JPS6033902Y2 - 把持具 - Google Patents

把持具

Info

Publication number
JPS6033902Y2
JPS6033902Y2 JP14434079U JP14434079U JPS6033902Y2 JP S6033902 Y2 JPS6033902 Y2 JP S6033902Y2 JP 14434079 U JP14434079 U JP 14434079U JP 14434079 U JP14434079 U JP 14434079U JP S6033902 Y2 JPS6033902 Y2 JP S6033902Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
boss
support piece
piece
gripping tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14434079U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5660456U (ja
Inventor
公惟 西山
房雄 金沢
文子 吉本
尚司 田中
達夫 西村
Original Assignee
ダスキンフランチヤイズ株式会社
株式会社サンパツク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダスキンフランチヤイズ株式会社, 株式会社サンパツク filed Critical ダスキンフランチヤイズ株式会社
Priority to JP14434079U priority Critical patent/JPS6033902Y2/ja
Publication of JPS5660456U publication Critical patent/JPS5660456U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6033902Y2 publication Critical patent/JPS6033902Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は把持具に係り、さらに詳細には清掃用モツプ、
ブラシ等を取り付ける把持具に関するものである。
従来より室内等の清掃にモツプ、ブラシ等が使用されて
いるが、その用途の性質上汚れの付着が顕著であり、度
々洗濯する必要がある。
その場合に、通常モツプ等は立った姿勢で使用するもの
であるため柄が長く、柄とモツプ等が一体となっている
ものは洗濯及びその後の取り扱いがきわめて不便であっ
た。
そこで汚れ易いモツプ等を柄に着脱自在にすることによ
って、その取り扱いを簡便にする工夫がなされているが
、本考案は、この考えをさらに進めて1本の柄にモツプ
とブラシの両方を着脱自在に取り付けることを可能にし
、1本の柄を用途に応じて2通りに使い分けることによ
って、場所をとらない等の利点を有するものである。
次に、添付図面を参照して本考案の実施例を詳細に説明
する。
図は本考案の一実施例を説明するもので、図において全
体を符号1で示すものは清掃用モツプ等把持具(以下単
に把持具と称する)である。
この把持具1は一端にグリップ2を有する柄3と、この
柄3の先端に係着機構4を介して着脱自在に取り付けら
れるほぼ「シ」の字状の支持片5とからなり、この支持
片5にモツプ6又はブラシ7が着脱自在に取り付けられ
る。
前記係着機構4は合成樹脂等から形成され、支持片5と
1体の第1のボス8とこのボスに嵌合される第2のボス
9とからなり、第1のボス8はその内径が前記柄3の外
径とほぼ等しい有底円筒であり、その円形の底部10が
周囲にふくらみをもって立ち上がり再び底部10と同じ
直径に狭まったところで段部11が形成され、この段部
11の上面には、その周縁より所定距離内側の位置に周
囲にねじ山12を有する胴部13が連続し、この胴部1
3にはその上部において3本の溝14が等配されて形成
される。
したがって胴部13の上部は3個の断面円弧状の突片1
5に分割され、この突片15の上部はやや肉薄となり内
側に傾斜し外面はテーバ面となっている。
第2のボス9は逆漏斗形の円筒であって、その下部の外
径は前記第1のボス8の段部11の直径と等しく、その
内側には前記ねじ山12と螺合するねじ溝16が形成さ
れ、このねじ溝16の上方において第2のボス9は次第
にその径を狭め上端にいくほど狭くなる前記突片15と
同一のテーパ角のテーパ壁を形成し、このテーパー壁の
上端にはその内径が前記柄3の外径とほぼ等しい円筒状
の頂部17が形成されており、前記ねじ溝16から頂部
17に至るテーパー壁の長さは前記突片15の長さより
もやや犬である。
この第2のボス9の外面はこの頂部17においてやや小
径となり段部17aが形成されている。
さらにこの第2のボス9の外面には頂部17の下端から
複数条のすべり止め溝18が形成されている。
そして、係着機構4の下面、すなわち第1のボス8の底
部10の下面には、底部10の直径とほぼ等しい幅を有
する「シ」の字状の支持片5が形成されており、この支
持片5は平坦な短辺と長辺5aと両者を連絡するわん曲
部とからなりこの支持片5のわん曲部の外面やや上部に
はL字状の係止片19が突設されている。
さらにこの支持片5の長辺5aの裏面には、その基端側
か非連続で、その先端側が連続しているU字状の肉厚部
20が形成され、この肉厚部20の内周面に沿ってその
全長にわたって外側方向に食い込んだガイド溝21が形
成されている。
また支持片5は「シ」の字状にわん曲しているので、そ
の基部上端に連続している係着機構4を介して柄3は支
持片5の長辺5aとは直交しておらず、その延長線はほ
ぼ長辺5aの中央部に至るように構成されている。
符号6で示すモツプは全体として細長い楕円状に形成さ
れ、多数のひも状の払拭片を放射状に密に配置し、その
中央部上面には長子方向に沿って前記支持片5の長辺5
aが嵌合する袋状部22がミシン掛けなどにより固定さ
れており、その一端に形成された開口部22aの下側に
