JPS6034704B2 - 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置 - Google Patents

多心ケ−ブルの混線試験方法および装置

Info

Publication number
JPS6034704B2
JPS6034704B2 JP52146918A JP14691877A JPS6034704B2 JP S6034704 B2 JPS6034704 B2 JP S6034704B2 JP 52146918 A JP52146918 A JP 52146918A JP 14691877 A JP14691877 A JP 14691877A JP S6034704 B2 JPS6034704 B2 JP S6034704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core wire
core
wire
rollers
spiral groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52146918A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5479482A (en
Inventor
一清 中西
駿 塩田
善啓 塗田
敦 斉藤
則寛 別所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP52146918A priority Critical patent/JPS6034704B2/ja
Publication of JPS5479482A publication Critical patent/JPS5479482A/ja
Publication of JPS6034704B2 publication Critical patent/JPS6034704B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の対称} 本発明は通信ケーブルのような多心ケーブルの混線試験
を自動的におこなうための方法およびその装置に関する
〔従来技術〕
従来、手作業で混線試験をおこなう場合、第1図に示す
ように、あらかじめ全心線を一括して接地し、この内か
ら試験心線を一本ずつ選別し、これに規定電圧を印加す
ることによりM頂次試験している。
1は多心ケーブル、2は金属しやへし、層、3は選別前
の心線群、4は心線群の一括接地手段、5は電圧が印加
された試験心線、4は試験終了後の心線である。
ところが、この試験作業を自動化する場合、4の手段に
より心線群は端末において一括拘束されているので、心
線群3より心線を一本ずつ選別する作業が非常に難しい
特に心線群を一括薮地したものから心線選別をおこなう
方式は更に制約が強くなり、非常に多くのケースにおい
てほとんど心線選別を不可能としてしまう。〔発明の目
的〕 本発明は以上のような問題点にかんがみてなされたもの
であり、あらかじめ心線群を一括接地するなどの制約を
加えないフリーの状態とした心線群より心線を一本ずつ
選別して混線試験を自動的におこなうための方法および
その装置を提供することを目的とする。
〔発明の特徴点〕
本発明は最大の特徴点は、選別前(従って試験前)の心
線群の端末部を一括接地するなどの手段で拘束しないで
、フリーの状態とした点にある。
本発明のもうひとつの特徴点は、電圧印加後(従って試
験後)の心線の織部を順次接地する手段を採択した点に
ある。〔実施例〕 第2図および第3図により本発明の一実施例を説明する
10は多心ケーブル、11はその心線であり、一対の回
転ローラー21,22間に1本ずつ供給される。
ローラー21の高さはローラー22のそれよりも高くな
っており、両ローラーの頂部には心線ガイド用の突出片
例えば薄板31,32が支持されている。
この薄板の作用により、心線11は両ローラー21,2
2間に入り易くなっている。引き続き、両ローラーが回
転することにより、各ローZラ−の周上に形成されたら
せん溝51,52に把持されて、心線11は下方(ロー
ラーの藤方向)け順次送りされる。心線11の通過線を
挟んで、ローラーろ後(うしろ)側に一対の刃形電極4
1,42が設置され2ている。
この刃形電極は点線図示形状の切刃などであり、下方へ
送られる心線1 1の所定位置の絶縁体被覆にきずを付
け、且つ心線11の導体と接触してそれと接地E間に電
圧Vを印加する。
このとき計器Mの振れにより心線11の混線有無が検知
される。14は金属しやへし、層である。
きずを付けられた心線(試験済の心線)11′はやがて
ローラー21,22の下方部に掛けられた一対の無端ゴ
ムベルト23,24に挟まれることにより、チューブ状
の絶縁体被覆13がきずから離れて、導体12がむき出
され、ベルトを通過後導体12が絶縁被覆を剥離離脱さ
せた状態で得られる。
引続き導体12は、一対の金属ブラシ電極61,62間
に順次保持されて行き、一括して接地される。〔発明の
の効果〕 本発明によれば、多心ケーブルの心線選別作業並びに混
線試験作業を自動化することが出来た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の多心ケーブルの混線試験方法を示す説明
図、第2図および第3図は本発明の一実施例を示す説明
図である。 11…(試験前の)心線、11′…(試験経の)心線、
41,42…刃形電極、E・・・接地、V…電圧、YZ
〜○線の導体、61,62…金属ブラシ電極。 オー図 才2図 ガョ図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 周上にらせん溝を有する一対のローラー間を、両ロ
    ーラーの回転により1本ずつの心線を上記らせん溝に沿
    いながら順送りし、この順送りの過程で心線端部の絶縁
    被覆に傷を付けることによつて心線の導体に電圧を印加
    し、しかる後心線端部の絶縁体を剥離して導体を順次接
    地することを特徴とする多心ケーブルの混線試験方法。 2 1本ずつの心線を所定方向へ順次送りするらせん溝
    を周上に有する一対の回転ローラーと、心線端部の絶縁
    被覆に傷を付けることによつて導体に電圧を印加する電
    極と、回転ローラーと共に回転して心線端部の絶縁被覆
    を剥離する無端ベルトと、露出した導体を一括して接地
    する金属ブラシ電極とから構成されることを特徴とする
    多心ケーブルの混線試験装置。
JP52146918A 1977-12-07 1977-12-07 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置 Expired JPS6034704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52146918A JPS6034704B2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52146918A JPS6034704B2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5479482A JPS5479482A (en) 1979-06-25
JPS6034704B2 true JPS6034704B2 (ja) 1985-08-10

