JPS6038015Y2 - 排気用マフラ− - Google Patents

排気用マフラ−

Info

Publication number
JPS6038015Y2
JPS6038015Y2 JP13608180U JP13608180U JPS6038015Y2 JP S6038015 Y2 JPS6038015 Y2 JP S6038015Y2 JP 13608180 U JP13608180 U JP 13608180U JP 13608180 U JP13608180 U JP 13608180U JP S6038015 Y2 JPS6038015 Y2 JP S6038015Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
muffler
exhaust
outer cylinder
tube
tail tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13608180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5759915U (ja
Inventor
寿彦 柿本
Original Assignee
日産自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日産自動車株式会社 filed Critical 日産自動車株式会社
Priority to JP13608180U priority Critical patent/JPS6038015Y2/ja
Publication of JPS5759915U publication Critical patent/JPS5759915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6038015Y2 publication Critical patent/JPS6038015Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車における排気用マフラーに関するも
のである。
従来の自動車における排気用マフラーとしてはミ例えば
第1図および第2図に示すようなものがある。
上記の図において、符号1はマフラー外筒にして、この
マフラー外筒1における両端部には、それぞれ排気導入
側である前端部を形成する前端プレート1aと、排気排
出側である後端部を形成する後端プレート1bとが具え
られている。
前端プレート1aには、後述のようにエンジンに連なる
排気導入チューブ2が貫設されている。
また、マフラー外筒1内には、前端プレート1aおよび
後端プレー)1bに平行して、第1〜第3のバッフルプ
レート3a、3b、3cが配設され、これら3枚のバッ
フルプレート3ag3bv3cに仕切られて、前端プレ
ート1a側から第1共鳴室4a、第1膨張室5a、第2
共鳴室4b、および第2膨張室5bがそれぞれ設けられ
ている。
さらに上記の第1バツフルプレート3aには、レゾネー
タチューブ6が貫装され、第2バツフルプレート3bお
よび第3バッフルプレート3c間には、小パスチューブ
7が貫装されている。
そしてさらに共通バスチューブ8aが、第1〜第3の各
バッフルプレート3a〜3cに共通に貫装され、この共
通バスチューブ8の一端がテールチューブ9に連なって
前端プレート1aから外部に導出されている。
テールチューブ9は後方(後端プレート1b側)に向け
てU字状に折曲され、マフラー外筒1に併設されて後端
プレート1bよりもさらに後方まで延在され、その端部
に吐出口9aが開口されている。
このようにしてテールチューブ9は、後述の騒音防止の
ため所要の長さが確保されている。
符号10は小孔、8aは孔付蓋、11はマウント用ステ
ーである。
そして、排気導入チューブ2から導入されたエンジンか
らの排気は、その音響エネルギーが各膨張室5a*5b
において低レベル化され、また各共鳴室4a、4bにお
いて吸収されて、爆音が減衰される。
そしてさらに前記のように長経路に形成されたテールチ
ューブ9等において、気柱固有振動数が低下されて可聴
周波数領域での共鳴が防止され、吐出音圧力寸分に低下
されて車内外に対する騒音が防止される(例えば実開昭
55−106324号公報。
)。次いで第3図および第4図は、上述のような従来の
自動車における排気用マフラーMを自動車13に装着し
た状態を示すもので、排気用マフラーMはリヤフロア1
4bの下方に取り付けられている。
また排気用マフラーMにおけるマフラー外筒1にはマフ
ラー遮熱板15aが、テールチューブ9にはテールチュ
ーブ遮熱板15bがそれぞれ装着されている。
そしてエンジン16に連なるマニホールド17、フロン
ト排気チューブ18、キャタライザ19、およびセンタ
ー排気チューブ20等からなる一連の排気系統の後端部
