JPS6039249Y2 - 自動的な印刷整合を行なうための装置 - Google Patents

自動的な印刷整合を行なうための装置

Info

Publication number
JPS6039249Y2
JPS6039249Y2 JP1982135392U JP13539282U JPS6039249Y2 JP S6039249 Y2 JPS6039249 Y2 JP S6039249Y2 JP 1982135392 U JP1982135392 U JP 1982135392U JP 13539282 U JP13539282 U JP 13539282U JP S6039249 Y2 JPS6039249 Y2 JP S6039249Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film material
heated
film
film web
web
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982135392U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5894504U (ja
Inventor
ヘンリ−・ドネ
Original Assignee
ソシエテ・ダプリカシオン・プラスチツク・メカニツク・エ・エレクトロニツク・プラスチメカニツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・ダプリカシオン・プラスチツク・メカニツク・エ・エレクトロニツク・プラスチメカニツク filed Critical ソシエテ・ダプリカシオン・プラスチツク・メカニツク・エ・エレクトロニツク・プラスチメカニツク
Publication of JPS5894504U publication Critical patent/JPS5894504U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6039249Y2 publication Critical patent/JPS6039249Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C51/00Shaping by thermoforming, i.e. shaping sheets or sheet like preforms after heating, e.g. shaping sheets in matched moulds or by deep-drawing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/18Registering sheets, blanks, or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/16Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips
    • B65H20/18Advancing webs by web-gripping means, e.g. grippers, clips to effect step-by-step advancement of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/18Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web
    • B65H23/188Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web
    • B65H23/1882Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally by controlling or regulating the web-advancing mechanism, e.g. mechanism acting on the running web in connection with running-web and controlling longitudinal register of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2795/00Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state
    • B29C2795/002Printing on articles made from plastics or substances in a plastic state before shaping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/722Decorative or ornamental articles

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フィルム材を位置決めせしめ加熱し且つウェ
ブ状で処理するロール状熱可塑性材処理機械に用いられ
て、プリント画像(printedpictures
)を自動的に位置決めする装置に関する。
周知の手段によってプリント画像部に生じるずれを補償
する種々のプリント画像自動位置決め機構が知られてい
る。
これらの機構は、プリント画像、即ちマークや刻み目等
を適当な手段によって精査し、その結果に応じてロール
材搬送システムの送りを調節すると言う原理にて作動す
る。
特に、その最終的状態において表われる長さより幾分短
かい間隔で画像がプリントされているフィルム材がフィ
ルム材送り方向に見て加熱領域の下流に配置された搬送
システムによって単位時間当り一定の距離だけ移動され
