JPS603977A - 溶接制御用フイルタ群 - Google Patents

溶接制御用フイルタ群

Info

Publication number
JPS603977A
JPS603977A JP10922183A JP10922183A JPS603977A JP S603977 A JPS603977 A JP S603977A JP 10922183 A JP10922183 A JP 10922183A JP 10922183 A JP10922183 A JP 10922183A JP S603977 A JPS603977 A JP S603977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
arc
wire
detector
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10922183A
Other languages
English (en)
Inventor
Eizo Ide
栄三 井手
Hiroshi Fujimura
藤村 浩史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10922183A priority Critical patent/JPS603977A/ja
Publication of JPS603977A publication Critical patent/JPS603977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/02Seam welding; Backing means; Inserts
    • B23K9/0216Seam profiling, e.g. weaving, multilayer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は溶接制御用フィルタ群に関し、消耗電極(ワイ
ヤ)を使用し溶接トーチをオシレートさせながら溶接を
行なう交流アーク溶接におりる溶接線自動倣い制御を行
なう制御系の特性を改良したものである・ 各種構造物の溶接組立の自動化において、溶接品質を確
保するためには、溶接開先精度幅誤差に対し溶接トーチ
の遅進を追従させることが重要であり、この溶接品質の
確保のため従来では検出機構を用いることが提案されて
いた。
しかし、この検出機構は開先面にセンサを取付けたり開
先幅を画像センサにて処理することにより検出を行って
いるため、耐熱、耐ノイズ。
取扱いの複雑さ、アーク光などのため、信頼性に欠ける
・ このため、本発明者等は、先に、消耗電極を使用する交
流アーク溶接において、他の検出機構を用いることなく
溶接時の溶接条件を用いてアーク点が溶接線を自動的に
倣う信頼性の高い溶接線自動倣い方式を提案した。かか
る方式は消耗電極を使用し、溶接トーチをオシレートさ
せながら溶接を行なう交流アーク溶接において、溶接電
流、消耗電極送給速度及びチップと被溶接材との間の電
圧を検出し、かつそれらを電気的演算回路で演算するこ
とによって、チップと被溶接月との間の距離をめ、更に
溶接トーチのオツシレートによる上記距離の変化パター
ンから溶接線に対する上記溶接トーチの相対位置を検出
し、上記相対位置関係が設定どおりKなるように、常に
制御してアークが溶接線を自動的に倣うとともに開先幅
の変動に対応できるように制御するというものである・ ところで、かかる方式を実現するためには溶接電流、消
耗11E極送給速度、チップと被溶接材との間の電圧及
びオシレート位置を検出する各検出器が必要になるが、
この検出器の出力信号にはノイズが含まれるため、これ
が制御の安定性を阻害する原因となってaる・ 本発明は、上記従来技術に鑑み、上述の溶接線自動倣い
方式において制御の安定化を計シ得る溶接制御用フィル
タ群を提供することを目的とする。かかる目的を達成す
る本発明は、フィルタを挿入することにより各検出器の
出力信号のノイズを除去するとともにフィルタの位相特
性を調整して各出力信号の相対的な位相関係を同期させ
た点をその技術思想の基礎とするものである。
以下本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。第
1図は本発明における溶接回路、検出器等の関係を表わ
すブロックダイヤグラム、第2図(a)は−次遅れのフ
ィルタ回路の回路図、第2図0))はその位相特性図、
第3図は入出力信号の位相特性図である。第1図におい
てlは溶接アーク4に電気エネルギを供給する溶接電源
、12は消耗を極(ワイヤ)で、ワイヤリール7に巻か
れていて、ワイヤ送給モータ14とローラ8とによって
送り出されチップ3から供給される。5は溶接金属、6
は被溶接材であるallはオシレート機構部で、オシレ
ートモータlOによって駆動されまたオシレートモータ
lOは制御装置9によって制御される。仁のオシレート
機構部11にはノツズル36が固定されている。この結
果ノンズル36はオシレート機構部11の揺動につれて
揺動する・12は端子で、溶接電源lの一方の端子にキ
ャブタイヤケーブル(で接続されており、ワイヤ2に給
電するためのものである。13は制御電源で、ワイヤ送
給モータ14を制御しかつ駆動する。15は支持部でオ
シレート機構部11に機械的に接続され、図示はしない
が紙面と直角方向に移動する例えば台車などに支持され
ているa16は電流値検出器で、溶接電流を検出する分
流器などで構成されている。17は電圧値検出器で、チ
ツ7′−被#接物間の電圧を検出するポテンショメータ
などで構成されている。18は同転測定器で、ローラ8
などに接続し、ワイヤ送給速度を検出するロータリーエ
