JPS6037412Y2 - 面振れの少ないテ−プリ−ル - Google Patents

面振れの少ないテ−プリ−ル

Info

Publication number
JPS6037412Y2
JPS6037412Y2 JP1977155964U JP15596477U JPS6037412Y2 JP S6037412 Y2 JPS6037412 Y2 JP S6037412Y2 JP 1977155964 U JP1977155964 U JP 1977155964U JP 15596477 U JP15596477 U JP 15596477U JP S6037412 Y2 JPS6037412 Y2 JP S6037412Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
tape reel
surface runout
tape
little surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977155964U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5480747U (ja
Inventor
晃 築地
Original Assignee
ポリプラスチックス株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ポリプラスチックス株式会社 filed Critical ポリプラスチックス株式会社
Priority to JP1977155964U priority Critical patent/JPS6037412Y2/ja
Priority to GB7845090A priority patent/GB2009101B/en
Publication of JPS5480747U publication Critical patent/JPS5480747U/ja
Priority to SG36482A priority patent/SG36482G/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037412Y2 publication Critical patent/JPS6037412Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/14Details
    • G03B21/32Details specially adapted for motion-picture projection
    • G03B21/321Holders for films, e.g. reels, cassettes, spindles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H75/00Storing webs, tapes, or filamentary material, e.g. on reels
    • B65H75/02Cores, formers, supports, or holders for coiled, wound, or folded material, e.g. reels, spindles, bobbins, cop tubes, cans, mandrels or chucks
    • B65H75/18Constructional details
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/02Containers; Storing means both adapted to cooperate with the recording or reproducing means
    • G11B23/037Single reels or spools

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、映写機、テープレコーダー、コンピューター
等、テープを使用する機器に用いられるテープリールに
関する。
テープリールは、通常、第1図に示すようにテープの側
面を支持する2枚の側板1,3と、テープの巻芯の役目
をする内筒2とからできている。
現在合成樹脂で作られているテープリールの欠点は、側
板のそりが大きいことである。
即ち、テープの回転の際に面振れが大きく、テープが側
板に触れるため切断しやすく、かつ、映像のゆがみが起
りやすい。
また、一般にカセットケース内のテープリールの側板と
ケース内面との間隔は狭いので、側板のそりが大きいと
、側板がケース内面に当るトラブルが起りやすい。
本考案の目的は、現状品の上記の欠点をなくすることで
あり、そのため、そりの少ない側板を持ったテープリー
ルを提示するものである。
一般にテープリールは第1〜5図に示す如く、側板1及
び巻芯2と一体的な側板3との合体物より威る。
(以下巻芯と一体的に底型された側板を3とし、他の側
板を1として表示する) 特に結晶性の高い合成樹脂で作る場合にそりが大きくな
り易い。
以下に側板3のそりの状況と改良方法を図面により説明
する。
現在使われているカセットリールの側板3の部分は、第
6図、第7図に示すように、外径部と内径部に、巻芯2
と反対側に、円形リブ4,5を有する平らな円板状であ
る。
このような円板状の側板3の面振れを3次元測定器で測
ると、0.5〜0.6閣で極めて大きい。
側板3の面振れを少なくするため、側板3の外側(巻芯
2に対して反対側)にリブをつける方法がある。
第8図、第9図は側板3の外側に放射線状のリブ6をつ
けたものであるが、これと同じ形状の側板をもつテープ
リールが既に市販されている。
このリブ構造を持つ側板の面振れを測定すると0.5〜
0.67rrInであり、第6,7図の円板状リフの場
合と殆んど変らなかった。
考案者はリブの付は方を種々検討した結果、側板3の外
側に放射状のリブは設けず同心円状のリブのみを付ける
と、面振れが極めて少なくなることを発見した。
即ち本考案はテープリールの円板状の側板を合成樹脂で
成形する際、巻芯と反対側の円板面上の外径部と内径部
の中間に2〜m個の同心円状のリブをほぼ等しい間隔で
設けてなる、合成樹脂製の面振れの少ないテープリール
に係わるものである。
本考案による同心円状のリブをつけた側板の形状を、第
10図、第11図に示す。
この側板3は第6図、第7図に示す円板状の側板3の外
側に0.2rrvnの高さの同心円状のリブを3本つけ
たものである。
この側板の面振れを測定した結果、0.2閣で現状品の
約172〜1/3になった リブの高さおよび巾は側板の寸法に対応して決めればよ
いが、リブの高さは0.1〜1.0rIrIn程度、巾
は1〜3rrgrL程度がよい。
このような形状の側板を持つカセットリールは現状品に
較べて面振れが少ないので、現状品で起り易いフィルム
の切断、映像のみだれ、ケースまたはリール側板の損傷
が全く起らない。
以上側板3にリブを設ける場合についてのみ説明したが
、側板1にも設けて勿論差支えない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のテープリールの側面図、第2図は第1図
側板1の平面図、第3図は第2図の側板1の■−■線断
面図、第4図は第1図の側板3の平面図、第5図は第4
図の側板3の■−■線断面図、第6図は別の従来品の側
板3平面図、第7図は第6図の■−■線断面、第8図は
又別の従来品の側板3の平面図、第9図は第8図のIX
−IX線断面図、第10図は本考案のテープリールの側
板3の平面図、第11図は第10図のXI−XI線断面
図。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. テープリールの円板状の側板を合成樹脂で底形する際、
    巻芯と反対側の円板面上の外径部と内径部の中間に2〜
    m個の同心円状のリブをほぼ等しい間隔で設けてなる、
    合成樹脂製の面振れの少ないテープリール。
JP1977155964U 1977-11-18 1977-11-18 面振れの少ないテ−プリ−ル Expired JPS6037412Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977155964U JPS6037412Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 面振れの少ないテ−プリ−ル
GB7845090A GB2009101B (en) 1977-11-18 1978-11-17 Tape reel
SG36482A SG36482G (en) 1977-11-18 1982-08-04 A tape reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977155964U JPS6037412Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 面振れの少ないテ−プリ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5480747U JPS5480747U (ja) 1979-06-08
JPS6037412Y2 true JPS6037412Y2 (ja) 1985-11-07