、そしてプリント画像精査装置によって調節され、且つ
加熱領域の下流にある搬送システムによってフィルム材
に与えられる距離より短かい距離だけ常に材料を前進さ
せる加熱領域の上流に配置された搬送システムによって
フィルム材に前進移動が伝えられ、2つの搬送システム
の間にてフィルム材が延伸される方法が公知である。
この公知方法の欠点は、フィルム材が2つの搬送システ
l、間を走行する際に延伸され、この延伸の程度か延伸
の生ずる領域より上流に配置されているプリント画像精
査装置により調整されることにある。
換言すれば、この公知方法においては、第1搬送システ
ムの動きと第2搬送システムノ動きとの間に機械的な連
結が存在するが、この連結は、材料送り中プリント画像
精査装置によって制御され、フィルム材加熱領域の上流
に配置されている搬送システムの速度が加熱領域の下流
に配置されている搬送システムの速度以下にまで減少さ
れ得るように設計されている必要がある。
従って、この方法はローラ形態の搬送システムにのみ使
用し得るものである。
何故ならず、比較的簡単なこのローラ形態が、フィルム
材加熱領域の上流に配置された搬送システムに無限変速
駆動を提供し得る唯一の手段である故である。
この公知方法を実行するには非常にコスト高で構造的に
もかなり複雑なものとなり、従ってこの機械は非常に高
価であったり、或いは熱可塑性材のロールから形成され
た容器上にプリントされた装飾材を分配する必要があっ
たりすることが明らかであろう。
更にこれらの機械においては、フィルム材の移動中にフ
ィルム材を正確に位置決めするためにフィルム材縁部の
穴に相補的に係合する歯を搬送ローラに設けなければな
らない。
この結果、容器を裁断する時に穴あき縁部を除去しなけ
ればならず、フィルム材に多大の損失が生ずることとな
る。
別の公知の方法では、可変速駆動手段を使用せず、代わ
りに制御機構によって間欠的に駆動される搬送ローラを
使用し、間欠的に駆動されるローラと制御機構との間に
は相互に幾分異る定伝達比を有する2つの調節不可能な
駆動体を配置し、プリント画像精査装置によってこれら
の駆動体を選択的に制御し、ローラ停止時に作動される
クラッチによって制御機構とローラとの連結を遂行し、
これらの駆動体を加熱領域の上流に配置された搬送シス
テム用として使用している。
この提案もまたプリント画像位置決めのための装置の設
計をそれほど簡単化するものではなく、技術的な進展を
提供するものではない。
本考案の目的は、フィルム材が最初はロール形状であり
、位置決め操作の後にウェブ形状になってプリント画像
が正確に位置決めされた状態にて種々の装置を通過する
ような熱可塑性材処理機械において、プリント画像を自
動的に位置決めする装置を提供することである。
換言すれば、プリント画像の位置決め工程に加えられる
必要な種々の工程によって、フィルム材が処理される間
に所望の位置から脱れることのない装置を提供すること
である。
プリント画像を自動的に位置決めする簡潔な構造の装置
によって、上述の正確な位置決めを遂行し、公知の方法
及び装置に見られる欠点を除去する。
本考案に従えば、この目的は、送り方向に見て材料の加
熱される領域より上流に配置されている搬送システムと
該領域の下流に配置されている搬送システムとによって
フィルム材を同位相にて同一距離移動させること、及び
プリント画像精査装置によって2つの搬送システムの内
の1方を他方に対して制御移動させ2つの搬送システム
間にてフィルム材を延伸させることによって遠戚される
再搬送システムは同位相にて同一距離移動するものであ
るから、これらに対しては同一駆動手段によって動力供
給することが可能であり、両者間には歯車、チェーン、
或いはスラストロンド形式の機械的連結部を設けること
ができる。
本考案に依れば、プリント画像自動位置決めを遠戚する
ための制御動作は、プリント画像精査装置に応じて制御
される方式で第1搬送システムを第2搬送システムに対
して移動せしめ、その結果材料が延伸作用を受けるよう
にすることで簡単に実現される。
従って、可変変速比を有する高価な伝動手段や、或いは
互いに幾分異なる変速比を有し搬送ローラに選択的に連
結される複数個の駆動手段を使用する必要がない。
この代わりに、第1搬送システムが、微少移動可能で、
プリント画像精査装置により制御される例えば油圧或い
は空圧ピストン−シリンダ・ユニットによって材料延伸
に必要な量だけ後退移動されるようになす。
従って、作動周期並びに必要な機械要素はかなり簡単に
なる。
搬送システムによってフィルム材が所定の時間間隔で間
欠的に移動されるものであるならば、本考案に従って、
その送り動作が完了し且つフィルム材の移動が停止した
時に第1搬送システムに制御された後退移動を与えるこ
とが望ましい。
この後退移動距離は一定であって、プリント画像精査装
置によって予め定めた量のずれが検出された後に開始さ
れるものである。
本考案に従うこの装置の利点は、機械の送りに関しての
プリント画像間の距離のずれの程度が、本考案の方法に
よるプリント画像自動位置決めにおいては重要でないと
いうことにある。
上述の条件が与えられれば、画像は最終的な状態にてフ
ィルム材上に表われる長さに比べて幾分短かい間隔でフ
ィルム材上にプリントされることが理解されるであろう
この場合、第1搬送システムの後退移動は常にプリント
画像精査装置によって予め定めた量のずれが検出された
寺にのみ開始され、この後退移動は一定距離に渡って行
われるものであり、そしてこれはフィルム材が機械を通
過する間のずれの変化に応じて行われるものであり、機
械の1回或いは2回の行程後に或いは10乃至15回の
行程後に行われるものである。
延伸作用をフィルム材の所定の領域に限定するために、
特に加工のために加熱される部分に延伸が生ずることを
避けるために、本考案の更に別の形態によれば2つの搬
送システム間のフィルム材上の狭小な帯領域に沿ってそ
の全幅に渡って加熱が行なわれる。
