JPS6037949B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6037949B2
JPS6037949B2 JP53071782A JP7178278A JPS6037949B2 JP S6037949 B2 JPS6037949 B2 JP S6037949B2 JP 53071782 A JP53071782 A JP 53071782A JP 7178278 A JP7178278 A JP 7178278A JP S6037949 B2 JPS6037949 B2 JP S6037949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
interest
average value
standard deviation
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53071782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55908A (en
Inventor
道夫 三富
完治 東爪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP53071782A priority Critical patent/JPS6037949B2/ja
Publication of JPS55908A publication Critical patent/JPS55908A/ja
Publication of JPS6037949B2 publication Critical patent/JPS6037949B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Nuclear Medicine (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えばCT(cmputenzedのmog
aphy)システムにおける画像表示用として最適なマ
トリクス化された画像データを表示する画像表示装置に
関するものである。
例えば、CTシステム(すなわち、一例を挙げれば被検
体についてX線による多方向からの投影データを得、こ
の投影データに基づく画像再構成処理により前記被検体
の断層面におけるX線吸収係数の頃布による画像情報を
得るシステム)などにおける画像情報は、撮像領域が位
置により分割されてマトリクス化され、各位暦マトリク
スそれぞれについてのCT番号と称される相対的なX線
吸収係数等の値として与えられ、このCT番号で例えば
一100現星度から十100鼠屋度までのデ−タレベル
つまり表示し得る階調を有している。
CTシステムにおける画像情報は、このように広い階調
性を持ち且つ撮像領域全体にわたるものである。これに
対して、通常の場合画像表示面の大きさ並びに表示階調
性の範囲は限られている。そこで、CTシステムにおい
ては、与えられた画像データ全領域のうち詳細に観察し
たい部分すなわち関心領域を設定し、この部分について
拡大表示を行なうようにしたり、与えられた画像データ
のうち表示すべき階調性の範囲を所望に応じて設定し、
この範囲について詳細な階調表示を行なうようにしたり
するようにしている。上述のごとく。
CTシステムの画像情報は領域についても階調性につい
ても極めて広範囲の要素を有する情報であるので、上記
関心領域および表示階調範囲の設定は極めて煩雑であり
、すみやかに適正な設定を行なうことは容易ではない。
このため、設定に際し多くの時間を浪費したり、また与
えられた画像情報から充分な情報を引き出すことが出来
ないまま診断を行なって診断精度を低下させたりするこ
とになる。そこで、上記関○領域を設定した際に、その
領域内における階調性情報つまりCT番号の分布状態を
ある程度把握できれば表示階調範囲の設定が容易になる
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、
関D領域を設定したときに該関D領域内における階調性
の分布状態を察知でき、表示階調範囲の設定などが容易
に行なえる画像表示装置を提供することを目的としてい
る。
すなわち、本発明の特徴とするところは、設定された関
心領域内の画像データに基づいて該関D領域内の階調性
情報の平均値並びに標準偏差を算出し、これら平均値並
びに標準偏差を示す階調性情報の表示を行なわせること
にある。
以下、図面を参照して本発明の−実施例を説明する。
図において、1はマトリクス化されたディジタル画像を
記憶するメモリ、2はメモリ1から画像データを順次且
つ繰り返し読出すためにメモリ1に対する読み出し制御
を行なうメモリ制御器、3は関0領域の位置(中心位置
)すなわち画像マトリクス上のX座標位およびY座標位
置の設定を行なう関0領域位置設定器、4は関心領域の
×方向の幅(マトリクス幅)すなわちXサイズの設定を
行なう関D領域×サイズ設定器、5は関○領域のY方向
に幅すなわちYサイズの設定を行なう関D領域Yサイズ
設定器、6は関心領域位置設定器3、関D領域Xサイズ
設定器4および関0領域Yサイズ設定器5の出力に基づ
いて関′○領域の周囲に対応する関D領域マーク信号を
発生するマーク信号発生器、7はマーク信号発生器6の
出力マ−ク信号に基づきメモリ1から順次読出される画
像データつまり各マトリクス毎の階調性情報例えば各マ
トリクス毎のCT番号のうち関心領域内のデータのみを
通過させるゲート回路である。
また、8はゲート回路7を通過したデータにより前記関
心領域内のCT番号(階調性情報)の平均値を算出する
平均値算出回路部であり、この平均値算出回路部8は、
ゲート回路7から糠次データ(CT番号)が入力される
加算器9、この加算器9の出力を一旦記憶するレジスタ
10、関○領域Xサイズ設定器4および関D領域Yサイ
ズ設定器5の出力を秦算して関D領域のマトリクスサィ
