JPS6037736B2 - 管状臓器補綴材 - Google Patents

管状臓器補綴材

Info

Publication number
JPS6037736B2
JPS6037736B2 JP53148929A JP14892978A JPS6037736B2 JP S6037736 B2 JPS6037736 B2 JP S6037736B2 JP 53148929 A JP53148929 A JP 53148929A JP 14892978 A JP14892978 A JP 14892978A JP S6037736 B2 JPS6037736 B2 JP S6037736B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
pore diameter
tubular organ
ptfe
average pore
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53148929A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5576648A (en
Inventor
弘 真野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP53148929A priority Critical patent/JPS6037736B2/ja
Priority to CA000340685A priority patent/CA1147109A/en
Priority to DE2947743A priority patent/DE2947743C2/de
Priority to AU53273/79A priority patent/AU521190B2/en
Priority to US06/098,283 priority patent/US4332035A/en
Priority to IT50927/79A priority patent/IT1120048B/it
Priority to NLAANVRAGE7908646,A priority patent/NL179352C/xx
Priority to SE7909867A priority patent/SE435151B/sv
Priority to GB7941151A priority patent/GB2037294B/en
Priority to FR7929579A priority patent/FR2442713A1/fr
Publication of JPS5576648A publication Critical patent/JPS5576648A/ja
Publication of JPS6037736B2 publication Critical patent/JPS6037736B2/ja
Priority to US06/821,528 priority patent/US4713070A/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリテトラフルオロェチレン(以下PTFEと
略記する)多孔質チューブから成る管状臓器補綴材に関
するもので、チューブの強度と生体組織結合性の向上を
目的とするものである。
延伸法により製造されたPTFE多孔質チューブが管状
臓器補綴材として、特に人工血管として臨床的に使用し
得ることは多く報告されており、従釆の編物、織物から
成る補綴材より優れたものであるとされている。延伸処
理を受けたPTFEチューブは非常に細い繊維とその繊
維により互に連結された結節とから成る微細繊維状組織
を有しており、この繊維の径は各種延伸処理条件によっ
て変化するが、上述の編物、織物用の繊維よりもはるか
に小さくすることが出釆る。しかもその孔径と気孔率は
自由に変化し得るため、例えば人工血管として使用され
る場合には、柔軟で血栓を生じることもほとんどなく、
内腔面に於ける仮性内膜形成性も良好で、周囲の組織へ
の為費性も認められないことから、最も優れた管状臓器
補綴材の1つであるとされている。しかしこの延伸によ
り製造されたPTFE多孔質チューブは、管状臓器補綴
材として生体と吻合する際に縫合針や縫合糸がチューブ
を引裂いてしまう鏡向にあることが問題とされている。
この裂けはPTFE多孔質チューブの管軸方向に起るこ
とが多いが、それは延伸により生じたPTFEの微細繊
維状組織が管軸方向に強く配同しているためと考えられ
る。この裂けの問題を解決するためにチューブの外表面
に更にPTFE多孔質テープや他の材料の繊維を螺旋状
に巻付けて一体化したものが提案されている。それらは
チューブの外表面に管軸周りの配向を持たせて管軸方向
の引裂きを防止するものであるが、本発明は単一のチュ
ーブ内で管軸方向と管轄周りの鯛向を共に有する管状臓
器補綴材を提供するものである。即ち、PTFEの繊維
状組織が管軸方向に強い配向を有する内表面から管軸周
りに強い配向を有する外表面に達する迄管肉内で連続的
に変化させることによりチューブの裂けの問題を解決し
たものである。また従来のPTFE多孔質チューブでは
小さな径に曲げるとチューブが座屈し、円筒形状を保て
ないことも実用上の障害となっているが、本発明の管状
臓器補綴材はチューブ外表面の管軸周りの強い配向によ
り座屈し難いという特性をも備えている。更に従来のP
TFE多孔質チューブでは臓器補綴材として使用するに
際して周囲の生体組織との結合性が低い点が問題となっ
ているが、本発明ではチューブ外表面の平均孔径を内表
面の平均孔径より大きくすることにより周囲の生体組織
の侵入と結合を容易にして器質化を促進するという特徴
を上記の特徴に加えて保有する管状臓器補綴材を提出す
るものである。本発明が対象とするPTFE多孔質チュ
ーブは、基本的には特公昭42一13560に記載の方
法により製造される。
先ずPTFE未焼結粉末に液状潤滑剤を混和しラム式押
出機によってチューブ状に押出す。このチューブから液
状潤滑剤を除去し、あるいは除去せずしてチューブを少
なくとも管磯方向に延伸する。即ち、管軸方向への延伸
のみを行なうか、それと共にあるいは逐次的に径の膨張
を行なってもよい。収縮が起らないように固定しながら
焼結温度の3270以上に加熱して延伸した構造を暁給
固定すると強度の向上したチューブが得られる。このP
TFE多孔質チュ−ブは非常に細い繊維とその繊維によ
り互に連結された結節とから成る微細繊維状組織を有し
ており、その繊維径と長さ、結節の大きさやそれらの数
は延伸と競給の条件により変化させ得るため、得られる
多孔質体の孔雀と気孔率も自由に決定し得る。このチュ
ーフを臓器補綴材として使用するに際し、人工血管の場
合、平均孔径が1〜100r仇、気孔率が70%以上、
チューブの肉厚が0.3〜1.仇肋のものが適当である
ことが臨床的に確認されている。上記の方法で得られる
PTFE多孔質チューブは通常PTFEの繊維状組織が
管軸方向に強い配向を有しているものであるが、本発明
では最後の競続工程に於て熱収縮防止状態に固定してチ
ューブの外表面から327q○以上の温度に加熱して外
表面が絹状となる迄焼緒処理する方法により、外表面の
平均孔径を内表面の平均孔径より大きくすると共に、P
TFEの繊維状組織が管軸方向に強い配向を有する内表
面から管軸周りに強い配向を有する外表面に達する迄管
肉内で連続的に変化した構造としたPTFE多孔質チュ
ーブを管状臓器補綴材として提出するものである。
チューブの外表面が絹状となる迄凝結するにはチューブ
の外側から327℃以上に加熱すればよく、その結果チ
ューブを構成するPTFE繊維状組織は外表面部分から
次第に微細繊維の切断や融着合体、結節の融着合体が起