この帯領域はフィルム材の加工のために加熱されるべき
部分の外側に設定されており、フィルム材の延伸はこの
被加熱帯領域に生じる。
本考案の装置は、両搬送システムが調時されて作動され
る2つの把持装置と相互に連結されていて共通駆動手段
により移動される2つの支持要素とから構成されている
こと、及び第1把持装置がその支持要素上に長手方向移
動可能に設置され、この支持要素上にプリント画像精査
装置によって制御される後退移動を生成するための作動
要素とこの後退移動を限定する調節可能な停止具とが具
備されていることを特徴とする。
調時されて作動され共通駆動手段で移動される2つの把
持装置より戒り、第1の把持装置がその支持要素上に長
手方向移動可能に取り付けられている搬送システムとし
てここに提案された設計に依れば、これらの搬送システ
ムは常に同位相にて同一距離移動されるものであってチ
ェーンや歯車駆動装置より構成される特別の同期伝達手
段を必要とせず、またフィルム材の延伸は2つの搬送シ
ステムの一方をこれに関連する支持要素上にて移動せし
めることにより遠戚され、そしてこの操作の遠戚に対し
ては2つの搬送システムの共通駆動手段が作用するもの
ではない。
従って、かなり簡単化された構造となる。
第1の移動可能な把持装置の好適実施例に於いては、把
持装置は前面に開きフィルム材を側方よりまたぐように
配置される上下のリムを有する水平U字形部品から構成
され、下部のリムにはフィルム材を把持するためにプラ
ンジャを上部のリムに押し付ける作用をなす制御された
油圧或いは空圧ピストン−シリンダ・ユニットが取り付
けられている。
この配列に於いてはU字形部品は支持要素の周側部水平
腕間の案内棒に沿って移動可能であり、この腕には支持
要素に対して緊締装置を移動させるための油圧或いは空
圧ピストン−シリンダ・ユニットが備えられている。
この相対移動は、U字形部品の下部のリムを貫通して伸
び横木によって相互に連結されている案内棒に同心状に
配置された可調節停止具によって制限される。
この相対移動の範囲は、横木内に設けられ且つ油圧或い
は空圧ピストン−シリンダ・ユニットのシリンダカバー
に接触している止めネジによって調整される。
フィルム材の加工のために加熱される部分の外側に設定
されフィルム材の全幅に渡って伸びている狭小帯領域に
沿って、フィルム材を2つの搬送システム間で加熱する
ために、加工のためにフィルム材を加熱する接触型加熱
装置に2枚の加熱ストリップが設けられている。
この加熱ストリップの一方は上部加熱板の先端に、他方
は下部加熱板の先端に配置されている。
これらの加熱ストリップはフィルム材の加工のために加
熱される部分から一定の距離だけ離れて配置され、フィ
ルム材の全幅に渡って伸びている。
接触型加熱装置が閉じられ上部と下部の加熱板がフィル
ム材に接触すると、材料の狭小帯領域が加熱ストリップ
によって加熱され、かくしてこの加熱された帯領域にお
いてのみ延伸が生皮され、フィルム材の加工のために加
熱されるべき部分はこの延伸作用による影響を受けない
次に添付図面に示されている実施例を参照して、本考案
を詳細に説明する。
第1図には、熱可塑性材製の容器を形成し、充填し、閉
鎖する公知の機械の一部が示されている。
この機械では、成形場所44にて加熱装置38で加熱さ
れたフィルム材4から容器が形成され、図面には示され
ていないがこれに続く装置において更に処理が行われる
即ち、容器は充填場所にて充填され、そして閉鎖機構に
よってロールからのフィルムで密封され、更に分離装置
によってフィルム・ウェブから分離される。
この種の機械では、特に容器の密封及び分離時に各容器
の下部に関して縁部が対称域いは同心状に配置され、且
つ初めはゆがんでいたプリント画像を備えたフィルム材
4が望ましい位置に正確に補正されて機械内を通過する
ように、容器を工具内に正確に位置決めする必要がある
第1図に見られるようニ、供給ロール2上にあるフィル
ム材は、案内ローラ46を介して引き出され、機械内を
通過すべき平面へと送られる。
図示の実施例は間欠動作機構であり、フィルム材4はこ
の機械を樹皮している各装置の作動行程に同期して送ら
れる。
このために2つの搬送システム6.8が設けられており
、第1の搬送システム6はフィルム材4の加熱領域より
上流に配置され、第2の搬送システム8は加熱領域より
下流で且つ機械の端部近くでスタンプ工具の上流又は下
流に配置されている。
2つの搬送システム6と8は、機械の全長に渡って伸び
且つ駆動手段18に係合しているスラストロッド42に
よって相互に連結されている。
搬送システム6及び8は、フィルム材を送り行程開始時
に把持しこれを1行程にて所定の距離だけ前進させ、そ
して送り行程完了時にこのフィルム材を解放して初期位
置に復帰する把持装置12及び14から樹皮されている
プリント画像の精査を行なう光電池形式の装置10はプ
リント画像の自動位置決めを遂行するために使用される
自動位置決めのためのこの精査装置10は、案内棒52
に長手方向移動可能に取り付けられた保持体50に設置
されている。
精査装置10の位置調整は、軸56に取り付けられたク
ランク・バンドルによってネジ軸54を回転させ、この
回転に応じてプリント画像精査装置10を長手方向に移
動することによって遂行される。
既に言及したように、最終的なフィルム材上に表われる
マーク間隔の長さに比べて幾分短かい間隔でプリントさ
れているフィルム材4上のマークを、装置10は精査す
る。
この精査装置10は、この機械の送りステップに関して
予め定められた量のマーク位置のずれが生じた時にマー
クに応答するように、搬送システム6及び8に関して配
置されている。
精査装置10によって上記のずれが検出されると、第1
搬送システムの可制御作動要素20が作動され、送り動
作完了後で且つフィルム材4が移動を停止している時に
把持装置12によって制御された後退移動が与えられる
この後退移動距離は一定である。
