JPS6033768B2 - 光導電性硫化カドミウムの製造方法 - Google Patents

光導電性硫化カドミウムの製造方法

Info

Publication number
JPS6033768B2
JPS6033768B2 JP17985081A JP17985081A JPS6033768B2 JP S6033768 B2 JPS6033768 B2 JP S6033768B2 JP 17985081 A JP17985081 A JP 17985081A JP 17985081 A JP17985081 A JP 17985081A JP S6033768 B2 JPS6033768 B2 JP S6033768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cds
photoconductive
particles
cadmium sulfide
sulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17985081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5884119A (ja
Inventor
俊雄 服部
久光 村上
徹 川上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP17985081A priority Critical patent/JPS6033768B2/ja
Publication of JPS5884119A publication Critical patent/JPS5884119A/ja
Publication of JPS6033768B2 publication Critical patent/JPS6033768B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機等の感光体の光導電層に使用する硫化カ
ドミウム系光導電体に関し、結着用樹脂との混和性が良
好で、すぐれた表面性質を有し、且つ画質の繊密性と解
像力にすぐれた光導電層を与える新規な硫化カドミウム
(以下CdSという)系光導電体の提供を目的とする。
従来、光導電性CdSは複写機等の感光体の感光材料と
して広く使用されているが、これらのCdSは結着用樹
脂液中に分散せしめられ、基体に塗布して感光層を形成
するものであるが、これらのCdSは樹脂の5〜13音
の量で使用するため、光導電性CdSの粒子の状態が感
光層表面の平滑性や感光特性に重大な影響を及ぼすもの
であった。従来の光導電性CdSは粒径が数ミクロンの
粒子であるが、その製造方法の故に、その表面が非常に
平滑な結晶面を有し、且つ鋭角的な粒子形態を有するた
め、その吸油量は非常に低いものであり、その結果、そ
のようなCdSを用いた感光層の表面は凹凸が多くザラ
ザラしたものとなる。このような欠点はCdS粒子を粉
砕したり、あるいは結着用樹脂量を増せば解決し得るも
のであるが、そのようにすると必要な感光特性が失われ
ることになる。本発明は上述の如き従来技術の欠点を解
決すべく鋭意研究の結果、従来の光導電性CdSの粒子
の表面を特定の方法で処理することにより、上記の従来
技術の欠点が解決された光導電性CdSが得られること
を知見して本発明を完成した。すなわち、本発明は、水
顔怪力ドミウム塩を溶解した水溶液に粒子径が約0.5
〜5ムの光導電性CdSを分散させ、該分散液に硫化物
若しくは硫化水素を導入し、上記の光導電性CdS粒子
の表面に無定形の微細なCdSを析出させ、次いで析出
した無定形のCdSを光導電性CdS粒子に焼結させる
ことを特徴とするCdSで被覆された光導電性CdSの
製造方法である。
本発明を詳細に説明すると、本発明で原料として使用す
る光導電性CdSとは、従来公知の方法で得られたもの
でよく、例えば原料CdSを、銅や金等の塩で代表され
る活性化剤およびCdC12,ZnC12,NaCI等
で代表されるハロゲン化物融剤とともに高温で焼成処理
し、CdS結晶粒子中に銅や金の活性化元素とハロゲン
原子を拡散させることにより光導電性CdSが得られて
いる。
この際に、原料CdSの結晶性、粒径、活性化剤、融剤
の使用量や種類、熱処理条件を種々変化させることによ
り種々の特性を有し、粒径0.5〜20山程度の光導電
性CdSとなる。このような従来公知の光導電性CdS
は本発明においていずれも使用することができるが、特
に好ましいのは粒子径が約0.5〜5仏の光導電性Cd
Sである。本発明で使用する水溶性カドミウム塩は、例
えばCdC12,CdS04,Cd(N03)2等の如
き従来公知の材料であり、これらの水潟性カドミウム塩
と反応させる硫化物は、例えばNa2S,K2S,(N
は)2S,日2S等の如き従来公知の材料である。
このような材料を用いて光導電性CdS粒子に無定形C
dSを析出させる好ましい方法は、それらの操作を水性
媒体中で行う方法である。すなわち、水溶性カドミウム
塩を水1夕あたり約0.05〜0.5モルの割合で水に
熔解し、この溶液にカドミウム塩1モルあたり約2〜2
0モルの比率で前記の光導電性CdSを均一に分散させ
、次いで十分に櫨拝しながら、約15〜80ooの温度
で約15〜120分間で硫化物の水溶液あるいは硫化水
素ガスをカドミウム塩1モルあたり約0.5〜1.5モ
ルの割合で導入することにより光導霞性CdSの表面に
無定形の微細なCdSを析出させることができる。この
析出に際しては、析出させたCdSの量は、核となる光
導電性CdS1O0重量部あたり約5〜5の重量部の割
合となるのが好ましい。この割合の下限以下の量では光
導電性CdS粒子の性質改良が不十分であり、一方、上
限を超えると光導電性が不満足となる。本発明において
