JPS603870A - 溶融炭酸塩型燃料電池 - Google Patents

溶融炭酸塩型燃料電池

Info

Publication number
JPS603870A
JPS603870A JP58110126A JP11012683A JPS603870A JP S603870 A JPS603870 A JP S603870A JP 58110126 A JP58110126 A JP 58110126A JP 11012683 A JP11012683 A JP 11012683A JP S603870 A JPS603870 A JP S603870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolyte
lithium titanate
molten carbonate
holding material
fuel cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58110126A
Other languages
English (en)
Inventor
Hakaru Ogawa
斗 小川
Kenji Murata
謙二 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP58110126A priority Critical patent/JPS603870A/ja
Publication of JPS603870A publication Critical patent/JPS603870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/02Details
    • H01M8/0289Means for holding the electrolyte
    • H01M8/0295Matrices for immobilising electrolyte melts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、溶融炭酸塩型燃料電池に係り、特に電解質の
保持材の改良に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、水素のように酸化され易い力スと、酸素のように
酸化力のあるガスとを電気化学的プロセスを経て反応さ
せることにより直流電力を得るようにした燃料電池が広
く知られている。
この燃料電池は使用する電解質によって、りん酸塩型、
溶融炭酸塩型、固体電解質型等に分類融炭酸塩型の燃料
電池の主要部は、粉末状の保持材に溶融炭酸塩からなる
電解質を含浸させてなる電解質層を2枚の電極板の間に
介在させて構成されている。上記保持材としては、通常
、帆七鯖の酸化マグネシウム、アルミナ、アルミン酸す
ヂウム等が使用されているが、このような保持材にあっ
ては、以下のような問題があった。
すなわち、酸化マグネシウムは溶融炭酸塩に溶解するの
で、長期間に亘って電解質保持力を維持するのが困難で
あり、また、アルミナおよびアルミン酸リチウムにあっ
ては、溶融炭酸塩中に含有する炭酸リチウムと粒成長反
応を起こし、やはり十分な電解質保持力を長期間維持す
ることが困難であった。
さらに、上記の材料を保持材とする電解質層は機械的強
度にも劣り、燃料電池の運転停止に伴なう降温過程にお
いて電解質層に大きな割れが発生することがあった。こ
のような割れは再度昇温しても融着しないため、この割
れ部を通じて酸化剤ガスと燃料ガスとが混合され、水生
成反応を起こして供給ガスの有効利用が損なわhること
になる。
〔発明の目的〕
本発明は上記した事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的とするところは、溶融炭酸塩の電解質を長期間に
亘って安定に保持し得、温度変化に対してもクラックを
生ずることがない、つまり耐熱サイクル性に優れた電解
質層を具備した溶融炭酸塩型燃料電池を提供することに
ある。
〔発明の概要〕
本発明は、電解質の主保持材として、溶融炭酸塩に対し
て物理的、化学的に安定なチタン酸リチウムを用いたこ
とを特徴としている。そして、チタン酸リチウムは、粉
末状、繊AiflI状あるいは粉末状と繊維状との組合
せで用いられている。
〔発明の効果〕
本発明によれば、電解質の主保持材であるチタン酸リチ
ウムが溶融炭酸塩の電解質に対して物理的、化学的な変
化を起こすことがない。こ−9ため、主保持材は長期間
に亘って安定した電 1解質保持力を維持することが可
能となる。
しかも、上記チタン酸リチウムは繊維状に形成可能であ
る。したがって、チタン酸リチウムの繊維または繊維と
粉末との混合物で電解質、を保持させることによって、
機械的強度に優れた電解質層が得られる。このため、温
度変化に伴なって、電解質層に応力が作用しても容易に
クラックが生ずることはない。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について詳述する。
実施例1 チタン酸リチウムの粉末409と、炭酸リチウム28g
および炭酸カリウム32gからなる電解質とをボールミ
ルでiW式混合した後、乾燥させ、440℃、3001
c9/cn+2でボットノ0レスして、直径60mm、
厚さ2.5tPTnの電解質層を形成した。
しかして、上記の如く形成された電解質層を650℃の
高温中に300時間放置した。その後、上記電hγ質板
の組成変化を調査した結果、変化は認められなかった。
このように、本実施例によれば、電解質の保−粒材にチ
タン酸リチウムを使用している。このチタン酸リチウム
は溶融炭酸塩に対して物理的、化学的に極めて安定であ
る。したがって、長期間に亘って、電解質保持力を安定
に維持できる。
実施例2 チタン酸リチウムの繊維40gと、炭酸リチウム28g
および炭酸カリウム32.!iTからなる電解質とを湿
式混合した後、前記実施例と同様の工程にて直径60t
rvn、厚さ2.2 msの電解質層を形成した。
しかして、本実施例に係る電解質層に対し、常温から使
用最高温度の範囲で5回の温度サイクルを加えた結果、
クラックは全く発生しなかったO したがって、この実施例のように繊維状のチタン酸リチ
ウムを用いれば前記実施例と同様の効果を奏することに
加え、保持材として繊維状のものを使用しているので、
機械的強度が大幅に向上する。この結果、温度変化に対
してもクラックが発生することがない。つまり耐熱サイ
クル性に優れた電解質層を提供できる。
実施例3 電解質の保持利にチタン酸リチウムの織細と粉末との混
合物をH4いた。前記実施例と同様の工程にて直径60
mm、厚さ2.4 rmの電解質層を形成したところ、
常温での抗折強度が4.2 k、’i’ 7mm2とな
り、前記第1の実施例に係るnM質層の抗折強度3.5
kg/am2より0.7 kg/mm2の向上が確認さ
れた。
なお、上記第1〜第3の実施例では電解質として、炭酸
リチウムと炭酸カルシウムとをモル比が62:38とな
る共融組成を用いたが、特にこれに限定されるものでは
ない。たとえば両者がモル比で42.7:57.3の共
融組成を用いてもよい。また、溶融炭酸塩に少量の酸化
ケイ素(5i02 )、酸化マグネシウム等を添加して
、粘度調整を行なうようにしてもよい。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 溶融炭酸塩を電解質とする溶融炭酸塩型燃料電
    池において、上記電解質を保持する主保持材がチタン酸
    リチウムの粉末であることを特徴とする溶融炭酸塩型燃
    料電池。
  2. (2) 上記チタン酸リチウムの主保持材け、電解質と
    保持材との合成重量に対して20〜70重量%に設定さ
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の溶融炭酸塩型燃料電池。
  3. (3)溶融炭酸塩を電解質とする溶融炭酸塩型燃料電池
    において、上記丸角ず質を保持する主保持材が繊維状チ
    タン酸リチウムあるいは繊維状チタン酸リチウムと粉末
    状チタン酸リチウムとの混合物であることを特徴とする
    溶融炭酸塩型燃料電池。
  4. (4) 上記主保持材は、電解質と保持材との合成重量
    に対して20〜70重量%に設定されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第(3)項記載の溶融炭酸塩型燃
    料電池。
JP58110126A 1983-06-21 1983-06-21 溶融炭酸塩型燃料電池 Pending JPS603870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110126A JPS603870A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 溶融炭酸塩型燃料電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58110126A JPS603870A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 溶融炭酸塩型燃料電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS603870A true JPS603870A (ja) 1985-01-10