このようにして把持装置12と14との間のフィルム材
4が延伸されずれが補償される。
搬送システム6の把持装置12は支持要素16の平行な
2本の腕部16a間に支持されており、水平U字形部品
24から樹皮されている。
このU字形部品24は正面に向かって開いており、その
上部リム24aはフィルム材4の上方を伸び、下部リム
24bはフィルム材4の下方に位置している。
下部リム24bには油圧又は空圧ピストン−シリンダ・
ユニット26が取り付けられている。
ユニット26のシリンダ64内にはピストン66によっ
て移動される滑動プランジャ28が設置されている。
このシリンダ64は、ダイヤフラム72を締結している
カバー64aによって密閉されている。
プランジャ28は、油圧又は空圧ピストン−シリンダ・
ユニット26が作動された時に圧力板28aに対して作
用し、この時にこの圧力板28aがU字形部品24の上
部リム24aに押し付けられ、フィルム材4を把持する
圧力媒体は、機械を作動するためにケーシング48内に
配置されている圧力媒体径路、ホース及びこれに取り付
けられている接合管70並びに管68を通して導入され
る。
支持要素16の腕部16aの一方には、同じような油圧
又は空圧ピストン−シリンダ・ユニットから構成されて
いる再制動要素20が取り付けられている。
これは、下部リム24bに取り付けられている把持装置
12用のピストン−シリンダ・ユニットに類似した構造
である。
作動要素20は、シリンダのカバー32aによって各腕
部16a内部の孔に向かって押し付けられピストン32
に接触しているダイヤプラム58を有する。
加圧媒体は、可撓性ホースに連結されている接合管62
と孔60とを通してダイヤプラム58の背後に導入され
る。
ピストン32は下部リム24bに連結されている油圧又
は空圧ピストン−シリンダ・ユニット26のシリンダ6
4に対して作用し、従って把持装置12が把持装置14
に対して移動される。
このため、U字形要素24はシリンダ64の両側部を平
行に伸びている2本の案内棒30に案内されており、そ
してこれらの案内棒30のそれぞれの一端には停止具2
2が備えられており、且つ他端は横木片34によって相
互に連結されている。
この横木片34は止めネジ36を介してシリンダカバー
32aに接触している。
可制御作動要素20は、把持装置12に後退移動を与え
るために使用されている。
同様な可制御作動要素20′が、フィルム材延伸のため
の後退移動実行後に把持装置12を初期位置に復帰させ
るために支持要素16の他方の腕部16aに設置されて
いる。
この可制御作動要素は、シリンダカバー32′aと接合
管62′とのみが図示されている。
フィルム材4の延伸を狭小な帯領域4aに限定するため
に、特に加工のために加熱される部分4bにこの延伸作
用が及ぼされることを避けるために、上部及び下部加熱
板38aと38bにはフィルム材の全幅に渡って伸びて
いる加熱ストリップ40が取り付けられており、上部及
び下部加熱板がフィルム材4の上面及び下面にそれぞれ
押し付けられた時にこの帯状板40によってこれに対応
する帯領域が加熱される。
次に、本考案の装置の作動様式を説明する。
フィルム材が機械によって前進されている時にプリント
画像のその占有すべき位置からのずれが精査装置10に
よって検出され得ない限り、フィルム材4は把持装置1
2及び14によって各走行行程毎に一方向へ同一距離機
械内部を移動され、そして各走行停止時にこのフィルム
材4は加熱装置38にて加熱され、更に形成場所44に
て成形操作を受け、これに続く場所にて更に処理操作を
受ける。
上記の各操作実行時には支持要素16の左側腕部16a
に取り付けられている可制御要素20′に圧力媒体の圧
力が負荷され、従ってU字形部品の下部リム24bが支
持要素16の右側腕部16aに押し付けられこれに接触
している。
フィルム材には最終処理後にこのフィルム材上に表われ
る画像の長さより幾分短かい画像がプリントされている
ので、この機械の作勤行程が多数回繰返された後には当
然送りステップに対するプリント画像のずれが生じるこ
ととなり、このずれが予め定めた量に達するとプリント
画像精査装置によって検出される。
その結果、この精査装置10によって可制御作動要素2
0′への圧力は排斥され、可制御作動要素20に対して
圧力が加えられる。
従ってU字形状要素24の下部リム24bは可調節停止
具22に向って移動され、フィルム材が延伸されること
となる。
実際上、フィルム材4の非加熱領域は加熱帯4aよりも
かなり大きな延伸抵抗を呈するので、この延伸は加熱帯
4aにおいてのみ生皮される。
この加熱帯4aは加工のために加熱される領域4bより
幾分上流位置に配置されている。
この加熱帯は、フィルム材4が−ステップ前進された時
に加工のために加熱される領域4bの隣接する部分の間
の非加熱位置へ移動されるように配置されていることが
望ましい。
機械を制御する制御手段は、フィルム材4の延伸のため
の後退勤作が、送り動作完了後で且つフィルム材が停止
している時に実行されるように設計されている。
しかしながら、この後退勤作を、把持装置12及び14
がそれらの初期位置に復帰した後に実行されることも可
能である。
この延伸操作は、処理場所に最も近く且つこれより上流
にある最初のプリント画像を送りに関して正確な位置に
設定する。
従って次の補正は機械の作勤行程が何回か繰返されそれ
に応じて一定量のずれが生じた時にのみ必要とされる。
この点に関して、把持装置14を把持装置12に置き換
えて2つの装置間でフィルム材4を延伸するために把持
装置14を使用することが可能であるので、本考案は上
記の実施例に限定されるものではないと言うことができ
る。
更に、機械的に相互連結され、常に同一速度で回転して
おり、そしてフィルム材の延伸を行なうためにプリント
画像精査装置によって制御されて移動されるようになさ
れている軸を有する上流及び下流の2個の搬送ローラを
、把持装置12及び14の換りに使用することも可能で
