JPS6033423A - 燃焼装置の制御方法 - Google Patents

燃焼装置の制御方法

Info

Publication number
JPS6033423A
JPS6033423A JP14246383A JP14246383A JPS6033423A JP S6033423 A JPS6033423 A JP S6033423A JP 14246383 A JP14246383 A JP 14246383A JP 14246383 A JP14246383 A JP 14246383A JP S6033423 A JPS6033423 A JP S6033423A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
fuel
burner
amount
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14246383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0337093B2 (ja
Inventor
Masanori Ozaki
尾崎 雅則
Akio Ueda
昭雄 植田
Shunichi Tsumura
俊一 津村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP14246383A priority Critical patent/JPS6033423A/ja
Publication of JPS6033423A publication Critical patent/JPS6033423A/ja
Publication of JPH0337093B2 publication Critical patent/JPH0337093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N5/00Systems for controlling combustion
    • F23N5/003Systems for controlling combustion using detectors sensitive to combustion gas properties
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2900/00Special features of, or arrangements for controlling combustion
    • F23N2900/05003Measuring NOx content in flue gas

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバーナなどの燃焼装置に係り、特に燃焼装置を
低負荷から高負荷まで運転する場合、運転時の負荷に応
じて排ガス中のNOx値およびCO値をある値以下に抑
制する燃焼装置に関するものである。
窒素酸化物(NOx )は、光化学オキシダントの起因
物質として、近年その発生量を抑制した燃焼方法の開発
が要望されている。燃焼装置において発生するNOxは
、高温かつ高酸素濃度状態で発生するサーマルNOxと
、燃料中に含有する窒素外により生成するフューエルN
Oxの二種類に大別することができる。
このようなNOxの発生を抑制する燃焼方法として、従
来から (1)理論空気量以下の空気で第一次燃焼域を形成させ
、この領域の後流部に、不足分の空気を導入して縞二次
燃焼域を形成させる二段燃焼法。
(2)燃焼により生じた排ガス* qr=環させ、再び
バーナ部へ供給する排ガス再循環法。
が知られている。
そして、これらの燃焼方法はいずれも燃焼温度を低下さ
せ、かつ酸素分圧を低下させることによって、サーマル
NOxの発生を抑制、または燃料中窒素酸化物のNOx
への転換率を低下させたものである。
一方、上述の低NOx燃焼法の他に、更に排ガス中のN
Oxを低減させる方法として、異なる空燃比のバーナを
組合せた新しい燃焼方式が提案されている。こ゛の方法
は、空燃比が1以下の火炎が還元作用を有することを利
用したもので、主バーナによって生成した主燃焼域の後
流に空燃比が1以下のバーナによって生成された火炎を
衝突させることによって、脱硝燃焼域全形成させ、主燃
焼域で形成したNOxを無害な窒素(N、)に還元しよ
うとするものである。
これらの燃焼法に基づいた燃焼装置の一例を図面により
更に説明す、る。
第1図は燃焼装置の縦断面図、第2図は第1図の正面図
である。
第1図および第2図に示すように燃焼装置は、炉壁1の
バーナスロート2内に配置された主バーナ3と空燃比が
1以下の副バーナ4によって構成されている。
そして、燃焼用空気の一部は一次空気通路5に配置され
た旋回羽根6によって矢印で示すように旋回力が与えら
れ保炎用インペラ7が設置されているバーナスロート2
に送られる。残りの燃焼用空気はアフタエアポート8も
しくは9を通って炉lO内に供給される。
一方、主バーナ3から噴出される一次燃料によって主燃
焼域11が形成され、この主燃焼域11の回りに副バー
ナ4から噴出される二次燃料によって脱硝燃焼域12が
形成され、主燃焼域11で生成したNOxが無害なN、
に還元される。更にアフタエアポート8お・よび9から
不足分の燃焼用空気が供給され、脱硝燃焼域12で生成
したCOを完全燃焼させるものである。
このように燃焼装置へは燃焼用空気會バーナスロート2
内の一次空気通路5とアフタエアポート8もしくは9よ
り分割して供給し、また燃料も主バーナ3からの一次燃
料と副バーナ4からの二次燃料とに分割して供給し、排
ガス中のNOxを低減するものである。
ところが、この種の燃焼装置においては起動時もしくは
低負向時には前述した如く燃料および空気を分割して供
給するために噴出速度が遅くなりこのために主燃焼域1
1における燃料と空気の混合が悪くなる。
また、副バーナ4かもの燃料量、アフタエアボー)8.
