JPS6035472A - 密閉型水素−酸素二次電池 - Google Patents

密閉型水素−酸素二次電池

Info

Publication number
JPS6035472A
JPS6035472A JP58142819A JP14281983A JPS6035472A JP S6035472 A JPS6035472 A JP S6035472A JP 58142819 A JP58142819 A JP 58142819A JP 14281983 A JP14281983 A JP 14281983A JP S6035472 A JPS6035472 A JP S6035472A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hydrogen
oxygen
chamber
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58142819A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Fujita
藤田 雄耕
Ikuo Tanigawa
谷川 郁夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP58142819A priority Critical patent/JPS6035472A/ja
Publication of JPS6035472A publication Critical patent/JPS6035472A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/18Regenerative fuel cells, e.g. redox flow batteries or secondary fuel cells
    • H01M8/184Regeneration by electrochemical means
    • H01M8/186Regeneration by electrochemical means by electrolytic decomposition of the electrolytic solution or the formed water product
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、水素を負極活物質とし、酸素を正極活物質と
する水素−酸素二次電池に係り、その目的とするところ
は、この電池を密閉化することにより、小型で高率光電
と高率放電が可能な新しい特長のある二次電池を提供せ
んとするにある、水素を負極活物質とし、酸素を正極活
物質′とする水素−酸素電池は通例燃料電池といわれろ
う燃料電池は活物質を電池外部から循環供給するという
システムがとられるfこめどうしても比較同大型生型と
して使用しようという検討が進められている。つまり再
生型燃料電池の場合には、放電時に水素と酸素が供給さ
れ、電力のとり出しと同時に水が生成するのに対し、光
電時には放電時に生成し1こ水を電解して、水素と酸素
とを生成させ、この水素と酸素を再び次の放電過程で再
使用する、ところが、従来、このような再生型燃料電池
では、水素と酸素は11L池外部の別途のタンクに収納
されているのが普通である。
本発明は、この再生型燃料!池を密閉化し、電池外部に
タンクを設けることなく、水素と酸素とをta内に収納
することによって、従来比較的規模の大きな電力を供給
する電池としてのみ考えられていた燃料電池を小型W、
池として使用できろようにし′ようとするものである。
このような意味から電池外部に水素、酸素あるいは水を
収納するようなシステムがとられている従来の再生型燃
料電池を区別する1こめに、本発明のように電池内にこ
れらの電池活物質および放電反応生成物としての水を収
納し1こ電池を密閉型水素−酸素二次電池と定義するこ
とにする。
密閉型水素−酸素二次電池では、充電時に充電電気量が
増加するにし1こがって範生する水素と酸素の1こめに
it池内圧力が増大し、放電時には逆に低下する。しf
こがって電池内の許容子方が高ければ高いほど、電池の
単位体積あγこりの容量が大きくなるが、一般的にはこ
の電池の許容圧力には、安全性からいって制約があり、
例えば密閉型二すウルカドミウム電池に圧破すると体積
エネルギー密度は小さい。
しかし、ニッケルカドミウム電池や鉛電池の充放電電f
i密度は、1こかだかtoomA/c−であり、しかも
電圧の平担性はよくないのに対し、密閉型水素−酸素二
次電池は充放電電流密度を1000〜2000mA/ 
csz r放電電流密度を800〜500 mA/、−
’にすることが用龍であろ1こめ極めて亮率の光放電が
可能となるばかりでなく、充放電時の電圧平担性が非常
にすぐれている。
換言すると、密閉型水素−酸素二次電池は、大出力密度
や超急速充電が要求される用途にはとりわけ好適であり
、しかも小型電池で駆動する′!JL気機器の使用方法
なI′I設計概念を一変してしまうことさえあり得る。
なお、ここで付言するならば、本発明にかかる密閉型水
素−酸素二次1!池と一見する限り、類似し1こ電池と
して、オキシ水酸化ニッケルを活物質とする正極と、燃
料電池の水素極とを組合せ1こ密閉型ニリケルー水素′
省池が開発されているが、この電池の場吟には充放電′
岐流密度が二−ノケル極の制約を受けて、結局のとこる
ニッケルーカドミウム電池さ大差がなくなってしまうと
いう意味で、本発明にかかる密閉型ニッケルー水素二次
に/filとは決疋的に異なると見なければならない。
本発明の密閉型水素−酸素二次電池は大別すると、電解
質の種類によって、イオン交換膜型とアルカリマトリ゛
ノクス型とに分類される。
イオン交換幌型の場合には、イオン交換膜と電照とを一
体に接合し1こものが望ましく、アルカリマトリ・ノク
ス型の場合には、アスベストのような7トリーIクスに
水酸化アルカリの水浴液を含浸し1こものの両側に、正
極と負極とをそれぞれ密着させ1こ構造をとる。
電池谷喰としては、水素脆性に対して耐久性があり、し
かも賎械的強関の大きな材料を用いる必5更がある。か
かる意味ではインコネーシなどがすぐれ1こけ料である
定値如何によっては直方体型にすることも可能である。
1こだこの電池では、イオン交換膜あるいはアスベスト
マトリ9クスによって水素と酸素とを厳密に隔離するよ
うな構造を採用することが必須である。
一方、この11L池には、作用物質としての、水素およ
び酸素を電池を組立ててから注入する方法と、水を注入
する方法とがあるが、どちらかといえば後者の方がより
簡便である。
以下、本発明の実施例について詳述する。
実施例: 第■閃は本発明の一実施例にかかる密閉型水素−酸素二
次電池の断面構造略図を示す。
(1)は白金ブラック粉末とポリ4フ゛ノ化エチレンと
の混合物からなる正極、(2)はロジウムブラック粉末
とポリ4フツ化エチレンとの混合物からなるfiffl
、(31はパーフロロカーボンをベースKL、スルフォ
ン酸基を導入してなるイオン交換樹脂膜であり、正ff
1(11,負極(2)およびイオン交換樹脂膜(3)は
ホットプレス法により一体に接合されている。
(41はチタンのエキスパソデ゛Iトメタルからなる正
極弾性体、(5)はチタンのエキスバンプ・Iトメタル
からなる負極弾性体であり、(6)は電池フレーム。
(7)は水供給口である。
水供給口(7)から水が!!’lll内に注入さnlこ
のちは、水供給口(7)は密封される。
か\る電池は、水が供給されてからまず充電すると、正
価(11から(!!2素が発生し、負極(2)から水素
が発生する。、i′E極(1)から発生する酸素は酸素
室(8)の中で充電の進行とともに圧力が上昇する。負
極(2)から発生する水素は水素室(9)の中で圧力が
上昇する。
ひ1′ J 放電段階では、酸素室(8)内の酸素許E水素室(9)
内の水素が反応に与かる。
いずれにしてもこのwtaは、光電時には【000〜1
5QOmA/dという従来の通常の二次電池では全くあ
り得なかつ1こよりな大電流密度で超急速充電され、放
電時にも200〜800mA/cdという大電流密度で
作動する。
以上詳述せろ如く、本発明は大電流密度での充放電が可
能な全く新しい密閉型二次!池を提供するもので、その
工業的価値極めて犬である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例にかかる密閉型水素−酸素二
次電池の断面構造略図を示す。 1・・・・・・正価、 2・・・・・・負極、 8・・
・・・・イオン交換樹脂膜、 4・・・・・・正価弾性
体、 5・・・・・・負価弾性体、 6・・・・・電池
フレーム、 7・・・・・・水供給口。 8・・・・・・酸素室、9・・・・・・水素室。 )X7 −」 一、−7 □5 □3

