JPS6034793Y2 - 空気ポンプ装置 - Google Patents

空気ポンプ装置

Info

Publication number
JPS6034793Y2
JPS6034793Y2 JP11370878U JP11370878U JPS6034793Y2 JP S6034793 Y2 JPS6034793 Y2 JP S6034793Y2 JP 11370878 U JP11370878 U JP 11370878U JP 11370878 U JP11370878 U JP 11370878U JP S6034793 Y2 JPS6034793 Y2 JP S6034793Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
chamber
pressure
oil
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11370878U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5530936U (ja
Inventor
優 五十嶺
智 粂
道保 吉田
Original Assignee
三菱自動車工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱自動車工業株式会社 filed Critical 三菱自動車工業株式会社
Priority to JP11370878U priority Critical patent/JPS6034793Y2/ja
Publication of JPS5530936U publication Critical patent/JPS5530936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6034793Y2 publication Critical patent/JPS6034793Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車用エンジン等のレシプロエンジンに
付設される空気ポンプ装置に関するものである。
排ガス浄化のために触媒あるいはサーマルリアクタ等の
排ガス浄化装置を排気系に介装されたエンジンでは、同
排ガス浄化装置に2次空気を供給するためのエアポンプ
の付設を必要とする場合がある。
このエアポンプとして構造簡単で安価なものが実公昭4
7−20994号公報に開示されている。
ところが、同公報に開示されたエアポンプではクランク
室とダイアフラム室とが単にパイプで連通されているの
みであるため、エンジンオイルが同パイプを介してダイ
アフラム室まで侵入してダイアプラムの劣化を早めたり
、またパイプ内部のオイル付着やオイル流れによりクラ
ンク室の圧力変動を有効に上記ダイアフラム室に伝達で
きない等の不具合がある。
本考案は上記に鑑み提唱されたもので、多気筒エンジン
のクランクケース内に発生する変動圧力が空気通路を介
して導入される圧力室と、同圧力室に導入された変動圧
力を受けて作動する差圧応動体と、同差圧応動体の作動
により空気を吐出するポンプ室と、上記クランクケース
内を上記圧力室へ同圧力室の下方から連通ずる他の空気
通路とを具備し、上記両空気通路の圧力室への開口が対
向するように配設されていることを特徴とする空気ポン
プ装置を要旨とするものである。
本考案によれば、上記両空気通路の圧力室への開口を対
向させたのでクランクケースから伝達される圧力空気が
圧力室内で正面衝突することによりオイル分離効果が得
られ、同圧力室内に侵入したオイルが圧力応動体まで達
して同圧力応動体の劣化を早めることを防止でき、また
上記性の空気通路を圧力室の下方から連通させたので同
圧力室内で分離したオイルが同地の空気通路を介してク
ランクケースへ戻されることにより少なくとも上記空気
通路内のオイル付着やオイル流れを防止できクランクケ
ース内の圧力変動を確実に上記圧力室へ伝達できる等の
効果を奏するものである。
次に、本考案を図面に示す実施例により詳細に説明する
第1図に示す本考案の一実施例において、自動車用火花
点火式多気筒内燃機関の本体10は主としてシリンダブ
ロック12及びシリンダヘッド14から構成され、シリ
ンダヘッド14の一側には吸気マニホルド16が固着さ
れるとともに他側には排気マニホルド18が固着されて
いる。
吸気マニホルド16の上端開口部には従来一般の気化器
20が接続され、さらに気化器20の上方にはエアクリ
ーナ22が取付けられている。
エアクリーナ22、気化器20及び吸気マニホルド16
は主吸気通路24を形成し、同通路24はシリンダヘッ
ド14に形成された吸気ポート26に接続され、同ポー
ト26は燃焼室28を形成するシリンダヘッド14の半
