JPS6037250A - 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤 - Google Patents

鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Info

Publication number
JPS6037250A
JPS6037250A JP58145102A JP14510283A JPS6037250A JP S6037250 A JPS6037250 A JP S6037250A JP 58145102 A JP58145102 A JP 58145102A JP 14510283 A JP14510283 A JP 14510283A JP S6037250 A JPS6037250 A JP S6037250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon
powder
additive
slag
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58145102A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6357141B2 (ja
Inventor
San Nakato
中戸 参
Toshikazu Sakuratani
桜谷 敏和
Yasuhiro Kakio
垣生 泰弘
Toshihiko Emi
江見 俊彦
Masanori Kodama
児玉 正範
Takao Koshikawa
越川 隆雄
Yoshimitsu Yoshida
吉田 義光
Fumitaka Shimokawa
下川 文隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Sakai Chemical Industry Co Ltd
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sakai Chemical Industry Co Ltd, Kawasaki Steel Corp filed Critical Sakai Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP58145102A priority Critical patent/JPS6037250A/ja
Priority to CA000449277A priority patent/CA1220944A/en
Priority to DE8484301639T priority patent/DE3472227D1/de
Priority to EP84301639A priority patent/EP0135246B1/en
Priority to US06/591,030 priority patent/US4508571A/en
Priority to KR1019840002066A priority patent/KR910006098B1/ko
Publication of JPS6037250A publication Critical patent/JPS6037250A/ja
Publication of JPS6357141B2 publication Critical patent/JPS6357141B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal
    • B22D11/11Treating the molten metal
    • B22D11/111Treating the molten metal by using protecting powders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/10Supplying or treating molten metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)
  • Refinement Of Pig-Iron, Manufacture Of Cast Iron, And Steel Manufacture Other Than In Revolving Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤、すなわちモールドパウダ(
以下単にパウダという)に関してこの明細書に述べる技
術内容は、鋼の連続鋳造の際、鋳片の表面欠陥発生を有
効に防止すべき、適切な溶融特性についての性能改善に
関連し、鋼の連続鋳造の属している技術の分野に位置し
ている。
(背景技術) 鋼の連続鋳造にあっては、その鋳型内の溶鋼表面に投入
されるパウダが、それによって形成される溶融スラグ層