に上記の排気用マフラーMが連結されている。
符号14aはフロントフロア、21a、21bは車軸、
22は燃料タンク、23は荷室、24はこの荷室に格納
されたスペアタイヤである。
ところで自動車13の最低地上高を確保する必要から第
4図に示すように、排気用マフラーMは、そのテールチ
ューブ9がマフラー外筒1の側方に位置するような向き
、即ち横方向に幅をとるような向きに取り付けられてい
る。
しかしながら、前述のような従来の排気用マフラーMに
あっては、共通バスチューブ8の一端がテールチューブ
9に連ねられて前端プレート1aから外部に導出され、
このテールチューブ9が後方に向けてマフラー外筒と併
設されて後端プレート1bの部分においてマウント用ス
テー11に支持されるような構造となっていたため、次
のような諸種の問題点があった。
即ち、まずテールチューブ9が片持ち状に取り付けられ
ているので、前端プレート1aからの導出部においてき
裂を生じ易い。
テールチューブ9には、マフラー外筒1とは別途にテー
ルチューブ遮熱板15bを必要とし、さらにマウント用
ステー11の配設も必要とするので、部品点数の増加を
免れ得ないとともに、自動車全体の重量増加にもつなが
ってしまう。
また前述のように、排気用マフラーMはテールチューブ
9がマフラー外筒1の側方に位置するような向きに取り
付けねばならないので、横方向に対する排気用マフラー
Mの取付スペースが増加し、この増加分だけ燃料タンク
22の容量が縮小されてしまう。
さらにこのように燃料タンク22を幾分縮小したとして
も、テールチューブ9が燃料タンク22に近づき易いの
で、燃料が加熱され易い。
さらにまた前記の燃料タンク22と同様に荷室23も狭
くせざるを得ない。
この考案は、このような従来の問題点に着目してなされ
たもので、排気導入側である前端部および排気排出側で
ある後端部を具えるマフラー外筒の内部に、バッフルプ
レートを配設し、該バッフルプレートに共通バスチュー
ブおよびテールチューブ内設部を貫通させると共に、該
両チューブの両前端部を前記マフラー外筒前端部に支持
させて該両チューブを前記マフラー外筒内に略平行に配
設し、該両チューブの前端部同士を前記マフラー外筒前
端部の外側に設けられたリターン部で連結し、さらに、
前記テールチューブ内設部の後端部に前記マフラー外筒
後端部から突出するテールチューブ突出部を設けた排気
用マフラーとすることにより上記問題点を解決すること
を目的としている。
以下、この考案を図面に基づいて説明する。
なお第5図以下の各図において、前記第1図および第2
図と同一乃至均等の部材または部位については、前記と
同一の符号を以って示し、重複した説明を省略する。
第5図および第6図は、この考案の一実施例を示す図で
ある。
まず構成を説明すると、この実施例においてはリターン
部を、U字状折曲部26aにより形成したものである。
そして、共通バスチューブ8が、この実施例における前
端部である前端プレー)1aの外側近傍側において上記
のU字状折曲部26aに連ねられ、さらにこのU字状折
曲部26aの他端がテールチューブ内設部27aに連ね
られている。
このテールチューブ内設部27aは第1〜第3の各バッ
フルプレート3a〜3Cに貫装され、マフラー外筒1内
を貫通して、後端プレート1b側においてテールチュー
ブ突出部27bに接続され、このテールチューブ突出部
27bが後端プレート1bから突出している。
これで共通バスチューブ8の前端部8aおよびテールチ
ューブ内設部27aの前端部27c1つまりU字状折曲
部26a近傍が前端プレート1aに支持されている。
而して、共通バスチューブ8、U字状折曲部26a、テ
ールチューブ内設部27a1およびテールチューブ突出
部27bを総合した長さにより、従来例たる第2図にお
ける共通バスチューブ8およびテールチューブ9の和に
相当する長さが確保されている。
また、U字状折曲部26aを前端プレート1aの外側に
形成することで、この折曲部からの放熱を促進させて、
テールチューブ内設部27aからの放熱量の減少を補う
ようにしている。
次に作用を説明すると、上記のように所定の長さが確保
されたU字状折曲部26a1テ一ルチユーブ内設部27
a1およびテールチューブ突出部27b等の部分におけ
る吐出音圧の低下作用については前記従来例の場合と同
様である。
また各共鳴室4a、4bおよび膨張室5a、5bにおけ
る音響エネルギーの低レベル化、および共鳴等の作用に
ついても前記従来例の場合と同様である。
因みに、マフラー外筒1の内容積を前記第2図のものと
同一としたとき、上記の各共鳴室4a。
4bおよび膨張室5a、5bの内容積は、内設チューブ
27を配設した分だけ減少するが、内設チューブ27の
直径は、マフラー外筒1の直径と比較するとかなり小さ
いので、その減少分は僅かである。
したがってこの減少分による上記の音響エネルギーの低
