JPS6034030B2 - 太陽熱コレクタ−ユニツト - Google Patents
太陽熱コレクタ−ユニツトInfo
- Publication number
- JPS6034030B2 JPS6034030B2 JP51057283A JP5728376A JPS6034030B2 JP S6034030 B2 JPS6034030 B2 JP S6034030B2 JP 51057283 A JP51057283 A JP 51057283A JP 5728376 A JP5728376 A JP 5728376A JP S6034030 B2 JPS6034030 B2 JP S6034030B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat receiving
- solar collector
- heat
- outer box
- vacuum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/40—Solar thermal energy, e.g. solar towers
- Y02E10/44—Heat exchange systems
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は2つのの熱媒体流路を有する太陽熱コレクタ
ーュニツトに関するものである。
ーュニツトに関するものである。
第1図〜第4図は従来の太陽熱コレクターュニットを示
す図であり、図において1は外箱、2はこの外箱の中に
複数本密に並置された真空形太陽熱コレクター、3はこ
の真空形太陽熱コレクタ−へ熱媒体を送る導管、4は上
記真空形太陽熱コレクタ−2の外殻をなすガラス等でで
きた一端を封じた透明管、5はこの透明管の中に置かれ
た受熱部で、一端をヘアピン状に曲げた受熱管6とこの
受熱管と一体になっている受熱板7とで構成されている
。
す図であり、図において1は外箱、2はこの外箱の中に
複数本密に並置された真空形太陽熱コレクター、3はこ
の真空形太陽熱コレクタ−へ熱媒体を送る導管、4は上
記真空形太陽熱コレクタ−2の外殻をなすガラス等でで
きた一端を封じた透明管、5はこの透明管の中に置かれ
た受熱部で、一端をヘアピン状に曲げた受熱管6とこの
受熱管と一体になっている受熱板7とで構成されている
。
8は上記受熱管6の一端近くに接合され、かつ上記透明
管4の関口した一端に封着された封着合金、9は上記透
明管4内の真空層である。
管4の関口した一端に封着された封着合金、9は上記透
明管4内の真空層である。
第5図は他の従来の太陽熱コレクターュニットを示す図
であり、上記真空形太陽熱コレクタ−2が上記外箱1内
に一定の間隔をあげて配置されている。従来の太陽熱コ
レクターュニットは上記の様に構成され、太陽光の一部
は透明管4を透過し、受熱管6あるいは受熱板7で吸収
され熱となるが、他の一部は透明管2の表面で反射され
る。
であり、上記真空形太陽熱コレクタ−2が上記外箱1内
に一定の間隔をあげて配置されている。従来の太陽熱コ
レクターュニットは上記の様に構成され、太陽光の一部
は透明管4を透過し、受熱管6あるいは受熱板7で吸収
され熱となるが、他の一部は透明管2の表面で反射され
る。
一方受熱管6と受熱板7のいずれにも当らなかった太陽
光は、外箱1の底面に到達し、一部はここで反射される
が、ここで吸収された光は熱にかわり、外箱1の温度を
高める。一方外箱1の底面からの反射光の一部は受熱管
6あるいは受熱板7に下方から当り熱になるが、残りは
受熟管6・受熱板7のいずれにも当らず上方へ逃げてい
く。受熱管6と上受熱板7で得られた熱は、受熱管6の
中を通る熱媒体によって、導管3を通り外部に取り出さ
れる。第4図の様に真空形太陽熱コレクター2を外箱1
の内に互いに密着させて置いた場合、受熱管6と透明管
4に直接当る太陽光の量は多く、外箱Iの面積を最も有
効に利用できる。
光は、外箱1の底面に到達し、一部はここで反射される
が、ここで吸収された光は熱にかわり、外箱1の温度を
高める。一方外箱1の底面からの反射光の一部は受熱管
6あるいは受熱板7に下方から当り熱になるが、残りは
受熟管6・受熱板7のいずれにも当らず上方へ逃げてい
く。受熱管6と上受熱板7で得られた熱は、受熱管6の
中を通る熱媒体によって、導管3を通り外部に取り出さ
れる。第4図の様に真空形太陽熱コレクター2を外箱1
の内に互いに密着させて置いた場合、受熱管6と透明管
4に直接当る太陽光の量は多く、外箱Iの面積を最も有
効に利用できる。
しかし、この場合は真空形太陽熱コレク夕−2が数多〈
必要となり、したがって高価となる。この点を避けるた
め、真空形太陽熱コレクタ−2を第5図の様に外箱1内
に間隔をあげて置いた場合、比較的安価となるが、真空