を貫通して溶鋼の浴面下に浸漬ノズルを通し注入される
溶鋼から、熱の供給を受けて溶融し、上記溶融スラグ層
を形成する。
この溶融スラグ層は、溶鋼表面の空気酸化を防ぎ溶鋼中
から浮上する不純物を吸収すると同時に、鋳型・鋳片間
に流入して鋳片引抜きの潤滑作用に役立つスラグフィル
ムの供給源の役割を果す。
溶融スラグ層の厚みが過大であればスラグフィルムの過
大流入をまねき、また鋳型内で局所的な急速溶解による
溶融スラグ層厚の局部的な過大が生ずると、スラグフィ
ルムの不均一流入を引ぎ起こず。
スラグフィルムの過大流入や、不均一流入は溶鋼から鋳
型冷却水への伝熱を妨げたり、局部的な凝固遊れを生じ
て縦割れ、コーナー割れなどの表面欠陥を発生し、甚し
い場合には、ブレークアラ1〜を誘起して安定な連鋳操
業を明害する。
従ってパウダは、鋳型的溶鋼面上に適当な溶融スラグ層
厚を均一に保つような、溶融特性を有しなければならな
い。
ここにパウダは、従来Ca 0−8t 02−△:12
203系鉱物組成を形成するスラグ基材とその融点およ
び粘度調節のために加えるアルカリ金属ないしアルカリ
土類金属の弗化物、アルカリ金属ないしアルカリ土類金
属の炭酸塩のうち少くとも1種」:りなる融剤と、さら
に数パーセントの骨(A炭素を配合した粉末状又はこれ
に有機及び/又は無機質のバインダーを添加して造粒成
形した顆粒状で、一般に用いられる。
ところが従来のパウダにおいて、主として溶解速度調節
のために加えられた骨材炭素の配合基準は、極く定性的
にとどまり実態に即してはいないことが、検討の結果明
らかとなった。
すなわち溶融特性の評価方法としては、非定常的な加熱
条件の下で、化較的小吊のパウダについての完全溶融1
11間を尺度としていたのに対し、実際の鋳型内での添
加剤の溶融は、鋳造開始の初期を除くと、殆んど定常加
熱条件で進行しているため、上記評価方法が現実を反映
するわ(〕ではなく、とくに鋳鋳型内鋼而りの溶融スラ
ブ層厚、ざらにはスラグ層の鋳型内全面に亘る厚みの均
一性をこの様な評価方法により判定することはまず不可
能である。
それ故に、骨4A炭素の配合につき、例えば、カーボン
ブラック、黒鉛、コークス粉の一種またはそれ以−トを
1〜10%添加ηるなどと実施上あまり役に立たぬ範囲
が漠然と設定されているにずぎない。
(先行開発研究の概要および問題点〉 そこで発明考らの属する研究グループはさきに、上記の
溶融特性の評価方法が、上記のように専ら溶解速度の調
節を主たる目的とし連鋳操業の実態には事実上適合しH
しいものであった点に着目して該操業の実経験に立脚し
、骨材炭素配合の最適範囲をめる研究を進めて、さきに
カーボンブラックと、平均粒径が111m以上の粗粒炭
素粉とを全パウダ中に、それぞれ0.4〜0.9%、1
.0%をこえ5,0%までの範囲内で複合含有させるこ
との有用性を導いた(特公昭57−240’18@公報
参照)。
しかしこの場合において厚板用スラグの縦割れ、薄板用
スラグのノロかみなどの低減に有効とは云え、カーボン
ブラックと共に用いる粗粒炭素粉の種類と粒径の選択如
何によっては、最適溶融特性の実現されtlい場合があ
り、またこれに加えてとぎに鋳片の表面が浸炭される弊
害を伴なうことが新たに知見され、そのため、とくに極
低炭素鋼などの鋳造には、問題なしとしないことが明ら
かとなった。
(浸炭の機構と従来対策) ところで骨材炭素を配合したパウダによる浸炭現象につ
いては、該炭素分が溶鋼と直接に、又は溶融スラグ中で
懸濁して接触することにより起るものと考λらね、従っ
て添加剤中の骨剤炭素の配合低減を試みたが、浸炭の軽
減こそ期待でさてもパウダの溶融速度および溶融形態の
制御の面では明らかに不利であって保温性が悪化する欠
点があり、ノロかみゃ表層F介在物集積、表面割れの軽
減効果が不十分となる。
この問題に関して、例えば炭素分の代りにBN。
3i 3N<などの窒化物を単独で又はこれと少早の炭
素分をfff用覆る方法、さらには炭素分の代りに炭l
I!i塩を用いる方法なども試みたがやはり動員があり
、実用的でない。
すなわち窒化物を用いる方法は、添加物の溶融過程の比
較的早い時期に、例えば 48N+302→2B203 +2N2↑の反応にて窒
化物がn!i化物に変ってしまい、こうして生成したB
2O3がスラグ基材とただちに反応するため、骨(イと
しての本来の機態づなわちパウダI!子間の溶着を防い
で溶融を制御する効果が゛事実−に期待でさ41い上、
炭素分ど比べてかなりに]ストが嵩む不利がある。
一方炭酸塩(jカ′1lilIlの炭素に比べて骨材効
果が十分でなく、さらに炭酸塩が熱分解する時に発生す
るCO2、COガスのために粉塵が立ち易いし、また分
解が吸熱反応であるため添加剤本来の目的である溶鋼の
保温111が悪化する欠点がある。
(発明の目的) 」−に述べた種々の対策に不可避に随伴される不利なし
に、パウダに必要とされる適切な溶融特性を浸炭現蒙を