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水素の電解酸化に有効なガス拡散?11極を負甑とし、
    酸素の電解還元に有効なガス拡散it極を正極とし、含
    フリ素萬分子にカチオ′/交換基を導入してなるイオン
    交換膜に含水させ1こものを電解質とするか、水酸化ア
    ルカリの水M液を電解液としセパレータを挿入してなる
    電池において、上述の各電池構成要素および反応物質と
    しての水素および酸素あるいは水を電池内に収納密閉し
    てなることを特徴とする密閉型水素−酸素二次電池。
JP58142819A 1983-08-05 1983-08-05 密閉型水素−酸素二次電池 Pending JPS6035472A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142819A JPS6035472A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 密閉型水素−酸素二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58142819A JPS6035472A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 密閉型水素−酸素二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035472A true JPS6035472A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15324359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58142819A Pending JPS6035472A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 密閉型水素−酸素二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035472A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492287U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11
US5350643A (en) * 1992-06-02 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Solid polymer electrolyte type fuel cell
US5500292A (en) * 1992-03-09 1996-03-19 Hitachi, Ltd. Polymer electrolyte hydrogen-oxygen fuel cell where the polymer electrolyte has a water repellency gradient and a catalytically active component concentration gradiem across oxygen electrode
JP2014049183A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Konica Minolta Inc 固体酸化物型燃料電池の製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136636A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Ford Aerospace & Communication Secondary fuel battery

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53136636A (en) * 1977-05-04 1978-11-29 Ford Aerospace & Communication Secondary fuel battery

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0492287U (ja) * 1990-12-21 1992-08-11
US5500292A (en) * 1992-03-09 1996-03-19 Hitachi, Ltd. Polymer electrolyte hydrogen-oxygen fuel cell where the polymer electrolyte has a water repellency gradient and a catalytically active component concentration gradiem across oxygen electrode
US5350643A (en) * 1992-06-02 1994-09-27 Hitachi, Ltd. Solid polymer electrolyte type fuel cell
JP2014049183A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Konica Minolta Inc 固体酸化物型燃料電池の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Öjefors et al. An iron—air vehicle battery
JP4354705B2 (ja) 一体型電池
US5712054A (en) Rechargeable hydrogen battery
US9590262B2 (en) Reversible fuel cell and reversible fuel cell system
JPH08502386A (ja) 空気電極を用いた電力配給用電気化学的装置
JP3959749B2 (ja) 固体高分子電解質を備えた金属水素化物二次電池
CN110661062B (zh) 金属-水-空气电池
CN105849956A (zh) 具有可抽取空气电极的电池
JP6060335B2 (ja) 第3電極を備えたリバーシブル燃料電池
CN108365301B (zh) 一种可充放电式液态金属电池
JPS6035472A (ja) 密閉型水素−酸素二次電池
US3546020A (en) Regenerable fuel cell
CN214147494U (zh) 一种多能源供电的镁空燃料电池灯
US3836398A (en) Electrochemical generators of the metal-air or metal-oxygen type
JPH0447676A (ja) 密閉型蓄電池の製造法
US7906246B2 (en) Powdered fuel cell
JP2010211942A (ja) 携帯用給電システム
WO2024084981A1 (en) Cartridge-type anode unit for zinc-air fuel cell
JP2861152B2 (ja) 酸化鉛―水素蓄電池とその製造方法
US20240150915A1 (en) Portable hydrogen electrolyzer integrated with water purifier indicating lifetime percentage of purification materials
JP2853271B2 (ja) 電解液静止型亜鉛―臭素電池
KR100790563B1 (ko) 대용량 니켈/수소저장합금 이차전지의 극판군 구조
JPS6047375A (ja) シ−ル型鉛蓄電池
Tiedemann Forty years of porous electrode theory with battery applications
CN116288401A (zh) 一种铝水能源制氢系统