JPS6037081A - パタ−ン読取装置 - Google Patents

パタ−ン読取装置

Info

Publication number
JPS6037081A
JPS6037081A JP59113072A JP11307284A JPS6037081A JP S6037081 A JPS6037081 A JP S6037081A JP 59113072 A JP59113072 A JP 59113072A JP 11307284 A JP11307284 A JP 11307284A JP S6037081 A JPS6037081 A JP S6037081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
pattern
shift register
circuit
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59113072A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Nanba
難波 広海
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59113072A priority Critical patent/JPS6037081A/ja
Publication of JPS6037081A publication Critical patent/JPS6037081A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Input (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は読取り文字フィールドの一定位置の文字とそ
れ以外の文字の文字セットが異なるフィールドを読取る
ものにおいて特に有用なパターン読取装置に関する。
〔発明の技術的背景と問題点〕
近年、百貨店、スーパーマーケノ) %の小売業界に於
て、勘定場における会計II、:、間の短縮による接客
ザービスの向上、誤キーインによるインプットミスの防
止、電算機による会計肯埋、在庫管理、補充発注業務の
自動化等fK:@lるitめ、商品の値札に印刷された
文字を士で走亘することにより光学的に読取り、PO8
装置に目IIカ入力する装置が開発され実用化されてい
る。この場合、値札に印刷される文字として0例えに1
′、商品の凋i別1品目、取引先、品番、色、サイズ。
価格等があるが、人間の操f′「性やコストの点から値
札を大きくするのは適当ではなく、(+」ニつで、これ
らの項目を複数桁にわたって印刷する必ルがあるのこの
複数桁にわたる項目を人間が手で走査する場合、誤操作
による同一行の二汲読み、読み飛ばし、入力順の間違い
等が起こる可能性が十分ありうるので、この対策として
、各行の項目を識別するだめのファンクション文字全フ
ィールドの一定位置(たとえば左端)に印刷しておき、
光学式文字読取装置で読んだ結果をPO8装置がチェッ
クし、誤操作の場合は操作者に知らせるという方法がと
られている。
この商品値札の場合、見易さや、データ処理の行いやす
さの点から、項目は数字、ファンクション文字は英字あ
るいは特殊記号という様に異なる文字セントを用いフィ
ールド内の位置もファンクション文字は左端という様に
分離されているのが一般的である0第1図に商品値札の
一例を示す。
しかして、この値札上の文字フィールドを読む場合、走
査器で正しく文字上を走査するために左右方向の何れで
も操作者の操作しやすい方向に走査可能であることが要
求される0この様に一定位置にファンクション文字が印
刷しである文字フィールドを読む手動走査形光学式文字
読取り装置が開発され実用化されているが、従来のもの
はフィールド内の読取シ中の文字がファンクション文字
であるか、項目内容を表わす文字であるかの識別を行え
なかった。
アンクション文字1を配置するとともに右<、、2側に
桁数を揃えるための特殊文字2を配置滉シ7、こ(1:
)7j’7’)ジョン文字1と特殊文字2との間に項目
内容を表わす数字が配置されたフィールドを読取る場合
、走査器の移動方向が左から右の場合は検出した第1文
字がファンクション文字であり、第2文字以降が項目内
容を表わす文字であることを識別できるが、走査器の移
動方向が右から左の場合は検出した第1文字れ[上記l
[ケ殊文字及び項目内容を表わす数字であることを識別
できるが、ファンクンヨ/文字はフィールド終了を検知
して初めてファンクション文字であったことが判明する
だけで1文字のM nfA’、をイfう時点においては
ファンクション文字であることを識別することはできな
い。従って、信用した文字の認識を行う場合、ファンク
ション文字はファンクション文字だけが属する文字セン
トの識別辞書1項目内容を表わす文字はそれが属する文
字セットの識別辞書という様K /1f−ytt L、