形太陽熱コレクター2の間を素通りする太陽光の量が増
し、外箱1の底面で反射して、そのまま上方へ抜けて行
く光や、底面に吸収されて熱となる光の量が多いという
欠点があった。この発明は外箱の底面で熱にかわる光を
有効に利用する太陽熱コレクタ−ユニットを得ることを
目的とするものである。
必要となり、したがって高価となる。この点を避けるた
め、真空形太陽熱コレクタ−2を第5図の様に外箱1内
に間隔をあげて置いた場合、比較的安価となるが、真空
形太陽熱コレクター2の間を素通りする太陽光の量が増
し、外箱1の底面で反射して、そのまま上方へ抜けて行
く光や、底面に吸収されて熱となる光の量が多いという
欠点があった。この発明は外箱の底面で熱にかわる光を
有効に利用する太陽熱コレクタ−ユニットを得ることを
目的とするものである。
第6図と第9図はこの発明の一実施例を示す断面図であ
り、1,2,4〜7,9は上記従来装置と全く同一のも
のであり、また図示していないが3,8も同一のもので
ある。
り、1,2,4〜7,9は上記従来装置と全く同一のも
のであり、また図示していないが3,8も同一のもので
ある。
10は外箱1の底面に配された外箱1に一体にロールボ
ンド法により成形された第二受熱管である。
ンド法により成形された第二受熱管である。
また真空形太陽熱コレクター2は一定間隔で外箱1内に
配置されている。なお上記第二受熱管10の熱媒体回路
と真空形太陽熱コレクタ−2の熱媒体回路とは別個に形
成されている。上言己のように構成された太陽熱コレク
ターュニットにおいては、真空形太陽熱コレクタ−2の
間を素通りし、外箱1の底面に到達した光はここで吸収
され熱に変り第二受熱管10内の第二熱媒体を加熱し、
また真空形太陽熱コレクター2に直接当った光は受熱管
6内の熱媒体を加熱する。
配置されている。なお上記第二受熱管10の熱媒体回路
と真空形太陽熱コレクタ−2の熱媒体回路とは別個に形
成されている。上言己のように構成された太陽熱コレク
ターュニットにおいては、真空形太陽熱コレクタ−2の
間を素通りし、外箱1の底面に到達した光はここで吸収
され熱に変り第二受熱管10内の第二熱媒体を加熱し、
また真空形太陽熱コレクター2に直接当った光は受熱管
6内の熱媒体を加熱する。
受熱管6内の熱媒体は真空層9の働きによる保温効果が
大きいため高い温度が得られるので高温を必要とする冷
暖房等の熱源に、第二受熱管10内の第二熱媒体は給傷
用等にそれぞれ利用できる。なお上記実施例では、真空
形太陽熱コレクター2を、受熱部5を透明管4の内径に
ほぼいっぱいに水平に置いた非集光形としたが、第7図
の真空形太陽熱コレクターの他の実施態様に示すように
、透明管4の内面約下半分にアルミニウムの真空黍着膜
等の反射鏡11を設け、この反射鏡の略焦点こ単独で受
熱部5を構成する受熱管6を垂直に置いた集光タイプの
真空形太陽熱コレクターとしても良い。第8図は外箱1
の上面に保護のためのガラス板等で出来た透明平板12
と下面に断熱材13を取り付けたさらに他の実施態様を
示すもので、第二受熱管10内の熱媒体の温度をさらに
高めることができる。この発明は以上説明した通り、真
空形太陽熱コレクターを収納する外箱底面に第二受熱管
を配し、かつ上記真空形太陽熱コレクターの熱媒体回路
と、上記第二受熱管の熱媒体回路とを独立して形成する
という簡単な構造により、底面に当る光を熱として有効
に利用出来、また高温を必要とする場合と、低温を必要
とする場合それぞれ別個に、あるいは両方一緒に利用で
きるという効果がある。
大きいため高い温度が得られるので高温を必要とする冷
暖房等の熱源に、第二受熱管10内の第二熱媒体は給傷
用等にそれぞれ利用できる。なお上記実施例では、真空
形太陽熱コレクター2を、受熱部5を透明管4の内径に
ほぼいっぱいに水平に置いた非集光形としたが、第7図
の真空形太陽熱コレクターの他の実施態様に示すように
、透明管4の内面約下半分にアルミニウムの真空黍着膜
等の反射鏡11を設け、この反射鏡の略焦点こ単独で受
熱部5を構成する受熱管6を垂直に置いた集光タイプの
真空形太陽熱コレクターとしても良い。第8図は外箱1
の上面に保護のためのガラス板等で出来た透明平板12
と下面に断熱材13を取り付けたさらに他の実施態様を
示すもので、第二受熱管10内の熱媒体の温度をさらに
高めることができる。この発明は以上説明した通り、真
空形太陽熱コレクターを収納する外箱底面に第二受熱管
を配し、かつ上記真空形太陽熱コレクターの熱媒体回路
と、上記第二受熱管の熱媒体回路とを独立して形成する
という簡単な構造により、底面に当る光を熱として有効
に利用出来、また高温を必要とする場合と、低温を必要
とする場合それぞれ別個に、あるいは両方一緒に利用で
きるという効果がある。
なお第二受熱管は外箱の底面にロールボンド法により形
