JPS6036139B2 - 雑音除去回路 - Google Patents

雑音除去回路

Info

Publication number
JPS6036139B2
JPS6036139B2 JP2869878A JP2869878A JPS6036139B2 JP S6036139 B2 JPS6036139 B2 JP S6036139B2 JP 2869878 A JP2869878 A JP 2869878A JP 2869878 A JP2869878 A JP 2869878A JP S6036139 B2 JPS6036139 B2 JP S6036139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
noise
terminal
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2869878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54121611A (en
Inventor
英男 西島
勇夫 福島
寛之 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2869878A priority Critical patent/JPS6036139B2/ja
Publication of JPS54121611A publication Critical patent/JPS54121611A/ja
Publication of JPS6036139B2 publication Critical patent/JPS6036139B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking

Landscapes

  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、AM受信回路に使用されるノイズ除去回路に
関する。
AM信号を受信する装置、たとえばトランシ−バ一の受
信回路においては、市街地などパルス性ノイズの多い場
所で使用された場合に大きな妨害を受けやすい。
また、自動車などに装備されるカーラジオ、トランシー
バなども同様で、さらにこれらは自動車のエンジンの点
火系統や電装品からの強いパルス性のノイズにたえずさ
らされる可能性があり、したがってこれらにはノイズ除
去回路が不可欠な要素であった。従来、このようなノイ
ズ除去回路としては、入力信号を所定のレベルに制限し
てノイズによる影響を少くするようにした、いわゆるノ
イズリミッ夕や、或いはパルス性ノイズを検出し、それ
が検出された期間中だけ信号を遮断させてしまう、いわ
ゆるノイズプラン力などが使用されていた。
しかしながら、ノイズリミッタは信号のレベルによって
動作条件が変り、充分にノイズ除去効果をあげることが
できないし、ノイズプランカによるとノイズ除去に伴な
う出力信号の歪が大きくなるという欠点があった。そこ
で、このノイズプランカによる出力信号の歪を少なくし
、ノイズ除去効果を充分に発揮させるようにするため、
パルス性ノイズにより出力信号が遮断されている期間中
、出力側にその信号が遮断される直前の信号をホールド
して伝送させるようにしたノイズ除去回路が提案された
第1図にこのようなノイズ除去回路の一例を示す。
図において、1はAM信号が供給される入力端子、2は
パルス性ノイズから整形された制御信号が供給される端
子、3は出力端子、4は検波用ダイオード13の負荷抵
抗、5,6はトランジスタ9のバイアス抵抗、7はトラ
ンジスタ9のェミッタ抵抗、8はスイッチ用のトランジ
スタ、1川ま整流されたAM信号から出力信号を得るた
めの積分用コンデンサ、1 1は信号ホールド用のコン
デンサ、12は結合コンデンサ、14は同調コイル、1
5は電源、そして16と17はそれぞれ検波回路と信号
ホールド回路を表わすブロックである。
入力端子1には、アンテナで受信されたAM信号が高周
波増幅回路、周波数変換回路、中間周波増幅回路などか
らなる周知の受信回路を経て供給され、端子2には、受
信したAM信号中に混入しているパルス性ノイズから整
形された制御信号が供給されるが、そのための回路は、
AM信号中に混入しているパルス性ノイズをその振幅、
その立ち上がりまたは立ち下がりの形状などによりAM
信号から分離して抽出し、検波後ワンショツトマルチな
どにより整形し必要に応じて増幅するなどして得るよう
に構成すればよく、例えば特公昭51一7361号公報
などに示されたものなどが適当で、要は検波回路16か
ら信号ホールド回路17に加えられるAM検波信号中に
混入しているパルス性ノイズに同期し、しかもそのパル
ス性ノイズの幅に等しいか或いは前後にわずかに広い矩
形波状の信号が得られるものならばどのような回路であ
ってもよい。
次に動作について説明する。
入力端子1に供給されたAM信号は、ダイオード13で
整流され、コンデンサー10と抵抗4によってAM検波
信号となり、結合コンデンサ12を介してェミッタホロ
ワ接続されているトランジスタ9のベースに加えられる
AM信号中にパルス性ノイズが存在していないときには
、端子2には制御信号が加えられていないから、このス
イッチ用トランジスタ8は遮断状態にあり、トランジス
タ9のベースに供給されているAM検波信号に対しては
何の影響も与えない。
そこでトランジスタ9のェミッ外こは増幅されたAM検
波信号が現われ、出力端子3から後段の回路、たとえば
低周波増幅回路などに供給され、スピ−力から音声など
を発生させる。
このとき、コンデンサー 1の容量値はAM検波信号、
すなわち低周波信号に対してはほとんど影響を与えない
ような、小さな値のものとしておかなければならないこ
とは勿論である。AM信号中にパルス性ノイズが混入し
ていると端子2に制御信号が加えられ、スイッチ用トラ
ンジスタ8が導適する。
これにより検波回路16からコンデンサ12を介して信
号ホールド回路17のトランジスタ9に供給されている
AM検波信号はトランジスタ8によって接地され、同時