ある。
本明細書で述べた全ての詳細及び特徴、特に装置の空間
的配列及び構造は、単一で或いは組み合わさって本考案
の要部を構成する。
本考案の実施態様を示せば次の通りである。
1 実用新案登録請求の範囲記載の装置にして、該第1
把持装置12が該フィルム材4を側方よりまたぐように
配置された上下のリム24a。
24bを有し正面に向かって開いている水平U字形部品
24から構成され、該下部リム24bには上部リム24
aとの間に該フィルム材4把持するためにプランジャ2
8をこれに押し付ける作用をなす制御された油圧或いは
空圧ピストン−シリンダ・ユニットが設置されており、
該U字形部品24は該支持要素16の水平腕部16a間
にある案内棒30上を移動可能であり、該腕部16aの
各々には該支持要素16に対して該把持装置12を移動
させる油圧或いは空圧ピストン−シリンダ・ユニット3
2が設置されており、そして止めネジ36を介して該油
圧或いは空圧ピストン−シリンダ・ユニット32のカバ
ー32aに接触している横木片34によって相互連結さ
れ且つU字形部品24の下部リム24bを貫通して延び
ている案内棒30上には調節可能な停止具22が配置さ
れている装置。
2 上記実施態様1)の装置にして、フィルム材4の加
工のために加熱される部分4bから一定の距離離れた位
置で且つ上部加熱板38a及び下部加熱板38bの各先
端位置にフィルム材4の全幅に渡って延びている加熱ス
トリップを有する接触形加熱装置38が設けられている
装置。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の簡略図。 第2図はプリント画像精査装置及び第1搬送システムの
詳細部分断面図。 第3図は加熱が行なわれる領域を示すフィルム材の部分
平面図。 図中、4:フィルム材、6及び8:搬送システム、10
ニブリント画像精査装置、12及び14:把持装置、1
6:支持要素、18:駆動手段、20:作動要素、22
:停止具。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ロール形態の熱可塑性材料を処理する機械において使用
    するためのプリント画像を自動的に位置決めするための
    装置にして、該機械においてフィルム材料は加熱され、
    位置決め操作の後初めウェブの形態であり、この形態で
    引続(複数の装置中で正確に位置付けられた状態で処理
    され、そして該フィルム材料には処理状態の材料におけ
    る間隔よりも僅かに短かい間隔で画像がプリントされて
    いる、ところの自動的に位置決めするための装置におい
    て、 (a) 該フィルムウェブ4を該フィルムウェブ4の
    加熱された部分の上流に配置された第1のコンベヤ6と
    該加熱された部分の下流の他のコンベヤ8とによって所
    定の行程だけ移動せしめるための手段と、 (b) 該フィルムウェブの停止の間、該フィルムウ
    ェブを、全ウェブ幅に渡って延びており且つ処理のため
    に加熱されるべき部分に対して外に配置された小さなス
    トリップ4aにて該コンベヤ6.8の間にて加熱するよ
    うに作動する手段と、ただし前記処理のために加熱され
    るべき部分は該ウェブの幅の一部のみに渡って加熱され
    、 (C) 整合した位置に関して所定量だけ、該フィル
    ムウェブのプリント位置がずれたとき長手方向に該フィ
    ルムウェブが延伸せしめられるように、該フィルムウェ
    ブに係合している該コンベヤ6.8の一方を移動し、上
    記延伸を該加熱されたストリップ4aの領域のみに作用
    せしめる手段とを具備することを特徴とする装置。
JP1982135392U 1972-11-09 1982-09-08 自動的な印刷整合を行なうための装置 Expired JPS6039249Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2254715A DE2254715C3 (de) 1972-11-09 1972-11-09 Verfahren zur Druckbildzentrierung bei Verpackungsmaschinen
DE2254715.5 1972-11-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5894504U JPS5894504U (ja) 1983-06-27
JPS6039249Y2 true JPS6039249Y2 (ja) 1985-11-25

Family

ID=5861164

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48124586A Pending JPS49135620A (ja) 1972-11-09 1973-11-07
JP1982135392U Expired JPS6039249Y2 (ja) 1972-11-09 1982-09-08 自動的な印刷整合を行なうための装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP48124586A Pending JPS49135620A (ja) 1972-11-09 1973-11-07

Country Status (6)

Country Link
US (1) US3908331A (ja)
JP (2) JPS49135620A (ja)
BR (1) BR7308773D0 (ja)
DE (1) DE2254715C3 (ja)
FR (1) FR2206737A5 (ja)
