JPS6038264B2 - 多孔frp板及その製造方法 - Google Patents

多孔frp板及その製造方法

Info

Publication number
JPS6038264B2
JPS6038264B2 JP56041243A JP4124381A JPS6038264B2 JP S6038264 B2 JPS6038264 B2 JP S6038264B2 JP 56041243 A JP56041243 A JP 56041243A JP 4124381 A JP4124381 A JP 4124381A JP S6038264 B2 JPS6038264 B2 JP S6038264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roving
thread
twisted
frp board
threads
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56041243A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156241A (en
Inventor
重和 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hasegawa Chemical Industry Co Ltd filed Critical Hasegawa Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP56041243A priority Critical patent/JPS6038264B2/ja
Priority to DE3205920A priority patent/DE3205920C2/de
Priority to US06/351,038 priority patent/US4388365A/en
Priority to CH166082A priority patent/CH646372A5/fr
Priority to GB8207881A priority patent/GB2096652B/en
Priority to FR8204598A priority patent/FR2502198B1/fr
Publication of JPS57156241A publication Critical patent/JPS57156241A/ja
Publication of JPS6038264B2 publication Critical patent/JPS6038264B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/423Amino-aldehyde resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2505/00Industrial
    • D10B2505/02Reinforcing materials; Prepregs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3179Woven fabric is characterized by a particular or differential weave other than fabric in which the strand denier or warp/weft pick count is specified
    • Y10T442/3301Coated, impregnated, or autogenous bonded
    • Y10T442/3309Woven fabric contains inorganic strand material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3382Including a free metal or alloy constituent
    • Y10T442/339Metal or metal-coated strand