レベル化等の作用に対する影響は殆んどない。
また、共通バスチューブ8の他に、U字状折曲部26a
とテールチューブ内設部27aとにより前端プレートl
a、後端プレート1b1および第1〜第3のバッフルプ
レート3at 3bt 30が連設されるので、マ
フラー外筒1の剛性が向上する。
と同時に、共通バスチューブ8およびテールチューブ内
設部27aのそれぞれの前端部8a、27cを前端プレ
ート1aに支持することにより、U字状折曲部26a近
傍が支持されるため、支持強度が非常に向上し、車両振
動を受けた場合等においても亀裂の発生が防止されるこ
ととなる。
次に第7図および第8図は、他の実施例を示す。
構成を説明すると、この実施例においてはリターン部を
、リターン室26bにより形成したものである。
このリターン室26bは、前端プレート1aと隔壁板1
cとで形成されており、この実施例では隔壁板1cがマ
フラー外筒1の実質的な前端部となっている。
つまり、リターン室26bはマフラー外筒1の実質的な
前端部より外側に形成されている。
そして、この隔壁板1cに、共通バスチューブ8の前端
部8aおよびテールチューブ内設部27aの前端部27
cがそれぞれ支持されている。
リターン室26bにおける、共通バスチューブ8等の管
軸方向に長さ及びリターン室26aの容積は、リターン
部として機能する上において支障のない限り小ならしめ
ることが好ましい。
これは排気用マフラーM全体の寸法形状をできるだけ小
さくするためである。
而して、共通バスチューブ8、リターン室26b1テー
ルチユーブ内設部27a1およびテールチューブ突出部
27bを総合した長さにより所要の長さが確保されてい
る。
この実施例においてもリターン部であるリターン室26
aが、マフラー外筒1の実質的な前端部である隔壁板1
cより外側に形成されているため、このリターン室26
aからも放熱され、テールチューブ内設部27aからの
放熱量の減少が補われることとなる。
他の作用については、前記の一実施例と同様である。
なお、第6図、および第8図等に示した両実施例におい
て、各共鳴室4a、4bおよび膨張室5a、5bの内容
積を、テールチューブ内設部27aを配設しても、なお
従来例と同一とするためにマフラー外筒1の外形寸法を
、テールチューブ内設部27aの配設用だけ大にしても
よい。
このときにおいてもマフラー外筒1の外形寸法の増大量
は、ごく僅かである。
以上説明してきたように、この考案によれば、その構成
を、排気導入側である前壁部および排気排出側である後
壁部を具えるマフラー外筒内に、バッフルプレートを配
設し、該バッフルプレートに共通バスチューブおよびテ
ールチューブ内設部を貫通させると共に、該両チューブ
の両前端部を前記前壁部または該前壁部近傍のバッフル
プレートに支持させて該両チューブを前記マフラー外筒
内に略平行に配設し、該両チューブの前端部同士を前記
前壁部近傍に設けられたリターン部で連結し、さらに、
前記テールチューブ内設部の後端部に前記後壁部から突
出するテールチューブ突出部を設けるようにしたから、
以下のような諸種の効果が得られる。
即ち、まずテールチューブの導出部においてき裂の発生
が防止され、またマフラー外筒の剛性が向上するので、
マフラーの耐久性を向上させることができる。
また、テールチューブには、別途の遮熱板およびマウン
ト用ステーの配設が不要となるので、部品点数を減少さ
せることができ、自動車全体の重量を軽減させることが
できる。
さらに燃料タンク、および荷室の縮小を招くことかない
また、リターン部をリターン室により形成した実施例に
よれば、上記共通の効果に加えて、さらに排気用マフラ
ーを、一層小形、コンパクトに構成することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の排気用マフラーを示す正面図、第2図は
第1図の■−■線断面図、第3図は第1図の排気用マフ
ラーを自動車に装備した状態を示す側面図、第4図は第
3図の背面図、第5図はこの考案に係る排気用マフラー
の一実施例を示す正面図、第6図は第5図のVl−VI
線断面図、第7図はこの考案の他の実施例を示す正面図
、第8図は第7図の■−■線断面図である。 1・・・・・・マフラー外筒、1a・・・・・・前端プ
レート、1b・・・・・・後端プレート、2・・・・・
・排気導入チューブ、訃・・・・・共通バスチューブ、
26a・・・・・・U字状折曲部、26b・・・・・・
リターン室、27a・・・・・・テールチューブ内設部
、27b・・・・・・テールチューブ突出部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 排気導入側である前端部および排気排出側である後端部
    を具えるマフラー外筒の内部に、バッフルプレートを配
    設し、該バッフルプレートに共通バスチューブおよびテ
