JPS603699B2 - Memory access method - Google Patents

Memory access method

Info

Publication number
JPS603699B2
JPS603699B2 JP5091879A JP5091879A JPS603699B2 JP S603699 B2 JPS603699 B2 JP S603699B2 JP 5091879 A JP5091879 A JP 5091879A JP 5091879 A JP5091879 A JP 5091879A JP S603699 B2 JPS603699 B2 JP S603699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
signal
output
address
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5091879A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55143659A (en
Inventor
泰 福永
忠秋 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5091879A priority Critical patent/JPS603699B2/en
Publication of JPS55143659A publication Critical patent/JPS55143659A/en
Publication of JPS603699B2 publication Critical patent/JPS603699B2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は計算機の中央処理装置内にあるメモリ制御装置
から、主記憶装置に対する非同期式のメモリアクセス方
式に係り、特にメモIJ‘こ対する要求が出てから主記
憶装置のメモリ起動までの時間を短縮するのに好適なメ
モリアクセス方式に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The present invention relates to an asynchronous memory access method from a memory control device in a central processing unit of a computer to a main memory, and in particular, after a request for a memo IJ' is issued, the main memory is The present invention relates to a memory access method suitable for shortening the time required to start up a memory.

第1図に非同期式のメモリインターフェイスを備えた処
理装置を示す。
FIG. 1 shows a processing device equipped with an asynchronous memory interface.

1はメモリ装置、2はメモリ制御装置、3は演算処理装
置、4は入出力装置、11はタイミング信号、13はア
ドレス信号、14は転送方向指示信号、15,16はデ
ータ信号、21,26はメモリ起動要求信号、22,2
7はデータ転送方向指示ライン、23,28は転送終了
信号、24,29はアドレスライン、25,30はデー
タ信号線である。
1 is a memory device, 2 is a memory control device, 3 is an arithmetic processing device, 4 is an input/output device, 11 is a timing signal, 13 is an address signal, 14 is a transfer direction instruction signal, 15 and 16 are data signals, 21, 26 is the memory activation request signal, 22,2
7 is a data transfer direction instruction line, 23 and 28 are transfer end signals, 24 and 29 are address lines, and 25 and 30 are data signal lines.

以上のように、従来の非同期式のメモリインターフェイ
ス上では、メモリ制御装置から主記憶装置へのタイミン
グ信号11が1本であるため、第2図にタイムチャート
で示すように、前記タイミング信号11の出力時点でア
クセスしたいメモリのアドレス信号13および転送方向
指示信号14が確定していなければならず、また転送方
向が、メモリ制御装置から主記憶装置への書込みモード
の場合は転送データ信号15も出力されている必要があ
った。
As described above, on the conventional asynchronous memory interface, only one timing signal 11 is sent from the memory control device to the main storage device, so as shown in the time chart in FIG. The address signal 13 and transfer direction instruction signal 14 of the memory to be accessed must be determined at the time of output, and if the transfer direction is a write mode from the memory control device to the main storage device, the transfer data signal 15 is also output. It needed to have been done.

このことは前記アドレス信号13、転送方向指示信号1
4および転送データ信号15の中で出力されるのが一番
遅い番号−第2図では転送方向指示信号14が出力され
るのを待って、主記憶装置へのタイミング信号11を出
力しなけれ‘まならないことを意味する。
This means that the address signal 13 and the transfer direction instruction signal 1
4 and the number that is the latest to be output among the transfer data signals 15 - In FIG. It means not to obey.

一方、メモリの信頼性を高めるため、メモリ制御装置内
では、入出力装置や演算処理装置から送出されたアドレ
スに対するパリティチェック、あるいはプロテクション
のチェックが終了した後にはじめてメモリに対する起動
要求が出力される。
On the other hand, in order to improve the reliability of the memory, within the memory control device, an activation request to the memory is output only after the parity check or protection check for the address sent from the input/output device or the arithmetic processing unit is completed.

これは、タイミング信号11の出力が前記チェック回路
の動作終了まで待たされることを意味する。このため、
上記エラーチェック回路において、エラーが発生しない
場合には、アドレス信号13は相当以前に確定している
にもかかわらず、タイミング信号11の出力が遅れ、メ
モリの応答性を低下させてしまうことになる。
This means that the output of the timing signal 11 is made to wait until the check circuit completes its operation. For this reason,
In the above error check circuit, if no error occurs, the output of the timing signal 11 will be delayed even though the address signal 13 has been determined a long time ago, which will reduce the responsiveness of the memory. .