9からの空気量が少ないために炉10内への貫通力が弱
くなり、不安定燃焼を起して排ガス中のCOおよび煤塵
を多く発生し好ましくない。
また、主バーナ3、副バーナ4で通常燃焼のみを行なう
とCO1煤塵は低下するがNOxが増大して好ましくな
い。
本発明はかかる従来の欠点を解消しようとするもので、
その目的とするところは、起動時を含む低負荷時から高
負荷時にわたって安定な燃焼のもとで排ガス中のNOx
量およびCO量を抑制できる燃焼装置を得ようとするも
のである。
本発明は前述の目的を達成するために、火炉出口の燃焼
ガス成分および燃料供給系統の燃料量を検出する検出手
段を設け、この検出手段による検出値と設定値との偏差
によって′二次空気量および二次燃料量の少なくとも一
方を制御するようにしたものである。
以下、本発明の実施例を図面を用いて説明する。
鎖3図および第4図は本発明に係る燃焼装置の概略制御
系統図である。
第3図および第4図において、符号1〜12は第1図お
よび第2図のものと同一である。
13は某バーナ3および副バーナ4へ燃料を供給する燃
料供給系統、14は一次空気通路5およびアフタエアポ
ート8,9へ二次空気を供給する空気供給系統、15は
燃料供給系統13の燃料量、あるいは火炉10出口のN
0xii、CO量を検出する検出手段、16は検出値、
17は設定値、18は検出値16と設定値17の偏差門
演算する演算器、19は副バー≠4への二次燃料量を制
御する燃料弁、加はアフタエアポート8,9の二次空気
量を制御するダンパ、21は制御値である。
このような構造において、第1図から第4図に示す燃焼
装置においては、主バーナ3からの一次燃料と一次空気
通路5からの一次空気によって通常燃焼を行ないここの
通常撚−にアフタエアポート8,9からの二次空気を追
加して二段燃焼を行ない、この二段燃焼に副バーナ4か
らの二次燃料を追加して脱硝燃焼を行なうことができる
そして、第3図の概略制御系統図においては、燃料供給
系統13の燃料流量を検出値16として検出手段15に
よって検出し、この検出値16eもとにバーナ負荷を算
出して検出値16と設定値17との偏差によって副バー
ナ4への二次燃料量全燃料弁19の開、閉によって制σ
vし、空気供給系統14のダンパ2Ll開、閉してアフ
タエアポート8もしくは9からの二次空気蓋を制御して
バーナの負荷に応じてその燃焼状態を変えるのである。
また、第4図のものは火炉10出口の検出手段15によ
ってNOx 量、CUiQ検出値16として検出し、設
定値17との偏差全演算器18でめて制御値21によっ
て燃料弁19、ダンパ20に開閉するものである。
以下、二次空気量および二次燃料量の制御について説明
するが、それ以前に第1図および第2図の燃焼装置を用
いて発明者等の行なった実験データから紹介する。
第5図は縦軸にN0xii、CO量を示し、横軸にバー
ナ負荷を示した特性曲線図、第6図は縦軸に副バーナ燃
料量比、アフタエアポート空気量比を示し、横軸にバー
ナ負荷を示した燃焼装置の運転範囲を示した特性図であ
る。
なお、発明者等は (a)燃料を主バーナ3のみに供給し、燃焼用空気をバ
ーナスロート2の一次空気通路5のみに供給して燃焼さ
せる場合(通常燃焼)。
(b)燃料を主バーナ3のみに供給し、燃焼用空気をバ
ーナスロート2の一次空気運路5と残りの燃焼用空気を
アフタエアポート8もしくは9から供給して燃焼させる
場合(二段燃焼)。
(C)燃料を主バーナ3と残りの燃料を副バーナ4に供
給し、燃焼用空気をバーナスロート2の一次空気通路5
と残りの燃焼用空気をアフタエアポート8もしくは9に
供給して燃焼させる場合(脱硝燃焼)。
の(a)〜(C)の燃焼過程におけるバーナ負荷と炉I
Oの出口におけるNOx量およびCO量會実御1した。
この時の燃焼試験条件は下記の通りである。
炉寸法: 2mX2mX2.5m(縦、横、長さ)火炉
用ロ酸素濃度=2%一定 燃料量:バーナ負荷ioo%のときLPG15ONtt
//Hで、バーナ負荷が下るとその負荷 割合で燃料量も下げた。
なお、二段燃焼の場合はアフタエアポート8.9からの
空気量比は加%とじた。ここでアフタエアポート8,9
からのアフタエアポート空気量比とは次式で定義する。