    ールチューブ内設部を貫通させると共に、該両チューブ
    の両前端部を前記マフラー外筒前端部に支持させて該両
    チューブを前記マフラー外向内に略平行に配設し、該両
    チューブの前端部同士を前記マフラー外筒前端部の外側
    に設けられたリターン部で連結腰さらに、前記テールチ
    ューブ内設部の後端部に前記マフラー外筒後端部から突
    出するテールチューブ突出部を設けたことを特徴とする
    排気用マフラー。
JP13608180U 1980-09-26 1980-09-26 排気用マフラ− Expired JPS6038015Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13608180U JPS6038015Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 排気用マフラ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13608180U JPS6038015Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 排気用マフラ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5759915U JPS5759915U (ja) 1982-04-09
JPS6038015Y2 true JPS6038015Y2 (ja) 1985-11-13

Family

ID=29496209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13608180U Expired JPS6038015Y2 (ja) 1980-09-26 1980-09-26 排気用マフラ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6038015Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636267Y2 (ja) * 1988-01-30 1994-09-21 マツダ株式会社 縦置型エンジンの排気装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5759915U (ja) 1982-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7240769B2 (en) Exhaust volume
US7017336B2 (en) Motor vehicle having special arrangement of fuel tank, preliminary muffler and reduction agent tank
US4821840A (en) Stamp formed exhaust muffler with conformal outer shell
US6158214A (en) Exhaust silencer arrangement
JP3214338B2 (ja) 自動車用排気消音装置
US4290501A (en) Exhaust silencer, especially for small vehicles
KR100335871B1 (ko) 범퍼/머플러 어셈블리
JP3304508B2 (ja) 自動二輪車の排気浄化装置
US20050115764A1 (en) Muffler
JPS6038015Y2 (ja) 排気用マフラ−
JP2001082142A (ja) 車両用エンジンの消音装置
US4284162A (en) Exhaust system of automotive vehicle
EP0719914B1 (en) Exhaust system for motor vehicles and an exhaust silencer forming part of the exhaust system
US2985252A (en) Exhaust muffler
JP5424054B2 (ja) 車両の排気装置
JPH0122452B2 (ja)
JP3952658B2 (ja) 消音装置付きエンジンルーム
JPS6366686B2 (ja)
JPH08260937A (ja) 自動車用排気消音装置
JP3714462B2 (ja) エンジンの排気音低減装置
JPS61207814A (ja) エンジン用マフラ
JP2001247055A (ja) 防音型エンジンフード
JPH11351086A (ja) エンジン吸気系の配設構造
KR100323068B1 (ko) 자동차의 전,후방 소음기 연결파이프 진동 방지구조
JPS6316820Y2 (ja)