この遅れ時間は、数十nsにもおよび、メモリ応答の1
0%〜20%にあたる遅れとなる。本発明の目的は、メ
モリ制御装置からメモリに対する前記タイミング信号1
1を、2つの信号に分割し、それぞれを個別に出力でき
るようにすることにより、メモリの応答時間を短縮する
にある。
This delay time is as long as several tens of ns, and the memory response time
This results in a delay of 0% to 20%. An object of the present invention is to provide the timing signal 1 from the memory control device to the memory.
1 into two signals, each of which can be output separately, thereby shortening the response time of the memory.

本発明は、最近、大容量の主記憶装置用の素子として用
いられるダイナミックICRAMに対するデータの入出
力を示すファンクション信号確定や書込時のデータの確
定がアドレスの確定よりも遅くてよいことに着目し、メ
モリインターフェイス上のアドレス信号13の確定を待
って出力するアドレス用タイミング信号311と、メモ
リの転送方向並びにデータ信号送受信を制御するための
データ転送用タイミング信号313を設けることにより
、アドレスの送出のみによってメモリの起動を前もって
行っておくようにして、メモリ起動の高速化を図ったも
のである。
The present invention focuses on the fact that function signal determination indicating input/output of data to and from a dynamic ICRAM, which is recently used as an element for a large-capacity main memory device, and data determination during writing may be slower than address determination. However, by providing an address timing signal 311 that waits for confirmation of the address signal 13 on the memory interface and outputs it, and a data transfer timing signal 313 that controls the memory transfer direction and data signal transmission/reception, the address transmission can be performed. This method aims to speed up memory startup by activating the memory in advance using only the following commands.

本発明の一実施例を以下に図面に参照して説明する。An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第3図は本発明によるメモリアクセス方式を用いた計算
機の構成の一例を示すブロック図「第4図は第3図のメ
モリ制御装置2の中で、特に本発明に関係するメモリ要
求受付回路のブロック図、第5図はそのメモリインター
フェイスのタイミングチャート、第6図は第4図の中の
メモリインターフェイス信号線出力回路33の詳細図で
ある。第3図に示すように、メモリ装置1に対するメモ
リ要求は、演算処理装置3、又は、入出力装置4からメ
モリ制御装置2へ出力される。
FIG. 3 is a block diagram showing an example of the configuration of a computer using the memory access method according to the present invention. 5 is a timing chart of the memory interface, and FIG. 6 is a detailed diagram of the memory interface signal line output circuit 33 in FIG. 4.As shown in FIG. The request is output from the arithmetic processing device 3 or the input/output device 4 to the memory control device 2 .

メモリ制御装置2は、前記要求の選択制御、アクセス制
御を行って、メモリ装置1にメモリ要求を出力する。本
発明はこのメモリ制御装置2からメモリ装置1に対する
メモリインターフェイスに関するものである。演算処理
装置3、入出力装置4において、メモリ要求原因が発生
した場合、メモリ要求が出力されるが、その方式は演算
処理装置3の側でも入出力装置4の側でも同機であるよ
って、以下においては演算処理装置3の側を例にとって
説明する。
The memory control device 2 performs selection control and access control of the request, and outputs the memory request to the memory device 1. The present invention relates to a memory interface from this memory control device 2 to the memory device 1. When a memory request cause occurs in the arithmetic processing unit 3 and the input/output device 4, a memory request is output, but the method is the same for both the arithmetic processing unit 3 and the input/output device 4, so the following In the following, the arithmetic processing unit 3 side will be explained as an example.

演算処理装置3からのメモリ要求は、アドレスライン2
4、データ転送方向を示すライン22、及びデータ転送
がメモリへの書き込みのためである時は、データ信号線
25にデ−夕が出力された後で、メモリ起動要求信号2
1を出力することによって行われる。メモリ制御装置2
は、前記メモリ起動要求信号21を受けてメモリ1に対
するアクセスを制御するがその方式を第4,5図を使っ
て以下に説明する。
Memory requests from the arithmetic processing unit 3 are sent to the address line 2.
4. After the data is output to the line 22 indicating the data transfer direction and the data signal line 25 when the data transfer is for writing to the memory, the memory activation request signal 2 is output.
This is done by outputting 1. Memory control device 2
controls access to the memory 1 in response to the memory activation request signal 21, and its method will be explained below using FIGS. 4 and 5.