また、脱硝燃焼の場合は、アフタエアポート空気量比は
40%とし、副バーナ4からの燃料量比は加%としtム
ここで副バーナ燃料量比とは次式で定義する。
第5図において曲線■〜[1はNOx量を示し、曲線I
は通常燃焼時、曲線■は二段燃焼時、曲線■は脱硝燃焼
時のものを示す。
曲線■〜■はCO量を示し、曲線■は脱硝燃焼時、曲線
■は二段燃焼時、曲線■は通常燃焼時のもの會示す。
そして、通常燃焼時の曲線Iおよび■のバーナ負荷5%
時をA点、二段燃焼時の曲線■、■のバーナ負荷75%
時をB点、脱硝燃焼時の曲線111.IVのバーナ負荷
100%時を0点、二段燃焼時の曲線■、■のバーナ負
荷50%時をD点、脱硝燃焼時の曲線111.IVのバ
ーナ負荷75%時をE点とし、第6図のA−E点は第5
図のA−13点に相当する点である。
この第5図の実験データによると、通常燃焼、二段燃焼
、脱硝燃焼のいずれの場合においても、バーナ負荷が低
下するにつれてNOx値は曲線■〜■に示すように減少
する傾向にあり、CO量はバーナ負荷が低下するにつれ
て曲線■〜■に示すように逆に増加する傾向にある。
そして、NOx iは曲線■〜■に示すように通常燃焼
、二段燃焼、脱硝燃焼の順に負荷にあまり関係な(N(
Jx量が少なくなり、逆にCO量は曲線■〜■に示すよ
うに通常燃焼、二段燃焼、脱硝燃焼の順に多くなること
が判る。
そこで、本発明者等はこの実験データから以下に説明す
るようにバーナ負荷によって燃焼装置の燃焼状態を変え
るようにしたのである。
バーナ負荷が起動時を含む低負荷時にはCO量の発生量
が最も少ない通常燃焼を行ない、負荷が上昇して低負荷
時から中間負荷時にはNOx量が規定値以上になるので
通常燃焼から二段燃焼へ移行してNOx−1tだけでな
くCO蓋も規定値以上にならないようにアフタエアポー
ト8もしくは9のアフタエアポート空気量比全調整する
そして、更に負荷が上昇して中間負荷時から全負荷時に
はNOx量が規定値以上になるので二段燃焼から脱硝燃
焼へと移行してNOx 社だけでなくCO量も規定値以
上になるのでアフタエアポート空気社比および副バーナ
4からの副バーナ燃料音比を調整するのである。
この様な燃焼装置の制御の一例を第5図に示す燃焼試験
結果tもとに説明する。
例えばNOx iの上限値を53ppm、 CO量の上
限値を5ppmと仮定してバーナ負荷を上昇させる場合
は、バーナ負荷が5%までは通常燃焼を行なう。
この時第5図の曲1jll、 VlOA点で示す如(N
Ox量は53ppm、 COiは5 ppmで上限値内
に入っている。
バーナ負荷が5%以上になっても通常燃焼を続けると第
5図の曲線!で示すようにNOx 景が上限値を越える
ために、バーナ負荷が5%を越え75%までは第5図の
曲線IのA点から曲線■のB点へ移行させるために通常
燃焼から二段燃焼へと移行させ、制御値21によってダ
ンパ2C1’i徐々に開いてアフタエアホード空気量比
も紀6図のA点からB点へと徐々に増加させる。
バーナ負荷が75%を越え100%までに二段燃焼を続
けると第3図の曲線■で示すようにNOx量が上限値を
越えるので、・二段燃焼から更に脱硝燃焼へと移行させ
る。
このとき副バーナ4への燃料は制御値21によって燃料
弁19を徐々に開いて副バーナ燃料量比を第6図のB点
からC点へ徐々に増加させ、この副バーナ4からの燃料
量の増加に伴って空気量が不足するので、アフタエアポ
ート8もしくは9からのアフタエアポート空気量比も第
6図のB点からC点へと増加させるよ5に制御するので
ある。
この様にバーナ負荷の上昇に伴5 NOx量は、第5図
の曲線IOA点から曲線■のB点へ、更に曲線■のB点
から曲線■のC点へとその燃焼を移行することによって
、NOx %を抑制することができるのである。
次に、NOx iiをできるだけ抑制して、CO量が上
限値を越えないように燃焼装置を制御するためには、ア
フタエアポート空気量比と副バーナ燃料量比は共に第6
図のA点からり、E=i経てC点に至る線で表わされる
ように制御する。
すなわち、バーナ負荷が5%を越え5[)%までは第5
図の曲線■のA点から曲線700点までのように通常燃
焼から二段燃焼へ移行させて、CO量が上限値を越えな
いようにアフタエアポート空気量比を第6図のA点から