は、以上の如くして得られたCdS粒子を炉過し、十分
に水洗した後、不活性雰囲気あるいは硫黄雰囲気で約4
00〜50000の温度で、約10〜120分間加熱処
理することにより、無定形のCdSが光導電性CdSに
焼結し、本発明のCdSで被覆された光導電性CdS粒
子が得られる。本発明においては、前記のCdSの析出
時あるいは上記の焼結時のいずれかにおいて銅や金の化
合物の如き活性化剤を添加して、析出したCdSを光導
電性‘こしてもよい。以上の如くして得られた本発明の
光導電性CdSは、その粒子の状態が従来の光導電性C
dSとは非常に異なっており(図面代用写真を参照)、
その粒子表面がCdSの薄い層で被覆されて表面の平滑
性が無くなり、且つ鋭角的な結晶稜線が丸められ、一般
的に丸い粒子形状になっている。
このような本発明の光導電性CdSは、その表面性質の
故に結着樹脂溶液中に容易に均一且つ安定に分散するの
で、そのような分散液により基体上に感光層を形成する
と、非常に平滑な表面が得られ、その結果、このような
感光体を複写機に使用すると、画質が繊密で解像性のす
ぐれた複写物が得られる。次に実施例をあげて本発明を
具体的に説明する。
なお文中部または%とあるのは重量基準である。実施例
1 高純度CdSIO巧部、塩化カドミウム5′2水塩10
部、塩化第2銅・2水塩0.03部および純水150部
を充分に縄梓混合した後乾燥し、小塊または粉末とした
後、不活性雰囲気中にて600℃で2び分間焼成し、そ
の後水中で解豚し、粗大粒子をフルィ分けして除去し、
純水にて洗浄し、水溶性の残塩を除去し、乾燥して粒径
4〜7仏の光導電性CdS凶(第1図)8碇都を得た。
上記の光導電性CdS50部を7.5%の硫酸カドミウ
ム水溶液10峠郭中に均一に懸濁させた後、鷹拝しなが
ら、7.5%の硫化ソーダ水溶液50部を徐々に加え、
無定形のCdSを光導電性CdS粒子の表面に析出させ
る。その後、炉過し、純水にて水洗し、水溶性残塩を除
去した後、480℃で20分間不活性雰囲気中で熱処理
して粒子径が約4〜7仏の本発明の被覆光導電性CdS
{Bー(第2図)55部を得た。上記の光導電性CdS
■および被覆光導電性CdS‘B}の各々を、CdS:
樹脂の重量比が10:1になる様に調製したポリ酢酸ビ
ニルの酢酸エチル溶液の各々の中に超音波分散機により
分散させ、各々の分散液を用いてアルミニウム製支持体
上に塗布し、45仏の厚さの光導電性を設け、更にその
上に25仏の厚さのマィラーフィルムを被覆して電子複
写機用感光体とし、所定の電子複写機を用いて画像出し
試験を行った。
その結果、光導電性CdS脚を使用した感光体は表面の
凹凸が大で、画像出し試験において画質のガサつきが多
かったのに対して、被覆光導電性CdS(B}を使用し
た感光体の表面は非常に平滑であり、画質もキメが細か
く、鱗像力も優れていた。実施例 2 高純度CdSIO礎郡、塩化ナトリウム5部、塩化第2
銅・2水塩0.03部および純水15の都を充分に鷹洋
混合した後、乾燥し小塊または粉末とし、不活性雰囲気
中で8000で3び分間焼成し、その後ボールミル中で
18び分間粉し、325メッシュフルィにて粗大粒子を
除去し、粒径が0.5〜5仏の光導電性CdS凶を85
部得た。
上記の光導電性CdS5碇部を10%の塩化カドミウム
水溶液溶液10礎部中に均一に懸濁させ、更に塩化第2
銅・2水塩0.006部を加えた後、5%の硫化ソーダ
水溶液10碇郡を約30分を要して徐々に添加し、光導
電性CdS凶の粒子表面に無定形のCdSを析出させた
その後純水にて充分水洗し、炉過乾燥して、更にィオゥ
雰囲気中で45000で3粉ご間加熱処理を行い、本発
明の被覆光導電性CdS{B}(粒隆約0.5〜5仏)
57部を得た。上記の光導電性CdS妙および被覆光導
電性CdS曲を用い、実施例1におけると同機にして感
光板を作成し、画像評価を行ったところ、被覆光導電性
CdS脚を使用したものは、光導電性CdS■を使用し
たものに比較して感光体表面が非常に平滑となり、画像
は繊密で館像力が飛躍的に向上していた。
実施例 3 実施例・1で得られた光導電性CdS凶5礎邦を15%
の硫酸カドミウム水溶液10戊都中に均一に懸濁させた
後、損拝しながら硫化水素ガスを5肌1/分で80分間
通じて、無定形のCdSを光導電性CdS粒子の表面に
析出させる。
その後淀過し、純水にて水洗し、水溶性残塩を除去して
後、450℃で30分間ィオゥ雰囲気中で熱処理して粒
子径が4〜7仏の被覆光導電性CdS{B}6碇部を得
た。この光導電性CdS(即ま実施例1と同様にすぐれ
だ性能を有していた。実施例 4 実施例2で得られた光導電性CdS■5碇部を25%の
塩化カドミウム水溶液溶液10碇部中に均一に懸濁させ
、更に塩化第2銅・2水塩0.015部を加えた後、1
0%の硫化ソーダ水溶液100部を約3船ごを要して徐
々に添加し、光導電性CdS凶の粒子表面に無定形のC
dSを析出させた。
その後純水にて充分水洗し、炉過乾燥した後、不活性雰
囲気中で45000で30分間加熱処理を行い、本発明
の被覆光導電性CdS(B}(粒隆約0.5〜5仏)6
0部を得た。この光導電性CdS(即ま実施例2と同様
にすぐれた性能を有していた。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例1で使用した原料の光導電性CdS凶の
電子顕微鏡写真(1000折音)であり、第2図は実施
例1で得られた本発明の被覆光導電性CdS(B}の電
子顕微鏡写真(loo0ぴ音)である。 才;図才2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水溶性カドミウム塩を溶解した水溶液に、粒子径が
    約0.5〜5μの光導電性硫化カドミウムを分散させ、