Family

ID=15418499

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52146918A Expired JPS6034704B2 (ja) 1977-12-07 1977-12-07 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034704B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264217A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 湿度検出手段付き電子制御装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822971A (ja) * 1981-08-04 1983-02-10 Hitachi Cable Ltd 多心ケ−ブルの検査方法および装置
US5718828A (en) * 1996-01-26 1998-02-17 Hydromatix Inc. Method for minimizing wastewater discharge

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6264217A (ja) * 1985-09-12 1987-03-23 ハネウエル・インコ−ポレ−テツド 湿度検出手段付き電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5479482A (en) 1979-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110880A (en) Cable harness assembly and electrical testing machine
US2056085A (en) Electric cable
JPS6034704B2 (ja) 多心ケ−ブルの混線試験方法および装置
GB1583657A (en) Apparatus and method for electrically testing multi-core cable
US3988666A (en) Multiplex cable insulation fault locator system with electrical conducting guides mounted on a rotating disc
Casey et al. Frequency analysis of the signals generated by the failure of constituent wires of wire rope
JPH06253430A (ja) 被覆電線の切込み量設定装置
JPS5848871A (ja) 多心ケ−ブルの電気試験装置
JPS5820527B2 (ja) 心線被覆剥離方法および装置
JPH05111731A (ja) 平角線材の皮剥き切断装置
JPS6110927B2 (ja)
JP4094188B2 (ja) 被覆電線の皮剥き方法および装置
US2727541A (en) Wire twisting apparatus
WO2023139910A1 (ja) 巻線負荷再現装置、マグネットワイヤ絶縁被膜の検査装置、マグネットワイヤ絶縁被膜の検査方法、および回転電機の製造方法
JPS5822971A (ja) 多心ケ−ブルの検査方法および装置
US2476279A (en) Apparatus for testing electrical continuity
JP2010261735A (ja) 固体絶縁ケーブルの品質試験方法
JPS6059805B2 (ja) 絶縁被覆剥離装置
JPH052868Y2 (ja)
US4309654A (en) Method and apparatus for testing moisture content of pulp insulation during application onto an electrical conductor
JPH0831246A (ja) 撚線機で製造されたカッドなどの電気特性試験方法及び電気特性試験装置
DE2602953B2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum teilautomatisierten Anlöten von Steckkontaktteilen an flexible Leitungsenden
JPS5875710A (ja) 絶縁被覆剥離装置
DE965947C (de) Vorrichtung zur Pruefung unrunder isolierter elektrischer Leitungen
JPH06150748A (ja) 被覆電線の被覆層剥取り方法