JPS6034794B2 - 誘導加熱方式 - Google Patents

誘導加熱方式

Info

Publication number
JPS6034794B2
JPS6034794B2 JP1354376A JP1354376A JPS6034794B2 JP S6034794 B2 JPS6034794 B2 JP S6034794B2 JP 1354376 A JP1354376 A JP 1354376A JP 1354376 A JP1354376 A JP 1354376A JP S6034794 B2 JPS6034794 B2 JP S6034794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
load current
circuit
resistor
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1354376A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5296441A (en
Inventor
巌 樋口
隆志 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP1354376A priority Critical patent/JPS6034794B2/ja
Priority to US05/767,116 priority patent/US4115676A/en
Publication of JPS5296441A publication Critical patent/JPS5296441A/ja
Publication of JPS6034794B2 publication Critical patent/JPS6034794B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は調理用鍋等を誘導加熱する場合に適した誘導加
熱方式に関するものである。
この種の誘導加熱を行なうものとしては、誘導加熱作業
を行なう動作コイル(負荷に相当する)がコンデンサと
直列接続された直列型ィンバータ制御方式と、動作コイ
ルがコンデンサと並列接続された並列型ィンバータ制御
方式とがあり、動作コイルに高周波の正弦波もしくは正
弦波の断続電流を流して負荷(例えば動作コイル付近に
置かれた鍋)を誘導加熱するものであった。
また上記各ィンバータ制御方式による回路において誘導
加熱の電力制御を行なうには、トライィアック、サィリ
ス夕等のスイッチング素子で、交流位相制御または整流
しながら位相制御を行なういわゆる整流制御により電源
電圧を可変として負荷電力制御を行なつていた。しかし
ながら上記従釆のものにあっては、負荷電力が電源電圧
の2案に比例して変化する構成であるため、電源変動に
対して負荷電力が不安定になるという問題があった。
また従来のものは、動作コイルに蓄積されたヱネルギが
電源に帰還されない構成であったため、電力効率が悪か
ったり、また無負荷時に定常時の数倍以上のサージ電圧
が発生してしまう等の問題点があった。また上記したよ
うに負荷電力制御は、交流位相制御または整流制御によ
り行なっていたので、皮相電力が増大し、総合効率が悪
くなるという問題があった。本発明は上記実情に鑑みて
なされたもので、上記従釆の欠点を除去すると共に、使
用スイッチング素子の耐圧定格の低減化をはかることに
より素子のコストダウンが可能であり、また自制式の周
波数制御を行なうことにより円滑に負荷電流を継続して
流すことができ、しかも効率を悪化させることなく電力
制御が行なえる誘導加熱方式を提供しようとするもので
ある。以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する
第1図はその主回路を示している。図中1は負荷(例え
ば調理用鍋)2の誘導加熱作用を行なう動作コイルであ
り、このコィルーの一端側は直流電源3の正極側に接続
され、池端側はスイッチング素子4のコレクタ、ェミッ
タを介して電源3の負極側に接続されている。スイッチ
ング素子4として、ここではトランジスタを用いている
が、OTO等を用いてもよい。スイッチング素子4には
、図示極性のダイオード5が並列接続され、更に動作コ
ィルーと共に共振回路を形成するコンデンサ6が並列接
続されている。動作コイル1の一端側には負荷電流検出
用カーレントトランスが配置されている。直流電源3の
交流入力ライン側にはラジオ周波障害防止用回路8が介
挿されている。第2図は上記スイッチング素子4を制御
するための周波数自制式制御回路及び時間比率制御(T
imeRatioControl)回路例を示している
即ちカレントトランス7の両端に接続された抵抗11の
一端はダイオード12,抵抗13,14ダイオード15
を介して抵抗11の他端に接続されている。この抵抗】
1の他端はダィオ‐‐ド16,抵抗17,ダイオード1
8を介して抵抗11の一端に接続されている。抵抗13
,14の接続点はダイオード19,20、抵抗21を介
してトランジスタ22のベースに接続されている。この
トランジスタ22のベースは抵抗23を介してアースさ
れている。トランジスタ22のコレクタは、抵抗24を
介して十Vcc,電源に接続されると共に、コンデンサ
25を介してインバータ26の入力部に接続されている
。このィンバータ26の入力部は抵抗27、ダイオード
28を並列に介して十Vcc,電源に接続されている。
ィンバータ26の出力部はフリップフロップ回路,29
