks | |
US5862367A (en) | Apparatus and method for serial-to-parallel data conversion and transmission | |
JPS6039952A (ja) | デ−タ転送システム | |
WO1996037984A1 (en) | A digital data bus system including arbitration | |
KR19980042026A (ko) | 디지탈 데이타 패킷을 식별하는 장치 및 이 장치에 구비된디지탈 텔레비젼 신호용 수신기 | |
US6026094A (en) | Digital data bus system including arbitration | |
EP0268664A1 (en) | METHOD FOR COUPLING A DATA TRANSMITTER TO A SIGNAL LINE AND DEVICE FOR IMPLEMENTING THE METHOD. | |
US6282203B1 (en) | Packet data transmitting apparatus, and method therefor | |
JP3125325B2 (ja) | 蓄積型星型通信網における送信制御方式 | |
JP2558062B2 (ja) | システム・バスを介して他のアダプタに可変サイズのデータ・ブロックを転送するためのアダプタ | |
US6738389B1 (en) | Circuit and method for performing partial parallel data transfer in a communications system | |
JPS62272636A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH0721124A (ja) | 同期式直列情報受信装置 | |
JPS6269751A (ja) | デ−タ転送装置 | |
JPH081630B2 (ja) | データ送受信装置 | |
JPH05151151A (ja) | バス変換装置 | |
JPH065831B2 (ja) | 信号フレ−ムの伝送方式 | |
JPH0779215A (ja) | 遠隔装置のデータ受信処理方法 | |
JPH012442A (ja) | ル−プ接続による情報伝送システム | |
SU1509970A1 (ru) | Устройство дл передачи информации | |
JP2763407B2 (ja) | 多重化装置 | |
JPS61214043A (ja) | 端末装置 | |
KR20030030992A (ko) | 개선된 크로스포인트 버스 프로토콜 |