って繊維径が太くなり、その間隙である孔の径も大きく
なって来る。32700以上の高い温度に保つ程、また
長時間続ける程、その煩向は著しくなり、遂には外表面
は数十山肌から数職の孔径を有する絹状となる。
この繊維状組織構造の変化は外0表面から管肉内を進行
して行き、チューブの外表面から内表面迄連続的に孔径
が変化したものが得られた。更にこの方法により得られ
たPTFE多孔質チューブの外表面の繊維状組織は管軸
周りに非常に強い配向を有しており、延伸により生じた
管軸方向の配向とは全く逆転していることを見出した。
暁結処理の温度と時間を適当な条件に設定することによ
り繊維状組織が管軸方向に強い配向を有する内表面から
管麹周りに強い配向を有する外表面に達する迄管肉内で
連続的に変化したPTFE多孔質チューブとし得ること
もわかった。このよ‐うに通常のPTFE多孔質体の焼
絹よりはるかに暁結を進行させることが本発明の特徴と
するところである。本発明の管状臓器補綴材を人工血管
として用いる場合には、PTFE多孔質チューブの内表
面の平均孔径が1〜100ムm、外表面の平均孔径が0
.1〜1.仇吻の範囲が適当であり、この孔怪範囲は容
易に得られることが確認された。本発明の管状臓器補綴
材は諸特性の向上により裂けや座屈の問題を解決したば
かりでなく、周囲の生体組織の侵入の容易な空間を設け
たことにもなるため生体組織結合性の改善にも寄与する
ものである。以上詳述した如く、本発明の管状臓器補綴
材は人工血管として非常に有用なものであるが、また人
工の食道、気管、胆汁管、尿管、尿道等、他の管状臓器
を補綴する際にも用いられるものである。
以下に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明するが
、本発明の範囲はこれによって限定されるものではない
実施例 PTFEフアイン/fウダ−・ポリフロントF−10碑
(ダイキン工業製)10の重量部に対し液状潤滑剤デオ
ベース2雄重量部を加えて均一に混和し、加圧予備成形
後ラム式押出機で内径3.0側、外径4.5物のチュー
ブ状に押出した。
このチューブをトリクロロェチレンに浸潰して液状潤滑
剤を抽出除去し、次いで約250午0に加熱した状態で
管軸方向に300%延伸した。この延伸チューブを約3
30qCに加熱し、チューブ外表面から減圧することに
よって内蓬を4.仇肌に膨張させてPTFE多孔質チュ
ーブを得た。このチューブに4.仇肋径のステンレス鋼
綾を挿入し、両端を固定して35000で30分間加熱
した。室温迄冷却してからステンレス鋼棒を抜き、内径
4.仇舷、外径4.9奴、気孔率80%、内表面の平均
孔径2.0山m、外表面の平均孔径0.15肌のチュー
ブを得た。このチューブの一端から5脚の管壁に0.4
肌径のステンレス鋼線を通して輪状とし、管軸方向に5
物奴/分の速度で引張った場合に引裂きの起る荷重は3
800夕であり、通常の焼結を行なったPTFE多孔質
チューブのその値180夕を大幅に上回る値となった。
本実施例で得られたチューブは人工血管として優れた特
性を備えたものであることがわかった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 繊維と該繊維によつて互に連結された結節とからな
    る微細繊維状組織を有するポリテトラフルオロエチレン
    多孔質チユーブに於て、外表面の平均孔径が内表面の平
    均孔径より大きく、かつ該繊維状組織が管軸方向に強い
    配向を有する内表面から該繊維状組織が管軸周りに強い
    配向を有する外表面に達する迄、該繊維状組織が管肉内
    で連続的に変化していることを特徴とする管状臓器補綴
    材。 2 チユーブ内表面の平均孔径が1〜100μm、外表
    面の平均孔径が0.1〜1.0mmであることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の管状臓器補綴材。
JP53148929A 1978-11-30 1978-11-30 管状臓器補綴材 Expired JPS6037736B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53148929A JPS6037736B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 管状臓器補綴材
CA000340685A CA1147109A (en) 1978-11-30 1979-11-27 Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof
DE2947743A DE2947743C2 (de) 1978-11-30 1979-11-27 Einheitliches, poröses röhrenförmiges Gebilde aus Polytetrafluoräthylen
IT50927/79A IT1120048B (it) 1978-11-30 1979-11-28 Struttura porosa di politetrafluoroetilene e procedimento per produrla
US06/098,283 US4332035A (en) 1978-11-30 1979-11-28 Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof
AU53273/79A AU521190B2 (en) 1978-11-30 1979-11-28 Porous structure of polytetrafluoroethylene
NLAANVRAGE7908646,A NL179352C (nl) 1978-11-30 1979-11-29 Poreus buisvormig voortbrengsel uit polytetrafluorethyleen met een microvezelstruktuur en werkwijze voor de vervaardiging van dit voortbrengsel.
SE7909867A SE435151B (sv) 1978-11-30 1979-11-29 Enhetlig poros struktur av polytetrafluoreten,forfarande for framstellning derav samt anvendning av den porosa strukturen
GB7941151A GB2037294B (en) 1978-11-30 1979-11-29 Porous ptfe structure and process for production thereof
FR7929579A FR2442713A1 (fr) 1978-11-30 1979-11-30 Structure poreuse de polytetrafluorethylene et procede pour sa preparation
US06/821,528 US4713070A (en) 1978-11-30 1986-01-24 Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53148929A JPS6037736B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 管状臓器補綴材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5576648A JPS5576648A (en) 1980-06-09
JPS6037736B2 true JPS6037736B2 (ja) 1985-08-28