のリセット端子に接続されている。このフリップフロッ
プ29のJ端子、K端子は十Vcc電源に接続され、C
K端子はアースされている。またフリツプフロップ29
のセット端子はィンバータ30の出力端に接続され、ま
た反転出力端子Qは抵抗31を介してトランジスタ32
のベースに接続されている。このトランジスタ32のベ
ースは抵抗33を介して十Vcc,電源に接続され、ま
たェミッタも十Vcc.電源に接続されている。トラン
ジスタ32のコレクタは抵抗34を介してアースされ、
またこのコレクタは、コンデンサ35、抵抗36を並列
に介し、更に抵抗37を直列に介してトランジスタ38
のベースに接続されている。このトランジスタ38のベ
ースは抵抗39を介してアースされ、またェミッタは直
接アースされている。トランジスタ38のコレクタはパ
ルストランス40の一次コイル、抵抗41を介して十V
cc2電源に接続されている。パルストランス40の二
次コイルの一端はスイッチング素子4のベースに抵抗4
1を介して接続され、池端はスイッチング素子4のェミ
ッ外こ接続されている。またパルストランス40の両端
は、ダイオード42、抵抗43よりなるスイッチング素
子ベース・ェミッタ間逆電圧制御回路に接続されている
。前記ダイオード16のカソード側はダイオード44,
45,46,抵抗47を介してトランジスタ48のべ−
スに接続されている。
トランジスタ48のベースは抵抗49を介してアースさ
れ、ェミッ夕は直接アースされている。またこのトラン
ジスタ48のコレクタは抵抗50を介して十Vcc,電
源に接続され、更に直接ィンバータ51の入力端にも接
続されている。このインバータ51の出力端はコンデン
サ52を介してインバータ53の入力端に接続され、こ
の入力端は抵抗54、ダイオード55を並列に介して十
Vcc,電源に接続されている。ィンバータ53の出力
端はナンド回路61の第1入力端に援綾され、この回路
61の出力端はィンバータ62を介してノア回路56の
第2入力端に接続されている。このノア回路56の第2
入力端は電力調整なし(100%)の起動用パルス供給
端子57に接続され、ノァ回路56の出力端は前記入ィ
ンバ−夕30の入力端に接続されている。また発振用U
JT63の第1ベースは抵抗64を介して十Vcc,電
源に接続され、第2ベースは抵抗65を介してアースさ
れている。UJT63のェミツ夕は、抵抗66を介して
十Vcc,電源に接続され、また充電用コンデンサ67
を介してアースにも接続され、また抵抗68を介してオ
ベアンプ69の一方の入力端にも接続されている。十V
cc,電源とアース間には抵抗70、可変抵抗71、抵
抗73の直列回路が接続され、可変抵抗71の可動薮片
は抵抗74を介してオベアンプ69の他の入力端に接続
されている。オベァンプ69の各入力端間はコンデンサ
75、ダイオード76,77を並列に介して接続されて
いる。オベアンプ69の出力端はナンド回路61の第2
入力端及びィンバータ78の入力端に接続されている。
インバータ78の出力端はコンデンサ79、インバータ
80を介してノア回路56の第3入力端に接続されてい
る。ィンバータ80の入力端は抵抗81、ダイオード8
2を介して十Vcc,電源に接続されている。次に上言
己構成でなる回路の動作を第3図のタイミングチャート
を適宜参照して説明する。
まずノァ回路56の第3入力端に後述する起動用パルス
を与え、ノア回路56、インバー夕30を介してフリツ
プフロツプ29をセットする。するとトランジスタ32
,38、パルストランス40等を介してスイッチング素
子4のベースに信号が与えられ、該素子4がオンする。
これにより動作コイル1の負荷電流iL(=素子4のコ
レクタ電流icc)雌L/dt〒羊の立上り率で直線的
腕れ女台める。ただしここでEdcは直流電源3の電圧
、Lは動作コイル1のィンダクタンスである。上記負荷
電流iし(=icc)はカレントトランス7で検出され
、設定電流lpになった時点らで、抵抗13,14には
これらの比で決まる所期の電圧が生じるから、トランジ
スタ22のコレクタは低電位になり、これがインバータ
26を介してフリツプフロップ29をリセットし、スイ
ッチング素子4のベース電流iBを反転させて該素子4
をオフさせる。主回路では、コンデンサ6と動作コイル
1により決まる共振回路で、コンデンサ6に充電電流i
c,が流れ、これが流れ終えた時点t2後に、動作コィ
ルーに蓄積されたエネルギーによりダイオード5を通し
て電流i。が流れつづけながら減少していき、零に近づ
く(t3)。このダイオード電流ioが流れている期間
(ら〜t3)の適当な電流値をカレントトランス7によ
り検出し、トランジスタ48、イソバータ51,53の
系路からパルスを得てフリップフロップ29をセットし
、以下上記一蓮の動作を繰返し持続させるものである。
ところで、UJT63は抵抗66、コンデンサ67の値
で決まる周期で発振し(第4図)、ェミッタ電圧(コン
デンサ67の端子電圧)をオベアンプ69の一方の比較
入力端に供給している。オベァンプ69の他の比較入力
端には、抵抗70,73及び可変抵抗71の抵抗分割比
で決められた基準電圧が入力されているから、オベアン
プ69はその両入力レベルを比較し第4図の如き出力を
送出する。即ちオベアンプ69の出力が低レベルである
期間t。FPには、ナンド回路61に“0”レベルの信
号を送出するので、前記一連の譲導加熱動作は停止され
る。そしてオフ期間tOFF経過後は再びオベアンプ6
9の出力は高レベル(“1”レベル)に立上るので、ナ
ンド回路61には“1”信号が供給され、かつィンバー