た文字セントの識別辞書だけを限定使用して認識するこ
とができず、両方を合わせた全文字セントの識別辞書を
使用する必要があっだ0このため従来の手動走食形文字
読取装置においては、−文字の認識に時間がかかるとと
もにファンクション文字を項目争内存を表わす文字にま
たはこの逆に誤読するという問題があり、これらの問題
は次の様な不具合を引き起こす0すなわち、面走査器を
用いた手動走査形光学式文字読取り装置′においては、
コストを下げるため文字の検出切り出しと認識とは単一
のマイクロコンピュータ等のデーク処皿回路で逐次的に
行うのが一般的であるが、この場合、文字の認識を行っ
ている間に次に読取るべき文字が面走査器の視野内を通
過してしまうと文字を読み飛ばしてしまうことになる。
つまシム間の手操作に許容されであるから、1文字の認
識時間が長い場合にはこの速度の上限が低くなってしま
う。あるいは速度の上限が人間の操作性から規定される
場合は、認識時間をある長さ以下に抑えるためj nf
e取り対象文字のれ類を減らす必要があるOさらに読取
り対象文字の種類を減らすことができない場合は認識時
間を短縮するため認識口1゛δを高速化する必要があり
、これはコスト高につながる。捷だ、ファンクション文
字と項目山林を表わす文字の間の誤読はPO8装置1゛
Jに入力された場合チェックにより誤入力は避けらiす
るものσ)再試行が要求されるので、PO8装置1q、
への入力効率が低下する0さらに両名間の課rtlr、
を)・(5少させるため読取り梢度を極めて高いものと
するか、例えば0CR−Bフォントの場合、Sと5.1
3と8、Dまたは0とO(零)、■とl 、 Tと7等
の類似した文字を使用することを避りなけ11ばならな
い。以上は面走査の場合であるが、線走査器を用いた手
動走査形光学式文字坑+(1,4jJ装艮においても文
字の検出切り出しとt;Z!h!7とを段次的に行うも
のについては面走査器と同様な問題があった。
〔発明の目的〕
この発明は上記の点に鑑みてなされたもので、高精度の
読取シ性能を有し高速走査による読取りが可能でかつ安
価なパターン読取装置を提供すること を目的とする。
〔発明の収装〕
本発明は上記目的を達成するために撮像手段からのパタ
ーンの現われ方から走査方向を検知し、認識手段はその
方向に合わせてパターンを認識するように構成した。
〔発明の実施例〕
以下この発明の一実施例を図面を参照して説明する。こ
こでは説明の都合上、第2図に示す様にフィールドの左
端がファンクション文字(英字)、右端が桁数を揃える
だめの特殊文字(〉〉・・・)でその間に項目内容を表
わす数字が配置つ1されたフィールドを例にとって説明
する0第3図は手動走査器の構成を示すもので、走査器
本体11には値札等の被読取り媒体10上に印刷された
文字像を入力する窓12が設けられるとともに内部に光
源13、光学系14、面走食器15.増幅器16等が設
けられる。しかして、″光源13により窓12を介して
被tWc取り奴体lO上の文字が照射されることにより
、その反射光が窓12を介し光学系14に入射きれ、こ
の入射光による文字像が光学系14により面走査器15
上に結像されるものである。さらに面走査器15では入
射された光信号を電気イバ号に変換して出力し、この面
走査器15より得らiLる文字像に対応した信号が増幅
器16に送らhて増幅された後、信号ケーブル17を介
し、て図示しない量子化回路へ送られディジタル15号
に変換されるものである。第4図(a)は上記した面走
査器15の平面構成を示すもので、縦NRピント、横N
Lピントの各メツシュがJt、 箪y p4 tH′f
性を有し、水平方向または垂直方向に1ビツトずつ11
74次出力することが可能な素子でを)る○N t。
およびN几は文字が面走査器内に十分入り、かつフィー
ルド内の隣接文字または隣接行内の文字が十分には入り
込tないような適当な値とするかもしくはその様なマス
クをかけて使用する。
第4図(a)において、21は面走亘器内の黒ブロック
の垂直方向射影、22は水平方向射影である。これらの
射影の作成方法を例えば第4図(b)に示す様に右上の
メツシュから左下のメツシュへとシリアルに出力する面
走査器について説明するO第4図(b)において、23
はNLビットのシフトレジスタ、24.25はそれぞれ
オア回路、26はフリップフロップ、27はN几ビット
のシフトレジスタであり、面走査器15の出力信号15
3と長dNLピントの77トレジスタ23の出カイ5号
23sの論理和信号248を1フレーム走査υ(j始時
にクリアされたシフトレジスタ23Klフレームの期間
中1メンシユ出力するごとに1ピントシフトして入力す
れば、1フレーム走査終了時には垂直方向射影がシフト
レジスタ23に作成される0また、上記フリップフロッ
プ26は1行(水平方向のNr、ピントのメツシュ列)
の中の黒ブロックを検出するもので、1行走歪開始時リ
セントし、1メツシユ出力するごとに面走査器15の出
力15sとこのフリップフロップ26自身の出力のii