成されているので集熱効率がよく、また製作も別個の第
二受熱管を結合するという手間がないので組立が容易で
ある。
成されているので集熱効率がよく、また製作も別個の第
二受熱管を結合するという手間がないので組立が容易で
ある。
第1図は従来の太陽熱コレクターュニットを示す斜視図
、第2図は非集光タイプの真空形太陽熱コレクタ−を示
す1部を断面した平面図、第3図は第2図のW−W拡大
断面図、第4図は第1図のW−W部分拡大断面図、第5
図は他の従来の太陽熱コレク夕−ユニットを示す部分拡
大断面図、第6図はこの発明の一実施例の太陽熱コレク
ターュニットを示す部分拡大断面図、第7図はこの発明
の他の実施例を示す集光タイプの真空形太陽熱コレクタ
ーの拡大断面図、第8図はこの発明の他の実施例を示す
太陽熱コレクターュニットの部分拡大断面図、第9図は
第6図のK−は縮少平面断面図である。 図において、1は外箱、2は真空形太陽熱コレクター、
4は透明管、5は受熱部、9は真空層、10は第二受熱
管、12は透明平板、13は断熱材である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
、第2図は非集光タイプの真空形太陽熱コレクタ−を示
す1部を断面した平面図、第3図は第2図のW−W拡大
断面図、第4図は第1図のW−W部分拡大断面図、第5
図は他の従来の太陽熱コレク夕−ユニットを示す部分拡
大断面図、第6図はこの発明の一実施例の太陽熱コレク
ターュニットを示す部分拡大断面図、第7図はこの発明
の他の実施例を示す集光タイプの真空形太陽熱コレクタ
ーの拡大断面図、第8図はこの発明の他の実施例を示す
太陽熱コレクターュニットの部分拡大断面図、第9図は
第6図のK−は縮少平面断面図である。 図において、1は外箱、2は真空形太陽熱コレクター、
4は透明管、5は受熱部、9は真空層、10は第二受熱
管、12は透明平板、13は断熱材である。 なお各図中同一符号は同一または相当部分を示すものと
する。 第1図 第2図 第3図 第4図 第5図 第6図 第7図 第8図 第9図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 内部に真空に保たれた透明管、この透明管内に配置
された受熱部、この受熱部と上記透明管とを有する真空
形太陽熱コレクター、この真空形太陽熱コレクターを複
数本間隔をおいて収納する外箱、この外箱内の底面に上
記真空形太陽熱コレクターの回路とは独立した回路を形
成する第二受熱管を配したことを特徴とする太陽熱コレ
クターユニツト。 2 内部が真空に保たれた透明管内に受熱部を備えてな
る真空形太陽熱コレクターを外箱内に複数本間隔をおい
て収納し、かつ上記外箱の内底面に上記真空形太陽熱コ
レクターの回路とは独立した回路を形成する第二受熱管
を配し、該第二受熱管を上記外箱にロールボンド法によ
り一体に成形したことを特徴とする太陽熱コレクターユ
ニツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51057283A JPS6034030B2 (ja) | 1976-05-20 | 1976-05-20 | 太陽熱コレクタ−ユニツト |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP51057283A JPS6034030B2 (ja) | 1976-05-20 | 1976-05-20 | 太陽熱コレクタ−ユニツト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS52140937A JPS52140937A (en) | 1977-11-24 |
JPS6034030B2 true JPS6034030B2 (ja) | 1985-08-06 |
Family
ID=13051202
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51057283A Expired JPS6034030B2 (ja) | 1976-05-20 | 1976-05-20 | 太陽熱コレクタ−ユニツト |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6034030B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515203U (ja) * | 1991-08-08 | 1993-02-26 | 原田工業株式会社 | ヘツドランプ光照射角制御装置 |
DE102019216317A1 (de) | 2018-10-23 | 2020-04-23 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
