JPS6034702A - 液体分離装置 - Google Patents

液体分離装置

Info

Publication number
JPS6034702A
JPS6034702A JP8368384A JP8368384A JPS6034702A JP S6034702 A JPS6034702 A JP S6034702A JP 8368384 A JP8368384 A JP 8368384A JP 8368384 A JP8368384 A JP 8368384A JP S6034702 A JPS6034702 A JP S6034702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse osmosis
membrane
permeate
osmosis membrane
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8368384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyotaka Nakagawa
清隆 中川
Tatsuo Kawabata
川端 達夫
Tatsuto Tanaka
達人 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP8368384A priority Critical patent/JPS6034702A/ja
Publication of JPS6034702A publication Critical patent/JPS6034702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は半透膜を用いた液体分離装置の改良に関し、さ
らに詳しくは逆8!透膜を用いた液体分離装置の耐久性
を向上せしめた液体分離装置に関する。
(従来の技術) 従来から半透膜を用いた液体分離装置には、透析、限外
濾過、逆浸透圧などの原理を利用したものが多く知られ
ている。特に逆浸透圧の原理に係るものは他のものにく
らべ、原液(被処理液)に加える圧力が大きいことに起
因しC装置の耐久性が低いという欠点がある。
第4図は従来の装置における原液を分離づる機構の断面
図を示している。第4図に示ずように、透過液流路材1
4に支持された逆浸透膜13の上面から矢印で示すよう
に原液を加圧下に逆浸透膜と接触させると、原液の一部
は逆浸透膜13を透過し、残された原液は濃縮されてい
く、。そして透過した透過液は透過液流路材14の溝2
1に沿って流れ、収集される。この場合にJj Lノる
透過液流路材14としては、通常メラミン樹脂を含浸さ
せたトリコット編物が使用され、その表面に形成される
突起25および溝21が利用される。
しかしこのような態様の装置においては、流路材14に
逆浸透膜13が高圧で押付Gノられる結果、図示のよう
に前記流路@14の溝21に沿った形状に逆浸透膜13
が変形さぜられて膜が歪んだ状態となり、逆浸透膜を透
過した液の流れを阻止して透過液の量を減少させる。更
に、変形が進んだり、破壊伸度の小さな膜の場合には、
この変形により部分的にひびが入ったり、破れたりして
透過液の品質を低下させるという欠点がしばしば生じる
ことがあり、また長時間の運転において経時的に上記の
現象が進行していくという欠陥をさ番プることはぐきな
いものである。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記のごとき従来技術の欠陥を改善し、半透膜
を損傷せず、長期にわたってすぐれた性能を発揮づるこ
とのできる液体分離装置を提供セlυとするものである
(問題点を解決口るための手段) 本発明は上記の目的を達成づるため次の構成から′/、
Tるものである。
りなわら、原液流路と透過液流路との間に半透膜を介在
させ、原液を加圧下に半透膜と接触させることにより、
濃縮液と前記半透膜を通過する透過液とに分離づるよう
に構成した液体分離装置において、前記透過液流路中に
前記半透膜を支持するだめの表面に凹凸を有する流路材
を配し、さらに前記半透膜と該流路材の間に多孔性のシ
ート状物を介在させた液体分離装置を特徴と1−るもの
である。
以下、図に示す本発明の実施例により詳しく説明する。
第1図は、本発明に係る装置の軸方向断面図であり、第
2図は、第1図におけるX−x断面図である。
第1〜2図において、円筒容器1は液体分前素子4を内
蔵しており、側面蓋2.3によって密閉されている。ま
た前記円筒容器1には液分1311液体である原液を供
給するための原液供給管;5と原液液を排出するための
原液排出管6が設りられており、さらに液体分離素子4
には透過液illll出厚接続されている。また、液体
分離素子4と円筒容器との間には、原液を後述するよう
に液体分離素子4の渦巻状に構成された原液通路20に
円滑に導くためシール部17が設【プられている。
第2図に示したごとく、液体弁#1素子4は中心部の壁
面に列状に多数の小孔9をその管軸方向に配列した中空
管8を配置し、前記小孔9を通ってきた透過液を外部に
導くための透過液排出管7が中空管8に連接されている
。中空管8には前記小孔9を覆うごとく2枚の逆浸透膜
13.13′がその一端を接着して取付りられ、該逆浸
透膜13.13′の間は透過液流路24が形成され、該
流路24には表面に満21を有づる多孔質の透過液の流
路材14と、上記流路材14の溝21を有する面と対向
づる逆浸透It!J13’の間に多孔性シート状物11
が挿入され、その端部は閉塞部10としC液密に接着さ
れている。
そし゛C上記のように一端を中空管8に接着し、他端を
閉塞部10で接着した逆浸透ll113.13′のいり
゛れかの面に原液通路材15として多孔性のシート状物
を添え、中空管のまわりに渦巻線状にに巻きつけ、この
巻きつ【ノたものの端部を端部シール16.16′によ
って固定し、原液通路20ど透過液流路24をそれぞれ
液密にシールしたものである。
上記した構造の液体分離装置に対し、原液は原液供給管
5より原液の溶媒、溶質の種類、m度、逆浸透膜の種類
、厚さなどによって定まる浸透圧よりも高い圧力で送り
込まれ、円筒容器1の空間部18を充満したのち、液体
分離素子4の外周tn線12上に間口している渦巻線状
に構成されている原液通路20に導かれる。原液通路2
0に沿って液体分離素子4の内部に侵入した原液は、中
