JPS6037892B2 - 音響像表示装置 - Google Patents

音響像表示装置

Info

Publication number
JPS6037892B2
JPS6037892B2 JP51108569A JP10856976A JPS6037892B2 JP S6037892 B2 JPS6037892 B2 JP S6037892B2 JP 51108569 A JP51108569 A JP 51108569A JP 10856976 A JP10856976 A JP 10856976A JP S6037892 B2 JPS6037892 B2 JP S6037892B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
cross
acoustic image
acoustic
scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51108569A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5333684A (en
Inventor
松雄 高島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP51108569A priority Critical patent/JPS6037892B2/ja
Publication of JPS5333684A publication Critical patent/JPS5333684A/ja
Publication of JPS6037892B2 publication Critical patent/JPS6037892B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被検物体の各断面を音響ビームで走査し、被検
物体の各断面の音響像を表示面上で表示する音響像表示
装置に関するものである。
従来この種の音響像表示装置としては走査音響ビームを
1次元的に移動させ被検体内部からの反射音響ビームを
検出し、走査音響ビームの移動方向を一方の軸として走
査音響ビームの進行方向を他方の軸として形成される面
、すなわち断面の音響像を表示する装置、いわゆるBス
キャン、Cスキャン音響像表示装置が知られていた。
又、走査ビームを2次元的に移動させ、被検体内部の所
定面、すなわち断面からの反射音響ピームを時間制御す
ることによって検出し、断面の音響像を表示する装置い
わゆるTMスキャン音響像表示装置も知られている。
本発明は上述の被検体の異なる断面の音響像をブラウン
管の表示装置の表面上に順次表示させる場合、各断面間
の距離に対応して倍率が変更された音響像を表示面上の
ある方向に沿って平行移動させて遠近法をとりいれた音
響像として表示可能な音響像表示装置に係るものである
以下本発明を添付した図面を使用して説明する。
尚、以下の説明ではスキャンモードとしてBスキャンに
特定して説明する。第1図中1は被検体である。
この被検体1には奥行き方向に沿って径の小さくなる円
錘状の孔を有している。超音波走査ビームは被検体の上
面ABA″B″上の線AB、A′B′、A′′B″に沿
って移動する。
従って、ABCD,A′′B″C″〇′断面の音響像が
得られる。従来の音響像表示装置に於いては各断面の音
響像a,a′,a″は第2図に示すように表示面上に表
示される。本発明の音響映像装置に於いては各断面の音
響像a,a′,a″の倍率を第3図に示すように変更し
ている。
尚、第3図に於いてはABC○断面の音響像aを等倍、
ABC′D′,A″B″C″D″断面の音響像a′,a
″を縦倍した場合を示しているが、逆の関係にしても良
い。次に倍率変更可能な装置について第4図の電気回路
のブロック図を使用して説明する。
尚第5図は本発明の実施例であって倍率変更機能と、音
響像の平行移動機能を有する装置である。第4図中、3
川まパルス発生器でこれからの信号は超音波発生回路3
1に導びかれ、超音波トランスデューサ−32を駆動す
る。
この超音波トランスデューサ32は多数の振動ェレメン
トが一例に配されたいわゆる1次元アレイ超音波トラン
スデューサーを想定し、各々の振動ヱレメントは後述の
モニター36、メモリー用スキャンコンバータ37との
同期信号によって順次駆動される。被検体からの反射波
はトランスデューサー32によって検出される。この検
出信号は増中検波回路34によって増中、検波された後
モニター用ブラウン管36とメモリー用スキャンコンバ
ータ37に送られる。1次元的アレイトランスデューサ
ーの各振動ェレメント毎にこの操作を行うことによって
モニター36、メモリ用スキャンコンバータ37にはA
BCD断面の超音波像が形成される。
メモリー用スキャンコンバータ37上に形成されたAB
CD断面の超音波像は読み出し用スキャンコンバータ3
7′によって走査される。ABCD断面の超音波像を読
み出す際のスキャンコンバータ37′のスキャン域はメ
モリー用スキャンコンパ−夕37の表示面と等しい大き
さであり又、スキャン城の中心はメモリー用スキャンコ
ンバータ37の中心に一致している。このスキャンコン
バータ37′の出力は輝度変調回路、階調度調整回路等
の回路40を介して、ブラウン管41に入力される。従
ってブラウン管41上には第5図に示すようにABCD
断面の超音波像aが等倍で表示される。次いで1次元ア
レイトランスデューサー32を第1図A′B′線上に配
する。この際トランスデューサ−32の移動量は検知器
33によって検知される。この検知信号によって、モニ
ター36、メモリー用コンバータ一37上に形成されて
いたABCD断面の超音波像は消去される。また、この
検知信号は読み出し用スキャンコンバータ一37′のス
キャン城及びスキャン中心を制御する制御回路42に入
力されトランスデューサーの移動量に対応して、読み出
し用スキャンコンバータ‐37′のスキャン城の大きさ
を拡大し更に中心をz方向にある量だけ移動させる。こ
のスキャン域の拡大は結果に於いて超音波像を縮小した
ことになる。又このスキャン域の中心の移動量はトラン
スデューサー32の移動量に対して非線型である。この
A′B′線上で超音波スキャンされ先と同様にモニタ−
36、メモリー用コンバータ‐37にABC′〇断面の
