JPS6037884B2 - 移動体位置検知装置 - Google Patents

移動体位置検知装置

Info

Publication number
JPS6037884B2
JPS6037884B2 JP7606377A JP7606377A JPS6037884B2 JP S6037884 B2 JPS6037884 B2 JP S6037884B2 JP 7606377 A JP7606377 A JP 7606377A JP 7606377 A JP7606377 A JP 7606377A JP S6037884 B2 JPS6037884 B2 JP S6037884B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address code
wires
detection device
pair
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7606377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5411762A (en
Inventor
孝男 癸生川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP7606377A priority Critical patent/JPS6037884B2/ja
Publication of JPS5411762A publication Critical patent/JPS5411762A/ja
Publication of JPS6037884B2 publication Critical patent/JPS6037884B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 一定の走行路上を移動するクレーンなどの移動体を自動
化システムによって走行制御を行う場合等では移動体の
現在位置を常時監視することが必要である。
本発明はこのような移動体位置を移動体側で検知する装
置に関する。従来このような目的で用いられている位置
検知装置としてはたとえば移動体の走行論または走行輪
に孫合させた回転軸に連結駆動する回転パルス発生器が
あるが、これには移動体の移動に伴って発生するパルス
の数を計数して基準とする位置からの距離を算出するも
ので、何よりも起動時には現在位置の基準位置からの距
離情報を入力しなければならないこと、停電時には情報
、記録が消滅するから復旧後再度現在位置情報を入力す
るか停電対策を施すことが必要であること、走行論の滑
りによるパルス発生数の誤差が生じ易いこと等の欠点が
ある。
本発明装置は上記のような欠点を除いたもので、移動体
走行路に沿って辰張し1対毎に組合わせた平行2線式誘
導線の復数対とその各対の一端からそれぞれ2種類の周
波数の信号波を送出する信号発生器群とからなる固定設
備と、移動体に設ける1個以上の受信アンテナと位置検
出器から構成し、移動体側で移動体の位置を検知するこ
そが特徴である。
この装置で得られる位置情報は走行路を任意に区分した
小区間に対する絶対区間位置情報(番地)であって上記
従来の装置で得られるような相対位置情報ではないから
、移動開始時や停電復旧時でも瞬時に現在位贋が検知さ
れ、区間長が短くても区分精度が良いという効果が得ら
れる。以下本発明を図面を用いて詳細に説明する。図1
は本発明装置の基本原理を説明するための基本構成図で
ある。図中の記号A,B,C,D,Eは走行略の各分割
区間、し,L2は走行略に沿って展張した1対の平行2
線式誘導線で、分割区間毎に互違いに2線間4が広い部
分と狭く接近している部分があるように構成し、区間の
区分点において1対の誘導線相互間の交叉が行われてい
る。また1,2は信号発生器で、たとえば1からは周波
数f,,2からは周波数f2の各出力が誘導線L,Lに
それぞれ送出されるが、その出力レベルは両誘導線によ
る誘電磁界がほゞ同等になるようにしておく。5,6は
終端抵抗、3は移動体に、設けられ各誘導線に結合して
その誘導磁界をピックアップする受信アンテナ(または
コイル)、4は移動体に戦遣した位置検世器である。
なお誘導線の磁界はもの大きい部分は強くdo二0の部
分では著しく弱いので誘導線LではA,C,E区間、誘
導線L2ではB,D区間がアンテナ3に強く結合する区
間である。(それ以外の区間では図示ののように平行線
または撚対線のいずれとしてもよい。)アンテナ3は移
動体移動時にa線のように譲導線対の面に平行移動する
。図2aは信号発生器の構成例図で、7は周波数f,ま
たはf2の発振器、8は増幅器、9は誘導線との結合器
である。図2bは位置検出器4の構成例図で、1川ま信
号増幅器、11は振幅制限器(リミッタ)、12は周波
数弁別器である。また図3は移動体が移動する場合の図
2b各部の波形図である。次に図1の動作を説明する。
移動体アンテナ3がa線に沿って移動するときその誘起
出力鷺圧は図30,Qのように変化する。こ)でb,,
b2はそれぞれ誘導線L,Lによるもので周波数はそれ
ぞれf,,f2である。このb,,b2、が増幅された
後振幅制限器11に入力するとこ)では入力レベルの大
きい方による抑圧動作が行われ一定振幅出力である図3
のC図形を出力するが、図示のように区間の区分点では
f,とf2の両出力が交叉する功換動作を行っている。
このため入力cが与えられる周波数弁別器12では入力
レベルが零または低レベル出力となり、またf,波入力
とf2波入力が等レベルでは出力は零となってf,入力
、f2入力のレベル差に対応する平衡度の良い差動形周
波数弁別を行うので、その出力はd図形のようになる。
このd出力は図示省略したが更に零しベルを変換点とす
る方形波変換回路に入力し方形波に変換する。以上の説
明のように誘導線の1対をたとえば図1のように走行線
