JPS6033369A - クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法 - Google Patents

クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法

Info

Publication number
JPS6033369A
JPS6033369A JP14085883A JP14085883A JPS6033369A JP S6033369 A JPS6033369 A JP S6033369A JP 14085883 A JP14085883 A JP 14085883A JP 14085883 A JP14085883 A JP 14085883A JP S6033369 A JPS6033369 A JP S6033369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
chromium
corrosion
layer
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14085883A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Miyazawa
正 宮沢
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Polytec Co
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Mitsubishi Monsanto Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd, Mitsubishi Monsanto Chemical Co filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP14085883A priority Critical patent/JPS6033369A/ja
Publication of JPS6033369A publication Critical patent/JPS6033369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、不飽和ポリエステルとジアリルフタレートか
らなるクロムメッキ用防蝕組成物及び該組成物を使用し
たクロムメッキの防蝕方法に係る。
従来から、金属材料表面の摩擦係数を低下させ、かつ表
面硬度を向上させ、耐摩耗硅等の機械的性質を向上させ
る目的で金属材料の表面にクロムメッキを行う方法が周
知である。また、クロムメッキされた金属は、耐蝕性、
美観にすぐれ、装飾用材料として好適に使用されている
クロムメッキは、通常無水クロム酸を主成分としたサー
ジェント浴、ケイ弗化浴の30〜73℃の液温下、金属
材料の/平方デシメートル当り30〜/乙QAの電流密
度で電気メッキを行う方法が多用されている。しかしな
がら、クロムメッキは、電気分解によって発生した水素
ガスまたは被覆クロム膜の残留応力に起因する避は難い
欠陥を有している。
例えば、工業用クロムメッキは、金属材料の機械的性質
を向上させるが、一般的に多数のピンホール(約600
0 (Fcffl )やクラック(約300 イ’#’
ctriに交差〕が存在し、これを通して外気または水
分が金属材料の素地に到達し錆発生の原因となっており
、耐蝕性を悪化している。
また、一旦錆が発生するとそれがメッキ表面に流れ出し
、これが一点の錆であっても大部分が錆びているように
視認され、著しく外観を損ねている。錆の発生を防ぐた
めに、クロムメッキに先だって銅メッキやニッケルメッ
キを施こし、次いで薄くクロムメッキを施こす、いわゆ
る装飾クロムメッキ法が採用されている。該メッキ方法
は、クロム層が薄いために表面硬度が低く、傷がつき易
くなり、傷がつくとその部分から錆が発生したり、メッ
キが剥れ易(なる。耐傷付性向上のために銅メッキ層や
ニッケルメッキ層上にクロムを厚(メッキすることも考
えられるが、該方法ではコストがあがり、装飾メッキ材
としては適当でない。また、この方法は銅−クロム、ニ
ッケルークロム、銅−二ツケル−クロム等の性質の異な
る金属の多層メッキになるため、メッキ完了後の製品、
またはその使用中にメッキが剥離する現象が起る。
また、近年、機械的性質と高削蝕性なもつ工業用クロム
メッキの需要が激増し、金属材料表面上にIOμm厚以
上のニッケルメッキを施こした後/θμm厚以上のクロ
ムメッキを施こす方法があるが、ニッケルメッキ層及び
クロム層ぎるために、メッキ加工中のメッキ層に、〕−
ガレ、フクレ、割れ等の現象が発生し易く、メツキネ良
品が多くなり、さらにメッキ工程が長くなるためにコス
ト高になってしまう。
本発明者らは、クロムメッキ時の発生水素ガスまたは残
留応力に起因する避は難い欠陥、すなわち、ピンホール
やクラックが生じてもクロムメッキ層を特殊な樹脂成分
で表面処理を行うことにより、ピンホールやクラックに
樹脂成分が浸入してピンホールやクラックを埋め、金属
材料の素地から外気及び水分等を遮断し、延いては錆の
発生を防止でき、銅メッキ、ニッケルメッキ等により銅
やニッケルの下地を設けろ必要がなくなり、メッキ層の
ハガレ、フクレ、割れ等の発生を防止できて従来の欠陥
をずべて解決し、さらにはメッキ工程をも短縮、簡略化
できることを見いだし本発明を完成するに到った。
すなわち、本発明の目的は、クロムメッキによって生ず
るクロム層のピンホールやクラックに起因する金属材料
の腐蝕を防止することのできるクロムメッキ用防蝕組成
物及び該組成物を使用したクロムメッキの防蝕方法を提
供するにある。
しかして、本発明の要旨は、第1に、不飽和ポリエステ
ル20’ −g O重量係及びシアリルフタレートgθ
〜20重量係の混合物を主成分とするクロムメッキ用防
蝕組成物、第2K、クロムメッキされた金属を、不飽和
ポリエステル20−g0重量饅及びジアリルフタレート
gθ〜20重量楚からなる混合組成物で表面処理するこ
とを特徴とするクロムメッキの防蝕方法に存する。
本発明の詳細な説明する。
本発明のクロムメッキ用防蝕組成物は、不飽和ポリエス
テルとジアリルフタレートとの混合物を主成分としてお
り、両者の混合割合は前者が20〜go重量%、好まし
くは30〜70重量楚、後者がg O−20重量係、好
ましくは70〜30重量係からなっている。しかして、
不飽和ポリエステルは、その酸成分として主に無水マレ
イン酸、マレイン酸、フマル酸、イタコン酸等の不飽和
二塩基酸の少なくとも一種とアルコール成分としてジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレンクリ
コール(/、lI−ブチレングリコール、/、3−ブチ
レングリコール、/、2−ブチレングリコール〕、ネオ
ペンチルグリコール、ベンタンジオール、ヘキサンジオ
ール等の多価アルコールの少な(とも一種を触媒の存在
下または不存在下縮合して製造される。酸成分とアルコ
ール成分の使用割合は、前者がyo〜60モル係、後者
がす。
〜qoモル係の範囲内であるのが望ましい。また、該不
飽和ポリエステル製造時に無水フタル酸、アジピン酸、
イソフタル酸等の飽和酸や、−コーエチルヘキサノール
