JPS6035520B2 - 人工天盤式急傾斜トンネル工法 - Google Patents

人工天盤式急傾斜トンネル工法

Info

Publication number
JPS6035520B2
JPS6035520B2 JP13089277A JP13089277A JPS6035520B2 JP S6035520 B2 JPS6035520 B2 JP S6035520B2 JP 13089277 A JP13089277 A JP 13089277A JP 13089277 A JP13089277 A JP 13089277A JP S6035520 B2 JPS6035520 B2 JP S6035520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tunnel
shaft
construction method
excavated
slice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13089277A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5464826A (en
Inventor
宏 梛野
衛 武田
雅宣 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DOWA KOEI KK
Original Assignee
DOWA KOEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DOWA KOEI KK filed Critical DOWA KOEI KK
Priority to JP13089277A priority Critical patent/JPS6035520B2/ja
Publication of JPS5464826A publication Critical patent/JPS5464826A/ja
Publication of JPS6035520B2 publication Critical patent/JPS6035520B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、たとえば橋梁の大規模アンカーなどの施工に
必要とされる急傾斜のトンネル工法に関するものである
橋梁の大規模アンカー設置のさし、などには、急傾斜の
トンネルを開削することが必要とされる。
このような急傾斜のトンネル開削の場合には、転石、転
落等の保安上の問題や、湧水量の排水対策、ならびに発
破騒音や振動の問題点‘こ対して適切な処置が探られね
ばならないが、このように安全性と無公害性を完全に満
たす経済的な工法は従来の工法では不十分である。本発
明者らは、このような場合に好適に対処できる人工夫盤
式急傾斜トンネル工法を開発した。
すなわち、かかるトンネルアンカー掘削の場合には地表
から地中に向けて開削するのが常法であったが、これを
逆に、地中から地表に向けて開削する安全、無公害の経
済的工法を開発したもので、その要旨とするところは、
急傾斜のトンネルを形成するにさし、し、予めこのトン
ネル開削予定線に沿って側壁導坑を開削し、この側壁導
坑からトンネル開削予定断面の外周に沿って水平方向に
水平坑道を掘削したあとこの水平坑導にコンクリート打
設することからなる1スライスずつのシェル形成工程を
下方から上部に向けて順次くり返して人工天盤を形成し
、次いでこのシェル内の核を下方から上部に向けて1ス
ライスずつ開削することからなる。以下、図面を参照し
ながら本発明の実施例について具体的に説明する。
図面の実施例は大型橋梁の大規模アンカーを構成するさ
し、のトンネル形成に本発明工法を適用した例を示すも
ので、第1〜第4図に本トンネルの形状および大きさを
示す。第1〜第4図中の付号の寸法は次のとおりである
。a=79の、b=13の、c=16肌、d=15肌、
e=10の、f=12.5の、g=18.5m、Aの掘
削断面=130で、Aの内空断面=110わ、Bの掘削
断面224で、Bの掘削断面=110枕、傾斜角度(水
平とのなす角度)=380、このような形状および寸法
のアンカーを2本平行して形成するにごL、し、まず、
作業坑を開削する(第5〜第6図)。
○} 作業坑の開削(第5,6図) この作業坑は、運搬斜坑(スキップ巻)、ポンプ室、ず
り立坑、運搬坑道および連絡坑道からなる。
すなわち、まず図中実線で示したように運搬斜坑1を、
地表2から、開削予定の傾斜トンネル3に並行に、独立
して開削し、その底部にポンプ室4(第6図)を設置す
る。
次いで下部作業坑としてのずり立坑5、運搬坑道6、連
絡坑道7を開削する。以上の準備が終ったら、トンネル
開削予定線に沿って側壁導坑8を2本ずつ下部から上部
に向って斜坑で掘削する。
この側壁導坑8はそれぞれ開削予定の傾斜トンネル3の
両側壁下部に沿って掘進し、ズリは運搬坑道6、ズリ立
坑5を経て、運搬斜坑1から地表に搬出する。この側壁
導坑8が地表に通じたら、作業坑の開削は一応終了し、
次に本体の傾斜トンネルの開削にとりかかるのであるが
、その前に人工夫盤(シェル)を形成する。
‘21人工夫盤の形成(第7〜第9図) この人工天盤の形成工程は、第7〜第9図に示すように
、側壁導坑8からトンネル開削予定断面の外周に沿って
水平方向に水平坑道9を開削し、この開削した水平坑道
9にコンクリートを打設することからなる1スラィズず
つのシェル10の形成をくり返しながら下方から上部に
向けて進行するものである。