D点まで徐々に増加させる。
バーナ負荷が(資)%を越えて100%までは第5図の
曲線700点から曲線IVのE点、C点までのように二
段燃焼から脱硝燃焼へ移行させて、CO量が上限値を越
えないように副バーナノズル燃料比を第6図の1)点か
らE点へ徐々に増加させ、このときの副バーナ4からの
燃料量増加に伴って空気量が不足するので、アフタエア
ポート8もしくは9からのアフタエア空気量比も第6図
のD点からE点、C点へと増加させるように制御するの
である。
つまり、第3図および第4図において、バーナ負荷を増
加させる場合は燃料供給系統13の燃料量を検出手段1
5によって、あるいは火炉10出口の排ガス中のNOx
量、CO量を検出手段15によって検出し、この検出値
16を演算器18で設定値17との偏差をめ、制御値2
1によって燃料弁19を第6図の副バーナ燃料量比に示
す如く、A点からり、B。
C1あるいはB、C点のように徐々に開いて二次燃料量
を増加させる。
一方、アフタエアポート8.9のダンパ加も第6図のア
フタエアポート空気量比に示す如く、A点からり、 E
、CあるいはB、C点のように徐々に開いて二次空気量
を増加させるのである。
このようにして制御するとNOx量も第5図の曲線Iの
A点、曲線■のD点、曲線■のE点、C点を結ぶ低い値
にすることができる。
以上述べたように、例えばNOx値の上限値53ppm
、CO量の上限値5 pI)mを越えないように運転す
るには、第3図のA点、B点、C点へと燃焼装置の燃焼
状態を移行させるか、あるいはA点。
D点、E点、C点へと移行させることによって、つまり
第5図の斜線部分で示す領域内で運転を移行すればよく
、このためにアフタエアポート空気量比および副バーナ
燃料量比も第6図の斜線で示す領域で任意にすればよく
、低負荷時から高負荷時まで排ガス中のNOx量、CO
量を抑制することができ、燃焼を安定に行なうことがで
きる。
第7図および第8図のものは、第1図および第2図に示
した燃焼装置の他の実施例を示したものである。
第7図は燃焼装置の縦断面図、第8図は第7図の主バー
ナ3と副バーナ4の拡大図である。
第1図および第2図の燃焼装置と異る点は、第1図およ
び第2図の燃焼装置においては、バーナスロート2内に
主バーナ3が配置され、その外周に副バーナ4が配置さ
れていたが、第7図および第8図の燃焼装置においては
、バーナスロート2内に主バーナ3、副バーナ4が配置
されている。
そして、第7図、第8図において、22、器は主バーナ
3、副バーナ4の燃料噴出孔である。
従って、主バーナ3の燃料噴出孔22から1圓出された
燃料は保炎用インペラ7の近籾で第7図に示す如く主燃
焼域11を形成し、この主燃焼域11の後流には副バー
ナ4の燃料噴出孔田からの燃料によって脱硝燃焼域12
が形成され、主燃焼域11で生成したlNOxは無害な
N、に還元されるものである。
このように@7図および第8図の燃焼装置においては主
バーナ3からの通常燃焼と、主バーナ3と副バーナ4に
よる脱硝燃焼とが行えるものである。
そして、第9図および第10図の概略制御系統図におい
ては、燃料供給系統13の燃料量を、あるいは火炉10
出口のNOx 譬、COiを検出手段15によって検出
値16として検出し、この検出値16ヲもとにバーナ負
荷を算出して検出値16と設定値17との偏差を演算器
18でめて制御値21によって副バーナ4の燃料弁19
を開、閉して増、減するものである。
以下、二次燃料量の制御について説明するが、それ以前
に発明者等の行なった実験データから紹介する。なお、
燃焼試験条件は第1図および第2図のものと同一である
第11図において曲線■、■はNOx量を示し、曲線■
は通常燃焼時、曲線■は脱硝燃焼時のものを示す。
曲線[、XはCOiを示し、曲線■は脱硝燃焼時、曲線
Xは通常燃焼時のものを示す。
そして、通常燃焼時の曲線■、Xのバーナ負荷5%時を
F点、バーナ負荷(資)%時IG点、バーナ負荷75%
時を1点、脱硝燃焼時の曲線■、■のバーナ負荷75%
時を11点、バーナ負荷100%時を1点とし、第12
図のl、1〜1点は第11図のF〜1点に相当する点で
ある。
この第11図の実験データによると、通常燃焼、脱硝燃