演算処理装置3からのメモリ起動要求信号21または入
出力装置4からのメモリ起動要求信号26を受けたとき
、選択回路31はメモリインターフェイス上で、前の転
送が終了していれば、メモリ要求選択信号302を出力
する。
When receiving the memory activation request signal 21 from the arithmetic processing unit 3 or the memory activation request signal 26 from the input/output device 4, the selection circuit 31 selects the memory request on the memory interface if the previous transfer has been completed. A signal 302 is output.

本信号302によって、アドレス選択回路32が選択さ
れた要求側のアドレスをメモリインターフェイス上のア
ドレス信号13として出力するように動作する。一方メ
モリインターフェイス信号線出力回路33は、メモリ要
求選択信号302を受けてアドレス信号13が出力し終
るまでの遅延をとって、メモリインタ−フェイス上のア
ドレス信号13の確定をメモリ装置1に知らせるアドレ
ス用タイミング信号311を立ち下げる。その後、チェ
ック回路34,35の出力を待つて、転送方向指示信号
14が確定した後、それに対応するデータ転送タイミン
グ信号313を立ち下げる。メモリ装置1側では、アド
レス用タイミング信号311の立下りを受けて、ICメ
モ川こ対して、アドレスを送出する。
This signal 302 causes the address selection circuit 32 to operate so as to output the selected requesting address as the address signal 13 on the memory interface. On the other hand, the memory interface signal line output circuit 33 receives the memory request selection signal 302 and delays until the output of the address signal 13 is completed, and then outputs an address signal to notify the memory device 1 of the determination of the address signal 13 on the memory interface. The timing signal 311 is lowered. Thereafter, after waiting for the outputs of the check circuits 34 and 35 and confirming the transfer direction instruction signal 14, the corresponding data transfer timing signal 313 falls. On the memory device 1 side, in response to the falling edge of the address timing signal 311, the address is sent to the IC memory card.

そしてこのアドレスで示されるICメモリはアクセスを
開始する。その後、データ転送タイミング信号313の
立下り時の転送方向指示信号14で、転送方向が示され
るため、それに従ってメモリが動作する。次にICメモ
リが動作して、データの読み出し、又は書き込みが完了
した後、メモリ装置1は、終了信号314を立ち下げる
ことにより、このことをメモリ制御回路2に知らせる。
信号314の立ち下がりにより信号311、信号313
が立ち上がる。
Then, the IC memory indicated by this address starts accessing. Thereafter, the transfer direction is indicated by the transfer direction instruction signal 14 at the falling edge of the data transfer timing signal 313, and the memory operates accordingly. Next, after the IC memory operates and data reading or writing is completed, the memory device 1 notifies the memory control circuit 2 of this by lowering the end signal 314.
When the signal 314 falls, the signal 311 and the signal 313
stands up.

信号313の立ち上がりを検出すると、メモリ側も信号
314を立ち上げて転送が終了し、バスが解放される。
この時点で次のメモリ要求があれば、それに対するアク
セスが行われる。前記制御方式をとった時、問題となる
のはエラーの有無に関係なく、メモリ起動が行われてし
まうことである。
When the rising edge of the signal 313 is detected, the memory side also raises the signal 314 to complete the transfer and release the bus.
If there is a next memory request at this point, it will be accessed. When using the above control method, the problem is that memory activation is performed regardless of the presence or absence of an error.