ズ(全マトリクス数→面積)を算出する乗算器11、並
びにレジスタ10の出力を乗算器11の出力で除算する
除算器12で構成されている。13はゲート回路7を通
過したデータおよび平均値算出回路部8の平均値出力に
基づいて前記関心領域内のCT番号の標準偏差値を算出
する標準偏差算出回路部である。
この標準偏差算出回路部13は、ゲート回路7から出力
されるCT番号データを前記平均値算出回路部8で平均
値が算出されるまでの間−時記憶した後それを順次出力
するレジスタ14、レジスタ14より出力されるCT番
号データから平均値算出回路部8の平均値を減算する減
算器15、減算器15の出力値を自乗する自乗算器16
、自乗算器16の出力を加算合計するための加算器17
およびレジスター8、レジスタ18から出力される前記
加算合計値を前記乗算器11の出力で除算する除算器1
9、並びに除算器19の出力の平方根をとる平方根算出
器20で構成されている。そして、21は平均値算出回
路部8の除算器12から出力される平均値と標準偏差算
出回路部13の平方根算出器20から出力される標準偏
差値を多重化合成するマルチプレクサ、22はマルチプ
レクサ21の出力として得られる前記平均値並びに標準
偏差値を示す数値データを該数値に対応する所定のディ
ジタルコード‘こ変換するコード変換器、23はコード
変換器22の出力を受けそれに応じて文字(数字)表示
用信号を発生するキャラクタジェネレー夕、24はメモ
リーから読出された全画像データとマーク信号発生器6
からの関0領域マーク信号およびキャラクタジェネレー
夕23からの文字表示用信号とを合成するミキサ、25
はミキサ24から出力されるディジタル画像信号をアナ
ログ画像信号に変換するD/A変換器(ディジタルーア
ナログ変換器)、26はD/A変換器25からの画像信
号に基づいて画像表示を行なう表示器である。また、2
7はメモリ制御器2、マーク信号発生器6、表示器26
などに同期クロツク信号を与えて‐システム全体のタイ
ミング同期をとる同期クロック発生器である。次に、上
記機成における動作を説明する。メモリ1から読出され
た画像データは直接ミキサ24に与えられ、D/A変換
器25を介して表示器26により表示される。
また、関0領域位贋設定器3、関0領域×サイズ設定器
4および関○領域Yサイズ設定器5で設定された関心領
域については、それに応じたマーク信号発生器6の出力
がミキサ24に与えられることにより、該設定関心領域
の外形を示すマークが前記表示器26の表示画像中に表
示される。一方、それと同時に前記設定された関0領域
をマーク信号発生器6の出力に応じて動作するゲート回
路7で該関0領域内に相当するデータのみが抽出され、
これが平均値算出回路部8および標準偏差算出回路部1
3に与えられる。平均値算出回路部8では、加算器9お
よびレジスタ10により関○領域内の入力データの総和
が算出され、それが除算器12に与えられ、乗算器11
で算出された関○領域のマトリクスサイズつまり全対象
データ数で除算されて関0領域内のデータ平均値が算出
される。すなわち、関○領域内の全データ数をnとし各
データをDiとすれば平均値算出回路部8の最終結果出
力は、Dm=ZnDi
・・・【11で表わされる関心領域内の全データの平均
値Dmとなる。また、標準偏差算出回路部13では、ゲ
ート7から与えられる関0領域内のデータが、前記平均
値算出回路部8で平均値が算出されるまでの間レジスタ
14で保持された後、順次減算器15に与えられ、各デ
ータからそれぞれ前記平均値算出回路部8の除算器12
の出力つまり平均値が減算される。(除算器12の出力
は必要な時間保持されるものとする)減算器16の減算
結果はそれぞれ自乗算器16で自乗され、加算器17お
よびレジスタ18で加算合計される。この加算合計結果
が除算器19に与えられて乗算器11から出力される全
マトリクス数で除算され、さらにこの除算結果から平方
根算出回路20で平方根が算出される。すなわち、この
平方根算出回路20から出力される標準偏差算出回路部
13の最終結果出力は。
:ノ狐三Dmア ‐・‐【21で表わされる標準
偏差。
となる。このようにして得られた平均値出力および標準
偏差出力は、マルチプレクサ21で多重化された後、コ
ード変換器22およびキャラクタジェネレー夕23によ
り該平均値Dmおよび標準偏差ひを示す数字表示信号に
変換されてミキサ24に与えられ、表示器26の表示画
面中に平均値および標準偏差が数字にて表示される。
このようにすれば、関0領域を設定することにより、そ
の関心領域内のCT番号(階調性情報)の平均値並びに
標準偏差が自動的に算出され、画像表示画面中に前記関
○領域の表示マークとともに表示される。
従って、関D領域内のCT番号値の分布が容易にしかも
正しく把握でき、関心領域を設定した際の表示階調の範
囲の設定が非常にし易くなる。また、CTシステムはC
T番号の値から各部の組織を判断し、異常組織(瞳場等
)の有無並びにその存在位置範囲などの診断を行なうも
のであるので、このように任意の設定領域における平均
値と標準偏差によるCT番号の分布の正確な把握が可能
となることは、診断上においても極めて有意義である。
なお、本発明は、上記し且つ図面に示す実施例にのみ限
定されず、その要旨を変更しない範囲内で種々変形して
実施できることはいうまでもない。
例えば、平均値、標準偏差は表示画面中でなく別途に数
値表示器などに設けて表示するようにしてもよい。
その他、CTシステムに限らず広範囲の画像領域ならび
に階調性情報を画像表示する場合に、略上記同様にして
実施することができる。以上述べたように、本発明によ
れば、関D領域を設定すると、それによって該駒0領域
内における階調性の平均値並びに標準偏差が表示されて
階調性の分布状態が察知でき、設定関心領域の特性の把
握が極めて容易に行なえる画像表示装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 各マトリクスについての階調性情報からなるマトリ