すなわち、開削予定のトンネルの核は残しながら、側壁
導坑8から実施例では中2m×高さ2肌の水平坑道を所
定核の外周に沿って水平に掘削し、この掘削ずりは側壁
導坑8に落とし、最下底の運搬坑道で積み、運搬斜坑を
経て地表に搬出する。
そして1スライスの水平坑道9が形成されると、直ちに
コンクリート打段を行なってこの水平坑道9をコンクリ
ートで充填し、これが完了すると、1スライス上の水平
坑道9を掘削するという具合いに、上部に向けて連続シ
ェルわ形成してゆく。運搬坑道6でのずり処理はスクー
プトラムで行ない、掘削ずりは、ずり立坑5に投入し、
運搬斜坑1でスキップに積込み、坑外へ巻上げる。
なお、側壁導坑8の部分はコンクリート打談を行なわず
、最後まで残しておく。
このシェル形成にさし、して、床部8(第8〜第9図)
には盤圧が実質上かからないので、この床部8に対して
はシェル形成を省略してもよい。このようにして、天井
面ならびに側壁にはコンクリートシェルの人工夫盤が地
中に形成され、これが完了すると次に核12の掘削にと
りかかる。
糊 核の掘削(第10、第11図) 人工夫盤で囲われた核12の掘削は、第11図に示すよ
うにこの側壁導坑8を利用して水平な長孔穿孔13を行
ない、1スライスずつ発破することによって行なう。
これを下部より上部に向って順次行ない、起砕されたず
りは、最下底の運搬坑道6で引抜き運搬する。そのさし
、、発破するスライス14と起砕ずり15との間16は
、起砕増競率を見込んだ高さを開けておく必要がある。
最上部のスライスまで掘削が進行すると、起砕ズリのす
べてを運搬坑道6を経て運搬斜坑1から坑外に搬出し、
シェルで覆われた急傾斜トンネルの形成が完了する。
この急傾斜トンネルをアンカーとして利用する場合には
、アンカーロープをこのトンネル内に導き、固定したあ
と、このトンネル全体をコンクリート充填し、強固なア
ンカーに構築する。
このようにして、本発明工法はシユリンケージ工法を急
傾斜トンネル工法に適するように改善し、トンネルアン
カーなどの構築に好適に適用することができ、従来工法
にない安全性と無公害性ならびに経済性を得ることがで
きる。
すなわち要約すれば、急傾斜のトンネルを形成するにさ
し、し、所要空間の外周を小断面で水平に掘削するので
作業上極めて安全であり、掘削ずりの方向(下へ落とす
)と作業員の方向が区別できるので作業性がよく、また
、湊水は最下底に集めて集約した形で坑外に排水でき、
しかも上部に岩盤を残しながら発破を行なうので発破に
よる騒音を防ぐことができるといった実操業面で極めて
望ましい効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明工法をトンネルアンカーの形成に適用した
場合の例を示すもので、第1図はトンネルアンカーの設
計縦断面図、第2図は同じく部分平面図、第3図は第1
図のm−m線矢視拡大断面図、第4図は第1図のN−N
線矢視拡大断面図、第5図および第6図は作業坑の形成
工程を示す平面図およ断面図、第7図は人工天盤形成工
程の断面図、第8図は第7図の肌一肌線矢視断面図、第
9図は第7図のK−K線矢視断面図、第10図は核の掘
削工程の断面図、第11図は第10図の幻−X線矢視断
面図である。 1・・・・・・運搬斜坑、2・・・・・・地表、3・・
・・・・開削予定の傾斜トンネル、4・・・・・・ポン
プ室、5・・・・・・ずり立坑、6・・・・・・運搬坑
道、7・・・・・・連絡坑道、8・・・・・・側壁導坑
、9…・・・水平坑道、10・・・・・・コンクリート
シェル、11・・・・・・床部、12・・・・・・核、
13・・・・・・長孔穿孔、14・・・・・・発破する
スライス、16・・・・・・蓬砕ずり。 第1図 第2図 第3図 第4図 第8図 第5図 第6図 第9図 第11[図 第T図 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 急傾斜のトンネルを形成するにさいし、予めこのト
    ンネル開削予定線に沿つて側壁導坑を開削し、この側壁
    導坑からトンネル開削予定断面の外周に沿つて水平方向
    に水平坑道を掘削したあとこの水平坑導にコンクリート
    打設することからなる1スライスずつのシエル形成工程
    を下方から上部に向けて順次くり返して人工天盤を形成
    し、次いでこのシエル内の核を下方から上部に向けて1
    スライスずつ開削することを特徴とする人工天盤式急傾
    斜トンネル工法。
JP13089277A 1977-11-02 1977-11-02 人工天盤式急傾斜トンネル工法 Expired JPS6035520B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13089277A JPS6035520B2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 人工天盤式急傾斜トンネル工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13089277A JPS6035520B2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 人工天盤式急傾斜トンネル工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5464826A JPS5464826A (en) 1979-05-25
JPS6035520B2 true JPS6035520B2 (ja) 1985-08-15