にトランジスタ9のベース・ェミツタ間も遮断されてし
まうので、出力端子3には伝送されなくなってしまう。
したがってAM検波信号中にも混入してきていたパルス
性ノイズは遮断され、出力端子3には現われなくなる。
そしてこのときコンデンサ11にはトランジスタ9が遮
断される直前のAM検波信号の瞬時値が蓄わえられてい
るから、この瞬時値に相当する信号電圧が端子3に供給
され、それがトランジスタ9の遮断期間中ホールドされ
るので、従来のノイズプラン力におけるような出力側に
おけるAM検波信号の歪の発生を極めて少なくすること
ができる。すなわち、従釆のノイズプラン力においては
、ノイズ除去期間中にAM検波信号も0になってしまう
から、AM検波信号の波形によっては大きなデップを出
力信号中に生じ、大きな歪の原因となってしまうが、こ
の第1図の回路においては、ノイズ除去期間中、出力信
号の波形にデップを生じることなく、その直前の瞬時値
に保持されるため、AM検波信号の波形のいかんにかか
わらず、極めてわずかの歪を生ずるにすぎないからであ
る。
ところで、この第1図に示したノイズ除去回路において
、ノイズ除去効果をあげ、出力信号の歪を少なくするた
めには、信号ホールド回路17のコンデンサ11と抵抗
7からなる時定数回路の時定数を大きくしなければなら
ない。
しかしながら、他方、この時定数の値は、AM検波信号
、すなわち低周波信号の高城に対して影響を与えないよ
うなものとしなければならないから、両者のバランスを
みて適当に妥協した値としなければならず、したがって
ノイズ除去期間中充分に信号をホールドできないことに
なり、或る程度の歪の発生については目をつぶる必要が
ある。
また、最近は、ほとんどの回路がIC化されるようにな
り、ノイズ除去回路についても当然に化が考慮されなけ
ればならないが、第1図の回路においては、検波回路1
6のコンデンサー0と信号ホールド回路17のコンデン
サ11の2個のコンデンサを必要とし、IC化に際して
はこれら2個のコンデンサ10,11は外付け部品とな
るので、2個のICピンが余分に必要となり、IC化に
適した回路とはいえないという欠点があった。本発明の
目的は、上記した従来技術の欠点を除き、ノイズ除去期
間中の信号のホールド作用が充分に行なえ、しかもIC
化に際して外付け部品となるコンデンサが少なくて済む
ようにしたノイズ除去回路を提供するにある。この目的
を達成するため、本発明は、パルス性ノイズを存在する
期間中、検波回路の入力側でAM信号の遮断を行なうと
共に信号ホールド回路の時定数を切換えるようにした点
を特徴とする。
以下本発明の実施例を第2図ないし第4図について説明
する。第2図は本発明の原理を示すための基本的な実施
例で、第1図の回路と同じ、もしくは同等の部分には同
じ番号を付してある。
また、1は入力端子、2は制御信号端子、3は出力端子
、4は検波回路の負荷抵抗、10は検波回路の積分用コ
ンデンサで信号ホールド用コンデンサとしても動作する
もの、13は検波用ダイオード、14は同調コイル、そ
して18,19は端子2にEO刀ロされる制御信号によ
り動作するスイッチで、通常はトランジスタなどによる
電子スイッチである。次に動作について説明する。
入力端子1に供給されているAM信号中にパルス性ノイ
ズが存在していないときは、制御端子2に制御信号が加
えられないから、スイッチ18,19は閉じている。
したがって端子1に供給されているAM信号はダイオー
ド13で整流され、コンデンサ10と抵抗4によりAM
検波信号となり出力端子3から後段の回路に供給されて
いる。
そしてこのとき、コンデソサ10と抵抗4からなる回路
の時定数は端子3に現われているAM検波信号、すなわ
ち低周波信号の高域成分に対してもほとんど影響を与え
ないような小さな値のものとなるように、そのコンデン
サ10、抵抗4の値が選ばれているから、低周波信号に
対してほとんど歪を与えない。次に、端子1のAM信号
中にパルス性ノイズが現われると、そのノイズが存在し
ている期間中端子2に制御信号が印加される。これによ
りスイッチ18,19は開き、入力端子1からのAM信
号がダイオード13に加えられないようにしてそれに混
入しているパルス性ノイズともども出力端子3に現われ
ないようにすると共にスイッチ19により抵抗4の接地
端を接地から浮かせてしまう。
これにより抵抗4の値が無限大に近い値となるため、コ
ンデソサ10を含む回路の時定数も無限大に近く大きく
なるので、コンデンサ10に蓄積された電荷はほとんど
そのまま保持され、スィツ.チ18,19が開く直前、
すなわちパルス性ノイズがスイッチ18に加えられる直
前のAM検波信号の瞬時値に端子3の電位をホールドす
る。この動作状態を第4図a〜cの波形図で説明する。
第4図aは第2図のスイッチ18,19が動作しないと
きに端子3に現われるであろう出力信号で第4図bは端
子2に加えられる制御信号、そして第4図cはスイッチ
18,19が動作したときに端子3に現われる出力信号
である。
時刻t,においてパルス性ノイズ25がAM検波信号2
9に混入すると、直ちに制御信号27が端子2に印加さ
れ、スイッチ18,19が開く。
これにより端子3にはパルス性ノイズ25が伝送されず
、コンデンサ10}こ蓄積された信号が出力端子3に現
われる。したがってこのときの端子3の信号は波形30
のようになる。時刻ら‘こおいてパルス性ノイズ25が
消滅すると制御信号27もなくなり、スイッチ18,1
9は再び閉じて信号29が出力端子3に現われる。
そして時刻Lかららまでの期間中、コンデンサ10に蓄
えられた電荷は、スイッチ19が開いて抵抗4が接地か
ら浮いるので、ほとんど放電されず、従来のようにコン
デンサ10の容量値を大きくしなくても充分に出力信号
をホールドすることができる。時刻t3でパルス性ノイ
ズ26がAM検波信号29に混入しても、同様に制御信
号28が端子2に印加され、ノイズ除去を行なう。した
がって、本実施例によれば、ただ1個のコンデンサ1川
こよってAM検波と信号のホールド作用を行なわせるこ
とができ、しかもコンデンサ1・0の容量値をあまり大
きくしなくても充分な信号のホールド作用が得られるか
