JPS6036889A - 熱交換器 - Google Patents

熱交換器

Info

Publication number
JPS6036889A
JPS6036889A JP14511483A JP14511483A JPS6036889A JP S6036889 A JPS6036889 A JP S6036889A JP 14511483 A JP14511483 A JP 14511483A JP 14511483 A JP14511483 A JP 14511483A JP S6036889 A JPS6036889 A JP S6036889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchanger
heat transfer
plate
tube
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14511483A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Matsumura
昇 松村
Shinichi Nomura
野村 眞一
Yuji Tokita
時田 雄次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14511483A priority Critical patent/JPS6036889A/ja
Publication of JPS6036889A publication Critical patent/JPS6036889A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D7/00Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall
    • F28D7/06Heat-exchange apparatus having stationary tubular conduit assemblies for both heat-exchange media, the media being in contact with different sides of a conduit wall the conduits having a single U-bend
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸気を凝縮することにより、被加熱流体を加熱
する熱交換器に関する。
従来この種熱交換器の1例が第1図に示され、被加熱流
体は入口ノズル(1)より入口氷室(2)に流入し、次
いで管板(3)に取付けであるU字形の伝熱管(4)K
入る。伝熱管(4)はそのスはニサを兼ねた多孔板形状
のバッフル(6)により支持されている。伝熱管(4)
内を流過する過程で管外を流れる加熱流体と熱交換を行
なって加熱された被加熱流体は出口氷室(7)に集めら
れ、出口ノズル(8)を通って流出する。
一方、加熱流体(蒸気)は入口ノズル(9)より圧力答
器θ0)内に流入し、白抜矢印のように転向板(12)
により流れの向きを転向されて、転向板(I渇と区画板
α7)により限界されたデ・スーパーヒータゾーン(1
)内に流入して、仕切板(13)によりジグザグに流れ
の向きを変えながら流れる間に伝熱ゞi:i’(J内の
被加熱流体を過熱した後、コンデンシングゾーン(II
l 内に流入する。そして、バッフル(6)により仕切
られた各区域に上方から流入し、各区域を並列的に流過
する間に伝熱管(4)内を流れる被加熱流体に熱を与え
て凝縮し、ドレンとなって滴下する。ドレン(−」−圧
力容器α0)の底面と集水板((イ)とによって限界さ
れた流路a9を通って分離板(5)および区画板087
により限界されたドレンクーリングゾーン(I[)に入
り、仕切板θ6)によりジグザグに流れの向きを変えな
がら流れる間に伝熱管(4)内の被加熱流体により冷却
された後出ロノズル←υより流出する。
」=記、従来の、3%交換器においては、蒸気はコンデ
ンシングゾーン(1)に46いて各バッフル(6)に挾
まれた複数の流路を並列して同時に流れる為その流速が
極端に低下し、従ってコンデンシングゾーン(II)に
おける[入熱性能が悪い。また、第2図に示す様に伝熱
管(4)のまわりに凝縮したトゝレンは水滴となって落
下して下段の伝熱管(4)f付着し、結果的て伝熱管(
4)は水膜で覆われるのでこれが伝熱管の熱伝達を阻害
している。
本発明は上記従来のものの不具合を)rf消するために
提案されたものであって、その要旨とするところは、相
互に間隔を隔てて平行する多数のU字形の伝熱管内を流
れる被加熱流体と上記伝熱管外を流れる蒸気とを熱交換
させて該蒸気を凝縮させる熱交換器において、上記U字
形の伝熱管の往側直管部および戻り測置管部のそれぞれ
を相互に微少間隙を隔てて鉛直に並列された各別の板状
フィン群を貫通させて固定するとともに、上記U字形の
伝熱管の容置・管部が貫通し、塔の軸方向に間V・ζを
隔てて平行に立設された複数のバッフルに切欠を設けて
上記蒸気が上記切欠を通ってジグザグに上記各直管部と
直交して流れる蒸気流路を限y′トしたことを特徴とす
る熱交換器にある。
本発明においては、伝熱管に固着された板状フィンが鉛
直に並列されているため、凝縮したドレンはフィンを伝
わって下方に落し、伝熱管を水膜となって4沿うことが
ないので、伝熱管は常に有効な伝熱面として機能できる
また、本発明においては、複数のバッフルにより蒸気が
ジグザグにMEれる蒸気流路を限界しているので、蒸気
の流路jr訂積が急速に拡大することはなく、従って蒸
気の流速を従来のものに比して格段に筒めることができ
るから、伝熱性n目を向上させることができる。
以下、本発明を第3図および第4図に示ず1実施例を参
照しながら具体H′ツに説明する。第6図および第4図
において、第1図および第2図に示す従来のものと同じ
部材には同じ符号が付されている。
コンデンシングゾーン(指向に配設される複数のバック
ル板(21)は伝熱管(4)の軸方向に間隔を隔てて平
行に立設され、その上、下に交番的に切欠き(21α)
が形成されていて、コンデンシングゾーン(n)内の蒸
気をこの切欠(21α)を通ってジグザグに流す流路を
形成している。また、コンデンシングゾーン(指向にお
いて、各U字形伝熱管(4)の上側(戻り側)直管部(
4a、)は相互に微小間隙を隔てて鉛直に並列された多
数の板状のフィン(20α)を貫通し、各U字形伝熱管
(4)の下側(往側)直管部(47!I)は相互に微少
間隙を隔てて鉛直に並列された多数の板状のフィン(2
0h)を貫通せしめられている。
被加熱流材は入口ノズル(1)より入口氷室(2)に流
入する。入口氷室(2)に流入した被加熱流体は管板(
3)に取付けであるU字形伝熱管(4)に入り伝熱管(
4)内を流れる間、管外を流れる加熱流体と熱交換を行
なう。管外流体と熱交換を行ない加熱された技加熱流体
は出口氷室(力を経て出ロノズ/I/(8)よりbIL
出する。一方、゛加熱流体(蒸気゛)は圧力容器(10
)に設けられた入口ノズル(9)より流入しデ・スー・
ξ−ヒータゾーン(1)を通過し、コンデンシングゾー
ン(II)内に入り伝熱管(4)と直交して流れ、バッ
フル(21)の一端切欠(2]a)を通って流れの方向
を変え又伝熱管(4)に直交して流れ、以下これを繰返
してジグザグに流れる。加熱流体ゲ一れを伝熱管(4)
と直交させたのは熱交換を最もよくする為であり、また
バッフル01)によりジグザグ流路を形成する事により
必要流速を確保して伝熱性能を向上させる為である。蒸
気は被加熱流体と熱交換を行なって嫡縮水となり、ドレ
ンクーリングゾーン(Ill)を経て出口ノズル0υよ
り流出する。
カクシて、伝熱管(4)は多数の板状フィン(20a)
(205)を貫通しているので伝熱面積が大きくとれ(
フィンも伝熱面積となる)機器自体コンパクトになる。
板状フィンは船位に並列されているので凝縮した水滴は
第4図に示すようにフィン(20+を伝つて下方に集め
られ、伝熱管(4)を覆つことがない。
この結果伝熱管(4)は水滴がつかず常に有効な伝熱面
として働く。また板状のフィンは上、下に2分割し、U
字形伝熱管(4)の上側(被加熱流体の戻り側)直管部
(4a)に固着するもの(20α)と下側(被加熱流体
の往側)の直管部(45)に固着されるもの(20h)
とに分けているため伝熱管(4)の熱伸びをフィン(2
0α)(20h)が拘束することなく、従って伝熱管(
4)の往側直管部(4b)および戻り側石管i′φ(4
a)を流れる管内流体の温度差に基づく、往側直管部(
4b)と戻り伸直管部(4cL)の熱伸びの差によって
フィン(20αX20A)が損傷することも」ミブよい
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は従来の熱交換器の1例を示し、第
1図は縦断面図、第2図は伝熱管表面のト9レンの状況
を示す断゛面図である。第6図および第4図は本発明の
1実施例を示し、第6図は縦断面図、第4図はフィン面
上のドレンの状況を示す斜視図である。 伝熱管・・・(4) 往側直管部・・・(4b)戻り伸
直管部・・・(4a) 板状フィン・・・(204) 
(20h)バッフル・・・(211切欠・・・−(21
ff、)復代理人 −J1゛埋士 開本重文 外ろ名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 相互に間隔を隔てて平行する多数のU字形の伝熱管内を
    流れる被加熱流体と上記伝熱管外を流れる蒸気とを熱交
    換させて該蒸気を凝縮させる熱交換器において、上記U
    字形の伝熱管の往側直管部および戻り側面管部のそれぞ
    れを相互に微少間隙をに’Aでて鉛面に並列された各別
    の板状フィン群を貝通させて固定するとともに、上記U
    字形の伝熱管の各直管部が貝通し、その軸方向に間隔を
    隔てて平行に立設された複数のバッフルに切欠を設けて
    上記蒸気が上記切欠を通ってジグザグに上記各直管部と
    直交して流れる蒸気流路を限界したことを特徴とする熱
    交換器。
JP14511483A 1983-08-10 1983-08-10 熱交換器 Pending JPS6036889A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14511483A JPS6036889A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14511483A JPS6036889A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 熱交換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6036889A true JPS6036889A (ja) 1985-02-26