焼のいずれの場合においても、バーナ負荷が低下するに
つれてNOx値は曲線■、■に示すように減少する傾向
にあり、CO量はバーナ負荷が低下するにつれて曲線■
、Xに示すように逆に増加する傾向にある。
そこで、発明者等はこの実験データから以下に説明する
ようにバーナ負荷によってその燃焼状態を変えるように
したものである。
バーナ負荷が75%まではCO量の少ない通常燃焼を行
ない、負荷が75%以上になるとNOx量が規定値以上
になるので脱硝燃焼を行なうか、あるいはバーナ負荷が
50%までは通常燃焼を行ない、負荷が印%以上になる
と脱硝燃焼を行なうのである。
例えばN0xiノ上限値を6oppm %C(j ft
lの上限値ThlOppmと仮定してバーナ負荷を上昇
させる場合は、バーナ負荷が75%までは主バーナ3に
よって通常燃焼を行なう。この時第11図の曲線■、X
01点で示す如(NOx量は59ppm、 CO量は1
0ppmで上限値内に入っている。
バーナ負荷が75%以上になっても通常燃焼を続けると
第11図の曲線Wで示すようにNOx量が上限値を越え
るために、バーナ負荷が75%を越え100%までは第
11図の曲線■の5点から曲線■の1点へと移行させる
ために、第9図および第10図の燃料弁19を第12図
の5点から1点へと徐々に増やす。
このとき第9図の検出手段15では火炉10出口のNO
x量、CO量の検出値16と設定値17どの比較によっ
て、あるいは第10図の検出手段]5では燃料供給系統
13の燃料量の検出値16と設定値17との比較によっ
て、副バーナ4への燃料弁19が徐々に開き、副バーナ
4への燃料量を第12図の5点から1点へと増やすので
ある。
一方、バーナ負荷が関%までは通常燃焼を行ない、バー
ナ負荷が駒%以上になると脱硝燃焼を行なう。
これを第11図で説明すればバーナ負荷が(資)%まで
は曲線■の0点までは通常燃焼を行ない、バーナ負荷が
関%以上になると第11図の0点から曲線■のH点、1
点へと移行して脱硝燃焼をすることになる。
このようにバーナ負荷によって燃焼状態を変える場合に
は、第9図および第10図の燃料弁19を徐々に開いて
副バーナ4の燃料量を第12図のq点から11点のよう
に増加させるのである。
以上述べたように、第7図および第8図の燃焼装置にお
いては、例えばNOx値を5Qppm、 CO量を10
ppm以下にするには、第11図のF点からG。
J、1点へと燃焼状態を移行させるか、あるいはF点か
らG、011点へと移行させることによって副バーナ4
への燃料蓋も、F点よりG、J、1点、あるいは0点よ
り11.1点へと変化させることによって、つまり、第
11図および第12図の斜線部分で示す領域で燃焼状態
を変えれば、低負荷から高負荷まで排ガス中のNOx 
i、COfを抑制することができ、バーナ負荷に関係な
く安定させることができる。
本発明は火炉出口の燃焼ガス成分、および燃料供給系統
の燃料量を検出する検出手段を設け、この検出手段によ
る検出値と設定値との偏差によって二次空気量および二
次燃料量の少なくとも一方を制御するようにしたので、
起動時を含む低負荷時から高負荷時にわたって安定な燃
焼ができ、しかもNOx量、COiを抑制することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃焼装置の縦断面図、第2図は第1図の正面図
、第3図および第4図は第1図および第2図の燃焼装置
における概略制御系統図、第5図は縦軸にNOx量、C
Oi′を示しJ横軸にバーナ負荷を示した燃焼装置の運
転範囲を示した特性曲線図、第6図は縦軸に副バーナ燃
料量比、アフタエアポート空気量比を示し、横軸にバー
ナ負荷を示し、燃焼装置の運転範囲における燃料量比、
空気量比の変化を示した特性図、第7図は他の燃焼装置
の縦断面図、第8図は第7図の主バーナ、副バーナの拡
大図、第9図および第10図は第7図および第8図の燃
焼装置における概略制御系統図、第11図は縦軸にNO
x量、CO量を示し、横軸にバーナ負荷を示した燃焼装
置・の運転範囲會示した特性曲線図、第12図は縦軸に
副バーナ燃料量比を示し、横軸にバーナ負荷を示し、燃
焼装置の運転範囲における燃料゛量比の変化を示した特
性図である。 3・・・・・・主バーナ、4・・・・・・副バーナ、1
