JPS6037832B2 - 構造物仕上材層施工方法 - Google Patents

構造物仕上材層施工方法

Info

Publication number
JPS6037832B2
JPS6037832B2 JP2375777A JP2375777A JPS6037832B2 JP S6037832 B2 JPS6037832 B2 JP S6037832B2 JP 2375777 A JP2375777 A JP 2375777A JP 2375777 A JP2375777 A JP 2375777A JP S6037832 B2 JPS6037832 B2 JP S6037832B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emulsion
finishing material
copolymer
finishing
material layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2375777A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53109532A (en
Inventor
日出夫 宮地
一宏 大津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Carbide Industries Co Inc
Original Assignee
Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Carbide Industries Co Inc filed Critical Nippon Carbide Industries Co Inc
Priority to JP2375777A priority Critical patent/JPS6037832B2/ja
Publication of JPS53109532A publication Critical patent/JPS53109532A/ja
Publication of JPS6037832B2 publication Critical patent/JPS6037832B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Aftertreatments Of Artificial And Natural Stones (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば、カラートタン板、防鈴塗装された鉄
板類など、従来、セメント及び/又は石膏を含むモルタ
ル類やプラスター類の如き仕上村層を強固に施すことが
、実際上、下可能であった構造物素地を包含する広汎な
構造物素地の表面に、セメントモルタル、プラスターの
如き仕上村層、とくには多量の鍵燃柱充填材を含有する
上記仕上材層を剥落、亀裂発生などのおそれないこ強固
に密着形成せしめることができ、施工容易で且つ結霧防
止性を示す優れた構造物仕上材層施工方法に関する。
従来、構造物素地の表面に、セメント及び/又は石膏を
含む仕上材層を施すに際し、剥落、亀裂発生などの欠陥
を満足し得る程度に克服して強固に且つ優れた耐久性を
もつて該仕上材層を施すことは困難であった。
コンクリート類もしくはその類似物の素地の表面への仕
上材層の施工におし、も、必ずしも満足し得る仕上材層
接着強度は得難く、とくに、例えばカラートタン、防錆
塗装した鉄板類や鉄骨類、アルミ材類、合板類、油性塗
料や水性塗料で塗装されたコンクリート類などに対して
は、実用上利用し得る仕上材層施工方法は提供できなか
った。更に、断熱、防音、耐火、防霧などの効果を得る
ために、難燃性の無機もしくは有機繊維状充填材を実質
的な量で含有する仕上材層を、満足し得る強度で上記金
属類その他類似の材質の構造素地の表面に施工形成させ
ることは、実際上できなかった。従来、コンクリート、
軽量コンクリートのごときコンクリート系の構造物素地
の表面に、セメント及び/又は石膏を含む仕上材層を施
す際に、接着性の向上を企図して、水不溶性熱可塑性樹
脂の水性ェマルジョンを利用しようとする提案がなされ
た。
この提案(日本特許第645165号:特公昭44−1
8757号)においては、コンクリート、軽量コンクリ
ートのごとき構造物素地の表面に、セメントモルタル、
プラスターのごとき仕上村層を施工するに際し、あらか
じめこれらの構造物素地表面に粒子径0.1〜0.5ミ
クロン、粘度50〜1000センチボィズの酢酸ビニル
重合体ヱマルジョンかアクリル酸ェステル重合体ェマル