Family

ID=14527683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58110126A Pending JPS603870A (ja) 1983-06-21 1983-06-21 溶融炭酸塩型燃料電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603870A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131662A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58131662A (ja) * 1982-01-29 1983-08-05 Hitachi Ltd 燃料電池

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1087243A (en) Molten carbonate fuel cell electrolyte
JPH0258744B2 (ja)
CN110416536A (zh) 一种Li1+xV3O8复合正极材料及其制备方法
US4009321A (en) High temperature fuel cell electrolyte
JPS60101876A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の製造方法
JPS603870A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
US4656735A (en) Process for producing an electrolyte retaining matrix of electrical insulating long fibers
JPS5987767A (ja) 溶融塩型燃料電池電極の製造方法
JPS6110057A (ja) リチウムアルミネ−トの製造方法
JPS63151615A (ja) リチウムアルミネ−ト繊維の製造方法
JPS63260812A (ja) リチウムアルミネート繊維の製造方法
JP3601188B2 (ja) γ−リチウムアルミネート粉末の製造方法
JPS63151614A (ja) リチウムアルミネ−ト繊維の製造方法
JPS5842178A (ja) 電解質保持材
JP3367106B2 (ja) γ−リチウムアルミネート繊維の製造方法
JPS6391963A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質板
JPH0680592B2 (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池用電解質マトリツクス
Maru et al. Review of molten carbonate fuel cell matrix technology
JPS61131371A (ja) 燃料電池用電解質補強繊維の製造方法
JP2585226B2 (ja) 溶融炭酸塩燃料電池用電解質マトリツクス
JPS6188451A (ja) マンガン乾電池
JPS62128457A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池
JPH0158833B2 (ja)
JPS62176063A (ja) 溶融炭酸塩型燃料電池の電解質タイルの製法
JPH0548581B2 (ja)