伴うことなく実現するために浸炭のメカニズムの木質を
抜本的に究明することによってスラグやプルーバの連続
鋳造に適合する保温性の良い新規な1Nの連続鋳造用添
加剤をりえることがこの発明の目的である。
この目的に関連して発明考らは、上記浸炭のメカニズム
について種々研究した結果、浸炭は溶融スラグ上に残存
する濃縮遊離カーボンのほか、該溶融スラグ層上にて投
入パウダが加熱を受(プることにより焼結層が形成され
ると、この焼結層内に閉じ込められて酸化反応が進まな
いカーボンが溶融スラグ中に懸濁拡散することとなり、
これが溶鋼と接触する機会にさらされるために起ること
をつぎとめた。
ここに浸炭を防ぐためには、溶融スラグ上に淵縮逅離)
J−ボン圓をつくらないことならびに投入パウダの焼結
を防ぎカーボンが閉じ込められるような焼結層の過度の
生成そのものを排除することが有効である。
ところで濃縮遊離カーボンは、酸化消耗速度の遅いノJ
−ボンが完全に燃えつぎないうちにパウダ中から遊離し
て溶融スラグ上に生成し、これを防ぐためには酸化消耗
速度の速いカーボンを用いること、そしてカーボンが酸
化され易い状態に保つことが重要である。
一方投入パウダの焼結を防止するためにも、カーボンの
種類の選択こそが大切である。
(骨材炭素の適合実験) てこで各種ノJ−ボンの酸化消耗速度を、実際に■1j
定しその結果の1例を$1図に示した。
図に従い、カーボンブラックならびに活性炭が黒鉛ij
) =1−クス粉に比べて酸化消耗し易いことがわかる
次に活f4炭についてさらに検討し、粒子径は小ざい方
が第2図に示すように酸化消耗率の高いことがだしかめ
られた。
なお活性炭(31粒径がかなりに大きくともそれにも拘
わらず酸化消耗率が速いのが特徴である。
この実験に用いたカーボンブラックは、その粒子径が(
1,01〜0,05 Jim 、比表面積は90〜10
0m2/g、のちのであった。
上記カーボンブラックの配合ωを変えて、CaO35%
、5i0235%およびA422035%をスラグ14
4組成どし、融剤どして弗化ソーダを20%で配合した
パウダの焼結程瓜を比較した結果を第3図に示すがカー
ボンブラックが0.5%以上でパウダーの焼結が少くな
り、2.0%まではその焼結防止の効果が大きいことが
わかる。
カーボンブラックがパウダの焼結を防止する効果が大き
い理由は、その粒径が極めて小さく、パウダ粒子のまわ
りを覆って粒子相互の融着を防ぐためである。
ここにカーボンブラックは0.5%未満では、パウダ粒
子の焼結を防止することが困難で、また2%を越えると
粉じんの発生とこれに加えて火焔の発生により湯面の観
察が困難となり、主として作業性の面で制限される。
上記のようにカーボンブラックは、パウダの焼結防止に
効果はあるがその酸化速度が速いため単独では2%以下
の適量添加にてパウダの速すぎる溶融のために保温性の
点で不利となる。これを補うのに上記の活性炭が次のと
おり有効に寄与する。
つまり活性炭はカーボンブラックと比べて粒径が大きい
ために骨材としての効果が著しく、パウダの溶融速度を
制御して、余りにも速く溶は過ぎるのを有効に抑制して
保温性を向上させる。
とはいえ、黒鉛やコークス粉と比べると酸化消耗がより
速いため、遊離カーボンとして燃え残るようなことは殆
どない。
活性炭は、例えば木材、ヤシの実のカラ、カッ炭、石炭
等の原r1を炭化したのち、活性化処理を施ずことによ
り作られる。ヤシの実のカラや石炭類の水蒸気賦活の如
き製法による内部比表面積1000〜3000m 2/
aのものが有利に適合し、とくに平均粒径が10μm程
度において第1図、第2図に示したとおり1.酸化消耗
率に関してこの発明の目的に適合する。
しかし平均粒径が10μmをこえるとすでにのべたよう
に酸化消耗率がかなり高いとは云え、遊離カーボンとな
る可能性が高くなり、浸炭回避の面で不適合となる。
またその配合量は1%に満たないと少量すぎて溶融特性
の改善に役立たず、パウダによる保温効果を充分に確保
し難くなり、また4%をこえると多すぎてパウダの溶融
が却って遅くなり、また燃え残りを生じ勝ちとなってや
はり浸炭が起るので不適当である。
以上の知見に基づきカーボンブラックを0.5〜2.0
%そして10μm以下の活性炭を1〜4%にて併用する
ことによって濃縮遊離カーボンの生成ならびにパウダの
溶融スラグ上における焼結を極力押え、これによって溶
鋼浸炭を有効に防止し得る。
第4図は、極低炭素鋼鋳片表面の浸炭程度並びに詩型内
湖面添加時のパウダーの焼結程度とパウダー中の活性炭
の含有量との関係を示す。本図にお(プるパウダーは、
ガラス状ケイ酸カルシウム56%、高炉スラブ(水砕)
22%、シリカフラワー11%、氷晶石17%から成る
スラグ基材と融剤96〜98部に対して、骨材としての
カーボンブラック 1.5部、活性炭を0.5部〜4.
5部の間で変え、総量100部として構成した。