すなわち、エラーが検出された時既に起動されてしまっ
ているメモリの後処理をどう行うかということである。
ICメモ川こ対しては、すでにアドレスが送出されてア
ドレス用タイミング信号311が立ち下がったことによ
り、動作の開始を指示しているために、途中で中止する
ことは不可能である。ところが、これに対しては、メモ
リ自身の読み出しのみを行うことは、処理装置全体に影
響を及ぼさないこと、及び本発明にしたがってメモリイ
ンターフェイス上のタイミング信号を2つに分けること
により、次のように解決されている。今、仮にそのアド
レスライン24のチェックにより、演算装置3からのメ
モリ書き込み要求にプロテックションェラ‐が発生した
ことがわかり、エラー信号303が出力したと考える。
That is, how to perform post-processing on the memory that has already been activated when an error is detected.
For the IC memo, the address has already been sent and the address timing signal 311 has fallen, indicating the start of the operation, so it is impossible to stop the operation midway. However, in response to this, reading only the memory itself does not affect the entire processing device, and by dividing the timing signal on the memory interface into two according to the present invention, the following can be achieved. has been resolved. Now, suppose that by checking the address line 24, it is found that a protection error has occurred in a memory write request from the arithmetic unit 3, and that an error signal 303 is output.

エラー信号303は、第4図に示すように、プロテクシ
ョンチヱツク回路34からメモリインターフェイス信号
線出力回路33に送出される。第6図が、信号303を
受けたメモリインターフェイス信号線出力回路33の内
部論理である。
The error signal 303 is sent from the protection check circuit 34 to the memory interface signal line output circuit 33, as shown in FIG. FIG. 6 shows the internal logic of the memory interface signal line output circuit 33 that receives the signal 303.

エラー信号303が出力されて低い電圧レベルを示すと
、ゲート54はたとえ、演算処理装置3からのデータ転
送方向指示ライン22が書き込みを指示していたとして
も、強制的に読み出し要求に変更する。これがメモリイ
ンターフェイス上の転送方向指示信号14として出力さ
れる。
When the error signal 303 is output and indicates a low voltage level, the gate 54 forcibly changes the request to a read request even if the data transfer direction instruction line 22 from the arithmetic processing unit 3 indicates a write request. This is output as a transfer direction instruction signal 14 on the memory interface.

その後、転送方向用タイミング信号313がフリツプフ
ロツプ58のセットにより出力されるため、演算処理装
置3からのメモリ要求が書き込みであったにもかかわら
ず、メモリに対しては読み出しの処理となる。メモリ読
み出しを行っても、演算処理装置3は、そのデータを取
り込むようには制御されていないため、全体としては何
も行わないのと等価となり、メモリのプロテクションが
行われたことになる。このようにエラー時において、書
き込みを読み出いこ変更することにより、エラー処理が
可能であるのは、本発明によりメモ川こ対するタイミン
グ信号が、アドレス転送用タイミング信号311とデー
タ転送タイミング信号313に分離されたことに起因す
る。
Thereafter, the transfer direction timing signal 313 is output by setting the flip-flop 58, so that even though the memory request from the arithmetic processing unit 3 is a write request, the memory is read. Even if the memory is read, the arithmetic processing unit 3 is not controlled to take in the data, so it is equivalent to not doing anything as a whole, and the memory is protected. In this way, in the event of an error, it is possible to handle the error by changing the writing to the reading.The reason why the present invention allows the timing signal for the memo to be changed to the address transfer timing signal 311 and the data transfer timing signal 313. This is due to separation.

次に、第4図,第6図及び第7図を参照して、連続した
メモリ要求が発生した場合の制御方法を説明する。
Next, a control method when consecutive memory requests occur will be described with reference to FIGS. 4, 6, and 7.

メモリ要求がない時に演算処理装置3からメモリ起動要
求信号21が出力されると、選択回路31は信号302
を出力し、アドレス信号13としては、演算処理装置3
からのアドレスライン24上の信号が出力される。
When the memory activation request signal 21 is output from the arithmetic processing unit 3 when there is no memory request, the selection circuit 31 outputs the signal 302.
is output, and as the address signal 13, the arithmetic processing unit 3
The signal on the address line 24 from is output.

その時、メモリ装置1に対するアドレス用タイミング信
号311が立ち下がる。前記タイミング信号311でア
ドレス信号13によって指示されたICメモリが動作を
開始する。次にデータ転送方向を示す信号14が出力さ
れると、それに対応したデータ転送タイミング信号31
3が立ち下がる。メモリは、本信号をうけ、その時の転
送信号を示す信号14のレベルに応じて、書き込み、読
み出しのどちらかの動作を実行する。
At that time, the address timing signal 311 for the memory device 1 falls. With the timing signal 311, the IC memory designated by the address signal 13 starts operating. Next, when the signal 14 indicating the data transfer direction is output, the corresponding data transfer timing signal 31
3 falls. The memory receives this signal and executes either a write operation or a read operation depending on the level of the signal 14 indicating the transfer signal at that time.