球形状凹面30に開口され、同開口は主吸気弁32によ
り開閉される。
燃焼室28は上記半球形状凹面30と、シリンダブロッ
ク12に形成されたシリンダ34の内周面36と、同内
周面36上を摺動するピストン38の頂面40とにより
限界されて構成されている。
また、上記半球形状凹面30には、排気弁42により開
閉される排気ポート44が開口されるとともに、噴射孔
46及び図示しない点火プラグが配設されている。
噴射孔46は副吸気弁48を介して副吸気通路50に接
続され、同副吸気通路50の上流側は主吸気通路24に
介装されたスロットル弁52との関係で決定される主吸
気通路24の特定の通路壁に開口された2個の開口54
.56に接続されている。
気化器20内に形成された主吸気通路24には上流側よ
り下流側に向けて順番に、チョーク弁58ベンチユリ6
0及び上記スロットル弁52が介装され、エアクリーナ
22には円環状のクリーナエレメント62が介装されて
いる。
また排気ポート44には排ガスの一部を主吸気通路24
に還流する排ガス還流通路64の一端が接続され、同通
路64の他端は主吸気通路24のスロットル弁52より
下流側に接続されている。
上記排ガス還流通路64の途中には流量を制御する弁6
6が介装され、向弁66は機関の運転状態に応じて開閉
制御される。
上記弁66はスロットル弁52の開度に応じて機械的に
連動させて開閉される弁、主吸気通路24の特定位置に
発生する負圧あるいは排気通路に発生する排圧等の変化
に応じて作動するダイヤプラム式アクチュエータにより
開閉される弁、機関温度に応じて開閉される弁、機関の
回転数に応じて開閉されるソレノイド弁等種々の制御弁
が必要に応じて、単独で、あるいは組合せにより採用さ
れるものである。
ところで、排気ポート44に接続された排気マニホルド
1Bの下端集合部は、拝気管68を介して触媒コンバー
タ70に接続され、同コンバータ70はさらに拝気管7
2に接続され、同排気管72は図示しない排気マフラを
介して大気に開放されている。
上記触媒コンバータ70には二次空気供給管74の一端
が接続され、間管74の他端はブースタポンプ76に接
続されている。
同ブースタポンプ76はシリンダブロック12により形
成されたクランク室78内に発生する変動圧を作動源と
するダイアプラムポンプである。
そこで、次に上記作動源とダイアプラムポンプとの詳細
を第1図〜第4図により説明する。
上記機関本体10のシリンダブロック12には、上方に
上記シリンダ34を含む4つのシリンダ34,80,8
2,84が形成されるとともに、下方にはクランクシャ
フト86の軸受88を形成するため実質的に平行に配置
された複数の仕切壁90,92,94.96,9Bが形
成され、各仕切壁間の上方はそれぞれ各シリンダ34,
80.82.84に連通ずるとともに、下方はオイルパ
ン100内に開口している。
本実施例においては、ポンプ76を作動するための変動
圧を発生するため、シリンダ34を挾んだ両仕切壁90
.92の下端間に仕切板102が固着され、同仕切板1
02は連接棒104と、クランクシャフト86の1クラ
ンク106を内蔵し、シリンダ34のピストン38より
下側の両仕切壁90.92に挾まれた空間を、他の仕切
壁間及びオイルパン100内と隔絶している。
上記仕切板102は図示しないボルトにより両仕切壁9
0.92の下端面に固着されるとともに、湾曲した底板
108と1対の側板110とから構成され、側板110
の底板108付近には排油孔112が穿設されている。
ブースタポンプ76は、上部のエアフィーダ部114と
下部のオイルセパレータ部116とから構成され、エア
フィーダ部114はボディ118とカバー120とによ
り形成された室内がダイヤフラム122.セパレータ1
24.リード弁取付板126およびボディ118の内部
中央に突設された仕切板128により5つの室130,
132.134,136及び138に仕切られている。
室130はカバー120の中央部に形成された開口14
0によりカバー142により形成されたオイルセパレー
タの室内に連通している。
室132はセパレータ124の中央に設けられた開口1
44を介して室134に連通し、室134はリード弁1
46により開閉される多数の孔148を介して室138
に連通ずるとともに、リード弁150により開閉される
多数の孔152を介して室136に連通している。
リード弁146は室134から室138への空気の流通
を可能とし、リード弁150は室136から室134へ
の空気の流通を可能とするようにそれぞれねじ154に
より弁取付板126上に配設されている。
室136には空気供給口156が設けられ、同供給口1
56は二次空気供給管158を介してエアクリーナ22
に接続されている。
一方、室138には空気供給口160が設けられ、同供