DE102019216320A1 (de) | 2018-10-23 | 2020-04-23 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
DE102019216375A1 (de) | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3227153A (en) * | 1963-09-04 | 1966-01-04 | American Mach & Foundry | Solar collector |
JPS513437A (ja) * | 1974-06-28 | 1976-01-12 | Hitachi Ltd |
-
1976
- 1976-05-20 JP JP51057283A patent/JPS6034030B2/ja not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3227153A (en) * | 1963-09-04 | 1966-01-04 | American Mach & Foundry | Solar collector |
JPS513437A (ja) * | 1974-06-28 | 1976-01-12 | Hitachi Ltd |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0515203U (ja) * | 1991-08-08 | 1993-02-26 | 原田工業株式会社 | ヘツドランプ光照射角制御装置 |
DE102019216317A1 (de) | 2018-10-23 | 2020-04-23 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
DE102019216320A1 (de) | 2018-10-23 | 2020-04-23 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
DE102019216375A1 (de) | 2018-10-26 | 2020-04-30 | Disco Corporation | Laserbearbeitungsverfahren |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS52140937A (en) | 1977-11-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3923038A (en) | Solar energy collector panel | |
US4140103A (en) | Solar energy collectors | |
US4036208A (en) | Finned tube solar energy absorber | |
US4085732A (en) | Method and apparatus for heating a liquid using solar energy | |
JPS6313112B2 (ja) | ||
JPS6034030B2 (ja) | 太陽熱コレクタ−ユニツト | |
US4210129A (en) | Solar heat collector | |
JPS5911827B2 (ja) | 集熱部の選択吸収面 | |
US4090495A (en) | Solar energy collector | |
JP3025086U (ja) | ソーラーエネルギーを利用して熱を集める装置 | |
JP2001221514A (ja) | 集熱装置 | |
JPS6050339A (ja) | 真空管式太陽熱集熱器 | |
US20020011245A1 (en) | Radiation heat collector | |
JPS5930843Y2 (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS5941490Y2 (ja) | 太陽熱集熱器 | |
JPH0113958Y2 (ja) | ||
JPS608606Y2 (ja) | ヒートパイプ式太陽熱集熱板 | |
JPS6215731Y2 (ja) | ||
JPS622464Y2 (ja) | ||
JPS596211Y2 (ja) | 太陽熱コレクタ | |
JPS6028911Y2 (ja) | 太陽熱コレクタ | |
JPS608605Y2 (ja) | 太陽熱集熱装置 | |
JPS5930359Y2 (ja) | 太陽熱集熱器 | |
JPS5834376Y2 (ja) | 太陽集熱器 | |
JPS6022275Y2 (ja) | 太陽熱集熱装置 |