第7図の信号14の時点140では、実線部が書き込み
を、破線部が読み出しを意味する。次に終了信号314
が立ち下がると、2つのタイミング信号311,313
が立ち上がる。こうした間に、入出力装置4からの要求
26が出力されたとしても、メモリインターフェイス部
では、前の演算処理装置3からの要求に対する転送を実
行しているため選択回路31は、要求信号26の選択は
行わない。
At time 140 of the signal 14 in FIG. 7, the solid line indicates writing, and the broken line indicates reading. Next, the end signal 314
When falls, two timing signals 311 and 313
stands up. During this period, even if the request 26 is output from the input/output device 4, the selection circuit 31 will output the request signal 26 because the memory interface section is executing the transfer for the previous request from the arithmetic processing device 3. No selection is made.

ところが、入出力装置4からメモリ制御装置2へはアド
レス29が送出されているため、第4図から分るように
、パリティチェック回路35は、上記要求アドレスのパ
リテイチエツクを行っている。したがって、第7図のタ
イムチャートに示すように、アドトス信号13が演算処
理装置3よりのアドレス130から入出力装置4よりの
アドレス信号131に変化するタイミングは、転送方向
を示す指示信号14が、演算処理装置3よりの要求時の
転送方向指示信号140から、入出力装置4よりの要求
時の転送方向指示信号141に変化するタイミングと、
ほとんど同一となる。
However, since the address 29 has been sent from the input/output device 4 to the memory control device 2, as can be seen from FIG. 4, the parity check circuit 35 performs a parity check on the requested address. Therefore, as shown in the time chart of FIG. 7, the timing at which the address signal 13 changes from the address 130 from the arithmetic processing device 3 to the address signal 131 from the input/output device 4 is such that the instruction signal 14 indicating the transfer direction is the timing of changing from the transfer direction instruction signal 140 upon request from the arithmetic processing device 3 to the transfer direction instruction signal 141 upon request from the input/output device 4;
almost identical.

その結果、当然のことながら、それぞれに対応するタイ
ミングを指示する信号311,313もほぼ同じ時点で
立ち下がる。信号311の立ち下がりから、信号314
の立ち上がりまでの時間をアドレスバスの占有時間と規
定することができる。
As a result, as a matter of course, the signals 311 and 313 instructing the corresponding timing also fall at approximately the same time. From the falling edge of signal 311, signal 314
The time until the rise of the address bus can be defined as the address bus occupancy time.

それ故、第7図に示す2回のアクセスのうち、前者のよ
うにメモリインターフェイスが使用されていない場合の
メモリ要求ではできるだけはやく、メモリアクセスのあ
ることをメモ川こ知らせることが可能であり、また後者
のように、メモリインターフェイスが使用されている場
合は、通常は早く出るアドレス用タイミング信号311
が遅く出力されメモリインターフェイスの占有時間を短
縮することが可能である。以上述べてきたように、本発
明によれば、ェフ−がない時のメモリの応答性を向上さ
せることができ、処理性能を向上させることが可能とな
る。
Therefore, of the two accesses shown in FIG. 7, in the case of a memory request when the memory interface is not used, such as the former, it is possible to notify the memory access as soon as possible. In addition, as in the latter case, when a memory interface is used, the address timing signal 311 that is normally issued earlier
is output slowly, making it possible to shorten the time occupied by the memory interface. As described above, according to the present invention, it is possible to improve the responsiveness of the memory when there is no effect, and it is possible to improve the processing performance.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は従釆の非同期メモリインターフェイスを備えた
処理装置のブロック図、第2図はそのタイミングチャ−
ト、第3図は本発明の1実施例のブロック図、第4図は
メモリ要求受付回路のブロック図、第5図は第3図のタ
イミングチャート、第6図は第4図のメモリインターフ
ェイス信号線出力回路の詳細図、第7図は連続転送時の
タイムチャートである。 1・・・メモリ装置、2・・・メモリ制御装置、3・・
・演算処理装置、4…入出力装置、13・・・アドレス
信号、14・・・転送方向指示信号、15,16・・・
データ信号、311・・・アドレス用タイミング信号、
313・・・転送方向用タイミング信号。 才1図 矛3図 才2図 汐4図 オ5図 オ6図 力7図
Figure 1 is a block diagram of a processing device with a slave asynchronous memory interface, and Figure 2 is its timing diagram.
3 is a block diagram of one embodiment of the present invention, FIG. 4 is a block diagram of a memory request receiving circuit, FIG. 5 is a timing chart of FIG. 3, and FIG. 6 is a diagram of memory interface signals of FIG. 4. FIG. 7, which is a detailed diagram of the line output circuit, is a time chart during continuous transfer. 1...Memory device, 2...Memory control device, 3...
- Arithmetic processing unit, 4... Input/output device, 13... Address signal, 14... Transfer direction instruction signal, 15, 16...
Data signal, 311...address timing signal,
313... Timing signal for transfer direction. Sai 1 figure spear 3 figure Sai 2 figure Shio 4 figure O 5 figure O 6 figure Power 7 figure