IT (1) IT996922B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2744280C3 (de) * 1977-10-01 1982-01-14 Société d'Application Plastique, Mécanique et Electronique Plastimécanique S.A., 14700 Falaise Vorschubeinrichtung für schrittweise zu transportierendes Folienbandmaterial
DE2758808A1 (de) * 1977-12-30 1979-07-19 American Can Co Verfahren und vorrichtung zur herstellung einer vakuum-skin-verpackung
US4545752A (en) * 1982-08-17 1985-10-08 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Device for injection molding articles while simultaneously forming patterns thereon
EP0234307B1 (de) * 1986-01-29 1988-12-28 Josef Uhlmann Maschinenfabrik GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Längenausgleich eines Folienbandes aus einem bei Abkühlung schrumpfenden Werkstoff bei Maschinen zum Herstellen und Vereinzeln von Packungen
US4704171A (en) * 1986-03-03 1987-11-03 Adolph Coors Company Laminating device with paper tension control
US4786353A (en) * 1987-10-16 1988-11-22 Adolph Coors Company Laminating method and apparatus with extensible web width control
US5486254A (en) * 1993-01-21 1996-01-23 Total Register, Inc. Dual drive registration system
DE19618769C1 (de) * 1996-05-10 1997-06-26 Horn & Noack Pharmatechn Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen einer Deckfolie auf eine eingeformte Behälter aufweisende Bodenfolie
US5727366A (en) * 1997-04-10 1998-03-17 Milliken Research Corporation Registration control
US6085490A (en) * 1998-02-11 2000-07-11 Rapidpak, Inc. Forming web registration control system
FR2789667B1 (fr) * 1999-02-17 2002-01-04 Robotherm Dispositif pour deplacer une bande par pas successifs
DE10319420A1 (de) * 2003-04-29 2004-11-18 Cfs Germany Gmbh Deckelfolienreckeinrichtung
DE102011012983B4 (de) 2011-03-03 2023-06-22 Gea Food Solutions Germany Gmbh Verpackungsmaschine zur Herstellung von Verpackungen aus bedruckten Warenbahnen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126431A (en) * 1964-03-24 harder etal
GB816184A (en) * 1956-03-20 1959-07-08 Goebel Gmbh Maschf Method and apparatus for guiding webs into positions of correct registration
DE1145784B (de) * 1957-06-29 1963-03-21 Jacques Gaspard Honore Ollier Maschine zur automatischen Herstellung von wahlweise leeren oder gefuellten Verpackungen und aehnlichen Gegenstaenden
DE1232059B (de) * 1962-09-21 1967-01-05 Jacques Gaspard Honore Ollier Vorrichtung zum registerhaltigen Abdecken und Verschweissen von Behaeltern mittels einer mit Aufdrucken versehenen Folienbahn
US3267639A (en) * 1962-10-17 1966-08-23 Ollier Jacques Gaspard Honore Apparatus for making closed boxes
US3294301A (en) * 1965-02-09 1966-12-27 Standard Packaging Corp Web registration system