はループ23の一端が固定されており、このループ23
の長さはモツプ6を支持片5に装着した際にその他端が
係止片19に係止される長さである。
符号7で示すブラシは舌片状に形成された基板24を基
礎に構成され、その全長は前記長辺5aよりもわずかに
短く、長辺5aの幅とほぼ等しい幅を有する一端24a
からカーブを描いて幅狭となり、その他端は円弧状に形
成されており、その周面には前記ガイド溝21に嵌合す
る厚さ及び幅を有するフランジ部25が形成され、この
フランジ部の所定距離内側には刷毛26が複数列植設さ
れている。
次に、以上のように構成された本実施例の組立方法及び
使用方法について説明する。
まず、柄3に係着機構4の第2のボス9を遊嵌し、次い
で柄3の下端を第1のボス8中に嵌入させる。
そして第2のボス9を第1のボス8に嵌合させ、第2の
ボス9を回転させてその内側のねじ溝16と第1のボス
8のねじ山12とを螺合させる。
第2のボス9は第1のボス8に深く重なり螺進とともに
第2のボス9の内側のテーパ壁が突片15を柄3に対し
て次第に強く押し付ける。
このとき第1、第2のボス8,9を十分に螺合させた状
態で、第4図に示すように、第2のボス9の下端と第1
のボス8の段部11との間にはなお空隙が存在するよう
に樹皮され、より強固な螺合を可能にするとともに、突
片15が十分に柄3を把持する前に第1のボス8と第2
のボス9との螺合が終了してしまうことを防止している
このようにして柄3と係着機構4とは相互に固定される
そして、ブラシの機能を必要とする場合にはブラシ7の
周面のフランジ部25を柄3の係着機構4の下面に存在
する支持片5の長辺5aの裏面のガイド溝21中に嵌入
する。
この場合にブラシ7の基板24はその先端が丸く、かつ
幅狭なので容易にガイド溝21中に挿入でき、その後端
がガイド溝21の幅とほぼ等しい幅を有するので、外力
を加え゛C圧入することによりブラシ7はガイド溝21
中に堅固に保持されるので、この状態で清掃を行う。
そして、ブラシ7を支持片5から取り外す場合には、外
力を加、えて引き出せば容易に取り外すことができる。
次に、モツプを使用したい場合にはひも状の払拭片が下
方に位置するようにして、モツプ6の袋状部22中にそ
の開口部22aから支持片5の長辺5aを挿入し、ルー
プ23を係着片19に係着させれば、使用中にモツプの
先がどこかに引っかかるなどしても不用意にモツプが外
れることはない。
取り外す場合にはループ23を係着片19から外し、袋
状部22から支持片5の長辺5aを引き出ぜばよい。
以−Lの説明から明らかなように、本考案によれは、モ
ツプ、ブラシ等が着脱自在であることから、洗濯等の取
り扱いが簡単であって、さらに1本の把持具をモツプ用
とブラシ用と2通りに使い分けることによって収納場所
を節約することができるという優れた利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は把持具の側面図、第2図は背面図、第3図及び
第4図は動作を説明する第1図C−C線による要部拡大
断面図、第5図は第1図C−C線による要部拡大断面図
、第6図は第1図C−C線による要部拡大断面図、第7
図はモツプの装着状態を説明する要部拡大断面図、第8
図はブラシの斜視図、第9図はブラシの装着状態を説明
する要部拡大断面図、第10図は第9図D−D線拡大断
面図である。 1・・・・・・把持具、2・・・・・・グリップ、3・
・・・・・柄、4・・・・・・係着機構、5・・・・・
・支持片、6・・・・・・モツプ、7・・・・・・ブラ
シ、8・・・・・・第1のボス、9・・・・・・第2の
ボス、12・・・・・・ねじ山、15・・・・・・突片
、16・・・・・・ねじ溝、18・・・・・・すべり止
め溝、19・・・・・・係止片、20・・・・・・肉厚
部、21・・・・・・ガイド溝、22・・・・・・袋状
部、23・・・・・・ループ、24・・・・・・基板、
25・・・・・・フランジ、26・・・・・・刷毛。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一端にグリップ2を有する柄3と、この柄3の他端に係
    着機構4を介して着脱自在に取り付けられるほぼ「シ」
    の字状の支持片5とからなり、前記係着機構4は、前記
    柄3の外径とほぼ等しい内径の有底円筒状でその胴部1
    3にねじ山12を有しその上端が複数個の突片15に分
    割されている共に前記支持片5と一体の第1のボス8と
    、前記ねじ山12に螺合するねじ溝16をその内側下端
    部に有する第2のボス9とからなり、前記第1のボス8
    の裏面に形成された前記「シ」の字状の支持片5はその
    わん曲部外側に係止片19を有し、その平坦な長辺5a
    の裏面には、その基端側か非連続で、その先端側が連続
    しているU字状の肉厚部20が形成され、この肉厚部2
    0の内周面に沿ってその全長にわたって外側方向に食い
    込んだガイド溝21が形成されていることを特徴とする
    把持具。
JP14434079U 1979-10-18 1979-10-18 把持具 Expired JPS6033902Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14434079U JPS6033902Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 把持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14434079U JPS6033902Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 把持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5660456U JPS5660456U (ja) 1981-05-22
JPS6033902Y2 true JPS6033902Y2 (ja) 1985-10-08