活性炭の含有間が1.0%未満の場合には、湯面に添加
したパウダーの溶融速度が極めて速く、湯面上に適度な
厚さの未溶融層が形成されない。このため、保温性が悪
く湯面にデッケルと称する凝固殻が生成した。
活性炭の含有量が4.0%を越えると、鋳片表面の浸炭
部が急激に増加する。すなわち、本組成のパウダーにお
(プる活性炭の最適範囲は1〜4%である。
(スラグ基材おJ:び融剤について) カーボンブラックおよび活性炭の上記特性を十分に発揮
するとともに、パウダの焼結を極力防止するには、スラ
グ基材の化学組成を、CaO−3i 02−A℃203
系鉱物組成を形成するものとし、融剤どしてアルカリ金
属ないしアルカリ土類金属の弗化物およびアルカリ金属
ないしアルカリ土類金属の炭酸塩のうちから選ばれる何
れか少くども一種を含有する配合が前提である。
スラグ基材の成分範囲はたとえばCaO:39〜46%
、3i0240〜56%およびAβ203:2〜15%
を主成分どして含むCaO−8i 02−Aβ203β
203成鉱物た融剤としては、Ca F2 、 Ba 
F2 、Na r、Li Fなどのアルカリ土類金属な
いしアルカリ金属の弗化物Na 2 CO3、K2 C
O3、l−i 2 CO3。
Ca CO3,3a Coalなどのアルカリ金属ない
し、アルカリ土類金属の炭酸塩のうちから選んだ少くと
も一種5〜30%が適合する。
上記の鉱物組成を形成すべきスラグ基材については、よ
く知られているように、ポルトランドセメン]−、フラ
イアッシュ、シリカフラワ、ガラス状ケイカル、ソーダ
ガラスおよび高炉スラグ(水砕)などの適切な配合物を
用いることができる。
これらの配合物は、上記融剤および骨材疾索との粉状混
合の形で、そのまま用いてもよいが、そのかさ密度が0
.9(1/d以下であることが必要である。かさ密度が
0.90 /cjを越えるとカーボンの燃えつきが遅く
、遊離カーボンがパウダー中に残るようになる。
ここに粉体につきかさ密度は次のようにして測定される
ものとする。
測定法 内径5olIIIIlφ、容積100cdの円筒状容器
内に容器上端より50mm以内の高さから、粉末または
顆粒状のパウダーを自然落下させる。少し余分に自然落
下さけたのち、これを100ccに切り取りその重さを
測定する。
(発明の構成) 以上のべたところに従い1掲発明目的を充足すべぎパウ
ダのなりたちは、次のように要約される。
CaO−’Si○2−AJ2203系鉱物組成を形成J
るスラグ基材ど、アルカリ金属ないしアルカリ土類金属
の弗化物およびアルカリ金属ないしアルカリ土類金属の
炭酸塩のうちから選ばれる少くども一種よりなる融剤お
よび溶融速度調整剤としての骨(イ炭素との配合物から
なる鋼の連続鋳造用鋳型パウダーにおいて、骨材炭素と
してカーボンブラックと、平均粒径10μm以下の活性
炭とを、添加剤全体中にそれぞれ0.5〜2.0重量%
、1〜4重■%の各範囲で含有すること、パウダーのか
さ密庶が0.9/cj以下であることの結合になる鋼の
連続鋳造用vj型パウダ。
スラグ基材および融剤の配合物はそのうち少くとも60
%について予め溶融過程を経たものを用意し、その破砕
粉に残りを混合したものがより好適である。
とくに粘度調整剤としても働く上記弗化物は、その全で
あるいは何割かを予めCaO−8! 02−Aβ203
系鉱物組成となるべき原料と混合して溶融させ、しかる
のち、これを冷却粉砕して用意することにより、パウダ
のスラグ基質につき、軟化溶融温度をより有利に調節す
ることができる。
さらに主成分は、はぼ同じであって、Fe O。
Mn○、MgOなどを配合し、成分が少し異なるものも
使いわけにより、パウダーの物性を調節することが可能
である。
(実施例) 以上この発明に従いパウダの構成について説明を加えた
が、その具体的な実施例につき、次に要点をあげる極低
炭素鋼の連続鋳造に試用した結果を、参考例および比較
例の成績と対比して、表1゜表2に示す。この発明の実
施例、参考例、比較例においては、表3に示すような主
要成分組成を有するポルトランドセメント、フライアッ
シュ、シリカフラワー、ガラス状ケイカル、ソーダガラ
スおよび高炉スラグ(水砕)を用いた。
第3表 ン容鋼)111度 1540〜1560℃スラグ寸法 
230mm x 1000〜1300m…鋳造速度 1
.2〜1.6(m /min )なJ3評価基準は次の
とおりである。
1)鋳型内測面保ン品 パウダによる湯面保温効果の良否は鋳型の目視観察によ
り、デツケルの発生有無で判定した。
2)浸炭程度 表2に掲げた比較例1における浸炭程度すなわち、鋼片
最一層部のC含有量が溶鋼中C含有用の数倍に達づるよ
うな浸炭部の単位面積当りの発生個数を調べ、比較例1
の程度の指数1.0としてその4f1対値で示した。
3)ノロかみ指数 表2に掲げた比較例2におけるノDかみ発生頻度(鋼片
単位面積当りの発生個数)の成績を標数1.0とづ−る
相対評価どした。