空管8の近辺において該中空管に沿った方向に流れの方
向を変換し、端部シール16′に設【ノた透孔23を通
り扱け、円筒容器1の側面蓋3と液体分離素子4の端部
シール16′に囲まれた空間部19を経て原液排出口6
から系外に排出される。
この過程において、逆浸透膜13.13′を通過した透
過液は、多孔性シート状物の小孔22または透過液流路
材14の多孔性の孔を通っで該流路材14の溝21に集
められ渦巻状の透過液流路24を通って中空管8の管壁
に至り、該管壁に設けた小孔9を介して透過液排出管7
より糸外に取り出される。
第3図は透過液流路24の構造を示す断面図である。
第3図から明らかな如く、逆浸透膜13′を通過した透
過液は、多孔性シート状物11の小孔22を通り、さら
に流路@140表面に設シブた溝21を通り、中空管8
に導かれる。原液から溶媒が逆浸透膜を通って分離され
るためには前記したようにその系におシブる浸透圧を越
える高い圧力が原液に加えられる結果、逆浸透膜13お
よび13′はそれぞれ流路材14の表面〈第3図では溝
21のない側)a3よびシート状物11の表面に強く押
しつGづられる。この圧力は、たとえば海水から水を分
11111′!Iる場合には膜の種類にもよるが、40
kl/a((G) 、高い場合には70kq/cJ(G
)もの1F力が加えられる。
本発明に係る装置は、第3図に示すごとく、逆浸透膜1
3′は先ず表面が平坦でかつ剛性をもつ物質からなる多
孔性シート状物11の表面に押しつけられる。
シート状物の表面には、小孔22が散在しているのみで
あるから、ここで逆浸透膜13′は全体として加圧のた
め圧縮変形させられるが、局部的に強く変形させられる
という現象はない。
また逆浸透II*13は、流路材14の面に同様に押付
けられるが、該流路材14のこの面は比較的平坦であり
、ここで逆浸透膜が加圧により局部的に強く変形さぼら
れることはない。
さらに多孔性シート状物11が透過液流路24内の流路
材14に設レノだ溝21を形成させている突起部25を
強く押圧して変形させようとするが、該流路材はトリコ
ット編地の如き繊維材料から成るものであるが、メラミ
ン樹脂などで補強、剛直化されているのでこの外力に十
分耐えられるように設計されている。
本発明に用いる上記多孔性シート状物は、上記の強い外
力を受けても流路材14の溝21を形成している突起物
によっても変形をされない程度の剛性をもら、かつシー
ト状物にありだ小孔22の中に逆浸透膜が押し込まれエ
ンボス化されないJ、うに配慮したものであることおよ
び透過液中に溶解づる物質や透過液と反応づる物質を含
まず、かつ可撓性をもつものが好ましい。この特性を備
えたものとしてポリエステル、ポリアミド、ポリアクリ
ル、ポリプロピレン、ポリエチレン、ボリスヂレン、ポ
リカーボネート、塩化ビニールなどの合成高分子重合体
からなるシート状物、アセテート、セルローズからなる
天然高分子のシー1〜状物、さらには金属薄板、箔など
め無機質からなるシート状物が有効に使用できる。
このシート状物に穿ける小孔22の直径および密度は逆
浸透膜の種類、原液の種類、温度および流路身4の溝の
形状、大きさにもよるが、その直径は50〜1000μ
、ピッチは0.1〜20IllIIlの範囲で適宜選択
できるが、透過液の流動抵抗も考aづると孔径100〜
700μ、ピッチ1〜10mmが好ましい。またシート
状物の厚さも材料その他の要素によつC異なるが、透過
液流路材14の形状、シート状物の剛性、可撓性、など
を考I!lづ゛れば、70〜400μ程度のものである
(発明の効果) まず、表面に突起を有する透過液の流路材の表面と半透
膜の間に可撓性に富み、かつ表面が平坦で剛性の大きい
多孔性シート状物を介在させ、高圧による半透膜のエン
ボシングによる変形により生ずる逆浸透膜の破損および
流路材の凹部の溝の閉塞による透過液量の減少を防止し
、液体弁−1装置の寿命を著しく増大させるものである
また、本発明に係る装置は実施例に示したスパイラル型
以外、チューブラ型、その他透過液流路材を用いる構造
を有するすべての液体分離装置に適用可能であり、その
利用分野は極めて広い。
また、逆浸透膜の単膜と平織物なとで補強した積層複合
構造の膜を用いた場合でも本発明に係る装置とヅれば、
上記と同様の効果を秦りることはもらろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る装置の軸方向の断面図てあり、第
2図は第1図にお1ノるX−X断面図を示す。 @3図は本発明に係る装置の透過液流路の構造を示J断
面図であり、第4図は従来装置における透過液流路の構
造を示す断面図である。 11:液体分離素子 11:多孔性シート状物13.1
3′ :逆浸透膜 14:透過液流路材15:原液通路
材 20原液通路 特許出願人 東 し 株 式 会 社 績1図 第5回 讃十図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 原液流路と透過液流路との間に半透膜を介在させ、原液
    を加圧下に半透膜と接触させることにより、濃縮液と前
    記半透膜を通過する透過液とに分11するように構成し
    た液体分離装置において、前記透過液流路中に前記半透
    膜を支持するための表面に凹凸を有づる流路材を配し、
    さらに前記半透膜と該流路材の間に多孔性のシート状物
    を介在させたことを特徴とする液体分離装置。
JP8368384A 1984-04-27 1984-04-27 液体分離装置 Pending JPS6034702A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368384A JPS6034702A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液体分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8368384A JPS6034702A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液体分離装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9642977A Division JPS5431087A (en) 1977-08-11 1977-08-11 Separating apparatus for liquid