給口160は上記空気供給管74の他端に接続されてい
る。
オイルセパレータ部116は、カバー142により形成
された室内が上下に並行に配置されたバッフルプレート
162,164によって3室166.168及び170
に区画され、最上部の室166は上記開口140を介し
てエアフィーダ部114の室130に連通するとともに
、バッフルプレート162に穿設された複数の開口17
2を介して中間部の室168に連通している。
バッフルプレート162の下面には室170内のおいて
下方に向けて開口する位置において略直角に管176が
接続され、室168と室170とはバッフルプレート1
64に設けられた開口177及びバッフルプレート16
4と管176との図示しない隙間を介して連通している
ところで、室166と168との連通孔である開口17
2と、室168と170との連通孔である開口及び隙間
とは室166と170との直線的な連通をさけるために
管174の軸線を中心とする回転方向に対して相互に位
置がずらされて配設されている。
管176はシリンダ34に連通ずる上記隔絶された空間
に空気通路178を介して連通され、室170の下端に
設けられた管180は空気通路182を介して、同様に
上記隔絶された空間の上記空気通路178が開口する位
置より下側に連通している。
なお、カバー120の上面及びセパレータ124の下面
には弾性材から戒るストッパ184,186が突設され
、ダイヤフラム122は上記両ストッパ間を変動する。
次に、上記構成を有する実施例の作用効果について詳細
に説明する。
機関駆動状態において、エアクリーナ22より主吸気通
路24に吸入された空気の大部分が気化器20において
燃料と所定の空燃比に混合されて吸気ポート26より燃
焼室28に吸入される一方、上記吸入空気の一部は微量
の燃料を含んだ状態でボー)54.56より副吸気通路
50を通って噴射孔46より燃焼室28内に墳射される
この噴射孔からの噴射量及び噴流の速度は主としてスロ
ットル弁52の開度すなわち機関に負荷に応じて変化し
、スロットル開度が小さいアイドリング時あるいは軽負
荷時にはスロットル弁52の絞り作用により主吸気通路
24より供給される混合気量が少なく、燃焼室28には
吸気行程時鳥負圧が発生し、一方、主吸気通路24のス
ロットル弁52より上流側は略大気圧または低負圧であ
るため、圧力差により多量の空気又は希薄混合気が噴射
孔46より強力に噴射され、この噴出流は、スパークギ
ャップまたはその近傍を通過することによりその電極が
清掃され、また同ギャップ周囲の既燃ガスが掃気される
とともに、吸気ポート26より吸入された混合気に強力
なスワール及びタービレンスを与え、このスワール及び
タービレンスは圧縮行程中にも残存し、混合気と空気と
を適度に混合するとともに、点火後の火焔伝播を助ける
役目をする。
上記着火性の向上及び燃焼速度の増大により、通常の燃
焼方式に比して稀薄燃焼限界が飛躍的に伸び、燃費も改
善される。
従って、気化器20は通常の気化器に比して全体的にリ
ーン側にオフセットされるとともに、定常走行状態にお
いては常に理論空燃比よりリーン側となるように調整さ
れているため、パイプ74より触媒コンバータ70に2
次空気として追加する空気量は少量でよく、このため、
パイプ74に空気を送り出すエアポンプとしては簡素な
ものを使用することが可能となる。
次に、ブースタポンプ76作用について説明する。
今、ピストン38が下降すると、仕切壁90゜92及び
仕切板102により囲まれたクランク室内の空気は圧縮
され、一部の空気は排油孔112等の隙間より油出する
が高圧となり、同高圧空気は空気通路178及び182
を通ってブースタポンプ76のオイルセパレータ部11
6内の室170に伝達される。
一方、ピストン38が上昇すると、上記ランク室内の空
気は膨張し、外部より排油孔112等の隙間を通ってク
ランク室内に一部の空気が流入する低圧となり、同低圧
空気は同様に室170に伝達される。
ところで、空気通路178を通って導びかれる高圧空気
は管176を通って管174より管180方向に指向し
て室170内に噴射され、一方、空気通路182を通っ
て導びかれる高圧空気は管180より管174方向に指
向して室170内に噴射され、両噴射空気は室170内
で正面衝突し、上記高圧空気中に含まれた油分が分離さ
れる。
室170に伝達された空気圧はバッフルプレート164
の開口178及び同プレート164と管176との隙間
を介して室168に伝達され、さらにバッフルプレート
162の開口172を介して室166に伝達され、その
後カバー120の開口140よりエアフィーダ部114
の室130に伝達されてダイヤフラム122を押圧また
は吸引する。
室170に導びかれた空気中の油分はバッフルプレート