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 メモリ制御装置からメモリ装置に、非同期式でアク
セスするためのメモリアクセス方式において、メモリ制
御装置からメモリ装置へ供給されるタイミング信号が、
アドレス確定を示すアドレス用タイミング信号と、デー
タの転送タイミングを示すデータ転送タイミング信号と
で構成され、それぞれの信号が独立のタイミングで出力
されることを特徴とするメモリアクセス方式。 2 前記特許請求の範囲第1項において、データの転送
方向を示す信号が、データ転送タイミング信号にあわせ
て出力されることを特徴とするメモリアクセス方式。
[Claims] 1. In a memory access method for asynchronously accessing a memory device from a memory control device, a timing signal supplied from the memory control device to the memory device is
A memory access method comprising an address timing signal indicating address confirmation and a data transfer timing signal indicating data transfer timing, and each signal is output at independent timing. 2. The memory access method according to claim 1, wherein a signal indicating the data transfer direction is output in accordance with a data transfer timing signal.
JP5091879A 1979-04-26 1979-04-26 Memory access method Expired JPS603699B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091879A JPS603699B2 (en) 1979-04-26 1979-04-26 Memory access method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5091879A JPS603699B2 (en) 1979-04-26 1979-04-26 Memory access method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55143659A JPS55143659A (en) 1980-11-10
JPS603699B2 true JPS603699B2 (en) 1985-01-30

Family

ID=12872164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5091879A Expired JPS603699B2 (en) 1979-04-26 1979-04-26 Memory access method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS603699B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292549A (en) * 1986-06-10 1987-12-19 Koito Mfg Co Ltd Headlight for vehicle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292549A (en) * 1986-06-10 1987-12-19 Koito Mfg Co Ltd Headlight for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55143659A (en) 1980-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4282572A (en) Multiprocessor memory access system
JP3290650B2 (en) Memory controller
EP0375121A2 (en) Method and apparatus for efficient DRAM control
US7725621B2 (en) Semiconductor device and data transfer method
US4685057A (en) Memory mapping system
US5684978A (en) Synchronous DRAM controller with memory access commands timed for optimized use of data bus
KR930001584B1 (en) Microcomputer system
US5835957A (en) System and method for a fast data write from a computer system to a storage system by overlapping transfer operations
US6145042A (en) Timing protocol for a data storage system
JPS603699B2 (en) Memory access method
US5544341A (en) Data access apparatus for preventing further cache access in case of an error during block data transfer
JP3110024B2 (en) Memory control system
JP2587586B2 (en) Data transfer method
JPS6331806B2 (en)
JPH0143392B2 (en)
JPS601656B2 (en) buffer memory circuit
JPH07319840A (en) Multi-cpu device
RU2033636C1 (en) Data source-to-processor interface
JP3481156B2 (en) Data readout circuit
JP2588528B2 (en) Memory mounting detection circuit
JP2712733B2 (en) Data transfer control method for extended input / output device
JP2572736B2 (en) Data bus conflict avoidance circuit for in-circuit emulator
JPS60140451A (en) Memory bus system
JPH0271488A (en) Data processing system
JPS6012668B2 (en) Direct memory access device interface circuit