JPS6035025B2 - 検体塗布器 - Google Patents

検体塗布器

Info

Publication number
JPS6035025B2
JPS6035025B2 JP54122837A JP12283779A JPS6035025B2 JP S6035025 B2 JPS6035025 B2 JP S6035025B2 JP 54122837 A JP54122837 A JP 54122837A JP 12283779 A JP12283779 A JP 12283779A JP S6035025 B2 JPS6035025 B2 JP S6035025B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
applicator
pin
hole
sample
applicators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54122837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5646454A (en
Inventor
巧 坂本
次男 金長
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HIRANUMA SANGYO
Original Assignee
HIRANUMA SANGYO
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HIRANUMA SANGYO filed Critical HIRANUMA SANGYO
Priority to JP54122837A priority Critical patent/JPS6035025B2/ja
Publication of JPS5646454A publication Critical patent/JPS5646454A/ja
Publication of JPS6035025B2 publication Critical patent/JPS6035025B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は露気泳動法により血清タンパクの分析を行う場
合のごとく、血清などの検体を検体保持シートへ塗布す
る際の塗布器に関する。
この種の分析を行う場合には、その準備として、まず検
体(血清)をセルローズアセテート膜のごとき薄い検体
保持シートに塗布しているが、これに際しては当該分析
上の要求から一定量の検体を所定間隔ごとに、しかも1
つの検体保持シートに多点塗布しなければならず、これ
には相当の熟練によってても多くの労力と時間が消費さ
れ、失敗も多くなっている。
このような問題点を解消すべく、従来でも種々の検討が
加えられているが、この際に重要な塗布器に関してはそ
の改良が遅れており、例えば過不足のない印加圧の設定
、水平レベルに誤差がある上記シートへの対応、該シー
トに対する塗布器の摺祭作用の防止、塗布器精度の緩和
など、これらに対処する工夫は従釆例になく、これに起
因した検体塗布不良、シート破損、塗布器のコストアッ
プ等が惹起されていた。
本発明は上記の諸問題点を解消すべく、塗布器の単調な
降敷時、その下部が巧みに作動するようにして上記シー
トへの検体塗布が常に正確に行えるようにしたものであ
以下、本発明の構成を図示の実施例により明する。
第1図、第2図は本発明における塗布部1を示したもの
であり、この塗布部1は板面の長手方向に長孔によるガ
イド孔2を穿設され、かつ、上端に折曲片3′が形成さ
れた板村状の吊支部材3と、クランク状に曲設された補
助部材4と、これら両部材3,4およびピン5を介して
当該部3,4に支持される塗布部材6とよりなる。
上記において、補助部材4は吊支部材3の板面下部に着
設され、両部材3,4間には荻装空間7が形成されてい
る。
塗布部材6は下面にスリット8を有した塗布部9が同部
材6の下部に突設され、当該部材6の板面上部には、夏
円形、楕円形、長円形などの各種円形、もしくは三角形
以上の多角形などのうちから任意に採択できる形状の透
孔10が穿設されており、図示での透孔10は略三角形
なっている。
そして塗布部材6前記侠装空間7内に介在され、吊支部
材3、補助部材4、透孔10を貫通するピン5により、
該挟装空間7において揺動自在かつ上下動自在なるよう
吊支されている。なお、ピン5と透孔10との相対関係
において透孔10が大きいのは当然であるが、この場合
、ピン5の左右および下方に透孔10の余裕空間があれ
ばよい。
また、ピン5が塗布部材6に突設され、透孔10が吊支
部材3や補助部材4に設けられることもある。
第1図、第2図で詳記した上記塗布器1は、第3図のご
とく互いに隣接して多数本配列される。
第3図では、説明の便宜上、各塗布器1,1,1・・・
・・・にa,b,c,d・・・・・・r,s,tの符号
を付してあり、これら各塗布器la〜ltと、後記説明
で出てくる検体保持シート11とは、一方la〜ltが
上位、他方11が下位となるように設定される。第3図
において、各塗布器la〜ltのガイド孔2には、それ