o・・曲火炉、13・・・・・・燃料供給系統、14・
・曲空気供給系統、15・・・・・・検出手段、16・
・・・・・検出値、17・曲・設定値、18・・・・・
・演算器、19・・・・・・燃料弁、加・・曲ダンパ、
21・・面制御値。 (uJdd)O)− 8g 。 (wdd) X0N− C%J’W’!l’hl!@4=)/罎−(%)’)l
l’1i1−;Jf丁A乙、L−(uJdd) KQN
− 1%)11せ軍拳−)l1噌− 125−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 火炉の主バーナ、副バーナへ燃料を供給する燃料供給系
    統と、−次空気、二次空気を供給する空気供給系統とを
    備えた燃焼装置において、前記火炉出口の燃焼ガス成分
    、および燃料供給系統の燃料量を検出する検出手段を設
    け、この検出手段による検出値と設定値との偏差によっ
    て二次空気量および二次燃料量の少なくとも一方を制御
    するようにしたことを特徴とする燃焼装置。
JP14246383A 1983-08-05 1983-08-05 燃焼装置の制御方法 Granted JPS6033423A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14246383A JPS6033423A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃焼装置の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14246383A JPS6033423A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃焼装置の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6033423A true JPS6033423A (ja) 1985-02-20
JPH0337093B2 JPH0337093B2 (ja) 1991-06-04

Family

ID=15315898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14246383A Granted JPS6033423A (ja) 1983-08-05 1983-08-05 燃焼装置の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033423A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163512A (ja) * 1987-11-04 1989-06-27 Deutsche Babcock Werke Ag NOxの発生を少なくした状態で重質の燃料油を燃焼させるバーナー・システム
JPH02130387A (ja) * 1988-10-12 1990-05-18 Riedhammer Gmbh & Co Kg 工業用炉
EP0646752A1 (de) * 1993-10-04 1995-04-05 Robert Bosch Gmbh Regelsystem für einen mit Brennstoff betriebenen Wärmeerzeuger, insbesondere Wassererhitzer
JP2015096780A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱重工業株式会社 ガス焚きバーナ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345727A (en) * 1976-10-08 1978-04-24 Daido Steel Co Ltd Air fuel ratio control method and air fuel ratio controller for direct fire system continuous furnace
