JPH0570263B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0570263B2
JPH0570263B2 JP58243708A JP24370883A JPH0570263B2 JP H0570263 B2 JPH0570263 B2 JP H0570263B2 JP 58243708 A JP58243708 A JP 58243708A JP 24370883 A JP24370883 A JP 24370883A JP H0570263 B2 JPH0570263 B2 JP H0570263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative electrode
electrode
current collector
sheet
hydrogen storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58243708A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60136162A (ja
Inventor
Motoi Kanda
Juji Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP58243708A priority Critical patent/JPS60136162A/ja
Priority to US06/684,587 priority patent/US4605603A/en
Priority to EP84116352A priority patent/EP0149846A1/en
Publication of JPS60136162A publication Critical patent/JPS60136162A/ja
Publication of JPH0570263B2 publication Critical patent/JPH0570263B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/52Removing gases inside the secondary cell, e.g. by absorption
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕 本発明は水素吸蔵合金電極を使用する密閉型二
次電池に係わり、さらに詳しくは水素吸蔵合金と
結着剤とからなるいわゆる結着方式の水素吸蔵合
金電極による負極を有する密閉型二次電池の改良
についてのものである。 〔発明の技術的背景とその問題点〕 水素吸蔵合金は水素を吸蔵すると微粉化するた
め、これを水素電極として電池負極に応用するた
めには、あらかじめ粉末状にした合金と結着剤と
を混合してペースト状あるいはシート状混練体と
し、これを集電体に圧着一体化して、いわゆる結
着方式の電極体として使用することが多い。この
方法は、焼結体電極を作成するのに比較して簡便
である反面、いくつかの欠点もある。 その一つは、水素吸蔵合金電極を密閉型電池の
負極として使用する場合、充電未期に正極から発
生する酸素(O2)ガスの吸収速度がおそいとい
うことである。その理由は結着方式の負極は焼結
方式の負極に比較し、表面の多孔度がどうしても
小さくなり、O2と実質的に接触する表面積が小
さくなるためである。このことは電池内圧の上
昇、ひいては漏液の原因となる。 もう一つの欠点は、機械的はハク離の問題であ
る。これまでは集電体の両側からシート状混練体
を圧着し、一体化するが、これを渦巻状に捲回し
た場合、両側の混練体の曲率が異なるため、外側
の混練体はどうしても剥離しやすい。このことは
実質的に電極容量の低下をもたらし、電池特性を
悪くする原因となつていた。 〔発明の目的〕 本発明は上記の欠点を解決するものであり、い
わゆる結着方式の水素吸蔵合金電極による負極を
有する密閉型二次電池において、負極の酸素吸収
速度を上げることにより内圧の上昇ないしは漏液
を防止し、かつ電極のシート状混練体が剥離しな
いものを提供することを目的とする。 〔発明の概要〕 本発明は、水素吸蔵合金粉末と結着剤からなる
シート状混練体の一枚を集電体の片側のみに圧着
した構造有した負極を有し、かつこの負極がセパ
レータを介し正極と渦巻状に捲回され、捲回の最
外周には集電体が被覆された面が露出した状態で
円筒形金属缶に収納されていることを特徴とする
ものである。このことにより混練体の剥離がなく
かつ酸素吸収速度の速い水素吸蔵合金電極を有す
る密閉型二次電池が得られる。 すなわち、従来の結着方式の負極は第1図に示
すように、集電体2の両側からシート状混練体1
が圧着されたものである。これに対して、本発明
の場合は第2図に示すように、集電体2の片側の
みにシート状混練体1を圧着するものである。な
お第3図は第2図イ部分の拡大斜視図を示す。こ
のとき集電体の材質としてはニツケルをはじめと
し、ニツケルメツキした鉄、銅、あるいは銀等、
通常のものが使える。また形状としてはネツト状
あるいはエクスバンド板でもよいし、穴あけ板で
もよく、その際、集電体がシート状混練体を被覆
する面積は全面積の1/2以下が好ましい。この構
造において、セパレータを介し正極と渦巻状に捲
回する際には集電体側が外側になるようにし、か
つその捲回の最外周にはこの集電体が被覆された
面が露出するように捲回する。このことによつて
まず、シート状混練体は機械的強度の強い集電体
金属により内側へつゝみ込まれるように捲回され
るので、シート状混練体が集電体から剥離するこ
とはない。また捲回終了後の最外周には、集電体
がシート状混練体に圧着されている部分に凹凸が
生まれ、また金属缶内面と直接接触する集電体と
の間に空間が生じることにより、それがO2の通
路となる。このことによりO2と接触する実質的
な負極の面積が増加し、O2吸収速度が上昇する
ものである。 〔発明の実施例〕 次に本発明を実施例にて説明する。負極に用い
る水素吸蔵合金にLaNi5の粉末を重量で90とり、
次に結着剤としてポリテトラフルオロエチレン
(PTFE)の分散液を選び、これが固形分のみで
10%になるように両者を混合・混練して厚さ0.8
mmのシート状混練体を作成した。次に集電体とし
て線径0.15mmで開口が40メツシユ、大きさ80mm×
40mmのニツケルネツトを用意する。これにシート
状混練体一枚を片側から着接し、プレス機で圧着
した。集電体のサイズより外へはみ出した混練体
を切りおとし、これにより厚さ0.65mmの80mm×40
mmサイズの電極体が形成された。この理論容量は
750mAhである。 次にニツケル酸化物正極(サイズは60mm×40mm
で厚さ0.65mm)、およびポリアミド不織布からな
るセパレータ(150mm×45mm×0.20mmt)を用意
し、先の負極をセパレータを介して正極と渦巻状
に捲回した。このとき最外周は負極が占めるよう
にし、かつその負極の集電体が外側になるように
捲回した。そしてこれを単3型の金属缶に入れ、
8N−KOHを注入後、封 して本発明に係わる電
池とした。なお、このときの電池としての容量は
450mAhであり、この値はニツケル正極の容量に
よつて規定されている。 比較例として、従来方法による負極、すなわち
第1図のように集電体の両側から実施例と同様に
作成したシート状混練体を着接一体化した負極を
もつ電池を作成した。このとき、集電体に着接す
る前のシート状混練体の厚さは0.4mmとし、集電
体の圧着後の厚さはやはり0.65mmとした。電池の
作成方法は実施例と全く同一である。 本発明の効果として、最初に剥離に対する効果
を説明する。負極をセパレータを介して正極と渦
巻状に捲回したとき、最外周においてそのシート
状混練体が剥離した電池の数を比べたものを第1
表に示す。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、電極の剥
離がなくかつO2吸収能力の大きい水素吸蔵合金
電極を負極とする密閉型二次電池が実現される。
本発明においては、水素吸蔵合金としてLaNi5
実施例としたが、他の合金LaNi5-xDx(DはAl、
Cu、Cr、Mn等の元素、0<x≦1)でもよい
し、Laのかわりにミツシユメタルを使用したも
のでもよい。また他の二元ないしは三元の水素吸
蔵合金も使用できる。結着剤としてもPTFE以外
に、ポリビニルアルコールやポリエチレン等、耐
アルカリ性のものであれば使用できる。また正極
としてニツケル酸化物以外に銀酸化物であつても
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の水素吸蔵合金電極による負極の
斜視図、第2図は本発明に用いる水素吸蔵合金電
極による負極の斜視図、第3図は第2図イ部分の
拡大斜視図、第4図は本発明に係る密閉型2次電
池の特性例を示す曲線図、 1……シート状混練体、2……集電体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水素吸蔵合金粉末と結着剤からなるシート状
    混練体から形成される、いわゆる水素吸蔵合金電
    極を負極に使用する密閉型二次電池において、前
    記負極が、一枚のシート状混練体の片側のみにネ
    ツトまたはエクスパンド板、あるいは穴あき板に
    よる集電体を圧着した構造を有し、かつ該負極が
    セパレータを介し正極と渦巻状に捲回され、捲回
    の最外周には集電体が被覆された面が露出する状
    態で円筒形金属缶に収納されていることを特徴と
    する水素吸蔵合金電極を負極とする密閉型二次電
    池。
JP58243708A 1983-12-26 1983-12-26 水素吸蔵合金電極を負極とする密閉型二次電池 Granted JPS60136162A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243708A JPS60136162A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 水素吸蔵合金電極を負極とする密閉型二次電池
US06/684,587 US4605603A (en) 1983-12-26 1984-12-21 Hermetically sealed metallic oxide-hydrogen battery using hydrogen storage alloy
EP84116352A EP0149846A1 (en) 1983-12-26 1984-12-27 Hermetically sealed metallic oxide-hydrogen battery using hydrogen storage alloy