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)
  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、FRP板およびその製造方法に関し、特に、
織布(クロス)に熱硬化性樹脂を含浸させ、これを硬化
して得られるFRP板に多数の孔が形成されているFR
P板およびその製造方法に関する。
FRP板は、各種の樹脂成型体を補強する芯村として使
用されるものであり、例えばプラスチックスキーを製造
する場合には、発泡ポリウレタンの強度を補強する芯材
として使用されている。
このように、発泡性樹脂の芯材として使用するFRP板
には、樹脂の発泡を妨げないようにするため多数の孔を
あげておく必要がある。このため、従釆のFRP板では
、一旦FRP板を成型した後で、FRP板にパンチング
加工又はドリル加工等を施こし、多数の孔をあげていた
。しかしながらFRP板にこのような加工を施こすこと
はFRP板の製造コストを大中に高くする要因となって
いる。また、クロス状の補強繊維を用いたFRP板を多
孔性のFRP板として成型する従来の方法として、タテ
糸および/又はョコ糸の打込み本数を減らして、クロス
自体を粗く織っておき、これに樹脂を含浸硬化させる方
法があったが、この方法では、クロスを構成するタテ糸
およびョコ糸の本数を減少させなくてはならないので、
FRP板自体の補強能力を高めることは困難であった。
他の従来の方法として、ガラス繊維の「すだれ織りJと
いう方法がある。
この方法は、ガラスローピングと細いガラスの撚糸とを
交互にタテ糸として配列し、細い撚糸群とロービング群
との間にョコ糸を通すものである。この方法ではどちら
の糸にも特別なテンションをかけずに織っていくが、細
い撚糸はローピングに比べ細いこと、撚ってあるために
伸縮性が大きいことのため、両者に同じテンションが作
用する場合にはロービングはほぼ直線状になり、細い撚
糸がョコ糸によって折り曲げられる結果、ロービングに
対して上下に屈折した形になる。このため、ョコ糸はむ
しろロービングを押さえるように作用し、一方ロービン
グには撚りがかけられていないので左右に拡がってしま
い、撚糸とロービングとの間に間隙(孔)があげられる
ことがない。従って本発明の目的は、FRP板の成型後
にパンチング加工やドリル加工のごとき2次加工を施こ
すことなく、FRP板の成型と同時にFRP板の全面に
多数の孔が形成されるFRP板およびその製造方法を提
供することである。
本発明の他の目的は、クロスを構成するタテ糸およびョ
コ糸の打込み本数を特別に減少させることなく、全面に
多数の孔が形成されるFRP板およびその製造方法を提
供することである。
・以下、本発明を添付図面に基いて説明する。
第1図は、本発明のFRP板のク。ス(織布)状補強体
10を概略的に示すものであり、特に一方のタテ糸(撚
糸等)12′に張力(テンション)を作用させた状態を
示すものである。本発明のFRP板は、第1図のクロス
状補強体10のタテ糸12,12′とョコ糸14に熱硬
化性樹脂を含浸させて硬化させたものであるから、その
外形を図示した場合には第1図のク。ス状補強体10と
実質的に同じものとなるため特別には図示しない。クロ
ス状補強体10は、タテ糸12,12′とョコ糸14と
から構成されている。
このうち、タテ糸12は、ガラス繊維、カーボン繊維又
はケプラー繊維等の高抗張力繊維のロービング(ロービ
ングとは撚りが施されていない長繊維の集東したものを
いうが、僅かに撚りが施されているものを含む)からで
きている。また、別のタテ糸12′は、上記と同様な高
抗張力繊維に撚りを施した糸又は適当な金属糸からでき
ている。本発明の場合、ョコ糸14については特に留意
する必要はなく、各種の任意の糸を選択してもよい。第
1図の補強体10は、1つの夕テ糸すなわちロ−ビング
12と別のタテ糸すなわち撚糸又は金属糸(以下、単に
撚糸と呼ぶ)12′とが交互に配置されているものを示
しているが、複数本ずつのロービング12と撚糸12′
とを適宜組合せて配置してもよく、ョコ糸14について
も各種の糸を適宜縫合せて構成してもよいことは明らか
である。
本発明の特徴は、以上のように構成された補強体10の
燃糸12′に張力Tを作用させておき、この状態に保ち
ながら補強体10を含浸硬化させることにある。
すなわち、撚糸12′に張力Tを作用すると、撚糸12
′はロービング12に対し「つれた」状態になり、この
結果ロービング12は上下に屈折した状態になる(第2
図)。
従って、撚糸12′に張力をかけた状態のクロスすなわ
ち補強体10は、撚糸12′に張力Tが作用していない
場合に比べ上下(すなわち厚さ方向)に厚くなり、平面
的状態からやや立体的状態に変形する。この立体変形作
用が、クロスすなわち補強体10‘こ多数の孔16(第
1図)を形成させる効果を与える1つの大きな理由であ
る。一方、燃糸12′に張力Tを作用させれば、該撚糸
12′と交差するョコ糸14は、その交差部において撚
糸12′に負ける形になり、ョコ糸14が屈折すると同
時に強く引張られる結果となる。
第3図は、この場合の態様を説明するものであり、第3
図の1に示す状態は撚糸12′に張力Tが作用していな
い状態のョコ糸14とローピング12との関係を示し、
ロービング12はョコ糸14によって緩く包まれた状態
にあるに過ぎないので、平らに拡がった状態(中W.)
にある。
しかしながら、第3図の2に示すように、撚糸12′に
張力Tを作用させた場合には前述のごとくョコ糸14が
屈折すると同時に強く引張られるので、ロービング12
がョコ糸14によって側方から押されることになり、大
められた状態になる。この状態のロービング12の中W
2は、第3図1の場合のロービングの中W,より当然に
小さくなり、その結果互に隣接するロービング12の間
の間隔が拡げられることになる。これが、クロスすなわ
ち補強体10‘こ多数の孔16を形成させる効果を与え
る第2の理由である。以上のように、本発明の方法では
撚糸12′に張力(テンション)を付与させることによ
り、ロービング12が上下に屈折してやや立体状に厚く
なること、また、とかく拡がり易い性質をもつロービン
グ12がョコ糸14によって丸められることにより、ク
ロスには多数の孔16が一挙に形成されることになる。
従って、この状態のクロスを熱硬化性樹脂で含浸硬化さ
せれば、多数の孔16があげられた状態のFRP板が同
時成型されることになるのである。そして、このように
成形された本発明のFRP板は、補強すべき部材(例え
ばスキーの化粧板や滑走板)に対し「点付け接着」して
両板を一体化しておくことにより、発泡スキーの製造に
おいて好都合に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の方法により織製されたクロス状補強
体を示す。 第2図は、一方のタテ糸(撚糸)に張力を作用させたと
きに他方のタテ糸(ロービング)が上下に立体変形する
状態を示す。第3図1は、ロービングがョコ糸によって
緩く包まれている状態を示し、第3図2はロービングが
ョコ糸によって丸められるように強く包まれている状態
を示す。lo….・・クロス状補強体、12….・・ロ
ービング、12′・・・・・・燃糸(金属糸を含む)、
14・・・・・・ョコ糸、16……孔。 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タテ糸がロービング12と、撚糸又は金属糸12′
    とから構成されていて、 前記ロービング12が、ヨコ
    糸14の上下に屈折されていると共にヨコ糸14によつ
    て丸められた状態に包み込まれているクロス状補強体を
    熱硬化性樹脂で含浸硬化させたことを特徴とする多孔F
    RP板。 2 ロービング12および撚糸又は金属糸12′とから
    なるタテ糸群と、ヨコ糸14とからなるクロス状補強体
    10の、前記撚糸又は金属糸12′に張力を作用し、前
    記ロービング12と撚糸又は金属糸12′との間に間隙
    をあげた状態のクロス状補強体10を熱硬化性樹脂で含
    浸硬化させたことを特徴とする多孔FRP板の製造方法
JP56041243A 1981-03-20 1981-03-20 多孔frp板及その製造方法 Expired JPS6038264B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56041243A JPS6038264B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 多孔frp板及その製造方法
DE3205920A DE3205920C2 (de) 1981-03-20 1982-02-19 Poröse Lage aus faserverstärktem Kunststoff, deren Herstellung sowie Verwendung
US06/351,038 US4388365A (en) 1981-03-20 1982-02-22 Porous FRP sheet and manufacturing method thereof
CH166082A CH646372A5 (fr) 1981-03-20 1982-03-17 Feuille poreuse de matiere plastique renforcee de fibres et son procede de fabrication.
GB8207881A GB2096652B (en) 1981-03-20 1982-03-18 Porous fibre-reinforced plastics sheets
FR8204598A FR2502198B1 (fr) 1981-03-20 1982-03-18 Feuille poreuse de matiere plastique renforcee de fibres et son procede de fabrication

