JPS6037457A - 減速装置 - Google Patents

減速装置

Info

Publication number
JPS6037457A
JPS6037457A JP14704583A JP14704583A JPS6037457A JP S6037457 A JPS6037457 A JP S6037457A JP 14704583 A JP14704583 A JP 14704583A JP 14704583 A JP14704583 A JP 14704583A JP S6037457 A JPS6037457 A JP S6037457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
worm
pressure
wheel
worm wheel
speed reduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14704583A
Other languages
English (en)
Inventor
Sousaku Kimura
木村 壮作
Toshikazu Hatsuse
初瀬 利和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP14704583A priority Critical patent/JPS6037457A/ja
Publication of JPS6037457A publication Critical patent/JPS6037457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H55/00Elements with teeth or friction surfaces for conveying motion; Worms, pulleys or sheaves for gearing mechanisms
    • F16H55/02Toothed members; Worms
    • F16H55/22Toothed members; Worms for transmissions with crossing shafts, especially worms, worm-gears
    • F16H55/24Special devices for taking up backlash
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/20Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members
    • F16H1/22Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
    • F16H1/222Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes
    • F16H1/225Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving more than two intermeshing members with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with non-parallel axes with two or more worm and worm-wheel gearings

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 減速装置に関するものである。
ウオームとウオームホイールによる減速装置では.製造
後,長時間のなじみ運転を行い、ウメームとウオームホ
イールとが全周にわたり均一に当るようにする。そのた
めバックラッシュが大きくなり、精度が低下する。特に
回転方向と逆方向の外力が作用した時,又は正逆動作を
行うインデンクステーブルでは精度が保証されないと言
う欠陥がある。
本発明け、上記のような問題を解消した減速装置を提供
せんとするもので、ウオームとウォー1、ホイールより
なる減速装置において、ウオームホイールの両側に第1
ウオーム及び第1ウオームと同期して回転する第2ウオ
ームを噛合せ、第1ウオームを回転駆動源に連結し、第
2ウメームを軸方向に付勢する装置を設け、第2ウオー
ムとウオームホイールとの間のバックラッシュを除去す
るように構成したことを特徴とするものである。
以下図面を参照して説明する。第1図に示すように支軸
1がケーシング2に形成され凹部6内において固定され
、該支軸11で回転テーブル4の裏面に固定された筒体
5、更に該筒体に固定されたウオームホイール6が回転
可能に嵌合している。
筒体5はフランジ7を有し,該フランジと回転テーブル
40周辺部とでケーシング2に固定された環体8を挟ん
でいる。該環体の上下面の多数箇所及び支軸1の外周数
箇所に静圧ポケット10.11.12が形成され、その
ポケットに油路16゜14を通って供給される圧油によ