ぞれ上下一対のガイドピン12,13が係合されており
、各塗布器la〜ltは、ガイド孔2およびガイドピン
12,13によるガイド機構により、上下方向へ正確に
移動でき、かつ、下位のガイドピン12が上昇方向のス
トッパ、上位のガイドピン13が降下方向のストッパを
兼ねている。
なお、ガイドピン12,13は両ピン12,13間の長
さをもつガイド片に代えることができ、また、ガイド孔
2、ガイドピン12,13を他のガイド機構に代えるな
らば、吊支部材3の両側緑と相対係合できる溝型部村な
どが採用できる。
このガイド機構としては、各塗布器la〜ltに回転や
横振れを与えることなくこれらを上下方向に案内させる
ものであれば、適宜の機構が採用できる。第3図での各
ガイドピン12,13は第4図のように立面状態の支持
体14に着設されている。
この支持体14の上部にはゴム、合成樹脂等による緩衝
部材15も看設されており、前述した各塗布器la〜l
tが上昇した際、これらの折曲片3′が当該緩衝部村1
5と援当するようになっている。以下、第4図、第5図
により、上記各塗布器la〜ltの降下順序制御機構1
6を説明する。
この図示での当該制御機構16は、先端17と基端18
とが相対的に上下回動する数本(塗布器1と同数)の回
動杵19と、該各回動村19の先端17が上方へ回動す
る方向の弾発力を付与するスプリング20と、該回動粁
19の基端18を順次押し上げる操作機21とよりなる
。なお、塗布器1の同数とした各回動杵19,19,1
9・・・・・・には、以下の説明における便宜上かりa
,b,c・・…・r,s,tの符号を付すことがある。
上記において、第4図では塗布部laに対応する回動粁
19aのみが示され、他の塗布器lb〜ltに対応する
回動村19a〜19tの図示はないが、これら回動杵1
9a〜19tは何れも同様に組みつけられるから、1つ
の回動村19aのみを以下に説明し、他の回動杵19b
〜19tの説明は省略する。
第4図において、回動村19aは機台22上の所定位置
に配置され、支軸23により枢支されている。
さらにこの回動杵19aの基端18と機台22とにわた
って引張用のスプリング20掛着され、これにより回動
杵19aの先端17には上方へ回動する方向の弾発力が
付与され、該先端17は塗布器laの一部(折曲片3′
)と接当状態になってこの塗布器laを上昇位置に保持
するようになる。
また、図示されていない他の回動村19b〜19tも同
様にして塗布器lb〜ltを上昇位置に保持するように
なる。
操作機21は、第5図のごとき円筒形あるいは軸形を有
しており、その周面には螺孔などによる多数の取付孔2
4,24,24・・…・が穿設されていると共に任意箇
所の取付孔24,24,24・・・.・・には、ピンが
それぞれ着脱可能に楯立され、これにより押当部25,
25,25・・・・・・が形成されている。
この第5図の操作機21は、第4図において機台22上
の所定位置に配設され、図示しない軸受により回転自在
に支持されている。
この状態において上記操作機21の各押当部25,25
,25・・・・・・はそれぞれ回動村19a〜19tと
1対1で対応し、該操作機21が第4図矢印方向に回転
した際、各回動杵19a〜19tの基端18,18,1
8・・・・・・を所定の順序で押し上げるようになる。
これにより各回動杵19a〜19tの先端17,17,
17・・・…が所定の順序で下降するから、この順序に
ならって各塗布器la〜ltは自重により”頂次降下す
るようになる。なお、操作機21としては、つぎの第6
図に示すようなものであってもよい。
この第6図では、各回動粁19a〜19tの基端18が
配列されている方向に沿い、走査体26が往復動自在に
配置され、該走査体26の上面に凸形カムによる押当部
27が設けられたもので、これにより操作機21が構成
されている。
前記第4図にける操作機21この第6図のものと交換し
た場合、走査体26を同図の左右矢印方向へ走査すると
により、各回動杵19a〜19tの先端17が押当部2
7を介して順次押し上げられるから、この第6図の操作
機21によっても各塗布器la〜ltは所定通りに降下
できるようになる。
この第7図では、各塗布器la〜ltの折曲端3′が配
列されている方向に沿い、走査体28が往復動自在に配
置され、該走査体28の上面に凹形カムによる塗布器降
下用の凹部29設けられたので、これにより当該制御機
構16が構成されている。
前記第4図における降下順序制御機構16をこの第7図
のもとのと交換した場合、走査体28を同図の左右矢印
方向へ走査することにより、各塗布器la〜ltの折曲
端3′が凹部29を介して自重降下するから、この第7
図の降下順序制御機構16によっても各塗布器la〜l
tは所定通りに降下できるようになる。
なお、第6図、第7図における走査体26,28はエン
ドレスベルトのごとき無端回転体としてもよい。
また、これら走査体26,28に形成される押当部27
や凹部29は、教本の塗布器が同時降下できるよう、所
定の隣接間隔をおいて複数個設けられるのであってよい
この場合、隣接する押当部27,27間、凹部28,2
8間の距離は、塗布器の幅員×n(たゞし、nZ2)と
する。つぎに本発明において血清などの検体を検体保持
