JPS6038647A - 水分検出センサ - Google Patents

水分検出センサ

Info

Publication number
JPS6038647A
JPS6038647A JP58145111A JP14511183A JPS6038647A JP S6038647 A JPS6038647 A JP S6038647A JP 58145111 A JP58145111 A JP 58145111A JP 14511183 A JP14511183 A JP 14511183A JP S6038647 A JPS6038647 A JP S6038647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrodes
moisture
electromotive force
sensor
different metals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58145111A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Ebara
江原 勝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58145111A priority Critical patent/JPS6038647A/ja
Publication of JPS6038647A publication Critical patent/JPS6038647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 一般に2種類の金属を接触させた場合、電子密度の差も
しくは自由電子のFermi Level の差により
起電圧が生じることは接触電位差としてよく知られてい
る。異種金属を接触させると自由電子は接触部を通って
いずれかの方向へ移動する。この場合両金属間に電気的
絶縁体が存在している場合、電子移動に対するポテンシ
ャルバリアーが高い為電子移動は生じないが、もしこの
絶縁体が吸湿性物質1例えば電解質的団質のものであれ
ば水分が吸着されると同時に基質がイオン状態に解離し
異種金属間に電流が流れる。このイオン電流は水分の吸
着量に比例する為、電流を測定することにより水分量を
めることができる。電解質としては塩化リチウムを含浸
させたものや、高分子電解質1例えばポリアクリルサン
ナトリウムなど比較的安定なものとして適当と考えられ
る。また吸湿性の物質を使用しない場合は、真空蒸着法
により異種金属を薄膜状に密から粗へお互にがさね合せ
ることにより薄膜状電極を形成させたセンサを得ること
が可能である。
図−1はここで実施したセンサの構成である。
そ□の実施例として異種金属にステンレスと214選び
それを、それぞれ電極1,3とした。吸湿性物質として
は、ポリアクリルアミドを多孔質テフロンに含浸させた
もの4を用いた。電極1゜3は直接リード線を結続し電
流計5よりその時のイオン電流を読んだ。
電極形状は図示した如くリング状にし先端平面状でこれ
をセンサヘッドとし平面状物体の含水量に対する電流値
をめた結果、はぼ直線的関係が1qられた。
これを図−2に示した。試料として紙に水を含浸させ軽
く上から上記センサヘッドを押しつけることにより一連
の実験を施した。水分に対し高感度であるため(含水量
の変化に対する電流値の変化が大ぎい)、直接市販の電
流計テスターで電流を直読した。
この結果から湿度計としても感度良く働くことが確認さ
]すると同時に平面電極構造であるたM)皮虞水分泪と
しても利用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図・lはここで実施した円筒形ボディの平面状電極をセ
ンサとした構成図である。1はステンレス製の円筒形ボ
ディ電極、2はリード線でZn 電極3と電流計5に結
続されて(する。4(まポリアクリルアミド高分子電解
質をき浸させた多孔質テフロン膜。 図−2は実測値で、含水量に対する電流値の変化を示し
たもので含水量に比例しく両電極間に流れる電流値も増
加している。 手続補正書 昭和5t Q: +r月2+11 1”N j’l庁l;宜 殿 (!I、+1′作庁審査官 殿) 1、41件の表示 ++/’和5gイ11弁許 願第17+5111 号、
・3匠に係る物品 指定商品および商品の区分 第 類 3、rili、+l’:をする者

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)異種金属の電気陰性度の異いを利用し、2種類の
    隔離された金属電極間に自然に生じる起電圧により1両
    極間に設けた吸湿性物質上に流れる電流又は被測定物体
    を介して両電極間に発生する電流を水分量に比例したも
    のとしてとり出すことによりその周囲の水分もしくは水
    蒸気量を検出するセンサ。
  2. (2) 異種金属としてはステンレスと対電極として亜
    鉛又はマグネシウムを主成分とする金属電極で構成され
    たセンサ。
JP58145111A 1983-08-10 1983-08-10 水分検出センサ Pending JPS6038647A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145111A JPS6038647A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 水分検出センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145111A JPS6038647A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 水分検出センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6038647A true JPS6038647A (ja) 1985-02-28

Family

ID=15377635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145111A Pending JPS6038647A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 水分検出センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038647A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694661A (ja) * 1992-04-13 1994-04-08 Tadashi Matsuoka 液体検知装置
JP2011209012A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 結露センサ
JP2011209013A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 結露センサ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0694661A (ja) * 1992-04-13 1994-04-08 Tadashi Matsuoka 液体検知装置
JP2011209012A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 結露センサ
JP2011209013A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Denso Corp 結露センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3691023A (en) Method for polarographic measurement of oxygen partial pressure
US4547281A (en) Gas analysis apparatus
KR0157220B1 (ko) 금속 산화물 전극
US3347767A (en) Device for monitoring oxygen content of gases
Bauerle Study of solid electrolyte polarization by a complex admittance method
US4571292A (en) Apparatus for electrochemical measurements
US3719564A (en) Method of determining a reducible gas concentration and sensor therefor
JP3090479B2 (ja) ガスセンサ
JPS634660B2 (ja)
JP2938514B2 (ja) ガスセンサー
Janata et al. Peer reviewed: A fresh look at some old principles: The kelvin probe and the nernst equation
JP2001215203A (ja) 電気伝導度測定装置、土壌導電率測定方法及び土壌溶液導電率測定装置
US5403452A (en) Method for determining gas concentrations and gas sensor with a solid electrolyte
JPS6038647A (ja) 水分検出センサ
US3919067A (en) Voltammetric oxygen sensor
US3591481A (en) Concentration measuring system
JP2598172B2 (ja) 炭酸ガス検知センサ
US3856636A (en) Oxygen sensor
USRE38344E1 (en) Hydrogen sensor using a solid hydrogen ion conducting electrolyte
US3824169A (en) Ion selective electrode comprising gold
US3711394A (en) Continuous oxygen monitoring of liquid metals
US6084414A (en) Testing for leakage currents in planar lambda probes
Bockris et al. A Surface Conductivity Approach to the Measurement of Adsorption at Metal-Solution Interfaces
JPS5888645A (ja) ガス中の酸素含量測定センサ
US3528778A (en) Method for the determination of acid concentrations