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6034702A true JPS6034702A (ja) 1985-02-22

Family

ID=13809283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8368384A Pending JPS6034702A (ja) 1984-04-27 1984-04-27 液体分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6034702A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142305A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Asahi Glass Co Ltd 分離膜支持体
JPS6257609A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Hitachi Ltd スパイラル型膜エレメント
US4802982A (en) * 1987-10-01 1989-02-07 Desalination Systems, Inc. Spiral-wound membrane with improved permeate carrier

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495437A (ja) * 1972-05-05 1974-01-18
JPS5119640U (ja) * 1974-07-30 1976-02-13
JPS5296429A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Agency Of Ind Science & Technol Solar energy collecting member and production thereof
JPS5373671A (en) * 1976-11-17 1978-06-30 Tomoegawa Paper Co Ltd Filter of flat plateestacked type
JPS5431087A (en) * 1977-08-11 1979-03-07 Toray Ind Inc Separating apparatus for liquid

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495437A (ja) * 1972-05-05 1974-01-18
JPS5119640U (ja) * 1974-07-30 1976-02-13
JPS5296429A (en) * 1976-02-09 1977-08-13 Agency Of Ind Science & Technol Solar energy collecting member and production thereof
JPS5373671A (en) * 1976-11-17 1978-06-30 Tomoegawa Paper Co Ltd Filter of flat plateestacked type
JPS5431087A (en) * 1977-08-11 1979-03-07 Toray Ind Inc Separating apparatus for liquid

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6142305A (ja) * 1984-08-03 1986-02-28 Asahi Glass Co Ltd 分離膜支持体
JPS6257609A (ja) * 1985-09-09 1987-03-13 Hitachi Ltd スパイラル型膜エレメント
US4802982A (en) * 1987-10-01 1989-02-07 Desalination Systems, Inc. Spiral-wound membrane with improved permeate carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4902417A (en) Spiral-wound membrane cartridge with ribbed and spaced carrier layer
US5458774A (en) Corrugated spiral membrane module
US20060081524A1 (en) Membrane contactor and method of making the same
GB1113630A (en) Improved method and apparatus for use in the reverse osmotic separation of liquid solvents from liquid feed solutions
DK162074B (da) Fluidumbehandlingsapparat
US3367505A (en) Semipermeable membrane backing and support medium
JPS6082B2 (ja) 薄膜ろ過装置
JPS6241764B2 (ja)
CA2842476A1 (en) Membrane module for organophilic pervaporation
US3965012A (en) Membrane separation apparatus
JPH11114381A (ja) スパイラル型膜エレメント
JPS6034702A (ja) 液体分離装置
GB2164871A (en) Membrane cartridge/element
JPH0768137A (ja) 分離膜モジュール
JP2010099591A (ja) 分離膜エレメント
JP2000271457A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびスパイラル型膜モジュールの運転方法ならびにスパイラル型膜モジュール
JPS6038003A (ja) 液体分離装置
USRE26097E (en) Michaels membrane separation device
JP2000334272A (ja) スパイラル型分離膜エレメント
JPS595004B2 (ja) 中空糸型膜分離装置
WO2021193785A1 (ja) 分離膜エレメントおよび分離膜モジュール
WO2017070775A1 (en) Potted flat sheet membrane filtration module
US20160151743A1 (en) Potted flat sheet membrane filtration module
JPS62204812A (ja) 活性汚泥の分離濃縮装置
JPH029872Y2 (ja)