Family

ID=15617379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977155964U Expired JPS6037412Y2 (ja) 1977-11-18 1977-11-18 面振れの少ないテ−プリ−ル

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS6037412Y2 (ja)
GB (1) GB2009101B (ja)
SG (1) SG36482G (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183690U (ja) * 1982-05-28 1983-12-07 ポリプラスチツクス株式会社 薄肉合成樹脂製テ−プリ−ル
JPS6056989U (ja) * 1983-08-22 1985-04-20 日立マクセル株式会社 テ−プカ−トリツジ
JPS6173290A (ja) 1984-09-17 1986-04-15 Sony Corp テ−プカセツト
US4697759A (en) * 1986-05-05 1987-10-06 Cartrex Reel for aligning tape path
JPH0548309Y2 (ja) * 1987-02-27 1993-12-22
JPS6452274A (en) * 1988-07-22 1989-02-28 Sony Corp Magnetic tape cassette
JP3033685B2 (ja) 1996-06-13 2000-04-17 ティーディーケイ株式会社 テープカセットにおけるテープリール
JP6671123B2 (ja) * 2015-08-10 2020-03-25 デクセリアルズ株式会社 リール部材、フィルム収容体、及びリール部材の製造方法
US11420843B2 (en) 2015-08-10 2022-08-23 Dexerials Corporation Reel member, film housing body, and method for manufacturing reel member
JP6619581B2 (ja) * 2015-08-10 2019-12-11 デクセリアルズ株式会社 リール部材及びフィルム収容体

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238215B2 (ja) * 1971-09-23 1977-09-28

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5528685Y2 (ja) * 1975-09-01 1980-07-09

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5238215B2 (ja) * 1971-09-23 1977-09-28

Also Published As

Publication number Publication date
GB2009101A (en) 1979-06-13
SG36482G (en) 1983-02-25
GB2009101B (en) 1982-04-28
JPS5480747U (ja) 1979-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037412Y2 (ja) 面振れの少ないテ−プリ−ル
JPS60182382U (ja) テープリール用包装容器
JPS60111571U (ja) テ−プカセツト
JPS5839787U (ja) カセツトのライナ−シ−ト
JPS63138684U (ja)
JPS58131480U (ja) テ−プカセツト
JPS593418Y2 (ja) テ−プリ−ル
JPH0454581Y2 (ja)
JPH0521740Y2 (ja)
JPH0521752Y2 (ja)
JPS6144316Y2 (ja)
JPH0216465Y2 (ja)
JPS6275Y2 (ja)
JPS6336539Y2 (ja)
JPS6277497U (ja)
JPH0142828Y2 (ja)
JPH0394677U (ja)
JPS613583U (ja) テ−プカセツト用滑性シ−ト
JPS6418479U (ja)
JPS6384784U (ja)
JPS58155683U (ja) カセツトケ−ス
JPS60102745U (ja) 磁気記録再生装置のリ−ル台
JPS592744U (ja) テ−プ巻取機構
JPH10241324A (ja) テープカセット装置
JPS5917078U (ja) 磁気テ−プカセツト