表1と表2の対比において、参考例および比較例では、
鋳型内溶鋼の湯面保温、浸炭およびノロかみの何れかが
回避できなかったのに対してこの発明による各実施例で
上記の何れについてもすべて満足な成績が(qられてい
る。
この発明に従い、どくにカーボンブラック0.5〜20
%と、平均粒径10μm以下の活性炭1−4%とを骨材
炭素どして利用することにより、はじめに引用した先行
技術においてカーボンブラック0.4〜0.9%と、平
均粒径1μm以上の粗粒子A索1.0〜5.0%とのイ
H用の場合には不可避な溶鋼の浸炭が起らない理由は、
鋳型内溶鋼泪面に形成される溶融スラグ岡と、投入パウ
ダ層との間にてかなりに厚く形成され勝ちなパウダ焼結
&が、この発明では殆んで生成することがなくして薄い
半溶融層を介してパウダが溶融スラグ層上に保持される
ことによることがだしかめられている。
(発明の効果〉 この発明によれば、ノロかみはもちろん、浸炭のおそれ
を伴うことなく、鋳型内溶鋼の湯面保温を右利に実現で
きるので、とくに低炭素鋼の連続!gi’4%に用いて
有用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、各種炭素粉の酸化消耗率の時間変化を示すグ
ラフ、 第2図は活性炭の酸化消耗率の時間変化に対する粒径の
影響を示すグラフであり、 第3図は、添加剤の焼結度に及ばずカーボンブラック含
8価の影響を示すグラフそして第4図は、活1z1炭の
含有量が浸炭程度に及ぼす影響を示すグラフである。 謳4票呑%−9

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、Ca 0−8t 02−Aj2203系鉱物組成を
    形成するスラグ基材と、アルカリ金属な(Xしアルカリ
    土類金属の弗化物およびアルカリ金属ないしアルカリ土
    類金属の炭酸塩のうちから選ばれる少(とも一種よりな
    る融剤および溶融速度調整剤としての骨材炭素との配合
    物からなる鋼の連続鋳造用鋳型添加剤において、 骨材炭素としてカーボンブラックと、平均粒径10μm
    以下の活性炭とを、添加側全体中にそれぞれ0,5〜2
    .0重量%、1〜4重閤%の各範囲で含有すること、 添加剤のかさ密度が0.9(1/a+l以下であること
    の結合を特徴とする鋼の連続鋳造用鋳型添加剤。 2、スラグ基材および融剤がその全量の少くとも60千
    m%を占める混合物につき、予め溶融過程を経たもので
    ある、1に記載した鋳型添加剤。
JP58145102A 1983-08-10 1983-08-10 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤 Granted JPS6037250A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145102A JPS6037250A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
CA000449277A CA1220944A (en) 1983-08-10 1984-03-09 Mold additives for use in continuous casting
DE8484301639T DE3472227D1 (en) 1983-08-10 1984-03-12 Mold additives for use in continuous casting
EP84301639A EP0135246B1 (en) 1983-08-10 1984-03-12 Mold additives for use in continuous casting
US06/591,030 US4508571A (en) 1983-08-10 1984-03-19 Mold additives for use in continuous casting
KR1019840002066A KR910006098B1 (ko) 1983-08-10 1984-04-19 주형 첨가제

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58145102A JPS6037250A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6037250A true JPS6037250A (ja) 1985-02-26
JPS6357141B2 JPS6357141B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=15377415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58145102A Granted JPS6037250A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4508571A (ja)