ジョン、あるいはこれらの混合ェマルジョンを樹脂分で
50〜100タ′でになるように均一に塗布し、30分
〜3独特間放置して、半乾燥状態となし、その上に上記
仕上材を施すことが推奨されており、酢酸ビニル−アク
リル酸エチル共重合体ヱマルジョン及びポリ酢酸ビニル
ヱマルジョンが利用されている。そして上記塗布量の制
約についは、樹脂分50夕/〆以下では薮3着力が著し
く低下し、100タ′で以上では界面の樹脂層が糸曳き
状になって仕上材層が剥離する危険があるため、上記塗
布量での施工が必要であることを強調している。また、
上記半乾燥状態のうちに仕上村層を施すことその他の諸
結合要件を充足4することが必要であることを開示して
いる。本発明者等は、コンクリート類のみではなく、既
述のように、従来満足すべき仕上村層の形成が、実用上
できなかったカラートタン、防錆塗装鉄材類、合板類、
塗装コンクリートなどの構造素地を包含して、広汎な素
地の表面に、従来、充分な強い接着力で仕上材層を形成
できなかった充填材含有仕上材を包含して、セメント及
び/又は石膏を含む広汎な仕上村層を優れた接着強度で
施すことのできる構造物仕上材層施工方法梶供すべく研
究を進めた。その結果、ボールタック法粘着性が1以上
、好ましくは2以上の粘着性を有するアクリル酸もし0
くはメタアクリル酸のアルキルヱステル系重合体もしく
は共重合体もしくはエチレン−酢酸ビニル共重合体ェマ
ルジョン、好ましくはアクリル酸もしくはメタアクリル
酸のC3以上のアルキルェステルを含有する重合体もし
くは共重合体ェマルジョンを、好ましくは低施工量、と
くに構造物素地の表面に対して約1夕/め以上50夕/
れ未満の低施工量で施したのち、仕上材層を施すことに
より、上述の従来実用上施工できなかった素地を包含す
る広汎を素地に対して従来施工困難であった仕上材を包
含する広汎な仕上村を、きわめて容易且つ安価な手段で
優れた接着力をもって施工できることを発見した。
更に、絹露防止効果も生ずることがわかった。前記提案
の具体例で用いられている酢酸ビニルーアクリル酸エチ
ル共重合体ェマルジョンやポリ酢酸ビニルェマルジョン
及びこれらの混合物などは、粘着性を示さず、ボールタ
ック法粘着性が1未満である。従って、本発明の目的は
、従来、実用上施工できなかった素地を包含して広汎な
構造物素地にたいして、従来、施工至難であった仕上材
を包含する広汎な仕上材を、容易な手段で且つ安価に施
工でき、優れた接着力を示し、剥落、亀裂発生などの不
利益を生ずるおそれのない仕上材層を形成できる構造物
仕上材層施工方法を提供するにある。
本発明の特殊な目的は、塗装コンクリート類、塗装され
たもし〈は塗装されていない金属類、合板類、樹脂板類
などの如き構造物素地の表面に、難燃性無機もしくは有
機充填材類を包含するセメント及び/又は石管を含む仕
上材層を施工できる構造物位上材層施工方法を提供する
にある。本発明の上記目的及び更に多くの他の目的及び
利点は、以下の記載から一層明らかとなるであるつo本
発明方法において構造物素地に施す下地層形成材は、ボ
ールタック法粘着性(後託り.Do対法による)が1以
上好ましくは2以上のアクリル酸もしくはメタァクリル
酸のアルキルェステル系重合体もしくは共重合体もしく
はエチレン−酢酸ビニル共重合体ェマルジョンである。
好ましくは、アクリル酸もしくはメタアクリル酸のC3
以上のアルキルェステルを含有する重合体もしくは共重
合体が利用され、たとえば全モノマー組成中約3の重量
%以上が該アルキルェステルの重合体もしくは共重合体
ェマルジョンである。また、該ェマルジョンの粘度(B
型回転粘度計、20回転/分、25℃)は約1センチポ
ィズ以上50センチポィズ未満であることが好ましい。
本発明方法においては、上記ポールタック法粘着性が1
以上のアクリル酸もしくはメタアクリル酸のアルキルェ
ステル系重合体もしくは共重合体ェマルジョンを、構造
物素地の表面に、好ましくは該表面1〆当り樹脂固形分
約1タ以上50タ未満の量で施したのち、仕上材層を施
す。
ポールタック法粘着性が1未満で粘着性(tack−m
ess)を実質的に有しない重合体もしくは共重合体の
利用は、接着力及び耐震接着力に劣ることは、後に比較
例に示す通りである。
また、本発明においては、構造物素地の表面に対して上
記ボールタックス法粘着性が1以上のアクリル酸もしく
はメタアクリル酸アルキルェステル系重合体もしくは共
重合体もしくはエチレン−酢酸ビニル共重合体ェマルジ
ョンを施す。
この際該表面1〃f当り樹脂固形分約1タ以上50タ未
満、好ましくは約1夕〜約40夕/あの低施工量で施す
のがよい。この低施工量は本発明方法の利点の一つであ