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58243708A JPS60136162A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 水素吸蔵合金電極を負極とする密閉型二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60136162A JPS60136162A (ja) 1985-07-19
JPH0570263B2 true JPH0570263B2 (ja) 1993-10-04

Family

ID=17107799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58243708A Granted JPS60136162A (ja) 1983-12-26 1983-12-26 水素吸蔵合金電極を負極とする密閉型二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60136162A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0636362B2 (ja) * 1985-11-12 1994-05-11 三洋電機株式会社 金属−水素アルカリ蓄電池
JPH01107463A (ja) * 1987-10-19 1989-04-25 Sanyo Electric Co Ltd 円筒型密閉二次電池
JPH02239570A (ja) * 1989-03-14 1990-09-21 Furukawa Battery Co Ltd:The 円筒型蓄電池の製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60136162A (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0284333B1 (en) Sealed type nickel-hydride battery and production process thereof
JPH0570263B2 (ja)
JP2002025604A (ja) アルカリ二次電池
JPH0568066B2 (ja)
JPH11162459A (ja) ニッケル水素二次電池
JP3567021B2 (ja) アルカリ二次電池
JP2989877B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3094033B2 (ja) ニッケル水素二次電池
JP3182790B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびその製造法
JP3706166B2 (ja) ニッケル水素二次電池の製造方法
JP2846707B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金電極
JPH05263171A (ja) 水素吸蔵合金とその電極および水素吸蔵合金電池
JP3091514B2 (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPH1040950A (ja) アルカリ二次電池
JP2983135B2 (ja) アルカリ二次電池
JP3415927B2 (ja) 金属酸化物・水素二次電池
JP3222902B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH01107463A (ja) 円筒型密閉二次電池
JP3504350B2 (ja) アルカリ二次電池の製造方法
JPH11288726A (ja) アルカリ蓄電池用電極とその製造方法およびアルカリ蓄電池
JP2001006724A (ja) 円筒形アルカリ二次電池
JPH05266887A (ja) 金属−水素アルカリ蓄電池
JPS62291862A (ja) 密閉形ニツケル・水素蓄電池
JP2000123837A (ja) アルカリ二次電池用ペースト、ペースト式電極の製造方法及びアルカリ二次電池の製造方法
JPH0896804A (ja) ニッケル水素二次電池