    次いで硫化物の水溶液若しくは硫化水素を加え、上記光
    導電性硫化カドミウム粒子の表面に無定形の硫化カドミ
    ウムを析出させ、次いで析出した無定形の硫化カドミウ
    ムを光導電性硫化カドミウム粒子に焼結させることを特
    徴とする被覆された光導電性硫化カドミウムの製造方法
JP17985081A 1981-11-11 1981-11-11 光導電性硫化カドミウムの製造方法 Expired JPS6033768B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985081A JPS6033768B2 (ja) 1981-11-11 1981-11-11 光導電性硫化カドミウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17985081A JPS6033768B2 (ja) 1981-11-11 1981-11-11 光導電性硫化カドミウムの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5884119A JPS5884119A (ja) 1983-05-20
JPS6033768B2 true JPS6033768B2 (ja) 1985-08-05

Family

ID=16072997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17985081A Expired JPS6033768B2 (ja) 1981-11-11 1981-11-11 光導電性硫化カドミウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033768B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62143306A (ja) * 1985-12-11 1987-06-26 山本 隆一 電気伝導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5884119A (ja) 1983-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6033768B2 (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS59192253A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS5831342A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS60127236A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS59193462A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS60161332A (ja) 電子写真用硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS59191063A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS5849617A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS60161335A (ja) 電子写真用硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS58208138A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS58193551A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウム
JPS58208109A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS5874510A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS5879815A (ja) 電子写真用感光体の製造法
JPS5874524A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS58194714A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS59192259A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS5831343A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS58185410A (ja) 硫セレン化カドミウム粒子の製造方法
JPS58194717A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS60133454A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS59160149A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS58217410A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS5840178B2 (ja) デンシシヤシンカンコウザイリヨウ
JPS59232918A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法