JPS6035930Y2 - 非がい装ケ−ブルの防水構造 - Google Patents

非がい装ケ−ブルの防水構造

Info

Publication number
JPS6035930Y2
JPS6035930Y2 JP12188880U JP12188880U JPS6035930Y2 JP S6035930 Y2 JPS6035930 Y2 JP S6035930Y2 JP 12188880 U JP12188880 U JP 12188880U JP 12188880 U JP12188880 U JP 12188880U JP S6035930 Y2 JPS6035930 Y2 JP S6035930Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
waterproof
waterproof layer
tape
wire core
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12188880U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5745716U (ja
Inventor
俊雄 土田
敏明 小峰
Original Assignee
矢崎総業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 矢崎総業株式会社 filed Critical 矢崎総業株式会社
Priority to JP12188880U priority Critical patent/JPS6035930Y2/ja
Publication of JPS5745716U publication Critical patent/JPS5745716U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035930Y2 publication Critical patent/JPS6035930Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はケーブルの防水構造に関する。
水分透過防止型のケーブルとして考えられるものに、防
錆混和物付かい装ケーブル及び非かい装ケーブルの二種
がある。
かい装ケーブルは絶縁線心を銅帯や波付鋼管で保護しそ
の内外に防腐性ないし防湿作用を有する混和物を封入、
塗布した構造である。
非かい装ケーブルは例えば絶縁線心にアルミラミネート
テープを巻き付け、そのプラスチックフィルム部分をポ
リエチレン(PE)シース(最外殻被覆層)の押出成形
時の熱で溶融接着したもので、これによって外部からの
水分透過を防止している。
また、非かい装ケーブルとしてのビニル絶縁ビニルシー
ス))−−7−/L/ (VVR,CVV) ヤ、ホリ
エチレン絶縁ポリエチレンシースケーブル(EE 。
CEE )は一般的にポリ塩化ビニル樹脂(pvc)や
ポリエチレン樹脂(PE)が耐氷性であることから、特
に防水構造にする必要はないと考えられている。
しかし、上記のようなPE、 PVC等のプラスチック
は厳密には完全な遮水体とは云えず、長期間のうちには
水分がケーブル内部に浸透してゆく。
本考案は上記した事情に鑑み、プラスチックで絶縁被覆
した非かい装ケーブルの絶縁線心と最外殻被覆との間に
瀝青物を主成分とする防水混和物を同心円状に塗布して
防水層を形成することにより、非かい装うミネートテー
プ付きケーブルと同様に完全な防水がなされ、その寿命
を長くできるようにしたものである。
以下、本考案を図面と共に説明すると、第1図において
、1は単心ないし多心の絶縁線心、2はその外周に巻き
付けたPE、 PVC,PS (ポリエステル)等のプ
ラスチックフィルム、テープ類、3はPE、 PVC等
のプラスチックよりなる最外殻被覆(シース)であって
従来と同様の構造であるが、本考案にあってはフィルム
2を巻き付けた絶縁線心1とシース3との間に防水層4
を形成した構成を有する。
この防水層4は、アスファルト、タール、ピッチ等の瀝
青物にゴム質等を配合し、これを鉱物油或いは植物油と
混和して流動化温度を最低75°Cとしたものを同心円
状に塗布して形成したものである。
これは、ケーブルに通電することにより導体温度が90
℃となリシース附近の温度が55〜85℃になるのを考
慮したものである。
この防水層4の形成により、絶縁線心1などの内部への
水分透過は未然に防止される。
また、絶縁線心1と防水層4との間にテープ2が介在す
るため、ケーブルの皮剥ぎゃ接続作業に際し防水層4を
手際よく除去することができる。
第2図は上記非かい装ケーブルの製造工程を示す説明図
である。
即ち、芯線ドラム5に捲回された芯線(導体)1′は絶
縁体の押出成型機6に供給され、前記絶縁線心1となっ
て出てくる。
この線心1はテープドラム7により繰り出される前記プ
ラスチックテープ2を巻き付けた後、防水層形成槽8に
入り、ここで加熱溶融した防水混和物に浸漬(ドブ付)
するか或は防水混和物を滴下することによりテープ2の
周囲に防水混和物を付着させた後、絞り機9に入り均一
な厚みの防水層4を形成する。
この防水層4を形成した線心1は、シース押出成型機1
0に入り、前記最外殻被覆3が形成され、巻取ドラム1
1に引取られる。
このように、本考案によるケーブルは従来の非かい装ケ
ーブルの製造工程において、防水層形成のための装置を
設置することにより従来と全く同様に一貫した連続生産
を行うことができる。
また、上記工程において、線心1を撚線とする場合には
、通常の撚線工程によって撚線を形成した後、これに前
記と同様にテープドラム7によるテープ巻きを行った後
、全く同様に処理すればよい。
更に、上記ケーブルの絶縁体半導電層を形成する必要が
ある場合には、線心(導体)1に図示しない押出成型機
により内部半導電層等を形成する工程を付加すればよい
本考案は、上記した如くに、ケーブルの絶縁線心の周囲
に巻き付けたプラスチックテープ又はフィルムと最外殻
被覆との間に瀝青物にゴム質を混合し、これを鉱物油或
は植物油と混和して流動化温度を最低75℃とした防水
混和物を同心円状に塗布して防水層を形成して成るもの
であるから、瀝青物をケーブルの被覆層間に介在させて
防水層を形成するに際し、ケーブルに通電させた場合に
発生する熱により防水混和物が溶融して流動化するのを
防止することができ、またかかる防水混和物をプラスチ
ックの内層被覆と最外層被覆との間に介在させるので、
ケーブルの皮剥ぎゃ接続作業に際して防水層を容易に除
去することができる特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2図はその
製造工程の一例を示す説明図である。 1・・・・・・絶縁線心、2・・・・・・プラスチック
フィルム、テープ類、3・・・・・・最外殻被覆、4・
・・・・・防水層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ケーブルの絶縁線心の周囲に巻き付けたプラスチックテ
    ープ又はフィルムと最外殻被覆との間に瀝青物にゴム質
    を混合し、これを鉱物油或は植物油と混和して流動化温
    度を最低75℃とした防水混和物を同心円状に塗布して
    防水層を形成したことを特徴とするケーブルの防水構造
JP12188880U 1980-08-29 1980-08-29 非がい装ケ−ブルの防水構造 Expired JPS6035930Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12188880U JPS6035930Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 非がい装ケ−ブルの防水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12188880U JPS6035930Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 非がい装ケ−ブルの防水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5745716U JPS5745716U (ja) 1982-03-13
JPS6035930Y2 true JPS6035930Y2 (ja) 1985-10-25