る。施工量が上記下限未満の場合には、素地と仕上材層
との密着性が不充分となる場合があるので約1タ以上の
施用量を採用するのが好ましい。又50夕/枕以上の場
合には、ェマルジョンを施した際にタレ現象を生ずるお
それが多く、仕上材層と素地との密着性が低下する傾向
があるので、50夕/め未満の施工量が好ましい。この
利点は、従来の粘着性を有しないェマルジョンを利用す
る場合に、50夕/枕以上の施工量が要求されていたの
に対して対照的であり、樹脂量の節約、乾燥時間の短縮
、施工に要する時間の短縮などの点でも有利である。望
むならば、50夕/で以上の量で用いても差支えないが
、その必要はないし、低施工量ですむ利益が得られなく
なる。更に、本発明方法においては、構造物素地の表面
に施工されるェマルジョンの粘度は好ましくは1センチ
ポィズ以上50センチポィズ未満、一層好ましくは1セ
ンチポイズ以上約40センチポィズ以下であるのがよい
このことは、施工がきわめて容易で、糸曳きなどの不都
合を生ずるおそれがなく、且つ均一に施工しやすく、施
工上の利点がある。又、前記のように、本発明方法で用
いるェマルジョンはボールタック法粘着性が1以上であ
ることも関連して、好ましくは上記のように低粘度で且
つ前記のように低施工量であるにもかかわらず、例えば
可及的多孔性の構造物素地の表面に施工しても樹脂分は
充分に表面部分に残留し、素地内に実質的に吸収されて
しまうおそれがないことがわかった。本発明方法で用い
るポールタック法粘着性が1以上のアクリル酸もしくは
メタアクリル酸のアルキルェステル系重合体もしくは共
重合体ェマルジョンは、アクリル酸もしくはメタアクリ
ル酸のC3以上のァルキルェステルを含有する重合体も
しくは共重合体ェマルジョンの利用が好ましい。
斯かるアクリル酸もしくはメタアクリル酸アルキルェス
テルの例としては、アクリル酸メチル、アクリル酸エチ
ル、アクリル酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル
の如きアクリル酸アルキルヱステル類及びメタアクリル
酸メチル、メタアクリル酸エチル、メタアクリル酸プチ
ル、メタアクリル酸オクチル、メタアクリル酸トリデシ
ルの如きメタアクリル酸アルキルェステル類を例示する
ことができる。更に、上記例示の如きアクリル酸もしく
はメタアクリル酸のアルキルェステルもしくはこれらの
任意の組み合わせのほかに、これら成分と併用してよい
他の共単量体の例としては、たとえば、アクリル酸、メ
タアクリル酸、スチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニル、ヴアーサチック酸ビニルの如
き非ハロゲン化ビニル化合物類、塩化ビニル、塩化ピニ
リデンの如きハロゲン化ビニル類、エチレン、プロピレ
ンの如きオレフィン類、フマル酸のジアルキルヱステル
類、マレィン酸のジアルキルェステル類、ブタジヱン、
ィソプレンの如きジオレフィン類、メチルビニルェーテ
ルの如きビニルェーテル類、及びこれらの任意の組み合
わせを例示することができる。又、エチレン−酢酸ビニ
ル共重合体としてはボールタック法粘着性が1以上のも
の例えば酢酸ビニル含量が約65重量%以上の共重合体
が利用できる。上記エチレンの一部をプロピレンに代換
でき、また上記酢酸ビニルの一部を塩化ビニルや塩化ビ
ニリデンに代換できる。上記アクリル酸もしくはメタア
クリル酸のアルキルェステルもしくは酢酸ビニル及び共
単量体及び使用量はボールタック法粘着性が1以上とな
るように、それらの組み合わせを実験的に容易に選択で
きる。これら細み合わせの例としては、たとえば、ポー
ルタック法粘着性が1以上の2エチルヘキシルアクリル
レート/メチルアクリルレート共重合体、2−エチルヘ
キシルアクリレート/酢酸ビニル共重合体、ブチルアク
リレート重合体、プチルアクリレート/エチルアクリレ
ート共重合体、プチルアクリレート/スチレン共重合体
、2ーェチルヘキシアクリレート/メチルメタアクリレ
ート共重合体、2ーェチルヘキシルアクリレートノスチ
レン共重合体、2ーェチルヘキシルアクリーレート/ア
クリロニトリル共重合体、エチレン/酢酸ビニル共重合
体、2エチルヘキシアクリレート/エチルアクリレート
酢酸ビニル共重合体、2エチルヘキシルアクリレート/
酢酸ビニル/アクリル酸共重合体、2エチルヘキシルア
クリレート/スチレンノメタアクリル酸共重合体、2エ
チルヘキシルァクリレート/メチルァクリレート/酢酸
ビニル/アクリル酸共重合体、2エチルヘキシルアクリ
レート/メチルメタアクリレート/アクリロニトリル共
重合体、プチルアクリレート/エチルアクリレートノメ
チルメタアクリレート共重合体、さらに、これらの任意