Family

ID=15377706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14511483A Pending JPS6036889A (ja) 1983-08-10 1983-08-10 熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036889A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510960U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 三菱重工業株式会社 シエル・アンド・チユーブ式吸収凝縮器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0510960U (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 三菱重工業株式会社 シエル・アンド・チユーブ式吸収凝縮器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4624747A (en) Process for the distillation of fresh water from sea water
JP3154409B2 (ja) 凝縮器−熱交換器複合装置
JP6553122B2 (ja) 熱を交換する方法
US4511436A (en) Apparatus for the desalination of sea water
RU2011942C1 (ru) Трубчатый теплообменник
US4258784A (en) Heat exchange apparatus and method of utilizing the same
US7882809B2 (en) Heat exchanger having a counterflow evaporator
FI90313B (fi) Välinestekuumennin levymäisiä kalvohaihduttimia varten ja menetelmä nesteen haihduttamiseksi
US3590912A (en) Vertical staggered surface feedwater heater
JPS5841440B2 (ja) 管群型熱交換器
US4047562A (en) Heat exchanger utilizing a vaporized heat-containing medium
JPS6036889A (ja) 熱交換器
JPH0130846B2 (ja)
JPS60501746A (ja) 熱薄膜蒸留システム
JPS6137994Y2 (ja)
SU1242700A1 (ru) Кожухострубный теплообменник
JP2573806Y2 (ja) シェル・アンド・チューブ式吸収凝縮器
GB2129539A (en) Heat transfer process
EP0110545A1 (en) Heat transfer process
RU2080536C1 (ru) Теплообменник
SU1810732A1 (ru) Teплooбmehhиk
RU1732759C (ru) Пластинчатый теплообменник
JPS6036887A (ja) 凝縮器
JP2000081289A (ja) プレートフィン型熱交換器
SU1469287A1 (ru) Обогреватель