    クス化された画像データが記憶される記憶手段と、この
    記憶手段に記憶された画像データで構成される画像領域
    のうち拡大表示を所望する関心領域を設定する関心領域
    設定手段と、この関心領域設定手段の設定に応じ前記記
    憶手段から前記関心領域内に相当する画像データを読み
    出すデータ読み出し手段と、このデータ読み出し手段で
    読み出された画像データに基づき該関心領域内の画像デ
    ータの階調性情報の平均値を算出する平均値算出手段と
    、前記データ読み出し手段で読み出された画像データお
    よび前記平均値算出手段で得た平均値に基づき前記平均
    値に対する標準偏差を算出する標準偏差算出手段と、こ
    れら平均値算出手段および標準偏差算出手段で得た平均
    値および標準偏差の階調性情報をそれぞれ表示する表示
    手段とを具備してなる画像表示装置。
JP53071782A 1978-06-14 1978-06-14 画像表示装置 Expired JPS6037949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53071782A JPS6037949B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53071782A JPS6037949B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55908A JPS55908A (en) 1980-01-07
JPS6037949B2 true JPS6037949B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=13470474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53071782A Expired JPS6037949B2 (ja) 1978-06-14 1978-06-14 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037949B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1193709A (en) * 1980-11-17 1985-09-17 Gary G. Wagner Operator programmable inspection apparatus
JPH0658683B2 (ja) * 1984-11-12 1994-08-03 株式会社日立製作所 測長装置
JP2644996B2 (ja) * 1986-09-30 1997-08-25 株式会社東芝 核医学データ処理装置
JPH083842B2 (ja) * 1987-01-13 1996-01-17 オリンパス光学工業株式会社 画像処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55908A (en) 1980-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4736399A (en) X-ray imaging apparatus
US5293313A (en) Real time physician view box
KR900005434B1 (ko) 혈관 x-선 촬영 장치 및 그 방법
US4335427A (en) Method of selecting a preferred difference image
US4636850A (en) Apparatus and method for enhancement of video images
US4689670A (en) Method and apparatus for measuring a biological function of a subject
EP0136652B1 (en) Image processing apparatus with automatic window processing function
US4497024A (en) Nuclear image display controller
IL98172A (en) A method and standard for obtaining a salary for the nuclear emission data from nuclear imaging
EP0244111A2 (en) Imaging systems
EP0125130B1 (en) X-ray image correction apparatus
JPS6037949B2 (ja) 画像表示装置
US5261406A (en) Whole body imaging system
JPH0120747B2 (ja)
JPS6037948B2 (ja) 画像表示装置
JPS58125171A (ja) 画像表示装置
US7280681B2 (en) Method and apparatus for generating a combined parameter map
JP2644996B2 (ja) 核医学データ処理装置
EP0097355A1 (en) Method and apparatus for performing digital intravenous subtraction angiography
JPH049528B2 (ja)
JP3204505B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JPS6383687A (ja) 核医学デ−タ処理装置
JP3120469B2 (ja) 画像表示方法およびその装置
JPS6214590A (ja) 画像診断装置
JPS62200474A (ja) 画像処理表示装置