り回転テーブルを回転可能に静圧支承している。
ウォ−1、ホイール6の直径方向の両側に平行に第1ウ
オーム26、第2ウオーム27!lが配設され。
夫々ウメームホイール6に噛合っている。第2図に示す
ように両ウオーム23.24の両端の軸部25.26.
27.28は夫々静圧軸受60.61.32.66で支
承されている。第1ウォ−ノ、の軸部25にはフランジ
64が形成され、その両側にスラスト軸受兼スラスト力
検出用ポケットろ5,66が設けられ、一方、第2ウオ
ームの軸部27にもフランジ68が形成され、その両側
にスラスト軸受兼押1(、用ポケット39,40が設け
られている。軸部25はケーシング2の外方に突出し、
カップリング41を介して駆動用モ〜り42に連結され
、駆動されるようになっている。
一方、軸部26と28はケーシングの他方に突出し、夫
々プーリ43.44が固定され、互いにタイミングベル
ト45で連結され、両ウメ−ム23.24が同期回転す
る3「うになっている。
ポケット35.36には圧油が供給されてフランジ34
に作用してつA−)、26に苅するスラスト力を受け、
圧力センザ46.47によって圧力を検出し、差動増I
D器48に検出出力を供給[2ている。
該差動増巾器48及び設定圧力信号発生器5Dの出力が
差動増巾器51に与えられ、該差動増巾器の出力は増巾
器52を介してサーボ弁56に送られ、ポケット39.
40に送られる圧油を制御するようになっている。即ち
、ポケット69内の圧力が40内の圧力より常に高く、
従って第3図に示すように第2ウオーム21!lのフラ
ンク而24aがウオームホイールの歯に当たり設定され
た適度の噛合力になるよう圧油が制御される。
従ってモータ42によってウオーム26が第3図で矢印
の方向に回転し、更にタイミングベルト45を介してウ
オーム24が同期して回転すると。
ウオームホイール6が矢印方向に駆動され、ウォー)・
24が右方向に伺勢されているので、バックラノシ、の
ない状態でウオームホイール6が駆動される。何等かの
原因1aより、ウオーム24が所定の位置1、り右方へ
変位するとウオームホイール6を介しCr/*−1z 
26が左行され、左側のポケット65内の油圧が設定圧
力より高くなり、差圧が差動増+iJ器28J:り出力
し、設定圧力信号発生器50よりの信号との差により、
サーボ弁56が動作し、イj側のポケット40内の油圧
を相対的に高くし、それてよりウオーム24を左行、ウ
ォート26を右行させて平衡状態に復帰させる。
反対に、ウオーム24が左行した時には、上記と逆の動
作により左側のポケット39の圧力を上げて復帰させる
。かくて、常にウオーム23.24はバンクラッシュ、
のない状態でウオームホイール6を駆動1′る。
モータ4を逆転させウオームホイール6を逆転させる場
合には、左側のポケット65の圧力が設定圧力より低下
1″るので、左側のポケット39の圧力が−にげられ、
第3図で示した状態が保たれ、バックラッシュのない状
態でウオームホイールが駆動される。
更に、ウオームホイール乙に第3図の矢印と反対方向の
外力が加わった場合にはウオーム23はスラスト軸受で
承はポケット35の圧力が高くなり、上記のようにウオ
ーム24に右方向の力が加わりウオーム24とウオーム
ホイール6との第3図に示す接触が保たれる。矢印の方
向に外力が加わった時にも、ウオーム24とウオームホ
イール6との噛合は維持される。
上記の実施例では、油圧によりウオームを付勢している
が、空気圧によりウオームを付勢するようにしてもよい
また図示の例ではスラスト軸受を利用したウオーム付勢
装置であるが、第2ウオームをスラスト方向に伺勢可能
な油圧シリンダ機構を設けても同様な効果を上げること
ができる。
更に第1図に鎖線で示すようにスプリング55を設けて
ウオーム24を付勢するようにしてもよい。この場合は
特にウオーム軸は静圧軸受で支承する実施例に限定され
るものではない。
以上で明かなよjK本発明によれば、常にパラクララシ
ーのない状態でウオームホイールを駆動することができ
るので精度の高い位置決めを行うことができろ。
更に逆転I−でも噛合いの関係は変らず、遊びを生じな
いので高精度の割出を行うことができ、しかも作動は円
滑に行われる等、種々の優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図のIT −II断面図、第3図は作動を説明するだめ
の図である。 1・・・・・・支軸、6・・・・・ウオームホイール。 26・・・・・・第1ウオーム、24・・・・・・第2
ウオーム、 30,31,32.63・・・・・静圧軸
受、64・・・・・・フランジ、55,56・・・・・
スラスト検出用ポケット、38・・・・・・フランジ、
69.40・・・・・・スラスト軸受兼抑圧用ポケット
43.44・・・・・・プーリ、46,47・・・・・
・圧力センサ、48・旧・・差動増巾器。 50・・・・・・設定圧力信号発生器。 51・・・・・・差動増巾器、 52・・山増巾器、5
6・・・・サーボ弁。 第2図 53 ( 第3図 4 0 −りAC