シート11上に多点塗布する場合につき説明する。第3
図において、セルローズアセテート膜等よりなる検体保
持シート11は図示しない泳動槽上に張設され、この状
態において当該シート11は、塗布部9のスリット8内
に検体が付着された各塗布器la〜ltの下位に位置す
る。
つぎに第4図のごとく、降下順序制御機構16の操作機
21を同図矢印方向へ回転させると、その回転方向の第
1位にある押当部25が回動杵19aの基端18と穣当
し、該押当部25はスプリング2川こ抗しながら上記基
端18を押し上げ、かつ、その反対位置にある先端17
を降下せるようになる。
これに伴い、上記回動粁19aの先端17で支持されて
いた塗布器laはその自重により降下し、その下端にあ
る塗布部材6を、詳しくは塗布部9の下面を緩やかに検
体保持シート11上へ着直させる。
これにより、上記塗布部9の検体は検体保持シート11
上に塗布される。
そして、塗布器laの塗布部9が上記のように着遣され
た後、操作機21の回転変位により前記基端18と押当
部25との穣当状態が外れ、この瞬間、回動村19aは
スプリング20の引張力によりその先端17を上昇させ
るように回動し、当該先端17で前記折曲片3′をすく
い上げながら塗布器laを旧位に上昇させる。
なお、上記において塗布器laの塗布部9が検体保持シ
ート11上に着直される際、同シート11の水平レベル
如何に拘らず、当該塗布器laは具合よく対応する。
まず、第1図において検体保持シート1 1が正確に水
平である場合、垂直方向に降下する塗布器laの最下端
が難なく上記シート11と接触するようになり、つぎに
該シート11が同図のごとく右上り(左上りでも同じ)
に煩斜してし、たとすると、塗布部材6の塗布部9は同
図イ点において先行して検体保持シート11と接触し、
これに続く降下に伴い、塗布部材6はピン5との接触状
態を保持しながら上記イ点を先行着暦点(額動時の支点
)として優動し、ついで同図口点(最終着暦点)の接触
状態も得る。
なお、塗布部材6の塗布部9が上記のように検体保持シ
ート11上に着地接触した後も、塗布器laの主部材3
は若干下方へ降動する。
従って検体保持シート11に傾きがあっても、上記のよ
うに作動する塗布部材6によりその塗布部9は当該シー
ト11に倣った肴層状態を確保するようになり、かつ、
この際の塗布部9は検体保持シート11を摺擬するとな
くこれに接触するので、検体塗布がきわめて良好な状態
に仕上る。
以上は塗布器laによる検体塗布であるが、操作機21
が第4図矢印方向へ回転するに伴い、他の回動杵19b
〜19tもそれぞれの押当部25により所定順序で作動
されるから、残る塗布器lb〜ltも先の塗布器laと
同様に検体保持シート11上へ検体を塗布することとな
る。この場合、各塗布器la〜ltは1つずつ検体保持
シート11上へ着遣されるから、同シート11上へ着遣
されるから、同シート11に無理な荷重(印加圧)がか
)ることなく、従って同シート11を沈下させたり、強
く歪ませたり、破損させるといった事態は全くといえる
ほどなくなり、この方式による2の箇所程度の多点塗布
であれば、10秒ほどで完了する。
なお、検体保持シート11に無理がかからない範囲にお
いて、1度に3〜4箇所を同時塗布することも可能であ
り、このような場合は、操作機21における押当部25
のポジションをそのようにセットすればよい。
もちろん、の押当部25のポジション変更により、各塗
布器la〜ltの降下順序が自由に組みかえられる。
また、第6図に示した操作機21を用いても、さらに第
7図に示した降下順序制御機構16を用いても、上記と
同様の検体塗布が実施できるのであり、この点の説明は
自明により省略する。
本発明において取扱う検体は血清以外であってもよく、
同種の検体、異種の検体が一時に多点塗布できる。以上
説明した通り、本発明による検体の塗布器1は、下部に
塗布部9を有した塗布部材6と該塗布部材6を支持する
吊支部材3とよりなり、これら両部材3,6の一方には
支軸としてのピン5が設けられると共に他方には該ピン
5に対して余剰係合空間の生じる透孔10が設けられ、
これらピン5および透孔10の相対係合により塗布部材
6が吊支部材3に対して揺動自在に支持されたものであ
るから、体塗布時において塗布器1の下部を検体保持シ
ート11上へ着遣させた後、さらに吊支部材3の降下量
(印加圧)を増したとしても、余剰係合空間を有して相
対係合されているピン5および透孔10が上下方向に遊
離することとなり、従って塗布部材6には不必要な降下
動が生ぜず、該部材6はその自重による印加圧だけを検
体保持シート11上に軽く加えることとなる。
この結果、検体塗布時において検体保持シート11が大
きく歪むとか、沈下されるとか、破損されるといったこ
とがなくなり、塗布部材6はその自重による一定した印
加圧を上記シート11へ加えながら安定した塗布作用を
奏するようになる。また、検体保持シート11の水平レ
ベルが正確でない場合でも、塗布部材6は第1図で説明
たごと〈該シート11に倣った着直状態をとり、しかも
この時、沼擬作用は奏さないから、当該シート11のセ
ット不良による影響はもちろん、塗布器1の降下不良に
よる影響をも吸収し、解消するようになる。従って検体