JPS5852980A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 高砂工業株式会社 還元焼成炉

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5345727A (en) * 1976-10-08 1978-04-24 Daido Steel Co Ltd Air fuel ratio control method and air fuel ratio controller for direct fire system continuous furnace
JPS5852980A (ja) * 1981-09-26 1983-03-29 高砂工業株式会社 還元焼成炉

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01163512A (ja) * 1987-11-04 1989-06-27 Deutsche Babcock Werke Ag NOxの発生を少なくした状態で重質の燃料油を燃焼させるバーナー・システム
JPH02130387A (ja) * 1988-10-12 1990-05-18 Riedhammer Gmbh & Co Kg 工業用炉
EP0646752A1 (de) * 1993-10-04 1995-04-05 Robert Bosch Gmbh Regelsystem für einen mit Brennstoff betriebenen Wärmeerzeuger, insbesondere Wassererhitzer
JP2015096780A (ja) * 2013-11-15 2015-05-21 三菱重工業株式会社 ガス焚きバーナ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0337093B2 (ja) 1991-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100394428B1 (ko) 연료 희석법 및 질소 산화물 감소장치
CA2107630C (en) Inspirated staged combustion burner
KR100538518B1 (ko) 연료 희석법 및 질소 산화물 감소장치
US5511971A (en) Low nox burner process for boilers
US5961312A (en) Combustion burner and combustion method thereof in furnace
KR100308428B1 (ko) 폐기물의건류가스화소각처리장치
JPS6033423A (ja) 燃焼装置の制御方法
Teng et al. Control of NOx emissions through combustion modifications for reheating furnaces in steel plants
JP7042960B1 (ja) 燃焼設備
JP4292926B2 (ja) 管状火炎バーナ
JP2007107849A (ja) ボイラ設備及びボイラ設備の運転方法並びにボイラ設備の改修方法
JPH0336409A (ja) 低NOx燃焼装置
KR20100108300A (ko) 다단 연소 시스템
JP2004077007A (ja) 連続式加熱炉及びその操業方法
JP4264005B2 (ja) 燃料ガスの再循環率が高いNOx低放出バーナー
RU2145401C1 (ru) Способ сжигания жидкого и газообразного топлив
JP7210125B2 (ja) 燃焼設備
WO2024048028A1 (ja) 燃焼設備
JP4463220B2 (ja) 排気再燃バーナ装置
JPS60129503A (ja) 燃焼用空気制御装置および制御方法
JPH0116925Y2 (ja)
JPH05332509A (ja) 炉内排ガス循環型低noxバーナ
KR200236493Y1 (ko) 저 질소산화물 버너
JPS6362646B2 (ja)
JP2011069527A (ja) ボイラの低NOx燃焼装置及び燃焼方法、並びにボイラ