の混合物などをあげることができる。本発明方法におい
ては、上述の如きボールタック法粘着性が1以上のアク
リル酸もしくはメタアクリル酸のアルキルェステル系重
合体もしくは共重合体ェマルジョンを、構造物素地の表
面に施す。
好ましくは、表面1で当り樹脂固形分約1タ以上50タ
未満の低施工量、一層好ましくは約1タ以上約400タ
以上の低施工量で施す。施工手段それ自体にはとくべつ
な制約はなく、ハケ塗り、ローラー塗り、吹きつけ、そ
の他公知の施工手段が利用できる。上記ェマルジョソを
施したのち、セメント及び/又は石膏含有仕上材層を施
す。この際、前記従釆提案においては、ェマルジョンを
半乾燥状態となして、仕上村層を施工する必要があった
が、本発明方法においてはそのような制約はなく、乾燥
後施工することができ、むしろその方が好まみし、結果
を与える。仕上村層はセメント及び/又は石膏の他に充
填材、着色材、可塑剤等の配合材料を含有していてよく
、本発明方法においては、少なくとも難燃性無機もしく
は有機充填材を含有せしめて仕上材層の利用が好ましい
斯かる充填材の例としては、好ましくはグラスウール、
ロックウール、アスベストなどの無機繊維状充填材があ
げられ、更にシラスバルーン、競蛭石、雲母粉末などの
無機充填材及び天然もしくは合成繊維、木毛、木粉の如
き繊維状もしくは粉末状有機充填材をあげることができ
る。これら充填材の中でも難燃性材料の利用が好ましい
。モルタルもしくはプラスター基材に対するこれら充填
剤の使用量は適宜に選択できるが、仕上材重量に基づい
て好ましくは約30〜約95重量%、一層好ましくは、
約50〜約85重量%程度である。仕上材層も任意の手
段で施工することができ吹きつけ、コテ塗り、。
ーラー塗りなどの手段で施すことができ、さらに、ロー
ラーがけ、コテおさえなどの仕上材層の仕上げを行うこ
とができる。更に、所望により、上述のようにして施工
された上に追加の仕上げもしくは装飾仕上げなどを行う
ことができ、当業者の容易に施工変更可能なところであ
る。本発明方法によれば、例えば、カラートタン板、防
錆塗装された鉄板類などの如き、従来、セメント及び/
又は石膏含有仕上村層を強固に施すことが、実際上でき
ず、素地にアンカーピンの埋設など煩雑且つ不利益な付
加手段を施しても満足し得る上記仕上げ村層施工ができ
なかった素地を包含して広汎な構造物素地に対して、優
れた施工を行うことが可能となる。
斯かる構造物素地の例としては、コンクリート、発泡コ
ンクリートの如きコンクリート類:これらコンクリート
上にモルタル仕上げされたモルタル仕上げコンクリート
類:スレート板、塗装スレートの如きスレート類:木毛
その他有機繊維充填材含有の木毛セメント板類:鉄骨、
鉄板、これらの防錆塗装品の如き鉄骨類:カラー塗装さ
れたもし〈はされない折板、液トタン、平トタンなどの
如きトタン類:ラス張り鉄板類:アルミ枠、アルミ板、
アルミサッシュの如きアルミ材類:ベニヤ板その他の合
板類:布貼り壁材類:プラスターボード類:発泡樹脂板
類及び樹脂板類の如き広汎な構造物素地を例示できる。
次に、比較例をまじえ、実施例により本発明方法実施の
数例について更に詳しく説明する。
尚、以下の例において特記しない場合には部及び%は重
量%を示す。尚、本発明において、ポールタツク粘着性
、粘度、施工量、施工適性、接着力、耐震接着力は、下
記のテスト及び評価方法に従う。ボールタック粘着性:
ーガラス坂上に長さ10仇肋、乾燥膜厚25仏になるよ
うに、ェマルジョンを均一に塗布し、25q0で24時
間乾燥する。
20ooの雰囲気中で、このガラス板を水平方向に対し
て、300傾斜させ、ェマルジョン塗膜の上端より、ガ
ラス坂上100側上の位置より、クロムメッキを施した
鉄製のポールを、ガラス板に沿って自由落下させて、こ
ろがした際、該ェマルジョン塗膜上で停止する最大径の
ボールの番号をもってボールタック粘着性として表示す
る。
ボ−ル番号は、ボールの直径(インチ)×32で表わさ
れたものである。粘度:− B型回転粘度計20回転/分、25qoで測定した。
施工量:−希釈されたェマルジョンを塗布するに際して
、その時のェマルジョンの不揮発分をa%、ェマルジョ
ンの塗布量をWg、塗布面積をS〆とすると細量‘ま穂
で表わされる。
施工適性:− 垂直に立てた素地面にェマルジョンを所定量吹付け塗装
した際、スプレーガンからのェマルジョンの吐出しの易
さ、糸曳き性、塗布面でのェマルジョンのタレ、均一な
塗装のしやすさなどの観点から評価した。
接着力:− アクリル塗装した厚さ0.3側の鉄板に、ェマルジョン
を所定量吹付け塗装した後、2500で2■時間乾燥す
る。
乾燥後仕上材層(ロックウール:ボルトランドセメント