Family

ID=15045142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13089277A Expired JPS6035520B2 (ja) 1977-11-02 1977-11-02 人工天盤式急傾斜トンネル工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035520B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153609U (ja) * 1987-03-30 1988-10-07

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020084474A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 株式会社建技調査 既設トンネルの拡幅工法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153609U (ja) * 1987-03-30 1988-10-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5464826A (en) 1979-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4768747B2 (ja) 先支保トンネル工法及びこれに適合した装置
CN101603431B (zh) 一种突出危险煤层石门揭煤加固方法
KR930012067B1 (ko) 토질처리 및 복수장비의 연속설치방법과 그 장치
CN110118084B (zh) 一种超深竖井井筒施工方法
JP2023113780A (ja) 地下トンネルを建設する方法及びシステム
CN109538246A (zh) 拱盖法暗挖地铁车站拱脚加固结构及施工方法
EP0590760B1 (en) Undercut excavation method
CN106121689A (zh) 一种非煤矿山地下大型硐室的开挖方法
CN109763861A (zh) 一种切眼内断层破碎带冒顶处理方法
CN105019917B (zh) 冲击钻进式超前旋喷管棚施工装置及施工方法
CN110080775A (zh) 复杂环境挖井基础小扰动开挖方法
CN104989409B (zh) 一种竖井小断面成孔后全断面开挖方法
JP3787796B2 (ja) 急峻斜面におけるトンネル坑口の施工方法
JPS6035520B2 (ja) 人工天盤式急傾斜トンネル工法
JP2000170149A (ja) 地中杭の成形方法及び装置
CN209324377U (zh) 拱盖法暗挖地铁车站拱脚加固结构
JPWO2020193960A5 (ja)
Mangushev Pile construction technology
US933776A (en) Sinking shafts and the like.
JPS6124511B2 (ja)
Hair et al. Construction Techniques and Costs for Underground Emplacement of Nuclear Explosives
SU1745952A1 (ru) Способ возведени монолитных обделок тоннелей и бетоновод дл его осуществлени
SU1672106A1 (ru) Способ охраны горной выработки
JPH0317398A (ja) 地下構造物における屋根部の施工方法
Gardner Tunnel support in South African mines