i$ lA4. +lI25Sを入力すれば、1行走査
終了時に黒ブロックが存在した場合セント状態となる0
このフリップフロップ26の出力をNRビットのシフト
レジスタ27に1行走査終了ごとにノット人力してやれ
ば1フレーム走、TI P、1時シフトレジスタ27に
は水平方向射影が作成される0しかして、前記垂直方向
射影を用いることにより、面走査器本体11の移動方向
を検知することが可能となる。すなわち、まず文字フィ
ールドの左(lilIまた番ツ右側のブジンクをj−1
町「1−刀回が白ブロックのみかまたはノイズとみな婆
れる黒ブロックしか存在しないことにより検知し、その
後、垂直方向射影の左右何れの部分がLl、1とンλる
かを検知することにより、例えば、第5図(a)の様に
右側が黒となれば走査器本体11にかから右へ移動して
いると判定でf5.31.’ 5図(1))の4J。
に左側が黒となれば走査器本体11(廿右〃・ら左へ移
動していると判定できる0 次に文字が面走査器15の視野内に侵入してくるのを待
ち、第5図(a)に示す様に垂直方向射影21および水
平方向射影22の内部に文字の幅、文字の;16さに相
当する黒ブロックが入り込めば文字であると判定する。
この場合、面走査器15による走査パターンは上記した
垂直方向射影および水平方向射影の作成と平行して第6
図に示す様にシフトレジスタに格納制御される。
fyf): 6図において、31け面走査器15の出力
信躬が入力されるシフトレジスタ、32は例えばノイズ
消去、線幅正規化、文字サイズ正規化等を行い認配しや
すい形に変換する前処理回路、33は前処理回路32か
らの出力信号を格納するシフトレジスタである。上記前
処理回路32の出力はアンド回路34の一方の入力端に
供給され、このアンド回路34の他方の入力端にはイン
バータ35を介して入力切換え信号36が供給される。
そしてこのアンド回路34の出力借上はオア回路37を
介してシフトレジスタ33に供給される。このシフトレ
ジスタ33の出力は文字認識回路39に送られるととも
にアンド回路38の一方の入力端に供給される0そして
、このアンド回路38には上記人力切換え信号3Gが供
給でれ、その論理積出力は」二部オア回路37を介して
シフトレジスタ33に供給される。この様にして面走査
器15からの出力信号15sはシフトレジスタ31にシ
フトインされ5両射影によシ面走食器15内に文字が検
出され切り出されたらシフトレジスタ31のシフトクロ
ックを停止することにより、シフトレジスタ31に格納
することができる。この検出切り出された走査パターン
は前処理回路32に送られ、ノイズ消去、線幅正規化、
文字ザイズ正規化等を行い認識しやすい形に変換された
のち、シフトレジスタ33に入力され、記t、Q #れ
る。
このシフトレジスタ33の出力は文字WR回fiS39
に送られ認識されるが、この文字認識回路39に送ると
き入力切換え信ぢ36をtolsにしてシフトレジスタ
33の出力をアンド回路38、オア回路37を介してそ
れ1携の人力として戻すことにより、シフトレジスタ3
3内にソノハターンを残すことができる。これによシフ
トレジスタ33には次の文字の検出切り出しが行われる
まで、前の文字パターンが残ることになる。
このようにして−文字ずつ検出切り出しを行いa2 、
iiλするが、ある一定時間(この一定時間は走f器の
移動速度の許容範囲の上限および隣接フィールドとの間
隔から定められる)経過しても文学が検出されないか、
またはフィールド紙端ノブランクを検知することにより
フィールドの走査を終了を判定する。このとき最後に検
出切り出された文字パターンがシフトレジスタ33内に
残っている。
また、文字の認隊方法は特徴抽出方式、パターンマンテ
ング方式、ストロークアナリシス方式など椋々な方法が
知られているが、l一対象文字が候補カテゴリの伺れに
最も近いかを判定することに認識しているため、その属
する文字セントが駆足されている場合には、その文字セ
ントだけを候補カテゴリとして認識する方が認識時間や
誤読に対して有利である。例えtJ゛パターンマツチン
グ方式は入カバターンと候、tii1文字の基準パター
ンの類似度(−救度)を碧出して代も類似間の高い候補
文字を認識結果とず5方法である。第7図は入力された
文字パターンをそれが属する文字セントの辞書で認識す
る方法を説明するためのもので、40けアドレスカウン
タ、41はファンクション文字セットのW準パターン(
辞書)が記憶されている記せ′1装置(以下第1の記憶
装置イlという) 42 Iニーt 、lL’+目内容
全内容す文字セットの基準パターン(辞書)が記憶され
ている記憶装置(以下第2の記憶装置42という)であ
り、上記第1の記憶装置Lシ41の出力はアンド回路4
3の一方の入力g111に供給され、第2の記憶装置4
2の出力はアンド回路44の一方の入力端に供給される
。そしてアンド回路43の他方の入力端には辞−)II
’ 9j 1すρえ信号45が供給され、アンド回路4