=7:3一重量比−の混合物)を、セリベットスーパー
の如き、吹付け機によつて、セメントの約2倍量の水と
同様に吹付け、軽くコテ押さえをし、厚さ約15柳位(
養生後比重0.2〜0.3)とし、室温下に28日間養
生する。養性後仕上材層表面から、直径8比吻の同筒状
の素地面に達する切りこみをいれる。この特にできる円
形状の仕上げ材層表面に同寸法のフック付円板をェポキ
シ樹脂により接着する。試料を水平下向きに保ち、フッ
クに荷重を垂直方向に40〜30夕/secの速度で加
え、仕上げ材層がはくり落下した時の合計荷重を接着力
とした。耐震接着力:− 前述の接着力試験においてと同様の方法で得た仕上げ材
層を10qC雰囲気中で水平下向きにし、垂直方向に振
幅8物、振動数約1000サイクル/分の振動を最高3
0餌寺記与え、仕上げ材層の接着剤表面からのはくり、
落下などの異常を観察した。
実施例 1櫨群機付2そ反応器に水400夕、ポリオキ
シェチレンノニルフエニルエーテル(エチレンオキサィ
ド付加モル数30)15夕、ドデシルベンゼンスルホン
酸ソーダ8夕を入れ、加熱溶解した後、反応器内を窒素
置換し70qCに保った。
2−エチルヘキシルアクリレート250夕、エチルアク
リレート125夕、酢酸ビニル125夕の混合モノマー
を4時間で、また5%過硫酸アンモニウム水溶液50夕
、5%メタ車亜硫酸ソーダ水溶液50夕をそれぞれ7時
間で連続的に反応器に添加、重合し、ェマルジョンを得
た。
このェマルジョンフィルムから得られるボールタックを
測定し、また水で希釈して、表1に示したような粘度、
吹付量でアクリル塗装したカラー鉄板素地にスプレーガ
ンを用いて吹付け乾燥したのち、ロックウール:セメン
ト=7:3(重量比)の濠合仕上材(セメントに対する
水の量3:5)を別記の如く吹付けた。結果について表
1に示した。実施例 2〜4、比較例1〜2 実施例1でモノマー組成を表1に示したように変えた以
外は同様の方法で反応を行いェマルジョンを得た。
実施例1と同様に吹付けその結果を表1に示した。実施
例 5〜11、比較例3〜6 表1の組成のモノマーを用い乳化重合法により調整され
たェマルジョンを使用した。
なお比較例4は市販のSBRェマルジョンである。表1 (註) 2EHA−・・・2エチルヘキシルァクリレー
トBA・・・・・・ブチルアクリレートEA・・・・・
・エチルアクリレート MA・・・・・・メチルアクリレート AA・・・・・・アクリル酸 MA・・・・・・メタァクリル酸 AN・・・・・・アクリロニトリル Et・・・・・・エチレン MMA・・・・・メチルメタアクリレートVAc・・・
・・酢酸ピニル St・・・・・・スチレン *以上(>)は仕上層が破壊したことを示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 構造物素地の表面に、セメント及び/又は石膏を含
    む仕上材層を施工するに際し、ボールタツク法粘着性が
    1以上のアクリル酸−もしくはメタアクリル酸−アルキ
    ルエステル系重合体もしくは共重合体もしくはエチレン
    −酢酸ビニル共重合体エマルジヨンを施したのち、該仕
    上材層を施すことを特徴とする構造物仕上材施工方法。 2 該エマルジヨンがアクリル酸もしくはメタアクリル
    酸のC_3以上のアルキルエステルを含有する重合体も
    しくは共重合体であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の方法。3 該エマルジヨンの粘度が1セン
    チポイズ以上50センチポイズ未満であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の方法。 4 該エマルジヨンが該表面1m^2当り樹脂固形分1
    g以上50g未満の車で施されることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の方法。 5 該構造物素地が、セメント類、金属類、木材類もし
    くは樹脂類で形成された素地である特許請求の範囲第1
    項記載の方法。 6 該仕上材が難燃性無機充填材もしくは難燃性有機充
    填材を含有する仕上材である特許請求の範囲第1項記載
    の方法。 7 該充填材が、グラスウール、ロツクウール、アスペ
    スト、シラスバルーンもしくは焼成蛭石である特許請求
    の範囲第6項記載の方法。 8 該構造物素地が、コンクリート類、モルタル仕上げ
    コンクリート類、スレート類、木毛セメント板類、鉄骨
    類、トタン類、ラス張り鉄板類、アルミ材類、合板類、