超音波像を形成する。そして、先と同様に読み出し用ス
キャンコンバータ‐37′によって読み出されブラウン
管41上にABC′D′断面の超音波像を形成する。し
かしながら読み出し用スキャンコンバータ一37′のス
キャン域は拡大され又その中心は制御回路42によって
z軸方向に移動しているため、ブラウン管41上のAB
C′〇断面の超音波像a′は先のABCD断面の超音波
像aに対して縮小されていると共にZ軸方向に移動され
ている。次いで、1次元アレイトランスデユーサー32
を更に等間隔移動させA″B″線上に配す。
これによって、謙出し用スキャンコンバータのスキャン
域は更に拡大され又その中心は更にZ方向に移動する。
そしてこの移動量は非線型である。すなわち線ABの際
スキャン中心がxy座標で(0,0)とすると、AB′
の際は(1.8,1.8)、A″B″の際は(2.2,
2.2)である。従って、ブラウン管41上に表示され
る各断面の超音波像a,a′,a″は第5図に示すよう
に倍率が変更され又1次元アレイトランスデューサーの
等間隔移動に拘わらず、Z軸方向に非線的に平行移動さ
れている。以上本発明によれば各断面の音響像を各断面
間の間隔に対応して変倍された像として順次表示するた
め例えば上記実施例の円錘を誇張して表示することがで
き観察者に円柱状ではなく円錘状という印象をより強く
与えることが可能となる。又各断面の音響像を所定方向
に移動させ遠近法をとりいれた表示するため一層見易く
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は被検体を示す図、第2図は従来の装置によって
得られる被検体の各断面の超音波像を示す図、第3図は
倍率変更によって得られる被検体の各断面の超音波像を
示す図、第4図は本発明の装置の電気回路のブロック図
、第5図は第4図の装置によって得られた被検体の各断
面の超音波像を示す図である。 図中、1は被検体、32は超音波トランスデュ−サー、
33は断面位置検出器、37はスキャンコンバータ一、
42はスキャンコンバータ一制御回路、41はブラウン
管である。 第1図 第2図 弟ご図 第4図 努5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被検物体の各断面を音響ビームで走査し、被検物体
    の各断面の音響像を表示面上のある方向に沿つて平行移
    動させて表示する装置において、この装置は更に被検物
    体の被検断面位置を検出する手段と、各断面毎の音響像
    の倍率を変更する手段と、この倍率変更を前記検出値に
    基づいて前記被検体の断面位置が遠い程小さな音響像が
    得られるように制御する手段とを有し、 各断面の音響
    像を遠近法をとりいれた音響像として表示することを特
    徴とする音響像表示装置。
JP51108569A 1976-09-10 1976-09-10 音響像表示装置 Expired JPS6037892B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51108569A JPS6037892B2 (ja) 1976-09-10 1976-09-10 音響像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51108569A JPS6037892B2 (ja) 1976-09-10 1976-09-10 音響像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5333684A JPS5333684A (en) 1978-03-29
JPS6037892B2 true JPS6037892B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=14488137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51108569A Expired JPS6037892B2 (ja) 1976-09-10 1976-09-10 音響像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037892B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2714259B2 (ja) * 1990-12-10 1998-02-16 株式会社東芝 超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5333684A (en) 1978-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719152B2 (ja) 超音波探傷装置
JPH08317926A (ja) 超音波断層装置
JP7295296B2 (ja) 超音波診断装置および超音波診断装置の制御方法
JPS59122942A (ja) 超音波顕微鏡装置
JPH0242355A (ja) 超音波検査装置
JPS6037894B2 (ja) 音響像表示装置
JPS6037892B2 (ja) 音響像表示装置
JPH07294500A (ja) 超音波映像検査装置
JPS60168440A (ja) 超音波診断装置
JPS6037893B2 (ja) 音響像表示装置
JP2612351B2 (ja) 超音波検査装置
JPS5937940A (ja) 超音波診断装置
JP2675020B2 (ja) 超音波撮像装置
JP3025614B2 (ja) 被検体の超音波検査方法
JPH08313500A (ja) 超音波検査装置
JP3034732B2 (ja) 金属薄板内部欠陥の2次元画像表示方法および装置
JPH0457975B2 (ja)
JPS6153564A (ja) 超音波探傷法による表面画像検知装置
JPS6238983B2 (ja)
JP2619142B2 (ja) 超音波検査装置
JPH04136758A (ja) アークアレイ形超音波探触子を用いる探傷方式
JPS6196460A (ja) 超音波映像表示方法と装置
JPS6192658A (ja) 超音波映像装置
JPH07163568A (ja) 超音波診断装置
JPS6097263A (ja) 超音波顕微鏡の走査方法