ンコーダなどで構成されている。19は位置検出器で、
オンジレート機構部11に接続し、オンジレート位置W
を検出するポテンショメータなどで構成されている。2
0は回転量測定器18からの信号Vを増幅し、フィルタ
25を通しA/D変換器30へ出力する増幅器% 21
#:を位置検出器19からの信号Wを増幅し、フィルタ
26を通しA/D変換器31へ出力する増幅器、22は
、電圧値検出器17からの信号Vを増幅し・フィルタ2
7を通しA/D変換器32へ出力する増幅器、23は電
流値検出器16からの信号を平均@IAとして増幅し、
フィルタ28を通しA/D変換器33へ出力する増幅器
、24は電流検出器16からの信号を実効値iEとして
増幅し、フィルタ29を通しへt変換器34へ出力する
増幅器、35は、ディジタル演算器である◎ かかる本実施例の作用は次の通シである@即イヤ送給Q
vを用いて、チップ3と溶接金属5との間の距離をめる
時、それらの信号w 、 IA。
Ig、V、vの間に時間的な差、即ち位相差があっては
ならない。一方、アナログ信号のフィルタ回路には第2
図に示すような1次遅れの回路やこの他2次遅れの回路
等があるが、ここでは第2図の1次遅れのフィルタ回路
を用いて説明する。
第2図において、■1を入力信号、v2を出力信号とす
ると次式が成立する(”フィルタの理論と設計、産報出
版、電子科学シリーズ、柳沢、神林著第11頁参照)O 1十」ωC’l七 ここにω;角周波数、 C;p寒ざX。
1′L:電気抵抗、 従って、v2を基準にした■1とV宜との位相差となる
ωCR とのθとTとの関係を第3図に示す。
(2)式からθはωCRの関数であることが判る。
従って、θはωヌは時定数cRが変化するに従って変化
する@ 次に第4図(e)に示すよう蜘ワイヤ送給速度Vは定速
送給の場合を示しているのでほば一定である@また、消
耗電(!I!2の先端がオシレート機構部iiによって
第1図の被溶接材6で形成される開先中でオシレマトさ
れながらアーク4を発生する時、溶接電流の平均値IA
、実効値jHBおよび溶接電圧Vは第4図(b)、第4
図(C)、第4図(dJに夫々示すような波形になる。
この場合、第4図(a)にその波形を示すオシレート角
度ωに対する溶接電流の平均値IAおよび実効値IB、
溶接 1電圧Vの波形の位相差を01.θ2.θ、とす
る。
第5図(a)〜第5図(e)は、第4図(a) 〜第4
図(d)で示したオンジレート角度ω、溶接電流の平均
値IA、溶接電流の実効値IEおよび溶接電圧Vがフィ
ルター26.28.29.27を通した後の波形を示す
ものである。これらの図において、オシレート角度ωに
対する溶接電流の平均値IA2よび実効値■E、溶接電
圧Vの波形の位相差t f)s’−Bzo、θ3°とす
る・この時θ1;θ□′、θ2=θ2°。
θ2=θ3“となるように第2図で示す各フィルタ回路
のC・Rを調整する@このよう忙するとフィルタを通し
た後でも各信号間の相対的な位相が変化することがない
以上実施例とともに具体的に説明したように、本発明に
よれば信号にフィルタを通すことによってノイズの影響
をさけることができ、しかもフィルタの時定数を調整す
ることによって各信号間の位相間係を入力信号のまま、
に保つことができるので、信号を演算しその結果を利用
して溶接線の倣いおよび開先幅の変動適用制御を行う時
安定性を増すことができる◎
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における溶接回路、検出器等の関係を表
わすブロックダイヤグラム、第2図1、;ilは一次遅
れのフィルタ回路の回路図、第3図・iすはその位相特
性図、 ゛ 〜 湘祷1−−−第4図(a)〜第4図(e)は各検出器の
出力信号の波形図、第5図(aJ〜第5図(83は各フ
ィルタ回路の出力信号の波形図である。 図 面 中、 211を消耗電極、 3はチップ、 4は溶接アーク、 5は溶接金属、 6は被溶接材、 16は電流値検出器、 17ti電圧匝検出器、 18は回転量測定器、 19は位置検出器、 35はディジタル演算器である。 第2図 R 第3図 WCR− 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 消耗!4Mを使用し、溶接トーチをオツシレートさせな
    がら溶接を行なう交流アーク溶接において、溶接電流、
    消耗電極送給速度及びチップと被溶接材との間の電圧を
    検出し、かつそれらケミ気的演算回路で演算することに
    よって、チップと被溶接材との間の距離をめ、更に溶接
    トーチのオツシレートによる上記距離の変化パターンか
    ら溶接線に対する上記溶接トーチの相対位置を検出し、
    上記相対位を関係が設定どおりになるように、常に制御
    してアークが溶接線を自動的に倣うとともに開先幅の変
    動に適応できるように制御する制御系に含まれ、上記溶
    接電流、消耗電極送給速度、チップと被溶接材との間の
    電圧(V)およびオツシレート位置信号(O)を検出す
    る各検出器の出力信号と仁の出力信号を平滑した後の各
    信号の相対的位置関係を同期させるもフィルタで構成し
    たことを特徴とする溶接制御用フィルタ群。
JP10922183A 1983-06-20 1983-06-20 溶接制御用フイルタ群 Pending JPS603977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10922183A JPS603977A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶接制御用フイルタ群