の区分区間毎に交互にその平行2線間が広、狭に変化す
るパターンでしかも1対の誘導線間では相互に1区間ず
らせて辰張し、各誘導線には互に周波数の異る交番電流
をそれぞれ流せば、移動体側ではこれら2波を受信しか
つ選別整形してこの場合は1区間毎に正、負に反転する
レベル出力となる位置情報を得ることができる。次に区
間数が夕=8の場合に用いられる本発明装置の一例につ
いて説明する。
図4は区間A,B…・・・印こ亘つて移動体走行路に沿
って辰張した3対の誘導線L,,L2,ヤ,L,L,L
のパターン図と移動体側で得られる位置情報出力および
各区間に割当てられた2元コードによる番地を示してい
る。移動体の走行区間をかこ区分した場合に各区間の位
置を2進符号による番地によって表わせばこれをそのま
)またはIQ隼数に変換して絶対位置情報としあるいは
位置表示に利用することができる。ところで区間数が夕
の場合には少くとも3ビットのコードが必要で誘導線も
3対必要となる。また区間毎に割当てるコードは図4の
Cadに示すようにグレィコード形すなわち隣接区事相
互間ではコードのェレメントは1個しか変化しないもの
を用いれば、全誘導線の交叉はすべての区間区分点にお
いて1つに限られ、誤ったコ−ドの発生が防止できると
いう利点がある。さて図4において各誘導線には図1同
様それぞれ異る周波数の信号発生器から交番電流が供給
される。
し,L2は〆位のコードに対する誘導線対でD−E区分
点で交叉し、A〜D区間では周波数f,の誘導磁界(以
下f,波という)、E〜日区間ではf2波が放射される
。−,L4は〆位用議導線対でBとCおよびFとGの各
区分点で交叉し、A,B,G,H各区間ではf3波、C
〜F区間ではf4波が放射される。し,L6は夕&用誘
導線対でAとB,Cと○,EとF,Gと日の各区分点で
交叉し、A,D,E,H各区間ではf5波、B,C,F
,G各区間ではら波が放射される。一方移動体の移動い
伴ってその受信アンテナ(1個でも複数でもよい)はa
線上を移動してL〜L6の誘導線と結合しf,波〜公波
を各区間に応じて受信する。これらの受信波はf,とf
2用、f3とL用、f5とら用の各位贋検出器に図2b
のアンテナと増幅器10間に挿入された帯城猿波器を通
じてそれぞれ供給さる。このとき3個の位置検出器の出
力dは図4中段のようになることは明らかで、たとえば
公位用位贋検出器からはA〜D区間は“1”、E〜日区
間は“0”の各出力が得られ、これらの区間コードを合
成すれば図4最下段のCadのようになる。この結果か
ら明らかなように区間区分点では譲導線の交叉は常に1
つに限定されるため、移動体が区分点上にあっても隣接
のいずれかのコードを出力させて誤りを生じるようなこ
とはない。以上のように本発明装置では移動体走行路の
区分数に応じて区間割当番地コードの所要ビット数の誘
導線対とビット数×2のそれぞれ異る周波数の発振器お
よび移動体側のビット数の位置検出器を含む受信設備が
必要であるが、誘導線の構成が簡単で移動体の、位置検
知は確実かつ安定に行われ、従釆のような相対位置では
なく絶対位置として求められるので、経済性にも性能的
にも大きい効果が得られる。
【図面の簡単な説明】 図1は本発明の基本となる構成図、図2aは信号発生器
の構成例図、図2bは位置検出器の構成例図、図3は図
2bの波形図、図4は本発明の実施例装直の誘導線の構
成図と位置情報出力図である。 L,〜L6…誘導線、1,2…信号発生器、3・・・移
動体受信アンテナ、4・・・位置検出器、5,6・・・
終端抵抗、7・・・発振器、8,10・・・増幅器、9
・・・結合器、11…振幅制限器、12…周波数弁別器
。 図 l 図2 図3 図4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 移動体の一定走行路に沿つて展張された上記走行路
    を任意数に区分した区間毎に与えた2元数番地コードの
    所要ビツト数に等しい対数の平行2線式誘導線群、上記
    各誘導線にそれぞれ異る周波数の交番電流を供給する信
    号発生器および移動体に載置した1個以上の受信アンテ
    ナと上記誘導線群の対数に等しい数の位置検出器を備え
    、かつ上記誘導線群は上記番地コードの位数毎に平行2
    線式誘導線2個を組合わせて1対としその各誘導線は上
    記番地コードに合わせて平行2線の間隔を広狭2様とし
    て移動体アンテナへの誘起電圧を番地コードの“1”、
    “0”に対応させ、また各位置検出器は受信アンテナよ
    りの入力を誘導線2個を組合わせた1対毎の2周波に分
    離抽出し増幅かつ一定振幅に制限した後合成し周波数弁
    別器にてビツト別2元コードに変換するように構成して
    移動体の位置を番地コードとして検出することを特徴と
    する移動体位置検知装置。
JP7606377A 1977-06-28 1977-06-28 移動体位置検知装置 Expired JPS6037884B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606377A JPS6037884B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 移動体位置検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7606377A JPS6037884B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 移動体位置検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5411762A JPS5411762A (en) 1979-01-29
JPS6037884B2 true JPS6037884B2 (ja) 1985-08-29