164,162及びカバー120の介在により空気圧が
室130に伝達される途中においてさらに分離される。
機関の1回転毎に室130の圧力が高圧から低圧に1回
変動し、圧力が上昇するとダイヤフラム122は第3図
上方に押圧され、それに伴って室132及び室134内
の空気が圧縮される。
この時、リード弁150が閉じてリード弁146が開き
、室134内の空気は孔148.室138、空気供給口
160を介して二次空気供給管74に吐出される。
室130内の圧力が低下すると、ダイヤフラム122は
第3図下方に変位し、室132の容積が増大されてリー
ド弁146は閉じるとともにり−ド弁150が開き、エ
アクリーナ22により浄化された大気が二次空気供給管
158、空気供給口156、室136及び孔152を介
して室134内に吸入される。
上記ブースタポンプ76の吐出量特性は、ダイヤフラム
122の径、質量、ストローク量、室132.134の
容積等を変更することにより容易に好適な特性とするこ
とができるが、本実施例においては第5図に示すごとき
流量特性が得られるように調整されている。
なお、第5図において実線Aは全開出力線を示す。
ところで、上記ブースタポンプ76においては、その作
動変動圧としてシリンダ34下部に発生する変動圧のみ
を利用しているが、それではブースタポンプ76からの
二次空気吐出量が少ない場合には、他のシリンダ下部に
発生する変動圧との組合せで二次空気供給用のブースタ
ポンプを作動するように構成すればよい。
この場合、例えばシリンダ34のピストン3Bと、シリ
ンダ82のピストンとはクランク角1800の位相ずれ
を有しているため、上記両シリンダ34.82の各々の
下部に発生する変動圧は、その高圧時と低圧時とが常に
逆になるため、ブースタポンプとしては2枚のダイヤフ
ラムを利用し、一方のダイヤフラムにより仕切られた両
室を圧力室とし、各圧力室に上記各々の変動圧を導びき
、上記ダイヤフラムの変位に連通される他方のダイヤプ
ラムを一側壁として形成されたポンプ室より二次空気供
給管74に空気を吐出する構成となる。
オイルセパレータ116の室170内に流入した空気中
の油分は両管174及び180から噴射される空気の正
面衝突及び2枚のバッフルプレート162,164の作
用により分離され、分離された油は流下して管180よ
り空気通路182を通ってクランク室78内に戻される
上記実施例によれば、油のダイヤフラム122を作動す
る室130内への浸入が防止されて、ダイヤフラム12
2の耐久性が向上するとともに、少なくとも空気通路1
78内は油の付着や油流によって塞がれることなく、空
気圧変動が確実に伝播され、ポンプ性能の低下が防止さ
れる。
なお、上記実施例においては空気通路182を、クラン
ク室78内の潤滑油面より上方に開口しているが、同空
気通路182のクランク室78内への開口位置は油面下
であっても、室130内への油の浸入及び、油による空
気通路178内の空気流通の阻害は十分防止される。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す概略図、第2図は上記
一実施例におけるシリンダロック部の断面図、第3図は
上記実施例におけるダイヤプラムポンプの拡大断面図、
第4図は第3図のTV−IV矢視断面図、第5図は上記
ダイヤフラムポンプの吐出量特性線図である。 10:機関本体、12ニジリンダロツク、70:触媒コ
ンバータ、74:二次空気供給管、76:ブースタポン
プ、78:クランク室、1゜2:仕切板、114:エア
フィーダ部、116:オイルセパレータ部、122:ダ
イヤフラム、126:リード弁取付板、130,132
,134.136.138:室、14G、144:開口
、146,150: リード弁、148,152:孔、
156,160空気供給口、158二二次空気供給管、
162,164:バッフルプレート、166、 168
. 170:室、172,177:開口、174,17
6.180:管、178゜182:空気通路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多気筒エンジンのクランクケース内に発生する変動圧力
    が空気通路を介して導入される圧力室と、同圧力室に導
    入された変動圧力を受けて作動する差圧応動体と、同差
    圧応動体の作動により空気を吐出するポンプ室と、上記
    クランクケース内を上記圧力室へ同圧力室の下方から連
    通ずる他の空気通路・とを具備し、上記両空気通路の圧
    力室への開口が対向するように配設されていることを特
    徴とする空気ポンプ装置。