4の他力の入力端にはインバータ46を介して上記辞書
切換え信号45が供給される。こitらのアンド回路4
3.44の出力はオア回路470両入力端に供給され、
このオア回路47の出力は類似度h1算回#J48の一
方の入力端に供給される。この分1似既劇算回路48の
他方の入力端には読取り対象文字パターン信号が供給さ
れ、その類似度泪3り出力は最大類似度を昇つ叡補文芋
を選択する類似度比較回路49を介して書込み/読出し
b」能な記憶装置50(以下第3の記tに装置50とい
う)に供給され、アドレスカウンタ51で指定されたア
ドレスに順次書込まれる。
すなわち、ファンクション文字セットの基準パターン(
辞6)を第1の記憶装置41に格納し、項目内容を表わ
す文字セントの基準パターン(1シψ招)を第2の記憶
装置42に格納しておき、1尻取り対象文字がソアンク
ショ/文字であるとさけ静舌:切換え信号45を1″と
し、項目内容を表わす文字であるときは上記辞書切換え
信号45を°゛0″とすることによシ辞古を選択し、そ
の選択された辞書信号と読取り対象文字パターン411
号と類似UNI算回路48に入力して類似度を計算する
。そして、その結果を類似度比較回路49に入力して最
大類似度を持つ候補文字を認識結果とし、この認識結果
は書込み及びF+、IC出し可能な記憶装置50のアド
レスカウンタ51で指定されたアドレスに順次書゛込ん
でゆ〈0しかして、上記した読取り開始から読取り終了
までの全体的な制御を第8図のフローチャートに示す。
すなわち、走査方向を検知して、441文字を検出切り
出して走査方向がa 2 レコ+ vcおいて左から右
であれば、ファンクション文字セントの辞書により認識
し、右から左であればt54目を表わす文字セットの辞
書により認識する。そして第2文字以降の検出切り出し
を行ったあと、フィールド終端を検知し、終端が検知さ
れると、走査方向が左から右の場合は読取つた順に答を
出力することにより読取り終了する。また走査方向が右
から左の場合は最後に検出切り出され記憶装置に格納さ
れている文字パターンをファンクション文字セントの辞
書により認識したのち、ステップAにて最後に認識され
た結果を捨て、読取りと逆順に答を出力して読取りを終
了する。この様にして一連の読取シを終了する。
なお、前記実施例では面走介器を使用した場合について
説明したが1面走査器に限らず線走査器を使用した場合
にも適用できる。例えば第9図に示す様に線走査器6o
の視野をさえ切らない位置にローラ61を取付け、この
ローラ610回転力を歯車62で発電機630回転子に
伝達し、発電機63によ力発生する電圧の正負で定食器
本体11の移動方向を検知できる。
また文字の検出Fi両歯車2が一定角度回転するごとに
6!走食器の出力信号を記憶装置に格納すると同時に前
記実施例と同様な方法により垂直方向および水平方向射
影を作ることにょシ行える。上記歯車62が一定角度回
転するごとに線走査器の出力信号を記憶装置に格納する
方法としては、例えば歯車62の同一円周上に一定ビン
テで孔をあけ、この孔の通過を図示しないラングとンー
ラセルにょシ検知し、このタイミングで記憶装置に格納
する方法がある。
また、前記実施例ではフィールド左端の文字のみが他の
文字と異なる文字セントに含−上れる例について説明し
たが、左端の2文字がファンクション文字である場合は
、検出切り出しされた文字パターンの記憶装置を2文字
分用意すること例より同様に実現できる。ざらに3文字
以上の場合も同様である。また、フィールドの両端にあ
る場合は最初の文字を7アンクシヨン文字セントの辞書
で識別するだけで同様罠実現できる。また、記憶してお
く文字パターンt、(特徴抽出方式の場合は抽出された
特徴パターンでも良い。
〔発明の効果〕
以上述べた様にこの発明によれば、フィールドを撮像し
、その撮像パターンの現われ方から走査方向を検知し、
その走査方向に合わせてパターンを認識するので、認識
にあたっての照合すべき辞書の量が減少し、それだけ認
f?a 1lrJ間が短縮されるという効果がある。そ
のため1本願発明によれは撮像時の定食速度を上げるこ
とができ高速の読取りが可能であるという効果も有する
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を説明するためのもので、第
1図は商品値札の一例を示す図、第2図はフィールドの
一例を示す図、第3図は面走査器を用いた手動走査形文
字読取り装置の構成を示す断面図、第4図(a)、(b
)は面走査器の構成および垂直、水平方向射影の作成方
法の説明図、第5図ta>、 (b)は走査器の移動方
向の検知方法の説明図、第6図は検出切り出し2よび前
処理、格納を行うだめの制御ブロック図、第7図は入力
された文字パターンをそれが属する文字セントの辞書で
認識する方法を説明するだめのブロック図、第8図は読
取多制御を説明するためのフローチャート、第9図は線
走査器を用いた手動走査形文字読取シ装置の構成を示す