Family

ID=13594304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7606377A Expired JPS6037884B2 (ja) 1977-06-28 1977-06-28 移動体位置検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037884B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5411762A (en) 1979-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5260659A (en) Method and apparatus for tracing conductors using an alternating signal having two components related in frequency and phase
US3906436A (en) Detection system for the location of moving objects
US3696243A (en) Broken rail detector
US20020075002A1 (en) Conductor tracing system
US7439747B2 (en) Location of high resistance ground faults on buried power-cables
KR20110024009A (ko) 자기부상열차용 무접촉 지상 열차위치 및 속도검출장치 및 그 방법
US2288196A (en) Radio beacon system
JPS6037884B2 (ja) 移動体位置検知装置
US4553135A (en) Electromagnetic field perimeter detection apparatus
US5038106A (en) Detector of metalliferous objects having two pairs of receiving loops symmetrical and orthogonal to a driving loop
CN207908708U (zh) 导线探测仪
US3905008A (en) Sequential sampling telemetric apparatus
JPS5934982B2 (ja) 移動体位置の検知装置
US2241915A (en) Direction-finding system
US2290974A (en) Direction finding system
JP2663318B2 (ja) 速度検出器
JPS5943800B2 (ja) 移動体の位置検知可能なデ−タ伝送装置
JPS604950B2 (ja) 移動体の位置検知装置
SU565262A1 (ru) Устройство дл определени места повреждени изол ции силовых кабелей
JP2000055967A (ja) ケーブルの探知方法及び探知装置
JPS593707B2 (ja) 移動体の位置検知装置
JP3040949B2 (ja) パルス式ケーブル探知装置におけるノイズ除去装置
JPS6037883B2 (ja) 移動体の位置検知装置
US3796838A (en) Vehicle communications
SU998956A2 (ru) Устройство дл измерени скорости ветра