Family

ID=29375534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14434079U Expired JPS6033902Y2 (ja) 1979-10-18 1979-10-18 把持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033902Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5660456U (ja) 1981-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5060338A (en) Wet mop with self-contained wringer
US7520018B2 (en) Mop with attached wringer
JP2003265391A (ja) ハンディモップ
JP3691052B2 (ja) ハンディモップ
JPS591544Y2 (ja) ブラシ
JPS6179438A (ja) 改良された洗浄装置
US11771295B2 (en) Cleaning implement
JP3927034B2 (ja) 筆穂カバー部材及び筆具
JPS6033902Y2 (ja) 把持具
US6041466A (en) Scouring pad holder
JP2002238824A (ja) モップ付き塵取り
JP3018118U (ja) グリップエンド
JP3745361B2 (ja) ローラー型モップ
JP3096084U (ja) 着脱式歯ブラシ
JPS6125384Y2 (ja)
JP2021133223A (ja) トイレブラシ
CN210643938U (zh) 一种拖把清洗装置
KR940001036Y1 (ko) 진공청소기의 연장관 보관구조
JP5625529B2 (ja) 電気掃除機用吸込みアタッチメント
AU2011201845B2 (en) A cleaning implement
JPH0560466U (ja) 粘着クリーナー
JPH0420386Y2 (ja)
JP3023340U (ja) 洗濯機のホース掛け具
JPH10113306A (ja) トイレ用柄付き束子
JP4144945B2 (ja) 丸型モップ