DE1586127A1 (de) * 1967-01-23 1970-10-22 Inst Nahrungsmittel Genussmitt Verfahren zur automatischen Druckbildzentrierung fuer thermoplastisches Rollenmaterial verarbeitende Maschinen
US3632252A (en) * 1969-03-05 1972-01-04 Owens Illinois Inc Apparatus for forming articles
DE2021874A1 (de) * 1970-05-05 1971-11-25 Stranghoener Kg Maschinenfabri Verpackungsmaschine
US3762125A (en) * 1971-03-17 1973-10-02 Morrell & Co John Film registration apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE2254715A1 (de) 1974-05-16
JPS49135620A (ja) 1974-12-27
IT996922B (it) 1975-12-10
DE2254715C3 (de) 1982-12-23
DE2254715B2 (de) 1979-10-31
JPS5894504U (ja) 1983-06-27
BR7308773D0 (pt) 1974-09-05
FR2206737A5 (ja) 1974-06-07
US3908331A (en) 1975-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6039249Y2 (ja) 自動的な印刷整合を行なうための装置
CA1222233A (en) Continuous flow weldable package former filler seamer and cleaver
US3055154A (en) Draw type wrapping machine
US3465489A (en) Method and apparatus for heat sealing and cutting film
US4178740A (en) Wrapping machine
DE3031399A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum formen, fuellen und verschliessen von packungen
US4299075A (en) Method for packing articles into a number of strips of packing material and apparatus for carrying out the method
US3229442A (en) Method of packing articles, and apparatus for carrying out the method
GB2054451A (en) Making tubular plastics intermediate product and forming reclosable bags therefrom
US2947345A (en) Machine for making articles from multiple thermoplastic webs
DE1813166A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung und zum Fuellen von Verpackungsbeuteln
DE2727340A1 (de) Verfahren und vorrichtung zum automatischen verpacken von nahrungsmitteln
EP0147122B1 (en) Plastic bag handle aperture forming apparatus
US3767349A (en) Vacuum package machine
DE2618690A1 (de) Verpackungsmaschine
US4448010A (en) Method and apparatus for making bag-type packages
DE2305719B2 (de) Vorrichtung zum Schweißen von thermoplastischen Bahnmaterialien
DE2529024A1 (de) Vorrichtung und verfahren zum kontinuierlichen herstellen und fuellen von tamponsaecken
US3250055A (en) Apparatus for making and filling packages in a continuous operation
US3954371A (en) Apparatus for making bags from synthetic plastic film
US3776804A (en) Intermittent drive mechanism
US3884129A (en) Intermittent web drive mechanism employing unidirectional clutches
GB2077687A (en) Packaging unit
US4568322A (en) Plastic bag machine having a separating apparatus
US3526169A (en) Method of forming containers from thermoplastic webs or tubing