断面図である。 11・・・走査器本体、15・・・面走査器(撮像手段
)、21・・・黒ブロックの垂直方向射影、23・・・
シフトレジスタ(検知手段)、39・・・大手?2識回
路(認識手段)O 代理人 弁理士 則 近 憲 佑 (ほか1名) 第 1 図 第2図 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)フィールド上を走査し、そのフィールド内のパタ
    ーンを撮像する撮像手段と、との撮像手段から得られる
    パターンの現われ方から走査方向を検知する検知手段と
    、この検知手段により検知された走査方向に合わせて上
    記撮像手段により撮像したパターンを認識する認識手段
    とを備えたパターン読取装置。
  2. (2)検知手段は撮像手段が撮像したパターンの斜影に
    より走査方向を検知する特許請求の範囲第1項記載のパ
    ターン読取装置。
JP59113072A 1984-06-04 1984-06-04 パタ−ン読取装置 Pending JPS6037081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113072A JPS6037081A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 パタ−ン読取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59113072A JPS6037081A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 パタ−ン読取装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52014807A Division JPS5841542B2 (ja) 1977-02-14 1977-02-14 光学式文字読取装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6037081A true JPS6037081A (ja) 1985-02-26

Family

ID=14602777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59113072A Pending JPS6037081A (ja) 1984-06-04 1984-06-04 パタ−ン読取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037081A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5128527A (en) Apparatus for reading a bar code
US7295694B2 (en) MICR-based optical character recognition system and method
JPH04225485A (ja) バーコードを認識する方法
JPH0354388B2 (ja)
JPS62200488A (ja) 光学的文字読取装置
JPS5841542B2 (ja) 光学式文字読取装置
US5059775A (en) Slip and method of and apparatus for automatic reading of the slip
JPS6037081A (ja) パタ−ン読取装置
JPH0291789A (ja) 文字認識方法
US6049637A (en) System and method for automated data capture of sequential form numbers at a collator/press assembly machine using an optical reader which does not capture an image of the form number
JPS6316795B2 (ja)
JP2722434B2 (ja) 光学文字読取装置
JP2619915B2 (ja) 情報処理方法および装置
JP2710280B2 (ja) 光学的文字読取装置
JP3006294B2 (ja) 光学的文字読取装置
JPS62117530A (ja) ネ−ムプリンタ付x線撮影装置及び画像検索管理装置
JP2925270B2 (ja) 文字読取装置
JPS5949628B2 (ja) 光学式文字読取装置
JPH01278367A (ja) 画像情報記録・読取方法
JPS63184181A (ja) 光学文字認識装置
JPH0272497A (ja) 光学的文字読取装置
JPS5856079A (ja) 光学文字読取装置における文字切出装置
JPS5914078A (ja) 帳票読取装置
JPH0420506B2 (ja)
JPS63211480A (ja) 光学文字読取装置