等の一価アルコールを添加後縮合反応を行ってもよい。
本発明の防蝕組成物は、特に、例えば無水マレイン酸と
ジエチレングリコールを/:1.θ左モル比で縮合しク
リ、無水マレイン酸1モル比とジエチレングリコ−11
0,7モル、ネオペンチルクリコール0、qモル及TJ
 /、 tl−フチレンゲリコール0.2モルからなる
混合アルコール7.05モル比で縮合した不飽和ポリエ
ステルを用いるのが好ましい。
勿論、不飽和二塩基酸及び多価アルコールの使用量は上
記範囲に限定されるものではなく、必要に応じ飽和二塩
基酸またば1価アルコールとともに適当範囲量で配合し
て縮合してもよい。
本発明の防蝕組成物に用いるジアリルフタレ−1−は、
不飽和ポリエステルの溶剤または稀釈剤として作用する
ほか、不飽和ポリエステルの架橋剤として、またジアリ
ルフタレート樹脂重合の原料として作用する。該ジアリ
ルフタレートは、重合率30%までのジアリルフタレー
トプレポリマーを含有していてもよい。
本発明の防蝕組成物は、前述の不飽和ポリ、エステル及
びジアリルフタレートのほかにこれらポリエステルおよ
び/またはモノマーの保管、輸送時における重合を防止
するために)・イドロキノy等の重合防止剤や耐候安定
剤、紫外線吸収剤1着色剤等各種の添加剤を含有せしめ
てもよい。
本発明の防蝕組成物で、クロムメッキされた金属の表面
処理を行うには、まずクロムメッキされた金属のクロム
層表面に防蝕組成物を、必要の方法によって塗着し、ク
ロムメッキ層に生じたビンボールまたはクラック中に防
蝕組成物を浸透させ、常温放置、紫外線照射、加熱等の
方法によって防砂組成物を固化させる。硬化触媒は、通
常過酸化物が使用され、例えば加熱硬化触媒としてター
シャリプチルノく−オキシベンゾエート、ベンゾイルパ
ーオキサイド、等が挙げられ、常温硬化触媒としてはメ
チルエチルケトンパーオキサイド、アセチルアセトンノ
く−オキサイド、ジクミルパーオキサイド等があげられ
、これら触媒はナフテン酸コバルト等の硬化促進剤とと
もに使用するのが好ましい。硬化触媒の使用量は、防蝕
組成物に対し0.s〜3.0重量楚程度の範囲が適当で
ある。
クロムメッキされた金属表面処理をさらに具体的に説明
する。例えば、厚さ3μm以上にクロムメッキされた金
属材料を加熱炉で120±10℃の温度で15〜30分
間予熱し、電気メツキ中に発生した水素ガスまたはクラ
ック中の水分を除去する。次いで金属材料の温度が60
±10℃になるまで空冷した後、予め硬化触媒を加えて
調製した防蝕組成物をクロムメッキ層に塗着し、クロム
層のピンホール、クラックに浸透させ、該金属拐料を加
熱炉でiso±7θ℃の温度で7−0分間以上加熱して
防蝕組成物を硬化させる。もし、クロムメッキ層のピン
ホールまたはクラックが通常の金属材料より多い場合、
防蝕組成物を前述の第1層を塗着、浸透した後/ユO±
10℃で30分間加熱し、月料温度が降下しない内に防
蝕組成物を再度塗布してiso±10℃の温度で720
分間再加熱する。なお、水素脆性除去を要する焼入した
不銹鋼、高炭素鋼(B llQ C以上〕で硬度RCり
0以上の拐料は、/qθ±/17℃で/gθ分以上の条
件で加熱して水素脆性除去後に上述手順にしたがって防
蝕組成物を塗着、硬化する。
硬化完了した金属材料は、クロム層表面に薄い防蝕組成
物の樹脂皮膜が形成されているので、パフ研摩等の研摩
材等で樹脂皮膜を研摩例−離除去する。
本発明によれば、クロムメッキにおいて不可避のクロム
層のピンホールやクラックに不飽和ポリエステル及びジ
アリルフタレートからなる防蝕組成物が浸透し、ピンホ
ール及びクラック中で固化しクロム層のピンホールやク
ラックを完全に埋めるので、金属側斜の素地を外気や水
分から完全に遮断し、錆の発生を長期間にわたって防止
することができる。また従来の錆発生防止の銅メッキ、
ニッケルメッキによる下地作りの構成が不必要となり、
金属制料のメッキ工程が大幅に短縮、簡略化されるとと
もに、銅メッキ、ニッケルメッキ等で生じていた廃水の
処理がなくなり、公害の防止にも役立つ。さらにはニッ
ケル、銅等の残留応力の異なる下地層が々(なるのでメ
ッキ層のハガレ、フクレ、割れ等の現象が皆無になり工
業的利用価値が頗る大きい。
以下に本発明を実施例にて詳述するが、本発明は、その
要旨を超えない限り以下の実施例に限定されるものでは
ない。
実施例/ 無水マレイン酸1モル及びジエチレングリコール、/、
クーブチレングリコール、イ、オペンチルグリコール(
モル比 o、y:o、コニo、lI)からなるアルコー
ル1.03モルを縮合し不飽和ポリエステルを製造した
該ポリエステルにジアリルフタレートモノマーを添加稀
釈し、前者がqs重量係、後者が55重量楚になるよう
に防蝕組成物を調製した。
使用時には、ターシャリブチルパーオキシベンゾエイト
を添加した。
別途複数の低炭素鋼(’S / 、S−C)外径/λ、
sl×長さ、2001B@の金属材料表面に、無水クロ
ム酸2s OVl、硫酸コ、!f9/l、三価クロム3
νlの組成を有するサージェント浴で、メッキ条件ss
℃、電流密度30A/平カデシでクロム層厚さ20μm
にクロムメッキし、クロムメッキ金属材料と1−だ。
クロムメッキ金属制料を/:1.0℃で20分間予熱し
た後60℃まで空冷し、次いで前述の防蝕組成物を均一
にノ・ケ塗りし、クロムメッキ層に存在するピンホール
やクラックに浸透させた後加熱炉で130℃で2時間加
熱し防蝕組成物を固化させた。クロム層表面に固着した
防蝕組成物を除くためにパフ研摩を行い、クロム層を露
出させ、これを耐蝕試験用サンプルとした。
なお、比較のため防蝕組成物を塗布しないサンプルにつ
いても併せて行った。その結果を第1表に示す。
第7表から明らかなとうり、クロムメッキ用防蝕組成物
でクロムメッキの表面を処理したものは、未処理のもの
に比し、腐蝕孔の発生が著しく少な(極めてすぐれた防
錆効果を示していることが判る。
実施例コ 実施例/における不飽和ポリエステルの製造時、無水マ
レイン酸をフマル酸に替えたほかは、実施例/と同様に
不飽和ポリエステルを製造し、実施例/と同様に防蝕組
成物の調製及び金属材料の腐蝕試験を行ったところ実施
例/とほぼ同様の結果が得られた。
また、実施例/及び実施例ユで製造した不飽和ポリエス
テルを同量ずつ混合した後防蝕組成物を調製しても腐蝕
試験結果は実施例/及び実施例コと大幅に変ることはな
かった。
実施例3 無水マレインi1モル及びジエチレングリコール7.0
5モルを縮合して不飽和ポリエステルを製造し、これに
重量百分率で不飽和ポリエステルが1/−左重量%にな
るようにジアリルフタレ州 一トモノマーを添加して防蝕組成へを調製した。
この防蝕組成物を実施例/と同様の方法にて耐蝕試験を
行ったところ、ニゲ0時間塩水噴霧後のレイティング扁
はすべて93g以上の値を示した。
実施例ゲ 実施例/で製造、調製した防蝕組成物にメチルエチルケ
トンパーオキシド(30%溶液)2襲及びナフテン酸コ
バルト(6%co含有液)/、0%を添加し、実施例/
のクロムメッキ金属材料の表面に塗布し、30℃の室温
に放置したところ、約9時間で固化が開始した。
バフ研摩後の面J蝕試験においてatio時間後のレイ
ティング扁は99g以上であった。
特許出願人 三菱モンサント化成株式会社萱場工業株式
会社 代理人 弁理士 長谷用 − ほか/名