夕80からはオベアンプ69の出力立上り時に始動パル
スが供給されるので、再度オベアンプ69の出力が“0
”レベルになるまで前記一連の誘導加熱動作が継続され
るものである。このように、一定周期T毎に始動パルス
を与え、一定期間内でのオン期間TONとオフ期間To
FFの比率を可変抵抗71で任意に設定することにより
(第4図,第5図)、負荷電力の平均値PF^v−T署
をloo%からo%近くまで制御するものである。
なお最初から100%パワーで始動する場合はノア回路
56の第2入力端に始動パルスを与える。以上の誘導加
熱動作において素子4がオフ中の時刻L〜t2(m)に
は、該素子4には正弦波に近いコレクタ電圧Vccが印
加され、この電圧のピーク値Vpは次式で決定される。
vp={芸(寺−・)H}EdC .・仙また動作コィ
ルー、コンデンサ6による共振電流(ic,,ic2)
が流れている期情訂hは次式で決定される。
m=ヅ比 ・・帆ただし上記‘
1},■式においてTは負荷電流iLの周期、Lはコイ
ル1のインダクタンス、Cはコンデンサ6のキャパシタ
ンスである。
従って、スイッチング素子4のコレクタ電流のピーク値
(負荷電流のピーク値)lpの一定値制御を行ない、か
つ適当なコンデンサ6を接続すれば、自制の繰返し周波
数は動作コィルーのィンダクタンスLにより決定される
ものとなる。しかして上記本発明の回路では、Th/T
を45〜55%程度になるようにコンデンサ6のキヤパ
シタンスCを大きく選ぶようにし、スイッチング素子4
のコレクタ電圧のピーク値Vpを電源電圧Edcの2.
3〜3倍以下になるようにして、使用スイッチング素子
の耐圧定格の低減化をはかっている。
この耐圧定格が低くなることにより、スイッチング素子
のコストダウンが可能であり、また飽和電圧Vc8(s
at)が低くなって損失が小さくなる。また高周波スイ
ッチング損失も小さくなるという利点がある。また一般
に動作コイルのキャパシタンスLは被加熱物(例えば調
理用鍋)の大きさ、材質、整合状態(鍋と動作コイルと
の装着状態)などによって著しく変化(通常30〜40
%)するものであるが、本回路では動作コィルーのィン
ダクタンスLの変化に対応した自制式周波数制御を行な
うことにより、スムースに負荷電流が接続して流れ、効
率よく制御が行なえる。ちなみに、外部回路から一定周
波数で制御した場合、共振電流ic,,ic2の周期T
h(ち〜t2)に次のサイクルのベース信号が与えられ
ると、コンデンサ6の電荷による放電電流がスイッチン
グ素子4のコレクタに流れ、大きな損失となり、素子4
が破壊することがある。またダイオード電流i。が零に
なった後、時刻to以降に次のサイクルのベース信号が
与えられると、負荷電流iLが断続電流となり、正負非
対称波形となって効率が低下すると共に、上記の場合と
同様にコンデンサ6の電荷の放電々流による損失が大と
なり、スイッチング素子4が破壊することがある。特に
調理用鍋に適用する場合は、オープン負荷になる場合が
あり、上記現象を回避することが重要である。また従来
の誘導加熱方式では、負荷電力が電源電圧の2案にほゞ
比例して変化する構成であったため、電源変動に対して
負荷電力が不安定になる問題があったが、本回路では負
荷電流iL(=icc)が一定であるため、負荷電力が
電源電圧倍しか変化せず、従って電源変動に対してほぼ
一定の負荷電力が得られる。
また動作コイル1に蓄積されたエネルギーがダンパーダ
イオード5を通して電源に帰還される構成であるため、
この帰還電流が負荷電流の一部となって効率が高くなる
し、オープン負荷時に従釆方式では定常時の数倍以上の
サージ電圧が発生するのに対し、本回路では10〜30
%程度の上昇と低く、安定して動作するものである。以
上説明した如く本発明によれば、第1図に相当する主回
路を用い、これを周波数自制式で制御するようにしたの
で、負荷電力の安定化、コストダウン、低消費電力化、
円滑な動作等が可能であり、また負荷電力調整も、従釆
のように皮相電力が大きくなる電力制御によらず、時間
比率制御で行なうようにしたから、電力効率が良好な謙
導加熱方式が提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示し、第1図は主回路図、第2
図は制御回路図、第3図はタイミング波形図、第4図及
び第5図は電力制御を説明するための信号波形図である
。 1・・・・・・動作コイル、4・・・・・・スイッチン
グ素子、5……ダイオード、6……コンデンサ、7……
カレントトランス、29……フリツプフロツプ、69・
・・・・・オベアンプ。 第5図 第1図 第3図 第2図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 負荷の誘導加熱用動作コイルと、このコイルに直列
    接続されたスイツチング素子と、この素子に並列接続さ
    れ前記動作コイルと共に共振回路を構成するコンデンサ
    と、このコンデンサに並列接続されるダンパーダイオー
    ドと、前記動作コイルを通して流れる負荷電流検出手段
    と、この手段で検出された負荷電流が所定のピーク値に
    なつた時に制御信号を発生して前記スイツチング素子を
    オフさせるとともに、前記共振回路の充放電動作により
    前記ダンパーダイオードを通して流れる負荷電流が所定
    の値に減少した時に制御信号を発生して前記スイツチン
    グ素子をオンさせ、前記負荷電流が所定のピーク値で一
    方向及び反対方向に向けて交互に接続して流れるように