塗布時の厳密な制約が緩和され、正確な検体塗布が簡易
に実施でき、かつ、塗布器1自身も高精度の要求から解
放されて安価に製作できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明に係る塗布器の正面図と側面図
、第3図は上記塗布器の配列状態を示した正面図、第4
図は本発明塗布器をその作動状態へ組みこんだ際の側面
図、第5図は同上装置における操作機の部分的な斜視図
、第6図は同上装置における操作機の他例を示した正面
図、第7図は同上装置における降下順序制御機構の他例
を示した部分的な正面図である。 1・・・・・・塗布器、3・・・・・・吊支部材、5・
…・・ピン、6・・・・・・塗布部材、9・・・・・・
塗布部、10・・・・・・透孔。 第1図第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部に塗布部を有した塗布部材と該塗布部材を支持
    する吊支部材とよりなり、これら両部材の一方には支軸
    としてのピンが設けれると共に他方には該ピンに対して
    余剰径合空間の生じる透孔が設けられ、これらピンおよ
    び透孔の相対係合により塗布材が吊支部材に対して揺動
    自在に支持されたことを特徴とする検体塗布器。 2 透孔が多角形状となつている特許請求の範囲第1項
    記載の検体塗布器。 3 透孔が円形状となつている特許請求の範囲第1項記
    載の検体塗布器。
JP54122837A 1979-09-25 1979-09-25 検体塗布器 Expired JPS6035025B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54122837A JPS6035025B2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 検体塗布器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54122837A JPS6035025B2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 検体塗布器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5646454A JPS5646454A (en) 1981-04-27
JPS6035025B2 true JPS6035025B2 (ja) 1985-08-12

Family

ID=14845853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54122837A Expired JPS6035025B2 (ja) 1979-09-25 1979-09-25 検体塗布器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035025B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104620102A (zh) * 2012-09-13 2015-05-13 深江化成株式会社 保存方法以及保存容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5646454A (en) 1981-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4737344A (en) Liquid sample-spotting apparatus
US4787523A (en) Test tube rack
CN114740237A (zh) 高频测试用探针结构
JPS6035025B2 (ja) 検体塗布器
US4356722A (en) Apparatus for testing a liquid sample
US5073342A (en) Reciprocating transfer mechanism
JPS6058824B2 (ja) 多検体塗布装置
US3427859A (en) Wear-testing machines
JPH1137915A (ja) 硬さ試験機
US1920039A (en) Testing machine
JPH0327698Y2 (ja)
US3653256A (en) Hardness measuring apparatus
KR102394817B1 (ko) 흡수량 의존 마찰력 측정장치 및 흡수량 의존 마찰력 측정방법
CN2708298Y (zh) 维氏硬度计双杠杆无摩擦主轴结构
CN210155953U (zh) 杠杆投掷器教具
JPH0358659B2 (ja)
JPH048117Y2 (ja)
JPH0271249U (ja)
JPS5914752Y2 (ja) シヤルピ−式衝撃試験機における試験片用マガジンを使用した自動装着装置
JPH0540958Y2 (ja)
JP2627065B2 (ja) 試料のセット装置
JPS6042356Y2 (ja) 硬さ試験機
JPH0131406Y2 (ja)
JPH0547420Y2 (ja)
JPH0216644Y2 (ja)