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10922183A JPS603977A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶接制御用フイルタ群

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603977A true JPS603977A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14504663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10922183A Pending JPS603977A (ja) 1983-06-20 1983-06-20 溶接制御用フイルタ群

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603977A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861259A (en) * 1987-02-28 1989-08-29 Nissei Jushi Kogyo Kabushiki Kaisha Mold clamping device
JPH042727A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Nissan Motor Co Ltd カムシャフトの表面硬化処理方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4861259A (en) * 1987-02-28 1989-08-29 Nissei Jushi Kogyo Kabushiki Kaisha Mold clamping device
JPH042727A (ja) * 1990-04-20 1992-01-07 Nissan Motor Co Ltd カムシャフトの表面硬化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525619A (en) Automatic weld line following method
EP0201641B1 (en) Welding torch position detection system and method
US20140183176A1 (en) System and method for controlling an arc welding process
US4336440A (en) Weld tracking/electronic arc sensing system
KR900003972B1 (ko) 고속회전 아아크 필릿(fillet)용접의 그루우브 트레이싱(GROOVE TRACING) 제어방법
JPS59206162A (ja) ア−ク溶接機のア−ク長制御装置
JPS603977A (ja) 溶接制御用フイルタ群
JPS60191668A (ja) アーク溶接ロボットによる溶接方法
JP2745951B2 (ja) 片面溶接における裏ビード制御方法
CN85106067A (zh) 熔化极型脉冲电弧焊机
JP2591357B2 (ja) 距離計算装置およびこれを用いた消耗電極式アーク溶接電源装置
JP3115206B2 (ja) アークセンサ装置
JPH04187380A (ja) キーホール式片面溶接方法
JP3257452B2 (ja) 揺動高速回転アーク溶接方法および装置
JPS60191667A (ja) アーク溶接ロボットによる溶接方法
JPH0420711B2 (ja)
JPS6345915B2 (ja)
JP2002045966A (ja) 非消耗電極アーク溶接における開先倣い制御方法とその装置
JPS629775A (ja) 揺動幅制御溶接法
JPS58192681A (ja) オシレ−ト幅自動制御法
JPS60124476A (ja) 溶接線追従装置
JPS5814055Y2 (ja) ア−ク溶接用オシレ−ト装置
JPH0469028B2 (ja)
JPH023671B2 (ja)
JPS61276777A (ja) 溶接線自動倣い方式