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56041243A JPS6038264B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 多孔frp板及その製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156241A JPS57156241A (en) 1982-09-27
JPS6038264B2 true JPS6038264B2 (ja) 1985-08-30

Family

ID=12602986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56041243A Expired JPS6038264B2 (ja) 1981-03-20 1981-03-20 多孔frp板及その製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4388365A (ja)
JP (1) JPS6038264B2 (ja)
CH (1) CH646372A5 (ja)
DE (1) DE3205920C2 (ja)
FR (1) FR2502198B1 (ja)
GB (1) GB2096652B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63115734A (ja) * 1986-11-04 1988-05-20 東京瓦斯株式会社 管路の内張り材
JPS63152637A (ja) * 1986-12-16 1988-06-25 Toray Ind Inc 樹脂の補強用プリフオ−ム材
US4783362A (en) * 1987-09-30 1988-11-08 Stern & Stern Industries, Inc. Peel ply material
AT404900B (de) * 1990-05-11 1999-03-25 Atomic Austria Gmbh Verstärkungseinlage für einen ski, insbesondere alpinski
US5102727A (en) * 1991-06-17 1992-04-07 Milliken Research Corporation Electrically conductive textile fabric having conductivity gradient
US5834090A (en) * 1994-12-28 1998-11-10 Teh Yor Industrial Co., Ltd. Cellular structure

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3997697A (en) * 1973-05-10 1976-12-14 J. Brochier & Fils Fabric with boron filaments
US4105495A (en) * 1975-12-08 1978-08-08 Huyck Corporation Stretch-resistant papermakers belts having non-porous synthetic cables
GB1583853A (en) * 1977-11-30 1981-02-04 Bekaert Sa Nv Reinforcing fabrics
US4282011A (en) * 1980-05-30 1981-08-04 Dan River Incorporated Woven fabrics containing glass fibers and abrasive belts made from same

Also Published As

Publication number Publication date
DE3205920C2 (de) 1984-02-16
GB2096652B (en) 1984-08-15
US4388365A (en) 1983-06-14
GB2096652A (en) 1982-10-20
CH646372A5 (fr) 1984-11-30
JPS57156241A (en) 1982-09-27
FR2502198B1 (fr) 1986-08-08
DE3205920A1 (de) 1982-11-18
FR2502198A1 (fr) 1982-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4196251A (en) Rigidized resinous foam core sandwich structure
US4680213A (en) Textile reinforcement used for making laminated complexes, and novel type of laminate comprising such a reinforcement
US3889035A (en) Fiber-reinforced plastic articles
EP0746645B1 (de) Abstandsgewebe
DE4226988A1 (de) Kunststofformteil und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0402708A1 (de) Leichtverbundwerkstoff mit Duromermatrix
US5358767A (en) Textile structure useful as reinforcements in the manufacture of composite materials, and technical yarns for such structures
JPS6038264B2 (ja) 多孔frp板及その製造方法
EP0842038B1 (de) Verfahren zur herstellung einer armierung für thermo- oder duroplastmatrizen
DE3206468A1 (de) Geformte kraftfahrzeug-innenverkleidungsplatte und herstellungsverfahren
JPS646226B2 (ja)
JPS62231073A (ja) 炭素繊維複合材の製造方法
EP0386387B1 (de) Flächenhafte Grenzschichtverbindung und Verfahren zu deren Herstellung
EP0714755A1 (de) Komprimierter Leichtfüllstoff für Duroplaste und Verfahren zu seiner Herstellung
DE19536074A1 (de) Verbundbauteil, insbesondere Verbundverkleidungsteil
JPH0116254B2 (ja)
DE3844458A1 (de) Tiefziehfaehiges textilmaterial und daraus hergestellte formkoerper
DE60023071T2 (de) Schneegleitbrett mit Gewebeverstärkungselement
JPH0136423B2 (ja)
JPH07242756A (ja) 孔を有するfrpおよびその製造方法
JPS6310270Y2 (ja)
JP2003071942A (ja) 高強度周辺部を有する複合材構造体の製造方法及び複合材構造体
JPH08312534A (ja) ケーシング
AT516767B1 (de) Verfahren zur Herstellung eines Faser-Matrix-Halbzeugs
JPH08336412A (ja)