EP (1) EP0135246B1 (ja)
JP (1) JPS6037250A (ja)
KR (1) KR910006098B1 (ja)
CA (1) CA1220944A (ja)
DE (1) DE3472227D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009146A (zh) * 2010-12-08 2011-04-13 西峡龙成冶金材料有限公司 ¢700~800mm圆坯中碳钢连铸保护渣

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5004495A (en) * 1990-02-05 1991-04-02 Labate M D Method for producing ultra clean steel
JPH0673730B2 (ja) * 1990-11-30 1994-09-21 品川白煉瓦株式会社 連続鋳造用発熱型モールドパウダー
DE4103798C1 (ja) * 1991-02-08 1992-06-11 Max-Planck-Institut Fuer Eisenforschung Gmbh, 4000 Duesseldorf, De
US5299627A (en) * 1992-03-03 1994-04-05 Kawasaki Steel Corporation Continuous casting method
GB9206946D0 (en) * 1992-03-31 1992-05-13 Foseco Int Tundish cover layer
FR2928153B1 (fr) * 2008-03-03 2011-10-07 Affival Nouvel additif pour le traitement des aciers resulfures
US9950362B2 (en) 2009-10-19 2018-04-24 MHI Health Devices, LLC. Clean green energy electric protectors for materials
KR101592504B1 (ko) * 2015-05-29 2016-02-12 한국수력원자력 주식회사 비가연성 폐기물 용융물 배출용 저점도 조정방법
KR101593535B1 (ko) * 2015-05-29 2016-02-12 한국수력원자력 주식회사 비가연성 폐기물 용융물 배출용 저점도 조정방법
KR101593555B1 (ko) * 2015-05-29 2016-02-17 한국수력원자력 주식회사 비가연성 폐기물 용융물 배출용 저점도 조정방법
KR101593558B1 (ko) * 2015-05-29 2016-02-17 한국수력원자력 주식회사 비가연성 폐기물 용융물 배출용 저점도 조정방법
KR101960934B1 (ko) * 2016-12-12 2019-07-17 주식회사 포스코 탈린 플럭스 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113829A (en) * 1979-02-23 1980-09-02 Kawasaki Steel Corp Mold admixture for continuous casting of steel
JPS55148715A (en) * 1979-05-02 1980-11-19 Wacker Chemie Gmbh Continuous casting powder of steel iron
JPS5764463A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Aikoo Kk Mold additive for continuous casting of steel

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2112118A1 (en) * 1970-11-05 1972-06-16 Est Aciers Fins Slag - for lubricating continuous casting of steel
BE791207A (fr) * 1971-11-12 1973-03-01 Concast Ag Fondant en poudre utile pour la coulee continue de l'acier
US3964916A (en) * 1974-12-13 1976-06-22 Corning Glass Works Casting powder