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)不飽和ポリエステルコθ〜go重量係及びリ ジア・ルフタレー)gO−20重量係の混合物を主成分
    とするクロムメッキ用防蝕組成物。
  2. (2)不飽和ポリエステルが無水マレイン酸、フマル酸
    及びマレイン酸の少なくとも7種とジエチレングリコー
    ル、トリエチレングリコール、フロピレンゲリコール、
    ジプロピレングリコール、フチレンゲリコール、ネオペ
    ンチルクリコール、ベンタンジオール及びヘキサンジオ
    ールの少なくとも7種を縮合して製造されたものである
    特許請求の範囲第1項記載のクロムメッキ用防蝕組成物
  3. (3) クロムメッキされた金属を、不飽和ポリエステ
    ルλ0〜gO重量飴及びジアリルフタレ−)gO−20
    重量係からなる混合組成物で表面処理することを特徴と
    するクロムメッキの防蝕方法。
  4. (4)表面処理が、混合組成物を塗着後固化する特許請
    求の範囲第3項のクロムメッキの防蝕方法。
  5. (5)表面処理が混合組成物を塗着後パフがけをする特
    許請求の範囲第3項または第7項記載のクロムメッキの
    防蝕方法。
JP14085883A 1983-08-01 1983-08-01 クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法 Pending JPS6033369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085883A JPS6033369A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14085883A JPS6033369A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6033369A true JPS6033369A (ja) 1985-02-20