ら、充分なノイズ除去動作がほとんど歪を生じることな
く得られ、しかも必要なコンデンサがただ1個にすぎな
いから、IC化が極めて容易である。
第3図は本発明の具体的な実施例で、第1図、第2図の
回路と同じ、或いは同等の部分には同じ番号を付してあ
る。
この実施例が第2図の実施例と異なっている点は、スイ
ッチ18のトランジスタ20,21で、スイッチ19を
トランジスタ22で具体化した点で、その他の構成及び
動作はほとんど同じである。すなわち、20,21は第
1のスイッチ用トランジスタ、22は第2のスイッチ用
トランジスタ、23はバイアス用抵抗、24は電源で、
その他は第2図の実施例と同じである。
次に動作について説明する。
パルス性ノイズ25,26(第4図)がAM検波信号2
9に混入、存在する期間(時刻らからら,t3からし)
中だけ様子2に負のパルスからなる制御信号27,28
が印加され、これにより通常は導適状態にあるトランジ
スタ21,22を遮断状態に切換える。
そしてトランジスタ21の遮断により通常は遮断状態に
あるトランジスタ20を電源24により導適状態に切換
え、ダイオード13の入力側を接地し、入力端子1から
供給されているAM信号を短絡してダイオード13に加
えられないようにし、ダイオード13はコンデンサ10
の電荷により遮断され、これら両方の作用によりAM信
号はダイオード1 3を通って出力端子3に現われない
ようにされる。そしてダイオード13が遮断され、さら
にトランジスタ22が遮断されるため、コンデンサー0
の電荷を放電する回路がなくなって、コンデンサ1川こ
よる信号ホールド作用を確実にする。パルス性ノイズ2
5,26が存在しない期間中は制御信号27,28が端
子2に印加されないから、トランジスタ21,22は導
適状態にとどまり、トランジスタ20のベースが接地さ
れるので、トランジスタ20は遮断して端子1からのA
M信号をそのままダイオード13に加え、抵抗4はトラ
ンジスタ22により接地されてその抵抗値とコンデンサ
ー0の容量で定まる適当な時定数によってAM検波が歪
なく行なわれることになる。
このように、本実施例によれば、パルス性ノイズを除去
するのにスイッチ用トランジスタ20と検波用ダイオー
ド13の両方が機能をはたすから、充分なノイズの除去
効果が得られ、コンデンサ10の容量をあまり大きくし
なくても充分な信号ホールド作用が得られるから、AM
検波動作に影響を与えるような時定数の増大をもたらす
ことがなく、AM検波信号を歪みなく得ることができ、
しかも検波回路と信号ホールド回路とで、ただ1個のコ
ンデンサ10を要するだけであるから、IC化に際して
なんらピン数を増加させることがなく、低コストでIC
化が可能になるなどの効果が得られるものである。
なお、第2図の実施例においては、スイッチ18を検波
用ダイオード13の入力側に直接設けているが、このス
イッチ18の設置部分は必らずしもこれに限ることなく
、検波回路以前の任意の部分に設けても同様な効果が得
られるものであり、これは第3図の実施例におけるスイ
ッチ用トランジスタ20,21についても同様である。
またスイッチ19についても同様で、抵抗4を含む回路
のどの部分に挿入してもよく、要はパルス性ノイズが存
在した期間とそれ以外の期間とで抵抗4の値を変えてや
ればよいものであることは当業者にとって容易に理解し
得るであろう。さらに、AM検波回路も、必ずしもダイ
オード13で構成する必要はなく、トランジス外こよる
ェミッタホロワ検波回路を用いても同様な作用効果が得
られるもので、使用目的などに応じて任意に選択すれば
よい。
以上述べたように、本発明によれば、ほとんど歪を生じ
ることなく充分なノイズ除去動作が得られ、しかもコン
デンサがただ1個で済むため、IC化が極めて容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は信号ホールド回路を有するAM信号/ィズ除去
回路の一例を示す結線図、第2図は本発明の基本的な実
施例を示すノイズ除去回路の結線図、第3図は本発明の
具体的な実施例を示すノイズ除去回路の結線図、第4図
は本発明の動作を説明するための波形図である。 1・・・・・・入力端子、2・・・・・・制御端子、3
・・・・・・出力端子、4・・・・・・検波回路の負荷
抵抗、10・・・・・・積分用のコンデンサ、13・・
・・・・検波用ダイオード、18,19・・・・・・電
子スイッチ、20〜22..・..・スイッチ用トラン
ジスタ。 オー図 オ2図 ガ3図 オ4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 検波素子の出力側に積分用のキヤパシタンスと負荷
    抵抗を有するAM検波回路において、入力AM信号中に
    混入しているパルス性雑音から整形した制御信号により
    動作するスイツチ手段を設け、該スイツチ手段により前
    記AM検波回路に対する入力AM信号の供給、遮断を行
    なうと共に前記負荷抵抗の抵抗値を切換えるようにした
    ことを特徴とする雑音除去回路。
JP2869878A 1978-03-15 1978-03-15 雑音除去回路 Expired JPS6036139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2869878A JPS6036139B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 雑音除去回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2869878A JPS6036139B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 雑音除去回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54121611A JPS54121611A (en) 1979-09-20
JPS6036139B2 true JPS6036139B2 (ja) 1985-08-19