    前記スイツチング素子を制御する周波数自制式制御回路
    と、この回路の動作を一旦停止させその後再度動作させ
    る機能を有し、一定期間内での負荷電流通電期間と遮断
    期間の比率を制御する時間比率制御回路とを具備したこ
    とを特徴とする誘導加熱方式。
JP1354376A 1976-02-10 1976-02-10 誘導加熱方式 Expired JPS6034794B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354376A JPS6034794B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 誘導加熱方式
US05/767,116 US4115676A (en) 1976-02-10 1977-02-09 Induction heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1354376A JPS6034794B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 誘導加熱方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5296441A JPS5296441A (en) 1977-08-13
JPS6034794B2 true JPS6034794B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=11836059

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1354376A Expired JPS6034794B2 (ja) 1976-02-10 1976-02-10 誘導加熱方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034794B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177293U (ja) * 1986-04-25 1987-11-11

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5524386A (en) * 1978-12-07 1980-02-21 Sanyo Electric Co Induction heating cooking device
US4467165A (en) * 1979-09-17 1984-08-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Induction heating apparatus
JPS5935390A (ja) * 1982-08-23 1984-02-27 三洋電機株式会社 誘導加熱調理器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62177293U (ja) * 1986-04-25 1987-11-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5296441A (en) 1977-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6034513A (en) System and method for controlling power factor and power converter employing the same
US6307361B1 (en) Method and apparatus for regulating the input impedance of PWM converters
JP2511491B2 (ja) インバ―タ装置および制御回路
CN1312833C (zh) 直流电压变换电路
EP0401442A1 (en) Apparatus for automatic control of power factor of inductive load
WO2000038032A9 (en) Boost converter with reduced switching loss
JPS6034794B2 (ja) 誘導加熱方式
US4965860A (en) Capacitor type welding power unit
CN111629496B (zh) 一种电荷泵控制电路及驱动电源
JPS6127875B2 (ja)
KR100537721B1 (ko) 마이콤용 레귤레이터
JPS6229987B2 (ja)
WO2001052602A1 (en) Apparatus and method for inductive heating
JPS6059713B2 (ja) 誘導加熱方式
JPH06327149A (ja) 電源回路
JPS6034795B2 (ja) 誘導加熱方式
JP3326660B2 (ja) スイッチング電源回路
JPS6127874B2 (ja)
JPH05176530A (ja) スイッチング電源回路装置
JPH0130269B2 (ja)
JP2688436B2 (ja) インバータ装置
JPS6023016Y2 (ja) 超音波霧化装置
JPS5947877B2 (ja) 誘導加熱装置
KR890001976Y1 (ko) Dc-dc컨버터 회로
JPS6121393B2 (ja)