AT342800B (de) * 1975-04-16 1978-04-25 Tisza Bela & Co Stranggiesspulver

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55113829A (en) * 1979-02-23 1980-09-02 Kawasaki Steel Corp Mold admixture for continuous casting of steel
JPS55148715A (en) * 1979-05-02 1980-11-19 Wacker Chemie Gmbh Continuous casting powder of steel iron
JPS5764463A (en) * 1980-10-07 1982-04-19 Aikoo Kk Mold additive for continuous casting of steel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102009146A (zh) * 2010-12-08 2011-04-13 西峡龙成冶金材料有限公司 ¢700~800mm圆坯中碳钢连铸保护渣

Also Published As

Publication number Publication date
US4508571A (en) 1985-04-02
EP0135246A3 (en) 1986-01-22
JPS6357141B2 (ja) 1988-11-10
EP0135246A2 (en) 1985-03-27
KR910006098B1 (ko) 1991-08-13
DE3472227D1 (en) 1988-07-28
EP0135246B1 (en) 1988-06-22
KR850002783A (ko) 1985-05-20
CA1220944A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037250A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
WO2000005012A1 (fr) Poudre a mouler pour coulage en continu de plaque mince
JP4727773B2 (ja) 合成ケイ酸カルシウムを使用した鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH0673730B2 (ja) 連続鋳造用発熱型モールドパウダー
US20070009373A1 (en) Mold powder for continuous casting of steel
JP3128496B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
KR100252483B1 (ko) 강의 연속주조용 몰드파우더
JP2004136360A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH08141713A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH05208250A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤
US5234488A (en) Mold additive for continuous casting of steel
CA1324239C (en) Mold additive for continuous casting of steel
JP2003053497A (ja) 連続鋳造用フラックス
JP2000051998A (ja) 鉛含有鋼の連続鋳造方法
JP3300274B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JP3119999B2 (ja) 連続鋳造用モールドパウダー
JPH0233465B2 (ja)
JPH07178520A (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH0825009A (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP5226415B2 (ja) 鋼の連続鋳造用パウダー
JP3638706B2 (ja) 鋼の連続鋳造用モールドパウダー
JPH05269560A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及び連続鋳造方法
JPH0673729B2 (ja) 連続鋳造用発熱型モールドパウダー
JPH05305403A (ja) 鋼の連続鋳造用鋳型添加剤及びその製造方法
JPH0212662B2 (ja)