Family

ID=15278373

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14085883A Pending JPS6033369A (ja) 1983-08-01 1983-08-01 クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6033369A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055814A (en) * 1988-05-19 1991-10-08 Ohkura Electric Co., Ltd. Displacement detector
US5480536A (en) * 1993-06-29 1996-01-02 Kowa Industry Works Co., Ltd. Corrosion-inhibited iron-based members and method of producing the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055814A (en) * 1988-05-19 1991-10-08 Ohkura Electric Co., Ltd. Displacement detector
US5480536A (en) * 1993-06-29 1996-01-02 Kowa Industry Works Co., Ltd. Corrosion-inhibited iron-based members and method of producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100500189B1 (ko) 표면처리강판 및 그 제조방법
US1873945A (en) Materials coated with lacquers, lacquers, and a process of producing coatings
US2322349A (en) Corrosion resistant coating for metal surfaces
JPS5855238B2 (ja) ニッケルで被覆した鋼の防食性の改良方法
KR101913076B1 (ko) 고강도 자동차용 용융아연합금 도금강선의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 용융아연합금 도금강선
WO2001068778A1 (en) Coating composition for forming insulating films, non-oriented electrical steel sheet with the coating composition coated thereon, and method for forming the insulating films on the steel sheet
MX2011003130A (es) Composicion electrodepositable.
JP4754662B2 (ja) 改良された耐浸透性を有する金属基材被覆用自己接着性組成物
TW200902760A (en) Surface-treated steel sheet
JPS6033369A (ja) クロムメツキ用防蝕組成物及びクロムメツキの防蝕方法
JPS6038066A (ja) クロムメツキの防蝕方法
JPS62161865A (ja) エポキシ樹脂粉体塗料及びこれによる塗膜が形成された塗装鋼材
US3317411A (en) Process of producing a smooth continuous surface
US5169723A (en) Adhesion of automobile body putty to galvanized steel
EP0230320A1 (en) Organic coated steel strip having improved bake hardenability and method for making
JP3479753B2 (ja) 鋼材の表面処理方法および水系クロメート処理液
JP2000034580A (ja) 表面処理金属材料
JPH03168244A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
KR100368254B1 (ko) 롤 코팅작업성이 우수한 절연피막 형성용 피복조성물 및 이를이용한 무방향성 전기강판의 절연피막 형성방법
FR2496502A1 (fr) Procede pour le vernissage des objets conducteurs
JPS599585B2 (ja) 防蝕塗料組成物
KR101768964B1 (ko) 자동차 알루미늄 휠의 건식도금용 중도층 도료조성물
JP3413269B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料
WO2023125320A1 (en) Chromium-free anticorrosive coating composition and article made therefrom
JP3539460B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物およびパテ塗料