    布貼り塗材類、プラスターボド類、発泡樹脂板類及び樹
    脂板類よりなる群からえらばれた素地である特許請求の
    範囲第5項記載の方法。
JP2375777A 1977-03-07 1977-03-07 構造物仕上材層施工方法 Expired JPS6037832B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2375777A JPS6037832B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 構造物仕上材層施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2375777A JPS6037832B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 構造物仕上材層施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53109532A JPS53109532A (en) 1978-09-25
JPS6037832B2 true JPS6037832B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=12119189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2375777A Expired JPS6037832B2 (ja) 1977-03-07 1977-03-07 構造物仕上材層施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037832B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53109532A (en) 1978-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ188493A3 (en) Dendritic macro-molecules, and process for preparing thereof
US10427978B2 (en) Coated building panels and articles containing calcium sulfate hemihydrate
JPH1095922A (ja) 水性エマルジョン組成物およびその製造方法
MXPA06012718A (es) Procedimiento de realizacion de una obra, enlucido de juntas y de revestimientos de superficies para elementos de construccion y su procedimiento de preparacion.
CZ184893A3 (en) Sealing acrylic compound, and process for preparing thereof
CA2356063A1 (en) Flexible setting type joint compound
JPH0624820A (ja) 吹き付け下地調整用調合ポリマーセメントモルタル粉末状組成物及び吹き付け下地調整施工法
JPS6037832B2 (ja) 構造物仕上材層施工方法
JP2003247316A (ja) 建築物表面の化粧構造
CN103502003B (zh) 用于水泥类亚结构的改进的聚合物组合物
JPS6228824B2 (ja)
EP0970931A1 (en) Compositions useful for suppressing efflorescence on mineral substrates
JPS60865A (ja) 防水施工法
JPH0444051B2 (ja)
JPS584749B2 (ja) 下地材の製造方法
JPS60115669A (ja) セメント・モルタル用下地剤
JPH0579389B2 (ja)
JPH0384086A (ja) 隙間仕上げ構造
JP3527568B2 (ja) 建築板の塗装方法
WO2022106047A1 (en) Starch as a primer for substrates
JPH01131743A (ja) 断熱施工法
JPH068553B2 (ja) 家屋における壁面の施工方法
JP2023519661A (ja) ガラスマットタイルバッカーパネルおよびガラスマットタイルバッカーパネルの製造方法
JP2024044484A (ja) 構造体の仕上げ方法
JPH0139982B2 (ja)