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ウオームとウオームホイールよりなる減速装置だおいて
    、ウオームホイールの両側に第1ウオーム及び第2ウオ
    ームを噛合せ、第1ウオームを回転駆動源に連結し、第
    2ウオームを第1ウオームに同期して回転させる装置を
    設け、第2ウウ−ムを軸方向に付勢する装置を設け、ウ
    オームとウオームホイールとの間のバックラッシュを除
    去するように構成したことを特徴とする減速装置。
JP14704583A 1983-08-11 1983-08-11 減速装置 Pending JPS6037457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704583A JPS6037457A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 減速装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14704583A JPS6037457A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 減速装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037457A true JPS6037457A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15421260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14704583A Pending JPS6037457A (ja) 1983-08-11 1983-08-11 減速装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037457A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172542U (ja) * 1986-04-18 1987-11-02
JPH01173557U (ja) * 1988-05-28 1989-12-08
JP2002036983A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd バンパ補強部材
KR20020029969A (ko) * 2000-10-16 2002-04-22 정운조 감속기의 크리언스 자동조임장치
GB2418719A (en) * 2004-09-29 2006-04-05 Smiths Group Plc Drive assembly producing two outputs from one input, having torque limiters
JP2006123679A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sekisui Plastics Co Ltd 車輌用バンパ及びその緩衝材
US7226097B2 (en) 2002-09-30 2007-06-05 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Bumper absorber for pedestrain protection

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62172542U (ja) * 1986-04-18 1987-11-02
JPH01173557U (ja) * 1988-05-28 1989-12-08
JP2002036983A (ja) * 2000-05-19 2002-02-06 Sumitomo Chem Co Ltd バンパ補強部材
KR20020029969A (ko) * 2000-10-16 2002-04-22 정운조 감속기의 크리언스 자동조임장치
US7226097B2 (en) 2002-09-30 2007-06-05 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Bumper absorber for pedestrain protection
US7390039B2 (en) 2002-09-30 2008-06-24 Sekisui Kaseihin Kogyo Kabushiki Kaisha Bumper absorber for protecting pedestrians
EP2050625A1 (en) 2002-09-30 2009-04-22 Sekisui Plastics Co., Ltd. Bumper absorber for protecting pedestrians
GB2418719A (en) * 2004-09-29 2006-04-05 Smiths Group Plc Drive assembly producing two outputs from one input, having torque limiters
GB2418719B (en) * 2004-09-29 2008-07-30 Smiths Group Plc Drive assemblies
US7788988B2 (en) 2004-09-29 2010-09-07 Smiths Group Plc Drive assemblies
JP2006123679A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Sekisui Plastics Co Ltd 車輌用バンパ及びその緩衝材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950001718B1 (ko) 제어용 변속장치
EP0168152A1 (en) Transmission apparatus
JP4626345B2 (ja) 車両のステアリング装置
JPH0821489A (ja) 歯車装置
KR950017607A (ko) 전동식 파워 스티어링 장치
US4944195A (en) Controlling transmission
JP3596932B2 (ja) 駆動モータ付き偏心差動減速機
KR960001547A (ko) 유성 치차형 감속 장치
JPH04241709A (ja) 軸間位相変換装置
US4183267A (en) Nested bearing crank mechanism
KR860007064A (ko) 차동식 아쿠추에타
JPS6037457A (ja) 減速装置
KR900702267A (ko) 변속 엔진 액세서리 평벨트 구동장치
KR950034995A (ko) 기어드 모터
JPH10184820A (ja) 遊星歯車機構
US6055880A (en) Transfer ring and gear arrangement for non-slip continuously variable transmission
US4137797A (en) Prime mover mechanism
US2422196A (en) Unitary variable ratio mechanism
KR950701721A (ko) 두개의 피동축을 가진 유성 기어 장치
SE430910B (sv) Borrdrivningsmekanism for savel rotation- som axialmatning av en borraxel
JP2695405B2 (ja) 折り胴の折りナイフのための駆動装置
JPS62288749A (ja) 無段式に変更可能な歯車比を有する歯車駆動装置
GB2213555A (en) Planetary or star gear mechanism with backlash elimination
JP3486210B2 (ja) 遊星式摩擦伝動装置
JP3167670B2 (ja) 遊星差動歯車減速機