Family

ID=29482529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12188880U Expired JPS6035930Y2 (ja) 1980-08-29 1980-08-29 非がい装ケ−ブルの防水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035930Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6152850U (ja) * 1984-09-13 1986-04-09
JPS61212124A (ja) * 1985-03-15 1986-09-20 Yaesu Musen Co Ltd ヘツドセツト
JPH0373051U (ja) * 1990-11-21 1991-07-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5745716U (ja) 1982-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4435613A (en) Semiconductor packing composition for an undersea cable, a cable containing said substance and a method of manufacturing such a cable
US3790694A (en) Filled telephone cable with bonded screening layer
JPS6035930Y2 (ja) 非がい装ケ−ブルの防水構造
US1781574A (en) Protected armored cable or conduit
US2881243A (en) Jacketed sheathed power cable
CN207233432U (zh) 一种防鼠防蚁电力电缆
EP0727790B1 (en) Electric cable
JPS6031124Y2 (ja) ゴム・プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPH033935Y2 (ja)
US3027287A (en) Method of forming insulated wire
US809312A (en) Process of making fireproof conductors.
US2986486A (en) Composite plastic protective covering for power cables
US1890253A (en) Weatherproof wire and method and means of making same
US2047271A (en) Insulated cable
JPS6023854Y2 (ja) ゴム、プラスチツク絶縁電力ケ−ブル
JPH0231696Y2 (ja)
JPH0531785Y2 (ja)
JPS54114788A (en) Fire-proof cable
JPS6336890Y2 (ja)
JPS6258088B2 (ja)
JPH0644418B2 (ja) 移動用ケーブルとその製造方法
JPS605702Y2 (ja) 電線端末防水キヤツプ
JPS643295B2 (ja)
US1943977A (en) Insulated conductor
JPS5912510A (ja) 水密導体の製造方法