Family

ID=15463811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53148929A Expired JPS6037736B2 (ja) 1978-11-30 1978-11-30 管状臓器補綴材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037736B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0767895A (ja) * 1993-06-25 1995-03-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 抗菌性人工血管及び抗菌性手術用縫合糸
US6756094B1 (en) * 2000-02-28 2004-06-29 Scimed Life Systems, Inc. Balloon structure with PTFE component
JP4042612B2 (ja) * 2003-04-11 2008-02-06 株式会社デンソー 回転電機の回転子およびその製造方法
AU2004237798B2 (en) * 2003-12-10 2010-06-24 Lg Electronics Inc. Outer type motor for drum type washing machine and method for fabricating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5576648A (en) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4713070A (en) Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof
US4332035A (en) Porous structure of polytetrafluoroethylene and process for production thereof
US4647416A (en) Method of preparing a vascular graft prosthesis
EP0137605B1 (en) Vascular graft prosthesis
USRE31618E (en) Tubular organic prosthesis
US5556426A (en) PTFE implantable tubular prostheses with external coil support
US5800512A (en) PTFE vascular graft
US3479670A (en) Tubular prosthetic implant having helical thermoplastic wrapping therearound
EP0656196B1 (en) Implantable tubular prosthesis
DE60021309T2 (de) Gefässtransplantat mit verbesserter oberflächenströmung
EP0232543A2 (en) Tubular internal organ prosthetic material
US5258014A (en) Surgical suture and process for producing same
US4596577A (en) Napped fluororesin materials having continuous pores, and a method of manufacturing the same
JPH0242656B2 (ja)
JPS6037736B2 (ja) 管状臓器補綴材
JPS62152467A (ja) 管状臓器補綴材の製造方法
JPS632620B2 (ja)
JPH0584292A (ja) 人工血管とその製造方法
JPS61185271A (ja) コンプライアンスおよび応力−歪曲線が生体血管に近似している人工血管およびその製造方法
JPH05237141A (ja) 人工血管およびその製造方法
JP3975531B2 (ja) 延伸ポリテトラフルオロエチレン成形体、及びその製造方法
CA1169346A (en) Implantable material
JPH04300537A (ja) 複合化人工血管
JPS581656B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン多孔質体及びその製造方法
JP2000503874A (ja) 径方向に支持されたポリテトラフルオロエチレン人工血管