JPS6035458A - 非水電解液電池 - Google Patents

非水電解液電池

Info

Publication number
JPS6035458A
JPS6035458A JP14288183A JP14288183A JPS6035458A JP S6035458 A JPS6035458 A JP S6035458A JP 14288183 A JP14288183 A JP 14288183A JP 14288183 A JP14288183 A JP 14288183A JP S6035458 A JPS6035458 A JP S6035458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
current collector
thickness
battery
electrolyte battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14288183A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Sakamoto
秀夫 坂本
Toyoro Harada
原田 豊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP14288183A priority Critical patent/JPS6035458A/ja
Publication of JPS6035458A publication Critical patent/JPS6035458A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/06Electrodes for primary cells
    • H01M4/08Processes of manufacture
    • H01M4/12Processes of manufacture of consumable metal or alloy electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は正極活物質に二酸化マンガン、負極活物質にリ
チウム、負極集電体として金属網状体を用いる非水電解
液電池の放電後の特性向上に関するものである。
近年、成子腕時計、電卓等の小型携帯電子機器の普及1
発展は著しい。これらの電子機器の′電源として主に銀
電池が使用されていたが、最近、よりエネルギー密度の
大きいリチウムを負極に用いた非水電解液電池が使用さ
れるようになって色ている。非水電解液電池は高容量。
長寿命という利点を持っているが、正極活物質として二
酸化マンガンを用いているため放電の進行に伴ない正極
合剤が膨潤して電池総厚が高く々る(以下、ふくらみと
いう)という欠点を有している。電子機器の薄型化に伴
なって電池収納部も薄くなっており、放電による電池の
ふくらみが大きい場合には電子機器の破損を引き起こす
危険があった。
本発明はこれらの欠点を除去するためになされたもので
あり、負極集電体として使用する金属網状体を圧延する
ことによって、放電による電池のふくらみを小さくする
ことを目的とするものである。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説明する。
実施例1 図は本1発明による電池の縦断面図である。
線径0.08朋。厚み0.15gg、50メツシユのス
テンレス製金属網状体を圧延して厚み0.09 amと
した円形の負極集電体1を溶接した電極缶2と絶縁ガス
ケット3を一体化する。さらに負極リチウム4を打抜き
圧着して負極ユニットとする。負極ユニットにセパレー
タ5.電解液、二酸化マンガンを主体とする正極合剤6
を組み込み、正極缶7をセットしてクリンプを行ない外
径20y、電池総厚1,55朋のOR2016電池を組
み立てた。
実施例2 線径o、 o a mtx 、厚み[11,5+++x
、50メツシユのステンレス製金属網状体を圧延して厚
み0.12 zviとした円形の負極集電体を用いて実
施例1と同様に0R2016電池を組み立てた。
この様にして得られた本発明電池の放電による電池総厚
の変化を表に示す。従来電池は実施例1゜2と同じ金属
網状体の非圧延品を用いたものである。試験方法は1.
5にΩの定抵抗放電で行ない、放電後の電池総厚は放電
電圧1.0■に達した時点で測定しfc。試験数量は各
24個である。
表から明らかなように本実施例の電池は放電によるふく
らみが小さい。これは金属網状体の圧延により負極集電
体の厚みを薄くして、正極合剤の膨潤を吸収しているた
めである。この場合、線径の細かい金属網状を用いて厚
みを薄くしても同様な効果が得られる。しかし、線径を
細かくすると強度が弱くなり変形しやすい。又、円形に
打ち抜いた後の外周部分のほつれなど作業上の問題が発
生する。金属網状体の圧延率は低いと放電によるふくら
みに対して効果が薄い。実験の結果では圧延率20チ以
上が効果大であった。実施例ではステンレス製金属網状
体について述べたが、他の材料についても同様なことは
いうまでもない。
以上記載したように簡単な方法で放電によるふくらみの
少ない総厚の安定した非水電解液電池を提出しうる本発
明は工業的価値極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による電池の縦断面図である。 1・・・負極集電体 2・・・電極缶 5・・・絶縁ガスケット 4・・・負極リチウム5・・
・セパレータ 6・・・正極合剤7・・・正極缶 以 上 出願人 株式会社 第二精工舎 64 /

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)正極活物質に二酸化マンガン、負極活物質にリチ
    ウム、負極集電体として金属網状体を用いる非水電解液
    電池において、圧延した金属網状体を用いること全特徴
    とする非水電解液電池。
  2. (2)金属網状体の圧延率が20係以上であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の非水電解液電池。
JP14288183A 1983-08-04 1983-08-04 非水電解液電池 Pending JPS6035458A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14288183A JPS6035458A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 非水電解液電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14288183A JPS6035458A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 非水電解液電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6035458A true JPS6035458A (ja) 1985-02-23

Family

ID=15325762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14288183A Pending JPS6035458A (ja) 1983-08-04 1983-08-04 非水電解液電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035458A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425077U (ja) * 1987-08-04 1989-02-10
JPH02145844A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Barudan Co Ltd 刺繍縫い方法
JP2008159354A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイン型リチウム一次電池、およびコイン型リチウム一次電池用正極の製造方法
JP2019140126A (ja) * 2019-05-30 2019-08-22 株式会社Nbcメッシュテック リチウムイオン二次電池用の集電体の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425077U (ja) * 1987-08-04 1989-02-10
JPH02145844A (ja) * 1988-11-25 1990-06-05 Barudan Co Ltd 刺繍縫い方法
JP2008159354A (ja) * 2006-12-22 2008-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd コイン型リチウム一次電池、およびコイン型リチウム一次電池用正極の製造方法
JP2019140126A (ja) * 2019-05-30 2019-08-22 株式会社Nbcメッシュテック リチウムイオン二次電池用の集電体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0595757A1 (en) A nickel-hydride battery used in battery-operated vehicles
JP3386634B2 (ja) アルカリ蓄電池
JP2009211840A (ja) アルカリ電池の製造方法及びアルカリ電池
JPS6035458A (ja) 非水電解液電池
JP3019094B2 (ja) アルカリ蓄電池用電極の製造方法
US6180285B1 (en) Exposed conductive core battery
JP2005085479A (ja) 非水電解液電池ケース用Niメッキ鋼板およびこの鋼板を用いた電池ケース
JPH11167929A (ja) 角形電池
JPS60167280A (ja) 再充電可能な電気化学装置
US6641956B1 (en) Electrode plate with a rounded corner and edge for storage battery
JPH0315156A (ja) 二次電池用亜鉛極板
JP2555710B2 (ja) 亜鉛電極
JP2002343366A (ja) アルカリ蓄電池用極板およびそれを用いたアルカリ蓄電池
JPH04206468A (ja) 密閉型アルカリ亜鉛蓄電池
JP2001236984A (ja) 電池用捲回電極の製造方法
JPS636987B2 (ja)
US7364818B2 (en) Nickel positive electrode plate and alkaline storage battery
JP4033377B2 (ja) 非水電解液電池
JPS60131763A (ja) 有機電解液電池の製造法
JPS59226462A (ja) 非水電解液電池の製造方法
JPH03129678A (ja) 非水電解液二次電池
JPS63124358A (ja) 電池
JPH0570263B2 (ja)
JPS63150867A (ja) 非水系二次電池
JP2001236989A (ja) アルカリ蓄電池