Family

ID=12255683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2869878A Expired JPS6036139B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 雑音除去回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6036139B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57163848U (ja) * 1981-04-06 1982-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54121611A (en) 1979-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3816765A (en) Digital interface circuit for a random noise generator
EP0066110A2 (en) Noise removing apparatus in an FM receiver
US4450586A (en) Automatic tuning device for FM receiver
JPS5816653B2 (ja) Fm受信機のパルス性雑音除去装置
US4398060A (en) Muting circuit for an FM radio receiver
US4251118A (en) Switching circuit for the disabling of spurious sensor signals
US4654885A (en) Mobile radio range extender with saw filter
JPH0248830A (ja) Fm受信機のパルス性ノイズ抑圧装置
JPS5943852B2 (ja) 信号ホ−ルド回路
JPS6036139B2 (ja) 雑音除去回路
US4189679A (en) Noise detecting circuit having noise-immune AGC
US3126514A (en) John w
US3829716A (en) Wide range monstable multivibrator circuit having a constant current source
US4862097A (en) Pulsating noise removal device
US3659120A (en) Switching circuit
KR100373651B1 (ko) 자동차용 에어컨 컨트롤 유니트의 전자파 장애 개선회로
US3238502A (en) Noise immunity circuit
JP2680746B2 (ja) パルスノイズ除去回路
JP2755497B2 (ja) Am受信機におけるパルス性雑音検出回路
JPS5924225Y2 (ja) テレビジヨン受像機のミユ−テイング回路
KR940007547Y1 (ko) 슈우도사운드스위치 온(on)시 팝(pop) 노이즈제거회로
JPH0210683Y2 (ja)
KR900004472Y1 (ko) Tv 음성 자동 절환기의 잡음 제거 회로
KR810001473Y1 (ko) 고 내잡음성 누전 차단기
JPH0212738Y2 (ja)