JP11370878U 1978-08-18 1978-08-18 空気ポンプ装置 Expired JPS6034793Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370878U JPS6034793Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 空気ポンプ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11370878U JPS6034793Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 空気ポンプ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5530936U JPS5530936U (ja) 1980-02-28
JPS6034793Y2 true JPS6034793Y2 (ja) 1985-10-16

Family

ID=29063778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11370878U Expired JPS6034793Y2 (ja) 1978-08-18 1978-08-18 空気ポンプ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034793Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5530936U (ja) 1980-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3964451A (en) Internal combustion engine with a supercharger
JP2002514708A (ja) クランク室掃気式2行程機関
JPS638286B2 (ja)
US4867109A (en) Intake passage arrangement for internal combustion engines
JPS63173813A (ja) 2サイクル内燃機関
US4541399A (en) Breather arrangement for internal combustion engine
SU973035A3 (ru) Способ сжигани горючей смеси и двухтактный двигатель внутреннего сгорани с кривошипно-камерной продувкой
US4249495A (en) Internal combustion engine and head thereof
US5775274A (en) Two-stroke engine with air-blast fuel mixture injection
US4242993A (en) 2-Cycle engine of an active thermoatmosphere combustion
US4167161A (en) Directional auxiliary intake injection for internal combustion engine
KR840006388A (ko) 2행정 내연엔진
RU2002121779A (ru) Двухтактный двигатель внутреннего сгорания
GB1598173A (en) Internal combustion engine intake systems
GB2069042A (en) Ic engine mixture intake system
US4383503A (en) Combustion chamber scavenging system
US4271802A (en) Secondary intake gas control system for internal combustion engine
US5678404A (en) Internal combustion engine variable tuned exhaust system
US4470391A (en) Air-fuel mixture intake construction for internal combustion engines
JPS6034793Y2 (ja) 空気ポンプ装置
JPH042774B2 (ja)
Onishi et al. Multi-layer stratified scavenging (MULS)-a new scavenging method for two-stroke engine
JPS6126609Y2 (ja)
JPH02204626A (ja) 2サイクル内燃機関の吸気装置
WO2023228570A1 (ja) 水素エンジン